【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1117:
やまちゃん
[2017-03-06 22:41:18]
最近、流行ってきてるらしいですよね。
|
1118:
名無しさん
[2017-03-10 10:56:50]
私もヤマダウッドハウスに決めました。
標準設備、やっぱりいいですよね? |
1119:
まあちゃん
[2017-03-11 18:58:38]
担当の方から丁寧な案内が来たので
またまたウッドハウスさんに行っちゃいました。 今回はじっくり家づくりのポイントの説明をうけて 私たちの要望を取り入れた簡単な間取りを 作ってもらいました。 きれいな?間取りは来週との事、すごく楽しみです!! でも予算が合うか心配です。 |
1120:
匿名さん
[2017-03-11 21:29:27]
こんばんわ。初めて投稿します。 私もヤマダウッドハウスに決め、現在インテリアコーディネーターと話しをしてます。壁紙の標準サンプルを見せてもらいましたが、好みに合う壁紙がなくびっくりしました。
|
1121:
名無しさん
[2017-03-11 22:37:55]
私もヤマダウッドで契約しコーディネーターと打ち合わせを始めているところです。
どなたかキッチンのIHを3口IHへ変更された方はいらっしゃいますか?標準は2口IH+ラジエントですが、オプションで3口IHにしようと考えております。 カタログ等で見る限り5万くらいで収まるつもりが10万近くの差額を提示され本当にそんなに掛かるのか疑問に思っています。 変更された方はいくらくらいの差額だったか(分かればその型番も)教えてください。 宜しくお願いします。 |
1122:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-03-11 22:49:02]
>>1120 匿名さん
標準の壁紙クロスはSPクロスと言われる量産無地タイプのみです。 追加費用を出せば、AAクロスが選べました。 AAクロスだといろんなデザインクロスが選べます。 キャラクター物もありましたよ。 メーカーはサンゲツとシンコールです。 |
1123:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-03-11 23:02:56]
>>1121 名無しさん
基本的に標準仕様の物はハウスメーカー向け低価格タイプなので、似たような物への変更でも予想外の追加費用が発生しました。 ウチの場合ですが、キッチンの幅を変え、食洗機を外しIHをガスに変更したのですが、カタログ価格では差額がなかったのですが、実際には10数万円の差額が発生しました。 エコキュートをガス(エコジョーズ)の変更も検討したのですが、これも追加費用が発生すると言われました。 私が交渉したなかでは、標準の物がカタログ価格よりも5万程度は安くなっていると思いました。 |
1124:
匿名さん
[2017-03-12 18:56:45]
|
1125:
入居済み
[2017-03-12 23:36:58]
>>1124 匿名さん
参考になるかわかりませんが私の時はちょうどポイントキャンペーンが貰えたので、クロス1000番が40坪までで15万ポイントでした。 建築前にヤマダウッドのいろいろな完成見学会を見させて頂きましたが、正直、クロスは標準よりクロス1000番の方が高級感があります。 うちはサンゲツとリリカラから選びましたが、全てクロス1000番にして良かったです。 |
1126:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-03-13 10:11:30]
>>1124 匿名さん
AAクロスの差額は、壁面積1平米あたり300円ぐらいと聞きました。 なので、8畳部屋全面で1万円ぐらいですかね。 ウチの場合、各部屋1面のみアクセントを入れるためにAAクロスを入れたので、36坪の家でクロスの差額は2万円もかかりませんでした。 例えば…こんな感じです。 |
|
1127:
匿名さん
[2017-03-13 11:16:36]
>>1123さん
