注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1097: 匿名さん 
[2017-02-17 02:00:00]
>>1095さん
2階でしかも4寸5分勾配屋根で足場無しで
パネル撤去できるって言われたんですか?
信じちゃダメですよ…





1098: 入居済み 
[2017-02-18 20:14:11]
引き渡しから2ヶ月がたとうとしてますがいまだにソーラーの売電がはじまりません。ヤマダに問いあわせても、中電の都合なのでいつになるか分からないとのこと。

大体どれくらいで売電の工事入りましたか?その際、料金発生などしましたか?
1099: 匿名さん 
[2017-02-18 23:25:22]
>>1098さん

電力会社に聞くと工事会社に確認して下さい、
工事会社に聞くと電力会社に確認して下さい
と言われたそうで、結局自分でパワコンの
スイッチを入れたら売電開始というオチ
の話しをヤマダで建てた方のブログで
読みました。同じ条件下かはわかりませんが…
1100: 匿名さん 
[2017-02-18 23:36:29]
スミマセン、通電工事はまだなんですよね?
だとしたらやはり電力会社の都合次第で
通電確認?→売電開始かもしれません。
失礼しました。
1101: 入居済み 
[2017-02-19 07:48:07]
>>1100
通電工事がまだなんです。
せっかくソーラー乗ってるのに発電しないなんてもったいない感じです

1102: 入居済み 
[2017-02-19 11:05:56]
>>1098さん

ここで、あーだ、こーだ、も良いですが、
1098さんの今の状況をこちらでお調べになると、スッキリすると思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【再エネ入力支援システム】設備認定申請のお知らせ

登録者による設備認定申請の登録が完了しました。以下の入力支援システムにアクセス
し、下記ログイン情報からログインいただくことで、申請情報を参照いただくことが
できます。今後、年報報告等の手続きにも必要なログイン情報となりますので、
大切に保管いただきますようお願い申し上げます。

<設置者専用ログイン情報>
ログインID:
パスワード:

http://www.fit.go.jp/


**************************************************************************
【お問い合わせ先】
一般社団法人太陽光発電協会  JPEA代行申請センター(JP-AC)
〒105-0003 東京都港区西新橋2-23-1  3東洋海事ビル2階

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太陽光の申請の第1歩です。途中経過も見れます。
こちらで、登録申請→完了が出来ていないと、所轄の電力会社へ申請しに行っても
門前払いです。

私の場合は、申請が着工前後(申請に建築確認証がいるため)完了が鍵引き渡し、10日後くらい
になっていますが、ここに確認するのを忘れていて、1ヶ月くらい後に完了書を持って
所轄の電力屋に持って行って、売電手続きしましたが、あーもー発電してますねと言われ、
上の手続き完了日を売電開始日してくれました。

とりあえず、今の状況を確認して下さい。ログインIDとパスワードを知らないのであれば、
ヤマダ・ウッドハウスの営業さんに問い合わせて下さい。たぶん現在、申請中だと思います。

ご自身でアクセスして確認しておいたほうが良いです。
私は自治体の補助金制度が残っていたので、申請する書類に必須項目でした。
工事の見積、工事の写真、売電量の事実より、公的文書ですので。
1103: 入居済み 
[2017-02-19 11:27:57]
>>1094さん
私は外壁に詳しくないので貴方の回答は持ち合わせてないのですが、
外壁のメンテ云々は、前スレを見に行って頂ければ、それなりのアドバイスが出ています。

夢のマイホームですので、同居の家族の方とよく相談されて納得してから、どこかのHMと契約して下さい。
納得できないまま、キャンペーン等の期日に追われ、契約してしまうと、理想のマイホームには遠くなります。

色々HMを巡り、契約する時までは楽しかったです。設備・デザイン決定は地獄。建設中、そこそこ。
入居後は毎日楽しいです。(個人的意見)

夢のマイホーム、頑張って下さい。
1104: 匿名さん 
[2017-02-20 16:54:10]
>>1094さん

シール箇所が2階含む1面のみなら
足場は1面(場合より2面にも少し足場)のみで
済むかも知れません。
メンテ時期は一緒でも、シール面積(距離で計算)
や足場面積で価格が変わると思いますよ。
ただ20年後の打ち直しだとついでに樋交換とか
話しが出るのでやはり全面足場になるでしょうね。
1105: 匿名さん 
[2017-02-20 21:53:36]
>>1094 検討者さん
私も、ニチハのfu-geにするか、KMEWの外壁にオプションでスーパーKMEWシールをするか、迷ってます。
シーリングレスは金額的に無理なので、
メンテナンス代はどっちがかかるのか、私も疑問に思ってます。
1106: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-02-20 22:53:36]
>>1104 匿名さん

なるほど…
20年経って、汚れが目立ち始めたから早めに塗り直し…
なんて話しになったら、更に追加費用が発生するでしょうね。

だとすれば、メンテナンスコストだけを考えたら、耐久年数が一番長いKMEWのスーパーシールが安くなりますね。
1107: 匿名さん 
[2017-02-20 23:10:31]
うちの周りの新築は
3年位で北側にコケが出てるので
塗装とかシールよりそれが
気になりますね。
コケは絶対に出るのだろうな。
1108: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-02-20 23:12:13]
>>1098 入居済みさん

売電の工事?
10kw越えの全量買取りですか?

ウチも中部電力エリアで、10kw未満の余剰買取りですが、建物引き渡しの時点で分電盤に接続されており、系統連携の許可も下りていたので、引き渡し日より工事もなく売電開始できましたよ。

太陽光の出力が10kw越えであったり、周辺建物も太陽光発電が多数ある場合は、トランスの交換が必用となるので、1~2カ月待たされることがあると聞いたことがありますが…
トランスの費用負担が発生した事例があるようなので、10kw越えの場合は注意が必用らしいですよ。
1109: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-02-20 23:25:28]
>>1107 匿名さん

陽当たりの悪い面に苔が着いてる家がありますが、KMEWでいうパワーコート品ではないですかね?
ヤマダウッドハウスは、親水セラミックコート品を採用してるので、セルフクリーニング機能でまだ抑えられるのではないかと期待してますが…
ニチハの場合もプラチナコート品を採用してるので、セルフクリーニング機能付き、塗り替えも30年毎と謳ってますけど、いろいろ気になるところが出てきて、30年ノーメンテは無理かと思ってます。
1110: 匿名さん 
[2017-02-21 00:25:36]
>>1109さん

安いサイディングほど
コケは出やすいと聞きました。
あとコケは下から上がってくるので
外壁の下をマメに洗浄すると多少は
違うみたいですね。
セルフクリーニング効果に期待ですね。
ア〇ダの建売は2年を待たずに緑…

15年位で何かしらのメンテ、補修が
出るつもりで毎月積立してます。
わずかですが(笑)

1111: 匿名さん 
[2017-02-21 05:43:01]
>>1098 入居済みさん

うちは10.26kwで余剰買取りですが営業が
一番最初に太陽光の手続きしてくれたので 引渡し前から売電出来ました。
1112: 匿名さん 
[2017-02-27 10:43:29]
太陽光発電は設置しただけでは売電できず、手続きが必要になるのですね。
引き渡しから自動的に売電可能なのかと思いましたが、事前に申請が
必要になるのかな?とても勉強になります。
皆さんの発言を読ませていただいた上で、売電の開始時期は容量の大小に
関わらず営業さんによるところが大きいのかな?と感じました。
1113: 匿名さん 
[2017-02-28 13:53:33]
>>1112 匿名さん

今太陽光の申請は何処の電力会社も非常に込み合っているみたいなのでなるべく早く申請しないと来年度の売電価格になってしまいます。今からだともう遅いかもしれません。
1114: 匿名さん 
[2017-02-28 22:42:22]
こんばんは
1ヶ月程前に入居しました。
現場監督さんから家の中が乾燥するので、加湿器をつけて下さいと言われました。

今まで持っていた物で間に合うかと思いましたが、全然、足りませんでした。
洗濯物を干せば湿度45パーセント位に一時的になるのですが、気づくと30パーセント代になってしまいます。
のど風邪もひいてしまいました。

新たに買おうかと検討中ですが、、
どれ位の物を買えばいいのか悩んでます。
皆さんはどう対処してますか?
1115: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-03-01 09:02:34]
>>1114 匿名さん

ウチの時は、乾燥するのが気になるのなら、夜間は24時間換気を止めてください…と言われましたよ。
ただ…
ウッドハウスの換気扇は全熱交換型なので、建物内の湿度も逃がさないような工夫がされているので、ウチの場合はシックハウスを気にして、止めずに様子を見ました。
石油ファンヒーターを使うのであれば、なおさら注意が必用ですね。18畳のリビングで、換気扇を回してても1時間程度で換気警告が出ることがありました。
加湿器は部屋面積に合った物を持ってますが、取り敢えず、使わずに過ごせてます。
1116: まあちゃん 
[2017-03-04 19:18:59]
こんにちは!!初めての投稿です。

今日初めてウッドハウスさんに見学に行きました。

結構混雑してびっくりしましたが、対応してくれた方が
親切に説明してくれました。

またいろいろ書き込みたいと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる