【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
3383:
だんご
[2018-02-28 19:31:57]
|
3384:
名無しさん
[2018-02-28 19:52:05]
3377: 完成が楽しみさん
ペニンシュラとのことですが、図面をみるとアイランドのようにみえますね。 いずれにしても、この手のキッチンは狭いスペースだと存在感が強すぎてバランスが悪くなるので、広いスペースがないと採用しにくいものです。 完成が楽しみさんの家は大きいので、このキッチンがぴったりですね。 うちは、そんなに広くないので入れられませんでした。 狭いと料理や洗い物といったキッチンの音が煩くて。 実は、対面の壁を持ち上げたのは、そういう理由からなんです。 ただ、妻に面と向かって、そんな理由だとは言えないので、各ラックを引っ掛けるためという理由にしています。w 本当は、壁で仕切りたいんですが、さすがにそれは出来なくて、こんな形になりました。 まあ、出来てみれば、良い感じに仕上がったかなと思っています。 |
3385:
名無しさん
[2018-02-28 20:04:50]
3383: だんご さん
こんな感じなんですね。 今日は夕方に見に行ったので、この程度しか分かりませんでしたが、晴れた昼間に糊のはみ出しのチェックしてみます。 |
3386:
だんご
[2018-02-28 20:22:20]
>>3385 名無しさん
壁紙の隅っこは最近は手間が少ない事や、内部木材や糊の収縮による合わせ目の裂けが出にくいなどの理由で、こういうコーキング施工が多いようですね。壁紙業者さんの腕によってコーキングのムラは出るかもですが、見る限り均一にコーキングされてるように見えますね。 |
3387:
名無しさん
[2018-02-28 22:06:50]
3386: だんご さん
うちの壁紙は、貼りにくくシワになり易いそうで、施工できるクロス職人が限られるそうです。 そのため、腕が良い職人さんを手配したそうです。 私も貼るところを見てましたが、珪藻土クロスは他のクロスの数倍時間が掛かっていました。 職人魂に火が付いたようで、おかげで隅々まで丁寧に仕上げてくれたみたいです。 大工さんも同様で、構造材を無垢にしたので、木のことを熟知している方ということで選ばれたそうです。 宮大工もできる方で、仕事は終始丁寧でした。 大工さんが言うには、職人にもランクがあるそうで、手間賃も異なるそうです。 そういった手間賃もオプションを選択したときに含まれているのでしょうね。 手間が掛かる面倒な物を選んだおかげで、良い職人さんに来て頂けたようです。 |
3388:
名無しさん
[2018-02-28 22:17:21]
あと、これはあってはならないことですが、あまり強引な値引きとか無理を強いると、相手も人間ですから、職人選びにも心情が入ってしまうかも知れないと・・・
と口には出して言いませんが、そういうニュアンスは伝わってきました。 まあ、こういうことは、家に限らずですけど。 |
3389:
完成が楽しみさん
[2018-02-28 22:26:17]
>>3384 名無しさん
アイランドの様に見えますが、レンジの脇は天井まで繋がった壁なんです。三角マークは制振ダンパーが入るってマークでこの両脇に入ってます。 アイランドだと油はねを防げない、ペニンシュラだと回遊出来ないとなり、アイランドの回遊とペニンシュラの壁を合わせた作りになってます。 |
3390:
検討者さん
[2018-02-28 22:34:21]
吹き付けのウレタンかグラスウールどちらがいいですか?
|
3391:
完成が楽しみさん
[2018-02-28 22:42:03]
値引き交渉は難しいですね。
僕のやり方は「他社の見積を引き合いに御社の値引きをしないし、御社の見積を他社にも見せて値引きをさせません。同じ仕様で一発勝負で業者を決めるから、悔いのない様にしてね。」と話し条件の良かったヤマダに決めました。ズルズル引きずると業者も嫌がりますし熱も冷めますし、面倒で浮気っぽい客は良い条件をもらえないので結局は損ですよね。他社を断るときも、同じ条件でのヤマダの見積を見せれば納得するので、僕の人間性も信用も維持したまま綺麗にお断りできました。 |
3392:
名無しさん
[2018-02-28 22:45:57]
3389: 完成が楽しみさん
回遊できるのって良いですよね。 コンロ脇の壁も役目もあるけど、見た目もお洒落ですよね。 キッチン両脇の回遊は、私もやりたかったです。 敷地が許してくれませんでした。 |
|
3393:
名無しさん
[2018-02-28 22:49:53]
3391: 完成が楽しみさん
私も同じこと言いました。 だからWHに何処を検討されていますか?と聞かれても言いませんでした。 値引きは私から一切持ち出していません。 そのかわり、しっかりと施工して欲しいと最初から伝えていました。 まあ、値引きは営業さんのご配慮でありましたけど。 |
3394:
名無しさん
[2018-02-28 23:05:47]
3390: 検討者さん
私はグラスウールにしました。 どちらが良いかは好みだと思います。 何で、わざわざGWを選ぶの?という風潮はありますけど。 うちの営業さんに聞いたら、半々と言ってました。 私がGWを選んだから、大げさに言っているとは思いますが。 ここにレスしている方々も圧倒的に吹付ですから、吹き付けのほうがかなり多いと思います。 |
3395:
完成が楽しみさん
[2018-02-28 23:58:48]
契約の時もガタガタ言わなかったので、今のところ良好な関係が築けて居ます。
ヤマダもモデルハウスを建てた大工さんを付けてくれていますし、工務も優秀な方が担当してくれて居ます。値引額は控えますが良い条件だと思います。このままトラブルなく建つ事をねがってます。 |
3396:
匿名さん
[2018-03-01 00:02:42]
吹付だと30~40年後、解体してきちっと分別リサイクルできるのかな?発泡スチロールと同じで環境に悪い感じがしてしまう。
|
3397:
検討者さん
[2018-03-01 00:06:15]
長期優良住宅どうでしょう?メンテナンスとか維持が大変ですか?
