【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダウッドハウスで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダウッドハウスの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
ーーー
ヤマダホームズの総合スレはこちら https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9729/
[スレ作成日時]2015-08-17 16:32:06
ヤマダウッドハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
2821:
評判気になるさん
[2018-01-04 14:01:15]
|
2822:
名無しさん
[2018-01-04 14:06:10]
去年聞いたのは、材料の高騰から値上げするということ。
単なる値上げでは、客離れの要因になりかねないので、一部仕様のグレードアップも図ったのではと思われます。 昨年だけ見ても、前半の6月頃までは100万円キャッシュバックをやっていて、その後はポイントキャンペーンや設備などの相当品に変わり、更には50万円相当品に減少していきました。 実質、価格が上がったような形です。 樹脂サッシも追加料金を払えば選ぶことができたわけですが、皆さんと同じ理由から外側アルミでOKとしました。 仮に樹脂サッシが標準だとしても、アルミ複合を選んでいたと思います。 |
2823:
名無しさん
[2018-01-04 14:30:13]
>>2821 評判気になるさん
ちょっと被ってしまいましたね。 200万円も異なりますか。 その頃の契約だと100万円キャッシュバックもあったでしょうから もし1年契約が遅かったらと考えると、かなり大きいですよね。 私も100万円キャッシュバックのときに滑りこむように契約したのですが そのときの心境は、少し待ったほうが好条件になるのではないか?という気持ちがありました。 今となっては、良かったかなと思います。 |
2824:
だんご
[2018-01-04 14:42:46]
>>2821 評判気になるさん
200万円の差は大きいですね。私はすでにキャンペーンも50万円分のヤマダポイントになってたと思いますので、実質的にはちょっとずつ値上げされて来ていた時期なんでしょうね。ある意味ギリギリ良い時期に契約できたかなと思います。今後も安くはなっていかないでしょうがそれは他のHMも同じでしょうし、ヤマダウッドハウスはやはり現状でもコスパは良いんじゃないかなと思いますね。 |
2825:
検討者さん
[2018-01-04 18:33:06]
営業さんにダウンライトの値段を聞いたら、1個だいたい1万5千円弱って言われました。経験済の方々ぜひ教えてください。
|
2826:
匿名さん
[2018-01-04 19:34:13]
ランプ交換不可・調光不可タイプは60W相当で定価3300円、100W相当で5500円くらい。業者からHMへの卸価格はその半額。後は電気工事業者への賃金。
|
2827:
戸建て検討中さん
[2018-01-06 09:25:14]
「Felidia」が新標準仕様になってますが、樹脂窓以外、他の変更はありますか。
|
2828:
名無しさん
[2018-01-06 09:27:16]
家が建ち始めて、色々と気になることが出てきました。
ドアの位置や取り付けの方向、サッシの大きさや位置、収納、それに家の中の動線など。 展示場や完成見学会など色々と見てきましたが、オーソドックスな間取りは違和感が無かったですね。 建売物件などは、皆同じような間取りで新鮮味がないなと思っていましたが、逆に使い勝手が悪いという印象はありませんでした。 今思えば、小さい建坪に無駄なく凝縮されているなと思います。 逆に、自由設計の見学会では、動線が悪かったり、室内が暗かったり、逆に四面窓で落ち着かなかったり、これは?と思う物もありました。 自由設計の場合、経験豊富なアドバイスをしてくれる人がいないと(ここだと営業、公務がメイン)、出来上がってからアレ?っと思うようなことがあるのでしょうね。 オーソドックスな間取り、ドア、窓位置を多少アレンジするくらいが良いのかなと。 こだわり満載の場合、施主自ら全てやるよという人か、設計事務所にお願いしたほうが良いのかなと思いました。 |
2829:
だんご
[2018-01-06 12:40:31]
>>2828 名無しさん
出来上がってきたり、住み始めるとそういうのが出てくるんでしょうね。私もせっかくの注文住宅だし何かアクセントをと考えたりしてましたが、営業さんもICさんも相談すると口を揃えてだいたい「なんだかんだで無難が一番ですよ」と言っておられましたw |
2830:
e戸建てファンさん
[2018-01-06 21:18:41]
|
|
2831:
だんご
[2018-01-06 21:56:34]
|
2832:
名無しさん
[2018-01-06 22:33:41]
そうですね。6月に契約したときもダンパー標準でした。
でも、実際に仕様決めする際に、標準品というのもどうなのかと思いました。 全てを標準品から選べる人にとっては確かに安いです。 しかし、標準品以外のものを採用しようとすると割高です。 場合によっては、標準品からダウングレードしても差額が発生し高くなることもあります。 設備などを工務店で頼んだ場合、定価の40%引きだとすると、ここでは10%とか20%。物によってはほぼ定価です。 システムキッチンやユニットバスは、型遅れになると80%引きとかになりますよね。 設備なんて型遅れでも大して変わらないし、こういった物で十分です。 標準品ではなくて、本当は、こういう物を選択できるようにしてくれた方がありがたいんですがね。 (ヤマダ電気や、住まる館で扱っている、大幅値引き品(クリンレディとかS.S.とか)を使ってもらえないのかと頼んでみましたがダメでした。 クリンレディとかS.S.自体は選べますが、それなりの値段になります。) まあ、HM側も設備品などで儲けも出しているから仕方ないんですがね。 |
2833:
名無しさん
[2018-01-06 23:43:14]
>>2832 名無しさん
ちょっと訂正します。 数値はあくまでも例です。 全てがこの数値の範囲というわけではありません。 標準品以外を頼んだ場合でも、もっと安いものもあります。 あと、型遅れ品は工賃別です。工務店やHMから出てくる価格は工賃込です。 |
2834:
名無しさん
[2018-01-07 00:26:40]
ステンレスのキッチンが個人的にかっこいいなぁと気になっているのですがフェリディアでクリナップ、永大の標準品はどのシリーズがつくかご存知の方いらっしゃいますでしょうか。
|
2835:
名無しさん
[2018-01-07 01:25:19]
>>2834 名無しさん
クリナップはラクエラが標準です。 永大は分かりません。 もし、標準品の中から選ぶと決めてるなら、各メーカーのショールームは行かないほうが良いかと思います。 行くと、どうしても上位グレードと比較しちゃいます。 わたしもステンレスが良いなあと思い、クリナップのショールーム行ったら、上に目がいっちゃって。 一時は、S.S.の扉までステンレスのオールステンレスタイプがカッコ良くて欲しくなって大変でした。 最終的には妻の反対で止めました。(厨房みたいで嫌だと言われました) |
2836:
名無しさん
[2018-01-07 08:38:04]
設備の標準品は、メーカーのラインアップ製品とは仕様が異なるものもあるので、やはりショールームで違いなど説明聞いた方が良いかも知れません。
メーカーのラインアップ製品に比べて、引き出しの奥行きが浅かったり、引き出した時に完全に引き出せなかったり、なめらかな開閉レールでなかったりします。 クリナップは、上位のクリンレディと比べて、明らかにそういった点が見劣りしました。 ヤマダ電機子会社のハウステックですら、標準品はそういった所に差異があります。 クリナックで、引き出しのそういった面を良くしようとすると、クリンレディにするしかなく結構な差額が出ます。 ハウステックは、標準品をベースにシンクトップをステンレスに変更し、引き出しも完全に引き出せて滑らかな開閉レールに変更したものが差額が小さかったです。 元々ハウステックの引き出し内部は使い勝手が良さそうなので、あとは面材の仕上げにこだわりがなければコスパ高いです。 私の場合は、ハウステックの仕様変更とクリンレディで最後まで悩みました。 |
2837:
名無し
[2018-01-07 08:52:55]
当方、ヤマダウッドハウスで建てて1年と少しになります。そろそろ投稿し、参考になればと思います。
尚、当方は2箇所のHMで建てており、もう1つは積水ハウス(以下Sハウス)で、コチラとの比較および個人の感想になりますのであくまで参考程度にして下さい。 建築エリア:長野 建築方法:木造ティンバーメタル 構造:2階建て自由設計 オプション:太陽光パネル アフターサポート:なし(第三者機関へ委託) まず始めに、 どのHMにもいえることですが、経験豊富で話が合う営業さんに出会うのが一番だと思います。大変大きなお金が動きますので、何でも話せて専門な対応もできることが良いお家の一歩だと思うので。。。 建築エリア評価: 長野への進出はまだ浅いので、まだまだ発展途中といった感じです。その点、パワーがあり、何にでも一緒になって頑張って下さるのがとても良い印象。 Sハウスは営業の年齢層に幅があり、若い方から年輩の方もいますが、年齢関係なく教育がしっかりとされており頼もしい印象。 建築方法: Sハウスと比べるとティンバーメタルと言えど、軽量鉄骨の方が安心感はあります。 とはいえ、地震大国なのでどのHMもしっかりとした構造で、強風の時も家がきしむ様な音は一切ありませんでした。ちなみに、温度変化なので生じる家自体の伸縮などは木も鉄も一緒で、そこから生じる音はあります。 構造: 設計が出来る人、好きな人には自由設計は最高だと思います。私は経験もあり設計も好きな方なので思い通りの家を作ることができたと思います。 Sハウスも同様。 例とすれば、天窓や、ガラスブロック、化粧棚、飾り穴、床のR(カーブ)、様々な位置(センチ単位)も思い通り。話さえしておけば電気の配線も出しておいて取り付けるだけの状態にもしておいてくれます(勿論、無資格者のできるDIY程度)。 オプション: オプションは色々ありますが私は現実的(返済の軽減的な意味)に太陽光を選びました(笑) ただし、翌年から税金の納付(一定規格と一定以上のkwを乗せると商売扱いになる)がそこそこの金額で請求があるので注意! アフターサポート: これは無いのが一番痛いです。Sハウスは直ぐに駆けつけるのに対して、コチラは1ヵ月後とか連絡が無く突然留守中に来るのが多々あります。 困っているときは早く安心したいのですが・・・ <トータル的に> 標準はコスパには優れていると思います。 アップグレード、ダウングレードは価格が上がることが多いです。 それでもコスパは優れていると思うのであまり妥協しすぎてもせっかくのお家に愛着が持てなくなってしまいます。しっかり吟味して住んだ時の事を考えて変更するところは、しっかり変更した方が良いと思います。 あと、建築にはほぼ100%不備の相談やその他建築法的な相談は付き物なので、やっぱりサポートセンターが無いのは痛いです。対応が後手後手になってしまうので安心感にかけます。逆に言えば、やれる範囲のことは自分で努力するので知識と力が身につきますがね(笑) ただ、長野は現場監督が不足してるとのことで「私⇔営業⇔建築士⇔大工・その他下請け」の連絡が伝達されていないのが唯一の欠点かと、、(苦笑) そのため設計の変更が伝わらずそのまま作られていることが多々。 どのHMにも言える事ですが、建築の段階から設計と照らし合わせて中に入ったりして完成まで見たほうが良いです。 人が作るのでミスもありますし、建築途中で大工さんと話してて話が盛り上がり路線変更することもあります。悔いが残らないためにも時間がある時はなるべく見に行くこともお勧めいたします。 私は設計ミスや不備も多数あり、1年以上たった今も尚手直しの途中ではありますが、話や噂など全てを承知した上での建築ですし、全て自分で設計しているので悔いもありません。 住み心地も現代ならではの24時間換気、マイナスイオン装置、ウレタンなどなどを使い、夏は涼しく、冬は暖かくとても快適です。 バックがヤマダ電機だけに電気関連には強いですね☆ 全て任せるのではなく、やはり自分で建てる事が大切だと思います。 長文失礼いたします何かのご参考にして頂ければと思います。 |
2838:
名無しさん
[2018-01-07 09:05:12]
そういえば、ヤマダ家電住まいる館に、クリナップS.S.のようなオールステンレスの商品が置いてありました。(メーカー名は覚えていません)
見た目は、クリナップS.S.と同じでかっこよくて高級感あります。 引き出しレールもスムーズ。 それでいて安いです。 差額は出るけど、選ぶことは可能と聞きました。 うちは、既にキッチンが決まっていたので選べませんでしたが、もう少し早く分かれば選んでいたかも知れません。 |
2839:
名無しさん
[2018-01-07 09:37:56]
>>2837 名無しさん
頼もしい内容で非常に参考になります。 私も同意見です。 私の場合、家を建てるのは初めてですが、家に興味を持ち始めて住宅展示場や現場見学会に通いだして30年になります。 この間、工法、断熱、設備の推移も見てきました。 ここに決める際も、当初、シャーウッドやビックフレームを検討しましたが、残念ながら良い営業に巡り合わず。 そこに、今回担当していただいた営業に出会い、ここに決めました。 (平屋ということもあって、そこまでの工法もいらないかと思いまして) いざ、家を建てはじめてみると、名無しさんと同じような経験をしております。 出来るだけ現場に足を運んで(平日でも勤めが定時のときは行きます)、実際に作る職人さんと一緒に手配品や仕様の確認を行っています。 |
2840:
コココ
[2018-01-07 12:01:21]
今月着工になります。
うちの設備はすべて上位グレードにアップグレードしました、標準品の差額が引かれても定価の80%-90%です。 竣工後にリフォームも考えました、100万ぐらい安くなりそうですが、ヤマダの保証がなくなるといわれまして、諦めました。 |
今自分の家を同じ仕様で建てると200万くらい高くなるそうです。ちなみに去年の2月契約です。