【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
672:
契約済みさん
[2016-07-29 13:32:25]
私は9月に農用地除外申請(農振除外)をして、農地転用してからなので建ち始めるのは来年7月前後になるそうです。時間がまだあるとはいえ、契約してからヤマダウッドハウスから全く連絡がありません。今どんな手続きをしてるとか、進行状況やこれから建てるにあたって準備など週一とまではいかなくとも月初め月終わりぐらいは連絡して欲しいんですが、皆さんも似たようなものなんでしょうか…釣った魚にエサをやらないスタイルなんでしょうか?イマイチ家を建てるという熱が下がってしまうんですが
|
673:
匿名さん
[2016-07-29 13:35:23]
急激な拡大で全く人が足りてないのでしょう
|
674:
仕様決め中
[2016-07-29 16:51:29]
約40坪2100万です。キャンペーンでソーラー10kwとキーレス玄関が無料でした。寒冷地仕様で樹脂サッシです。外構は入ってません。
間取りが決まり、仕様決めの段階ですが一階リビングの折り上げ天井とハウステックのお風呂コレンテワイドを検討中です。実際取り入れた方費用はどれくらいでしたか?また他にも便利なオプションがあれば教えてください。 |
675:
建て替え検討中 [男性 40代]
[2016-07-30 05:52:57]
>>672
ウチも余裕のある日程だったので、連絡が空くときは普通にありましたよ。 ウチの場合は、諸事情で今年9月着工予定で昨年末に契約しました。 通常は契約から着工まで半年程度で進めるらしく、契約した時に「プラン打ち合わせは3月ぐらいからで間に合いますから」と言われながらも実際の打ち合わせは2月から始まったので、2ヵ月ほど連絡が空きましたよ。 打ち合わせはどちらかと言うと短期決戦型でした。 ある程度、希望に対して案を出してくれますが、悩み出すと宿題になりましたね。自分のこだわりをいろいろ投げ掛けながら進めたい人には、打ち合わせが浅いと感じる方がいると思うので、こだわりを叶えたい方は、早めに標準仕様の一覧をもらい、ネットで調べるなり、ショールームで実物を見ておくなどして、目星をつけておいた方が良いと思います。 農地が絡むと審査に時間がかかったりして、連絡のしようがないときがあるようなので、担当さんに嫌がられない程度に、ショールームの同行など、暇潰しの相手をお願いしてみてはいかがですか? |
676:
入居済み
[2016-07-30 07:11:42]
>>672さん
この業界の慣習でしょうね。これは、ヤマダ・ウッドハウスに限ったことではなく、他のHMにも往々にあり、契約者と担当営業のトラブルの一つです。 契約者は、夢のマイホームを作りたいのがゴールで、契約は、そのHMで作りたいと決めたスタートですが、 HMの営業の殆どの方は、毎月の数字に追われ、達成出来ていない人は、上司から罵声を浴び先ずは契約、また、来月の数字に追われる日々を送っていると、想像がつきます。ですので、HM側、特に営業は、契約がゴールなんです。 皆さんも、HM巡りをしている中で、契約、先ずは契約と飴(値引きや営業努力の値引き)をチラつかせて、迫られたことはありませんか? そういう人には、契約がゴールなので、契約したら、仕事の優先順位は後回しです。 皆さんは、そんな人に当たらないために、人定めをしましょう。話していたら、大体判りますし、そんな人に間取りやデザインの提案は出来ませんし、数字に追われいる人は、行き詰まり退社します。 契約する頃に、上司に挨拶させて下さいと申し出ることも一つの策と思います。 契約後の進捗の報告、連絡が滞ったら、名刺に書いてあるメルアドに宛先は担当、Ccに上司を付けて、件名の横に【要返信】と書けば、3日以内に上司からも返信が来ますよ。 私がヤマダ・ウッドハウスと契約した理由の一つに、担当営業さんのポリシーとして、スタート・ゴールの話をしてくれたことを思い出しました。 皆さんも家の話だけでなく、色んな話をして色んな話を聞いて下さい。皆、人間ですので、情が湧きます。担当に忘れてたらあかんなと思わせましょう。 |
