【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
5096:
だんご
[2018-09-29 17:59:10]
|
5097:
だんご
[2018-09-29 18:21:06]
>>5096の補足です。
うちの断熱材は吹き付け断熱です。詳しくは分かりませんが、グラスウールと吹き付けで施工方法が違うかもしれません。あしからず。 |
5098:
だんご
[2018-09-29 18:22:49]
>>5094 通りがかりさん
壁紙に関しては新築ではよくある症状ですよね。サッシについては、あの枠が1cmも自然と歪むというのは想像しづらいのですが、ほんとにそれだけ歪んだとすると窓の開閉も困難な程だと思いますし大変な事ですね。 3ヶ月も連絡がないとの事ですが、その間に通りがかりさん側から催促はしなかったのでしょうか?私なら、すぐに連絡させると言われたら、長くても1週間くらいで確認の電話をしそうです。3ヶ月間、何度も連絡したのかもですが、それでも待つのに納得のいく説明や全く対応されないのなら、1ヶ月くらいで本社や然るべき機関に連絡しますね。 そのように対処してみてはどうでしょうか。 |
5099:
名無し
[2018-09-29 18:25:16]
>>5096 だんごさん
ありがとうございます、見た所問題ないですね。 梁の上でも下どちらでも設備機器には問題ない(電気屋の話)、うちの場合は上が空いてるのにわざわざ下を通した結果、壁にダクト通してるんですよね、だから石膏ボードもくり抜いたり収まりが悪いんです。 上に通せば石膏ボードもくり抜かないで済むし、天井断熱の施工も楽になるんですけどね。 壁剥がさないとダクト交換出来ない等、将来的に困りそうなので、やり直しを要求しました。 |
5100:
だんご
[2018-09-29 18:55:35]
>>5099 名無しさん
なるほど、そうなんですね。 壁を剥がさないと交換できないというのは確かに将来的な心配はありますね。 配管の業者さんと話していた時の事を思い出したのですが、換気配管の図面は、ウッドハウスではMAX社に任せているそうなんですが、建物の平面図だけ見て最短ルートになるようにだけしか考えずに図面を作るらしいです。要は微妙なコストカットの為らしいのですが、その他の利便性などは考えてくれない事が多く、うちを施工してくれたその業者さんは、毎回現場で工務さんと相談して、後々の利便性や見栄えを考えて配置を変えているとの事でした。(外壁の排気ダクトが付く場所など。うちの場合は、MAX社の作った図面のままだと、正面の道路から一番目立つ場所に排気ダクトがありました。) かといって、ダクトが無駄に長くなりすぎると、換気がしっかりされなくなる事もあるそうなので、最短になるようにというのも、考え自体は悪くないらしいですが。 業者さんと工務さん二人で「MAX社はいつも考え無しの図面を書いてくるね。今度、MAX社の事務所にちょっと言わないとね。」って話してました。 もしかしたら、名無しさんのところの配管の施工も、単にダクトのコストカットの為に最短ルートを取ろうとした図面通りの施工をしただけなのかもしれませんね。気の利く配管業者なら、その辺りをうまく現場で修正してくれたのかもしれませんね。 |
5101:
5095
[2018-09-29 22:30:59]
実は着工入る一月前ぐらいに自分で約束した事すら守らない、知識も不足してたみたいなので、人は良いけど仕事はアカンから監督変えてくれって話はしたんですけど、工務が人居ない様だったので渋々監督続投(問題あったら営業がカバーすると言う約束で)
覚悟はしてたけども結果やっぱり現場監督がだめだめでハズレ引いちゃいましたねw あまりにも駄目だからヤマダが可哀想になるぐらいwクレームなんか出したくないんだけどね 今回の件も電話で「進展あったら連絡してね」⇒ 監督「はい分かりました」 ⇒進展あったのに連絡来ない、2回電話しても出ない(現場行ったら大工から進展ありと把握) すぐ連絡してくれれば雨の中出かけなかったのに・・・ 監督以前に社会人として、連絡と報告は自分からしてくれないと話にならないですよね。 救いは良い大工さん(2人目)と営業さんで何とか家建ってますw今回の件は大工さんに指摘して頂きました なんかトラブル続きで着工してから4回目にもなると色々ヤマダの工務(うちの地域だけ?)の問題点が見えましたね 知識の無い現場監督の為に技術的な相談できるホットラインをヤマダは用意した方が良い 少なくてもうちの地域工務は機能してないです(上司も知識が無い?) 収まりなどの問題が起こる⇒現場の職人の意見をその場で採用⇒実は問題のある施工だった⇒わしがクレーム⇒すみません間違いでしたやり直します 知識無いんだから職人の意見を聞いた後に一度持ち帰って施工方法に問題無いかメーカーや自社の技術者に確認すべき |
