【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
996:
山ちゃん
[2017-01-01 15:34:21]
|
997:
足長坊主
[2017-01-01 16:56:29]
|
998:
匿名さん
[2017-01-01 22:50:22]
|
999:
名無しさん
[2017-01-02 14:03:49]
契約中は年賀状有りませんでしたが、引き渡し後の今年は年賀状来ましたよ
契約中の方々や これから考えてる方は ブログなどもあるので見てみるのも参考になりました。 |
1000:
名無しさん
[2017-01-02 14:05:30]
タマからの転職は非常に多いですが他メーカーからの転職もいらっしゃいますよ
営業さんとのやりとりは、ちゃんと議事録書いてもらい 次回に反映した方がいいです。 |
1001:
戸建て検討中さん
[2017-01-06 10:06:04]
|
1002:
e戸建てファンさん
[2017-01-06 21:48:55]
斜め前でヤマダウッドハウスの家たててるけど、自宅の前に車停められたり、夜遅くまで建ててるからうるさくて迷惑してる。言っても対応してくれないからね。施主に文句言わなきゃ怒りがおさまらない。
|
1003:
通りがかりさん
[2017-01-06 21:53:08]
|
1004:
マンション掲示板さん
[2017-01-07 06:43:31]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
1005:
最悪
[2017-01-07 06:49:01]
打ち合わせの時から引き渡しまでずっと最悪です!担当もやる気なさすぎ!仕事出来なすぎ!
一生ものの買い物なのに本当失敗しました! 対応も悪いし問題があっても処理してくれない! 他のハウスメーカーからは考えられない扱いを受けました!信じられません! 検討されてる方がいるのであれば絶対やめたほうがいいです! 後々になって話が違うことも多々でてきますし契約してから大変なことになります! 違うハウスメーカーでたてればよかったと後悔してなりません! |
|
1006:
匿名さん
[2017-01-08 00:00:08]
最悪さん
やる気もなく仕事も出来ない担当と 打ち合わせから最悪な状態なのに なぜ契約したのかぜひ参考に 聞いてみたいです。 |
1007:
通りがかりさん
[2017-01-08 06:03:44]
建築中に施主確認はないのでしょうか
現在建築中ですが内装の段階になっても何も連絡がありません 全部隠してしまってからじゃ遅い気もしますが… |
1008:
入居済み
[2017-01-08 18:12:38]
>>1007さん
言われている意味があまり判らないのですが、建築中でも連絡しておけば、内覧出来ますよ。写真撮ったり、施主の印字している檜を貰ってきたりしました。 基本、建築中の所有権はヤマダ・ウッドハウスで鍵の引渡し後に施主に所有権移転します。 建築中は、了解を取ってから入って下さい。 施主の土地でもです。 |
1009:
匿名さん
[2017-01-08 22:47:03]
他のところでは、普通、建築中に施主確認はありますよ。
大工仕事が終わって、設備や内装に入る前に構造確認を立会いで行います。その時に施主の了承を経て次の施工に入るものですが? 確認時に不具合があればその時点で直してもらえますし。 建築中も大工さんや施工業者の方がいれば自由に入れます。 ヤマダウッドハウスはそんな普通のこともできないのでしょうか? |
1010:
匿名さん
[2017-01-10 11:45:24]
ヤマダウッドハウスへ
そのようにお聞きになったら どうでしょうか? 私ならちょこちょこ連絡して 気になる工程は確認しに行きます。 |
1011:
匿名さん
[2017-01-10 13:47:07]
そもそも現場監督が複数掛け持ちで動いているので各現場を把握しきれていませんね
現状では現場の職人さんに丸投げ状態で、現場監督はほぼ報告を受けているだけです 付きっきりとは言いませんがもう少し現場を良く見てほしいものですね 他の現場と話がごっちゃになっている時もありますし「そうでしたっけ?」を何度聞いたことか 工事が始まったら完成するまで現場に関しては施主はほったらかしに近いです ですので自ら現場に出向いて不具合などを見つけた場合はこちらから指摘しなければ 手直しなどは無いと思ったほうが良いですよ。 こちらは大金を払っているのに、自分で見に来ない施主の自己責任なんて道理は通用しません。 そもそも図面の内容も打ち合わせ時と違うなんて当たり前なので、そこからチェックしてやらないと そのまま家を建てられてしまいます。 それと職人さんのモラルには期待はしない方が良いです。 |
1012:
匿名さん
[2017-01-11 00:11:33]
このところ悪い書き込みしか
ないですね… 契約済ですが気が滅入ってきました。 大丈夫だろうか… |
1013:
入居済み
[2017-01-11 08:49:01]
うちの場合は、まず営業の方の人柄が良く、現場監督さんや各職人さんにも恵まれ、満足の家づくりができました。
ただ、変更するたびにメールで図面を送ってもらってチェックしたり、施工中もたびたび現場を見に行ったり、自分たちもかなりがんばった感はあります。 エアコンのコンセントの位置だけちょっと心残りですが、他はとても気に入って生活しています◎ |
1014:
山ちゃん
[2017-01-11 10:14:35]
怖いですね。カメラで撮りまくりたいと思います。一生に1度きりの大きな買い物ですから、ちゃんと作ってほしいものです。
16ミリのサイディングと18ミリのサイディングは結構変わりますか? |
1015:
通りがかりさん
[2017-01-11 10:19:10]
>>1012
満足してる人はこんなサイトに来ないですよ。不満な人が憂さ晴らしに書き込みしてるだけ。全体の建築棟数嗄らしたらごく一部ね。こまめに現場チェックに行けるなら結構まともに建ちますよ。もちろん施主も勉強して指摘出来るようじゃないと駄目ですが。 |
同じ業種だと言っていました。家の中は寒いでしょうか?