|
3398:
検討者さん
[2018-03-01 00:07:09]
太陽光6キロっで十分ですか?
|
3399:
完成が楽しみさん
[2018-03-01 00:53:16]
>>3396 匿名さん
今回は発泡にしています。現在の住まいがグラスウールなので流行りの断熱をしてみたかった事、グラウウールと同額対応だったこと、密封性が高く経年の性能低下が少ない事です。 数十年後の解体時の事はなんともいえませんが、現在築55年の家を壊して新築中ですが、解体屋さんは上手に仕分けしますよ。アルミ・鉄・ガラス・産廃等全く問題なく、浴槽の発泡断熱材、瓦の下の粘土や増築した部分の断熱材も綺麗に分別していました。 ヤマダはアクアフォームというブランドの発泡ですが、「硬質ウレタンフォームの廃材はサーマルリサイクルや固形燃料化が可能です。これらのリサイクルで廃棄物の減容と資源の有効利用ができます。」(HPより)とリサイクルも考えられた素材のようです。 |
3400:
完成が楽しみさん
[2018-03-01 01:02:05]
>>3390 検討者さん
うちは発泡にしましたが、営業曰く「高性能グラスウールでも性能は変わらない」そうです。また経年による断熱材下がりも対策が取られているとのこと。 増改築しなくて良いように6LDKにしていますので発泡の選択肢ですが、今後増改築の予定がある場合壁内への配線のしやすさを考えるとグラスウールの方が有利ですね。 そもそも1階の床下断熱は「アクリアUボードピンレス」という高性能グラスウールです。 |
3401:
名無しさん
[2018-03-01 01:29:15]
3月キャンペーンでスーパーフル装備住宅が出ましたね。もう契約した身ですが今後の情報に期待しております。
|
3402:
だんご
[2018-03-01 05:40:57]
>>3390 検討者さん
発泡断熱とGWは一長一短ですね。 うちは発泡断熱を選びました。選んだ理由としては、人の当たりハズレによる施工のムラが少ない、GWに比べて気密性が高くなりやすい、などが主な理由です。 断熱性能はカタログ値で見ると発泡断熱もGWもそう変わりはないようですが、いわゆるハズレを引いてしまった場合のGWはやはり悲惨だなと思います。 発泡断熱の思わぬメリット?は、ヤマダウッドハウスのカタログ上の吹付け厚さよりも、ほぼ全ての場所で+1cm以上の吹付けがされた事です。カタログ値きっちりに施工する事は難しいものがゆえに多めに吹き付けて施工されるようです。GWは基本的に工場で作られた規格通りのものをはめ込むだけなので厚さはカタログ値通りです。これによって結果的にはGWよりも断熱性能が上となっていると考えてます。まぁわずかかもしれませんがw 逆にデメリットだったと思う所は、完成が楽しみさんも言われているように、増改築時の施工のしにくさですね。将来的にもそうなんですが、建築途中でも発泡断熱のこのデメリットは感じました。かなり早い段階で電気配線や断熱材を施工しますが、発泡断熱では途中で電気を追加したいと思ったり微妙に位置を変更したいと思っても、発泡断熱に埋まってしまう為に施工が難しいです。GWはその点では融通が効きやすいと思います。 >>3398 検討者さん 太陽光6キロとの事ですが、発電量なのか、導入資金を売電で元を取るためなのかなど、何に対して十分なのかは人それぞれですので返答は難しいですね。 生活の電力を太陽光でまかなうのに十分かという意味にしても、オフグリッドレベルを求めるなら蓄電池も含めて検討しないとでしょうし。 売電による電気代の相殺を考えるにしても、売電金額は買電の料金とトントンになるとも言われてますし将来的なところはわかりませんし。 非常にザックリした考え方であれば、ネットを見ていると一般的な家庭であれば4キロ前後あれば十分といった情報が多かったですよ。 |
うちと同じ感じですよー。画像見る限り奇麗にみえます。