5102:
後悔
[2018-09-29 22:52:19]
|
5103:
5095
[2018-09-29 23:45:21]
今の体制だと誰も得しないんですよね、工期は延びる、資材は余計に掛かる
何も知らないまま建てたら下手したら欠陥住宅でしょ? 現場監督も程度の低いトラブルの度にバカだなぁと思うけど実は全く怒って無くてw、逆に結構可哀想だなぁと思ってるんですよね、ヤマダも監督も、監督は自分一人ではどうしようもないのだと思います。 優しく言ってあげてるつもりではあるんですが、トラブル続きで精神的にかなりやられてると思います ある程度勉強なり意欲がある人ならば勝手に自分で調べてどんどん仕事出来るようになるんでしょうけど、彼の場合難しいでしょうからね、行動が変わらない限り結果は変わりませんので、これからも違うトラブルを繰り返すのだと思います。 ヤマダは地方の監督サポートする仕組みに取り組んだ方が良いと思います。 知識が付けば自信も付くでしょうから行動も変わるのではないかと思います、少なくても電話には出るようにw 今は仕事が嫌なんでしょうね、仕事の出来ない部下を思い出しますね 本質は同じなはずです、何処の会社でも居るのではないかと思います、ちゃんと会社がきっかけを与えてあげれば改善します。 |
5104:
な無しさん
[2018-09-30 00:32:46]
5103: 5095さん
私と似てて、このレス自分で書いた?と思ったくらいです。 大工が良かったのと私自身少しは建築の知識があったため、半分監督になったつもりで何とか完成まで漕ぎ着けましたが。 もし何も知識がなかったら満足できる家にはならなかったですね。 そもそも工務という呼び名に違和感があります。 やはり現場監督としたほうが、責任の重みを認識できるのではないかと思います。 |
5105:
やまちゃんず
[2018-09-30 05:46:32]
>>5103 5095さん
大変な目にあっているのに寛大で冷静な態度で立派ですね。見習いたいです。恐らくHMと敵対しても事態は改善しないでしょうから。 我が家は諸事情で引き渡しが遅れることになり、工期を急いでもらうか検討しましたがやめました。急がせて変な下請を使われると困ると思ったためです。信頼できる監督や業者をあててくれと要望はしましたがどうなることやら。どうやら受注が伸びていて業者が不足しているようなのです。 契約上HMと施主の立場は対等なはずなのに、知識のない施主の立場は本当に弱いと実感しています。この掲示板で良い意見も悪い意見も教訓に、自分で勉強するきっかけをもらっています。 |
|
5106:
完成が楽しみ
[2018-09-30 07:19:27]
我が家も含め皆さん色々有るんですね。
WHもまだまだ勉強期間なのかもしれません。工期スケジュールも平均的な雨の日数(遅れ)から作ると思いますが、長雨が続いたり棟梁の体調不良などがあると遅れが出ますよね。想定外の事例が起きた場合には2~3週間遅れるなど予め書面で説明するか、工期をあえて長めに取り余裕を残すなどが必要ですね。うちはサイズの関係で上棟から3ヶ月と工期が長めでしたが20日遅くなりました。アパート等仮住まいだったら家賃も発生しもめますよね。「5105:やまちゃんず」さんの様に「延びても構わないのでしっかり建ててくれればいいですよ。」と監督にも棟梁にも話していました。800mほどの距離にある友人宅はTホームでしたが、うちよりも遅く工事が始まり基礎から初めて3ヶ月以内「工期優先の突貫工事」であっという間に引き渡しでした。同じ期間長雨に打たれたのに?それでいいの?と不安になりました。 みなさんおかれている状況が違うと思いますが人間のやることですし坪100万の大手でも醜いミスはあります。うちは父の代から事務所(2棟)+自宅(3棟)などを含め工務店+地元大工を見てきましたが、その中でもヤマダWHは真面目な会社だと思います。家の進みが悪いとイライラしますが「たかが数ヶ月」の話、これから数十年住むわけですし大きな気持で見守ると気持ちが楽になりますよ。 |
5107:
な無しさん
[2018-09-30 08:23:45]
5105: やまちゃんずさん
>契約上HMと施主の立場は対等なはずなのに、知識のない施主の立場は本当に弱いと実感しています。 そう思います。 うちは、上棟当初から大きな間違いがありました。 工務の口から出た対応策が「添え木(継ぎ足し)しましょう」でした。 当然何それ?となり問いただしたところ、「部材も二重になるし強度も増すから」ともっともらしいことを言って施主を納得させようとしてきました。 こちらも知識があったので反論し、結局はやり直しになりましたが。 その後、ミスは色々ありましたが、小さな事も全て施主側に報告してくるようになりました。 ミスしたときの対応や施主への報告は、監督の判断によるところなので人それぞれでしょうが、施主側もチェックできるように勉強が必要なのかなと思います。 |
5108:
これから
[2018-09-30 09:21:53]
せっかく、楽しみにしていた家作り、対応が、雑で色々あると、心がおれますね。皆さんのコメントがなけれは何にも、知らずに、お任せで家作りしていたかもしれません。少しでも納得できるようにがんばってください。
今週、変更契約の、予定ですが、、いろいろなことが、起きるのですね。皆さん、総合的にはまんぞくだか、その間、紆余曲折ですね。任せっきりではなく、自分もしっかりしなくてはですね。 話しは変わりまして、工程表、詳細な大工さんか、使う図面はいつ貰うようにした方いいですか。何も言わなければもらえないと思いますが。自分も、大工さんは嫌だと思いますが、自分の家だし、邪魔にならない様にチェックしたいと思いますが。 |
5109:
仮ヤマボーイ
[2018-09-30 09:45:57]
ウチもようやく引き渡し前の施主チェックです。やっと…、ここまで…、たどり着きました。
(╹◡╹) 注意、時間がかかったのはヤマダのせいではありません。 |
5110:
だんご
[2018-09-30 10:00:00]
皆さん色々とトラブルにあって、それぞれ乗り越えておられるようですね。確かに会社の急成長に対して人材が追いつかない面もあるでしょうし、もし人数が足りていたとしても個人の能力や性格に左右される事は常にあり得ると思います。
だからこそ、「信頼できる相手に全て任せる」ではなく、やはり施主自身が「自分が自分の家を造る」という意識をもって臨む事が一番大事かなと思います。 施主は建築の素人がほとんどだと思いますが、知識の不足は自分で調べたり、こういう掲示板なんかで補い合っていけばよいと思いますしね。 >>5108 これからさん 詳細な工程表は、いつというより、工程表ができ次第すぐに貰うようにすれば良いかと思います。早くに予定がわかれば、自分のスケジュールの調整もしやすいでしょうし。 あと、工程は実際の工事の進行具合によって随時変わりますので、変更があったときにも連絡をもらえるようにお願いしておくとよいですよ。 |
5111:
だんご
[2018-09-30 10:01:19]
|
5112:
な無しさん
[2018-09-30 10:01:43]
5108: これからさん
工程表は貰いませんでしたが、図面は上棟後に要求して貰いました。 ただし、大工が使う図面は平面図と立面図くらいです。施主が既に貰っているものとほぼ同じものです。 サッシや勝手口の取り付け位置は、大工が平面図に定規を当てて寸法を割り出してました。(大体は尺なら910を整数で割った数値) 以前にも書きましたが、大手HMと違い図面は少ないです。 注意が必要なのは、腰窓や縦滑り窓などサッシの高さ方向です。 これも立面図から読み取るのですが、1-2階の階段中間などに設置する場合に、階段の手摺と干渉してしまうことがあります。 ここは、要注意です。 |
5113:
ヤマモト
[2018-09-30 10:03:28]
檜よりヒバの方が上等です。我が家は、最上級の青森ヒバにしました。湿気や虫に非常に強いです。
|
5114:
仮ヤマボーイ
[2018-09-30 10:16:15]
|
5115:
これからす
[2018-09-30 13:17:33]
な無しさん、だんごさん、コメントありがとうございます。図面、工程表、出来上がったら、貰うようにします。
詳しくない図面のため、大工さんが寸法計算、というと、精密な設計図のない、模型を作製するのと一緒で、大工さんの経験が乏しいと、ミス、でますね。家のスペックはいいですが、大工さんの技術の差が出やすい家かもしれないですね。 |
うちの2階の小屋裏点検口から写真を撮ってみました。
結果は場所により、梁の上を通っていたり下を通っていたりと、色々のようですよ。
換気ダクト正しい施工方法は詳しく知らないのですが、普通は梁の上なんですか?下を通ると何かまずいのでしょうか?