ディアナコート小石川翠景っていかがでしょうか。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
場所も気に入っていますが、暮らしやすいところでしょうか。
ワイドスパンの間取りなので、開放感を期待できそう。
どうでしょうか」。
公式URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/koishikawasuikei/index.html
所在地:東京都文京区小石川4丁目39番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「茗荷谷」駅 徒歩11分 、東京メトロ丸ノ内線 「後楽園」駅 徒歩15分
東京メトロ南北線 「後楽園」駅 徒歩15分 、都営大江戸線 「春日」駅 徒歩15分
都営三田線 「春日」駅 徒歩15分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.29平米~84.12平米
売主:モリモト
施工会社:風越建設株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2015.9.28 管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-17 08:31:00
ディアナコート小石川翠景
148:
匿名さん
[2015-10-18 21:37:57]
|
149:
匿名さん
[2015-10-19 00:21:53]
凄いことになってるんだね
近所なのに知らなかった。噂の現場でやらないかな |
150:
匿名さん
[2015-10-19 07:21:32]
来週から販売する?
|
151:
匿名さん
[2015-10-19 07:22:51]
>>149
ル・サンク小石川後楽園 東京都建築審査会で建築確認の執行停止が認められました。 マンション建設での執行停止は、東京都建築審査会ではおそらく初めての執行停止事例だそうです。 http://es-es.facebook.com/kohinata.bunkyo/posts/892772730807914 |
152:
匿名さん
[2015-10-20 04:34:20]
23戸 全戸出し 6990万~12990万 56.29~84.12
坪470万! クレヴィア小石川の坪452万を抜き去る 怒涛の勢いだね文京区は! |
153:
匿名さん
[2015-10-20 05:29:48]
すごい価格だ。
もう庶民は文京区でマンション買えんね。 |
154:
匿名さん
[2015-10-20 07:21:22]
管理費は以外と安い。
外廊下パワー? |
155:
ご近所の奥さま
[2015-10-20 08:17:30]
高っ
|
156:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-10-20 11:48:37]
少なくともクレビアより、高い立地でモリモトらしい控えめな高級感、デザインで勝ったと言うことでしょう。駅距離は負けてるけどね。あとは基礎からしっかりと造り込めるか否か。皆さんで厳格に監視しましょう。皆さん
|
157:
匿名さん
[2015-10-20 11:55:42]
坪350くらいの部屋はないんですか?
|
|
158:
匿名さん
[2015-10-20 12:05:25]
この高価格でここまで売れるとはモリモトも予想外なのでは
|
159:
物件比較中さん [男性 30代]
[2015-10-20 12:24:37]
|
160:
匿名さん
[2015-10-20 12:49:28]
文京区って金持ちが多かったんだね
|
161:
匿名さん
[2015-10-20 20:38:35]
相場とはいえ、播磨竹早より悪い立地を高値で買わされるのは屈辱。
|
162:
匿名さん
[2015-10-20 20:44:48]
管理費が安ければ元が取れないですかね。
播磨坂は352円/平米のようですし。 ここはいくらなんですか? |
163:
匿名さん
[2015-10-20 21:03:00]
㎡あたり340円だね
千石、播磨坂よりは安い 竹早よりは高い クレヴィアよりも高い |
164:
匿名さん
[2015-10-20 22:12:53]
ここはとにかく静かだね。
|
165:
周辺住民さん
[2015-10-21 07:25:29]
SUUMOに間取りと価格でてたけど3階と4階で坪単価380万前後だね。
全部400万以上ではないようだ。 下層階なら350万くらいのもあるのでは。 |
166:
匿名さん
[2015-10-23 13:44:35]
駐輪場や、駐車場が足りるのでしょうか?
総戸数に対して、駐車場も少な目だし、 駐輪場も間取りからすると、 最低でも1戸あたり、2台分のスペースは 欲しいとこかな?と予想するのですが。 |
167:
匿名さん
[2015-10-23 14:06:35]
まとめますと5階以上が500万/坪で3、4階が380万/坪なんですかね。本当だとすると価格差付けすぎじゃないですかね?
|
引渡し不能で説明会を開催するようです。竣工してから販売にすればよかったのに。