注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1217: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-08 10:19:17]
>>1215 これから参戦します。さん

200インチのスクリーン…
16:9の縦横比率で横幅は4.3メートルですよね。

私がヤマダウッドハウスで間取りの打ち合わせ時に聞いた話では、在来工法では梁がメーターモジュールでも4mまでしかとばせないとのことでした。
SE構法や住林のBF工法といったラーメン工法の方が、希望の間取りがとれるかと思いますが…
1218: これから参戦します。 
[2017-04-08 10:58:08]
>>1217 建て替え検討中[男性 40代]さん
ヤマダ標準のティンバーメタル工法メーターモジュールで5メートルまで飛ばせる旨回答受けています。
1219: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-08 12:13:10]
>>1218 これから参戦します。さん

5P飛ばせるように基準が変わったのですね。
ウチの場合の話ですが…
リビングで一部5P飛ばしてるところがあり、最初は間取り自体が難しいかも…と言われてたのですが、上手く設計してもらって、希望の間取り通りにしてもらった経緯があったので、レスさせてもらいました。
5m取れればスクリーンも入りますし、スクリーンまでの距離も取れるので、希望の間取りが取れそうですね。
1220: まあちゃん 
[2017-04-08 19:44:27]
1180さん レスありがとうございます。
皆さんのような返信の仕方がわかりません(涙)
こんな形でごめんなさい。

おっしゃるようにオプションを考えている今が
一番楽しいのかもしれません。

主人と毎日あれこれと悩んでいます。

建てた後に変更できない物を中心に考えればよいのですね。

大変勉強になりました。これからもよろしくお願いします。
1221: これから参戦します。 
[2017-04-08 22:52:35]
ここでリビングに吹き抜けを造られた方いますか?
居ましたら光熱費や暑さ寒さ空調機の具合なんかを教えて下さい。
吹き抜け入れるか模索して居ます。
1222: 匿名さん 
[2017-04-09 21:10:59]
>>1221 これから参戦します。さん

まぁ間違いなく吹き抜けは寒いですし光熱費も上がります。私はリビング階段にするだけでも抵抗がありました。しかしリビング階段だけはどうしても外せなかったので階段の入口に扉を着けました。見せる家かそれとも実用性を選ぶかはその人の価値観です。よく考えていい家が建つことを祈ります。
1223: これから参戦します。 
[2017-04-09 21:52:18]
>>1222 匿名さん
返信ありがとうございます。
見せる家…
ごもっともの意見です。
見せる家私には必要無いです。
リビング階段も辞めですね。
廊下リビングに変更、吹き抜けも辞めにしときます。
1224: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-10 10:18:56]
>>1221 これから参戦します。さん

ウチの事例はあまり参考にならないかもしれませんが…

ウチの場合は、2階LDKでDKの上に小屋裏収納があるので、残りのリビング部分のみ、小屋裏収納の高さ分、吹き抜いてあります。リビングと小屋裏収納の間は開閉可能な小窓がありますが、冬場は締め切っておきました。

で… お問い合わせの寒さの件ですが…
何も寒くありませんでした。と言うか、全熱交換型の換気扇で全室空気が回っているので、どこの部屋も体感温度はほぼ同じでした。
暖房費ですが、古家は一冬で灯油18L缶で6缶だったのが、ウッドハウスの家では1缶しか使いませんでした。
寒いな…と思う日の朝(外気はマイナス2~3℃)でも、古家ではファンヒーターの温度計が2~3℃だったのが、ウッドハウスの家では10℃を切ることはなく、つけても直ぐに暖まるので、使っても朝だけでした。気密性が高いので、一部屋暖めると家全体が暖まる感じです。
とは言っても、やはり一階は少し寒かったように思います。
煙突効果で、暖かい空気は上に行きやすいので、リビング階段や上階の廊下とつながった吹き抜けはやめた方が良いと思いますね。
あと、シーリングファンは効果的です。夕方、帰宅してからよく使ったのですが、シーリングファンを回すだけで少し寒さがやわらぎ暖房を使わずに済んだので、言われるほど寒いと感じませんでた。
1225: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-10 10:27:14]
>>1224 建て替え検討中[男性 40代]さん

補足で…
ウチのは見せる家ではありません。
地方都市の住宅密集地で、東南直ぐに3階建ての家があるので、採光用の高窓を付けるために吹抜にしました。
ポカポカになる予定だったのですが…
窓ガラスの色をブルー(YKKap)にしたら、知らないうちに全部遮熱タイプになってました。(標準仕様だったようです!?)