うちもガス仕様です。 思ったより追加工事の料金でましたね。 ガス工事やらなんやらで25万位。 コンロもガラス天板にしようと思ったら 差額15万円でした。 そのまま標準品使って、古くなったら ガラス天板のものに交換するつもりです。 |
1128:
口コミ知りたいさん
[2017-03-13 18:11:45]
|
1129:
建て替え検討中[男性 40代]
[2017-03-14 09:18:06]
>>1128 口コミ知りたいさん
はい、その通りですね。 ウチの場合はSPクロスで十分だったし、電気設備に予算を回したので、アクセント程度にAAクロスを使いましたが、クロスのアップなら全部やっても10万円ぐらいなので、お好みでやっても良いかと思います。 塗り壁という選択肢もあるかと思いますが… あくまでも他のビルダーでの話ですが、メチャクチャ高くなりましたね… |
1130:
戸建て検討中さん
[2017-03-14 23:22:27]
太陽光を導入した方にお伺いします。
キャンペーンでの太陽光は発電モニタが付属しないとのことです。 発電モニタを付けた方、付けなかった方のご意見をご参考にしたく。 個人的には、発電モニタがあれば発電しているかがすぐにわかり、故障時も気が付きやすいのではと 考えていますが、8万円ほどオプション費用が掛かるので悩んでいます。 |
1131:
入居済み
[2017-03-15 07:45:00]
>>1130さん
私も太陽光キャンペーンだったので、発電モニターはオプションでした。結局付けませんでした。 理由は、会社の同僚が付けていて聞くと、あんなもの、始めの1ヵ月だけ物珍しく見るだけ。との意見でした。 リアルタイムの発電量、使用量、売買量は、モニターでしか確認出来ませんが、1日や1ヵ月の累積の量は、売買している電力屋のサイトで確認出来ます。 私は付けなくて後悔していません。 |
1132:
入居済み
[2017-03-15 13:15:24]
うちも、モニターはオプションということで付けませんでした。
瞬間瞬間の発電量は、洗面所の天井近くの器具に「2.0」などと常に表示されているので、たまに見上げています。 あとは電力会社の伝票で売電金額を見て終わりって感じですねー。 分析とか好きな人はモニターあると楽しいのかな? 話は戻りますが、壁紙はすべて標準から選びましたが、 とにかくシンプルにしたかったので満足してます◎ |
1133:
名無しさん
[2017-03-15 22:32:06]
>>1130 戸建て検討中さん
私は見なくなると思ったので、モニターはつけませんでした。 検針表を見ればいいのと設備に瞬間!?発電量は表示されているので その数値を見てれば故障はすぐ分かると思います。 8万なら神棚やなんらかのおしゃれな棚をつけちゃいますね。 実際に檜の棚をつけてもらって注文住宅ならではっと 思って大満足です。 |
1134:
戸建て検討中さん
[2017-03-16 00:05:17]
1131さん
1132さん 1133さん ありがとうございます。1130です。 電力会社のサイトでも確認できるのを知りませんでした。 こちらをまめに見れば故障にも気が付きそうですね。 パワコンで確認できるのは知っていましたが、位置も迷っていてすぐに見れるかどうか・・・。 位置も含めてよく考えてみます。 |
1135:
匿名さん
[2017-03-16 20:32:06]
みなさん、断熱材は何にしましたか?
ウレタン吹き付けにした方は室内側に防湿シート(柱と石膏ボードの間)は標準で施工されてましたか? |
1136:
評判気になるさん
[2017-03-16 22:59:02]
連絡がこっちからしないと日にちを指定しない
初めて行って二回会いましたが毎回連絡がなく こっちから電話して日にち決めました 今週末に会うと言っていて平日連絡します と待ってた所金曜の夜に土曜の15時ならお会いできます!と言われました そんなギリギリに連絡してきて次の日の15時なんて予定入ってる だから他の時間は無理ですか?と聞いたら 予定確認してすぐ連絡します!と言われもう1週間。どうゆう事?売る気あるの? 営業してくれたのは店長だったのに連絡すら出来ないなんてありえない 前にヤマダウッドハウスは連絡が遅いと口コミ見ましたがその通りでガッカリです もし連絡が来たとしてももう会う事はないでしょう |