677:
入居済み
[2016-07-30 08:43:30]
>>674さん
良いキャンペーンですね。新規モデルルームのオープン記念の限定キャンペーンですね。私もそのタイプです。5kwhでしたが・・・ 折り上げ天井かっちょいいですね。ワイド浴槽も良いですね。うちは1620だからワイド浴槽は厳しかったかな。 私のオプションで気に入ってるのは、インナーバルコニーと和室の二枚引き戸です。 あとは標準で選べますが、玄関の親子ドア。これは、良いなぁと選んだリクシルのウッド調のドアが、ご近所の20軒中、7軒が同じタイプと判り、急遽その親子ドアに変えました。 私の時は、標準でクローゼットも調湿天井でしたが、今は、トイレと洗面所のみ標準らしいのです。クローゼットや押し入れにも調湿天井材に変更すれば、良いと思います。値段は判りません。 |
678:
仕様決め中
[2016-07-31 12:53:50]
<<677さん
ありがとうございます。 インナーバルコニー便利そうですね 2枚引き戸も開放感があり良さそうです。 うちも使うかは分かりませんが豪華に見えたので親子ドア採用してみました。収納の調湿建材はついてました! いまは標準から外れてしまったんですね 仕様がコロコロ変わるので担当さん大変そうです。 |
679:
契約済みさん
[2016-07-31 17:40:50]
標準の畳を選んだのですが縁無しにしたら
オプションになりました。 縁有りなら無料でした… どんな畳にしました? |
680:
建て替え検討中 [男性 40代]
[2016-07-31 20:12:47]
|
681:
入居済み
[2016-08-01 00:40:21]
|
|
682:
入居済み住民さん
[2016-08-01 06:13:57]
>>679
オプションで縁無しに変更しました。 一枚あたりいくら、という金額設定でしたので、縁無し半畳だと結構な額になってしまい、最終的には一畳サイズの縁無しを選びました。オプション金額は半分近く抑えられ、見た目もきれいで気に入っています。 金額は今正確にわかりませんが、6畳で10万もしなかったと思います。 和紙畳なので、い草より丈夫で長持ちするらしいですよ。 |
683:
建て替え検討中 [男性 40代]
[2016-08-03 05:56:17]
|
685:
匿名さん
[2016-08-17 17:48:12]
どんどん最終金額が上がっていって禿げそうです。
カーテン、エアコン、シーリングとかまだまだかかるw |
686:
匿名さん
[2016-08-17 23:18:04]
いくらか知らんが
畳なんざネットで買えばええがな |
687:
住宅検討中さん
[2016-08-20 18:16:33]
営業さんからいただいた図面をみましたが、耐震等級1と書かれてありました・・・あれだけ地震には大丈夫と言っていたのに。
しかし、耐震等級1の注文住宅なんてあるのでしょうか? |
688:
契約済みさん
[2016-08-20 19:46:12]
>>687
ん?耐震等級3の間違いじゃ? |
689:
匿名さん
[2016-08-20 23:19:54]
お話を聞きに行った際、こんな資料がありました。
後発のヤマダウッドハウスだからこそ、とても良いんじゃないでしょうか? ![]() ![]() |
690:
匿名さん
[2016-08-20 23:22:33]
反射で見辛くてすみません。
![]() ![]() |
691:
建て替え検討中 [男性 40代]
[2016-08-21 08:14:43]
>>687
ウチの図面も耐震等級は1になってますよ。 審査だったか、等級判定みたいなものにかけないと、とりあえず耐震等級1と記載されちゃうと言ってました。 ちゃんと耐震等級取りたいのなら、長期優良にすれば、審査にかけなければならないので、正しい耐震等級が出ると思いますよ。 |
692:
建て替え検討中 [男性 40代]
[2016-08-21 08:19:07]
|