夏場に涼しいことを期待しますかね(汗)
1226: 戸建て検討中さん 
[2017-04-11 23:35:20]
NEW Felidia 仕様が少し変わったようですね。
遮熱シートが追加されたようですが、どうなんでしょうか?

http://yamadawoodhouse.jp/felidia/index.html
1227: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-12 10:29:37]
>>1226 戸建て検討中さん

ウチのがタイベックだったのでタイベックシルバーで見てみると、赤外線反射率が85%となっているので、遮熱効果は上がるかと思います。
元々壁面は吹き付け断熱でそれなりの断熱性が高いので、壁面に遮熱シートを入れるのであれば、窓はオール樹脂枠+遮熱タイプ復層ガラス以上にしないとバランスが悪いのではないかと思いますね。
1228: 戸建て検討中さん 
[2017-04-13 23:44:47]
>>1227 建て替え検討中[男性 40代]さん
ありがとうございます。
吹き付け断熱だけよりは、遮熱シートありの今のNEW Felidiaの仕様の方が快適ですかね。
1229: 戸建て検討中さん 
[2017-04-14 00:24:51]
>>1228 戸建て検討中さん
前の仕様と比べてどれくらい値上がりしているのかも気になりますね。
1230: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-04-14 10:01:02]
>>1228 戸建て検討中さん

お住まいの地域によるかと思いますが、個人的には遮熱シートが入ったからと言って、体感的な快適さの変化は無いように思いますね。
不適切な引用かもしれませんが、モコフォームの熱貫流率は0.42、半樹脂サッシ+アルゴンガス入り(YKKapのエピソード)は2.15、樹脂サッシ(YKKapのAPW)でも1.48となってました。
つまり、窓からの熱貫流が起き、その熱を体が感じてしまうので、快適さを追及するのなら窓をアップグレードした方が効果的ではないかと思います。

群馬あたりの夏場に40℃を記録するところや北海道のように冬場にマイナス10℃を記録するようなところなら、多少は違いが感じられるかもしれませんが…
1231: これから参戦します。 
[2017-04-15 01:26:37]
これからヤマダウッドは益々発展しそうだね。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6236539
1232: まあちゃん 
[2017-04-15 19:42:28]
今日はオプションの打ち合わせに行ってきました。

事前に担当の方が私たちの要望に沿って金額的に大きなオプションを
まとめておいてくれたので、打ち合わせはスムーズでした。
オプションを追加して、それで間取りも多少変更することに
なりそうです。

やはり主婦としてはキッチン関係を充実させたいです。

来週、実際にメーカーさんのショールームに行って
いろいろと確認することにしました。

まだまだこれから悩みそうです。
1233: 匿名さん 
[2017-04-16 11:18:30]
色決めなど始めてもうひと月半経ちます。
コーディネーターの方と話しを進めていますが、名ばかり。コーディネートではありません。
この部屋にはこの色でどうですか?と聞いても良いと思いますよのみ。この色にしたらどんな印象になるとか、もう少し提案力のある人はいないのでしょうか…本とかネットとかで自分なりに調べた方がよっぽど話が進んでいきます。
あと、ヤマダウッドに限らないとは思いますが、契約した後から間取りの修正や設備の見積もりや外観パースの作成などとにかくめちゃくちゃレスポンスが遅いです。
オプションもそうですが、例えばショールームに行って、担当から色々説明を受けお風呂の扉をオプションで変えたいとコーディネーターに後日言ってから解答が全く来ないので2週間後こちらから電話すると、メーカーに確認してみますと言ってまた1週間。
私達お客から受け取った金で飯食ってる自覚があまりにも無さすぎる。
時期的に忙しいのはわかりますが、対応が悪すぎますよ…
せっかく家を建てるんですから最後まで気持ち良く進めてもらいたいです。
1234: 来週にも契約かも 
[2017-04-16 20:14:50]
いろいろ打ち合わせし、ローコスト含め6社ぐらい天秤にかけヤマダが1番値引きやサービスをしてくれ
来週また最終希望金額になっていたら契約になります。担当の営業さん頑張ってくれるかなぁ(._.)
1235: 匿名さん 
[2017-04-17 18:08:05]
>>1234さん
ヤマダは小売が母体のハウスメーカーなので
利益よりシェア拡大を優先するかな?
と決めました。
思った通りかなりサービスしてくれましたよ。
値引きという形は難しかったですが、
外壁、設備のグレードアップはかなり
してもらいました。
予算は少し超えましたが、ほぼ収めてくれます。
1236: これから参戦します。 
[2017-04-18 23:28:49]
>>1233 匿名さん
釣った魚に餌はやらないって奴ですか…どこも契約取るまでは一生懸命なんですね
そんな営業に当たったらキレますよ私は

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる