注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

建て替え検討中 [男性 40代] [更新日時] 2023-07-05 20:44:01
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/

[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

1016: 匿名さん 
[2017-01-11 12:34:22]
家に対して興味の薄い人や無知な人はネットや本で調べたりはしませんので
そういう方は欠陥や手抜きに気付かないし満足できるのは当たり前ですね
そうでない方はこういうところも見るでしょうが

人件費を削りつつ着工数で利益を出すタイプの会社なので、対価を払えば後はお任せ安心で
スペック通りの家が建つと思っていると痛い目を見ます。
その分ちょっとだけ割安で買えると割り切って考えましょう。

後から不満に思っても建ってしまってからではどうにもならないので、客の立場としては釈然としない部分もありますがとにかく出来る限り現場の監視は怠らないようにしたいものです。
1018: 山ちゃん 
[2017-01-13 15:03:32]
ヤマダウッドハウスの家は寒いでしょうか?
1019: 入居済み 
[2017-01-13 21:02:45]
結構あったかいですよ。
宮城ですが、LDKはエアコンだけで、ごくたまにホットカーペットをつけるだけで、初めての冬を過ごせていてびっくりしています。
もちろん、エアコンを付けていない部屋や廊下などはそれなりに寒いですが(^^;)
前の家ではファンヒーターなしの生活は考えられませんでした。
灯油を買わない生活、最高です◎
ちなみに吹き付け断熱を選びました。
1020: 入居一ヶ月 
[2017-01-15 12:59:28]
吹きつけです。
鉄骨のマンションから引っ越しましたがヤマダの家も遜色しないくらい暖かいです。
エアコンつけるとわりとすぐ暖まります。止めてもすぐ気温下がらず時間をかけてじわじわ下がる感じですね。

建築中は頻繁に現場に顔だし、気になるとこは都度修正してもらったので仕上がりに満足しています。

1021: 名無しさん 
[2017-01-16 00:37:05]
>>993 山ちゃん
その辺は期待しない方が良いですねー

新築した方のブログなどが一番有益でしたよ。

わからないことも
ブログなどからヒントをもらいました。

頑張って下さい。
1022: 名無しさん 
[2017-01-16 00:42:00]
>>979 契約済さん
そう言うのは、支店長とかではなく
本社へどうぞ。

本社から支店へ連絡行き対応を求められ
そして経過を本社へ提出しなければいけないので、
一番早いです

1023: 契約済み 
[2017-01-19 23:18:30]
もうすぐ上棟になります。
最終金額が決まったら、値引き交渉をしようかと思います。
値引きに成功した方はいらっしゃいますか?
1024: マンション掲示板さん 
[2017-01-19 23:33:57]
>>1023 契約済みさん

値引きって、自分も知りませんが、契約時じゃなきゃできないんじゃないですか?
もうすぐ上棟だと、遅いのでは…
1025: 匿名さん 
[2017-01-20 10:59:12]
契約したらもう値引きはないと思いますよ。
交渉を重ねてさあ契約するぞ!ってのが
普通なので。
多少は融通聞くとは思いますけど。
値引きと言うより千円未満の端数切り?
1026: 契約済み 
[2017-01-20 11:34:29]
>>1025さん、1024さん、ありがとうございます

そうなんですか〜
いろいろな事で今の担当さんにお世話になり、その縁で契約したので、値引き交渉まではしませんでした。

物でサービスしてもらったとか、そのような例はある方はいますか?

1027: 匿名さん 
[2017-01-20 16:01:42]
今までに値引き交渉などしてなければ
試しにお願いしてみてはどうですか?
ちょっとお願いが…みたいな。
上棟段階だと値引きやグレードアップ
(仕様変更とか)は
難しいかもしれないですが、
棚とか間に合う所での追加工事を
サービスしてくれるかも
しれないですよ!
1028: 山ちゃん 
[2017-01-21 19:39:56]
値引きは契約前のほうがよかったですね。私もあと少しで上棟です。とても楽しみなのと、このハウスメーカーでよかったのかと今でも悩んでます
1029: 契約済み 
[2017-01-21 23:51:09]
そうですね!
ダメ元でサービス等、交渉してみます。
ありがとうございます。

私も完成が楽しみですが、果たしてヤマダウッドにして良かったのか?
何度か契約破棄しようかなと本気で夫婦で考えました

最近、この掲示板でヤマダの事があまり良く書かかれていませんが、まさにウチもそんな感じの対応です

思いとどまったのは、この掲示板を最初から読んでいて、価格の割りにコスパが良いと皆さんがおっしゃっていたからですね

どの会社を選択しても同様に、不満は出てくるのかなと思ったので、もうあまり深く考えず、完成を楽しみにする事にしました


1030: 名無しさん 
[2017-01-22 14:36:41]
ヤマダウッドで建てた者ですが、結果良かったと思っています。

エリアによって差があるのかもしれませんが、不具合の対応、アフターの対応もしっかり面倒みてくれます。

こちらは群馬エリアです。
1031: 入居済み 
[2017-01-22 16:37:42]
>>1029さん
値引きの件は、皆さんが書いている通りです。
もうすぐ上棟でしたら、楽しみですね。
サービス等は、最初の方から読まれているのであれば、私のは書いています。頑張って交渉して下さい。

アドバイスとして、小さな修正費用は営業努力でお願いします!(値引きしてないんだから…ボソ)


住み始めて、ご近所見回してもヤマダ・ウッドハウスの家は、在来木造のクラスと比較しても遜色ないです。

区画に26軒建っていますが、セキスイ、へーベル、住友林業は、明らかに豪邸で外観も中も違いますが、一条工務店、クレバリー、タマ、レオ、アイフル、イシン、ヤマダは、どこも同じ様に見えます。
ただ、ユニバーサルホームのタイル張りの家は、外観は格好いいです。

井戸端会議で、建物金額の話はしませんが、自治会の会合では、あそこの家は幾らだの噂好きの連中が教えてくれます。うちの建物金額(多少プラスして)を言うとビックリされます。コスパは良いと思います。

1年点検終わりました。
委託業者です。あっさりし過ぎで残念でした。

どこも異常な箇所がないので良いのですが、もう少しじっくり見てよ、質問には答えろよ、話そらすな、説明書読んで下さいで逃げるなじゃないよ、という感じでした。
1032: 戸建て検討中さん 
[2017-01-22 18:34:39]
群馬以外のエリアで、ハウステックの設備を3点選んで特典を貰った方はいますか?
1033: 山ちゃん 
[2017-01-22 23:01:50]
私はお風呂だけハウステックにしました。3点ハウステックにすると特典はあると言っていましたが、たしか、キャンペーンじやないかな?多分ですが・・・
1034: 戸建て検討中さん 
[2017-01-23 00:27:08]
土地探し中で、地元建築会社かウッドハウスか迷ってます。
一応、エスバイエルも見とこうと思い、大阪のモデルハウスに行ったら、ウッドハウスのフェリディア仕様のモデルハウスも何個かあり(販売元はエスバイエルになる)説明を受けたところ、耐震等級1との事でした。

ウッドハウスのカタログ?やHPでは耐震等級3といってるのになんで?と聞いても、営業まんは耐震等級1ですよ!て。
これってどういう事なんでしょうか?こんなことならウッドハウスは選択肢から外れます。

しかもエスバイエルの営業まんは態度も最悪で資料だけみて、あまりにムカついたのでモデルハウスは見学せずに即帰りました。
家探しって、営業まん次第だなぁ…て実感しました。
1035: 山ちゃん 
[2017-01-23 12:30:00]
1034さん、私も仕様書が出来上がった時に耐震1だったので、話しと違うことを説明したらもう一回計算し、なんとか2をとれました
1036: 建て替え検討中[男性 40代] 
[2017-01-23 13:04:54]
>>1034 戸建て検討中さん

耐震等級については、それ用のソフトウェアで計算しないと出せないので、取り敢えず、耐震等級1と書いてあると聞きましたが…
長期優良認定を取るなど、構造計算ソフトにかければ、正確な数字が出ると思います。
カタログには、耐震等級3相当とは書いてありますが、間取りの取り方では3が取れない場合があると、小さく書いてあったと思いますが…
耐震等級にこだわりたいのなら、3が取れる間取りをお願いしてみてはいかがですか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる