株式会社サンケイビルの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ルフォン扇大橋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 1丁目
  6. ルフォン扇大橋について
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 30代] [更新日時] 2017-09-28 07:43:39
 削除依頼 投稿する

ルフォン扇大橋ってどうですか。
都心への通勤に便利に感じましたが、どうでしょうか。
通勤の混雑や毎日の生活は、便利でしょうか。

物件の事や周辺の住環境について意見交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.lefond.jp/ogi-ohashi/

所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.30平米~81.88平米
売主:サンケイビル
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-08-17 08:12:09

現在の物件
ルフォン扇大橋
ルフォン扇大橋  [第3期2次(最終期)]
ルフォン扇大橋
 
所在地:東京都足立区扇一丁目4413番他33筆(地番)
交通:都営日暮里・舎人ライナー 「扇大橋」駅 徒歩6分
総戸数: 161戸

ルフォン扇大橋について

61: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-14 14:10:00]
58さんが言っておられる「あらかわ遊園」。
マンションギャラリーの帰り道に子どもと一緒に行ってみました。

年齢低めの子どもがターゲットらしいゆる〜いアトラクションばかりなのですが、全体的にアットホームでローカル感満載。
子どもはもちろん、大人もなかなか楽しめました。
スリルとは無縁のコースターや動物とのふれあい体験など、1回200円くらいでいろいろできます。

ただ、あまりにローカル過ぎるのでテーマパークとして期待して行くとガッカリするかもしれません(笑)
62: 匿名さん 
[2016-02-14 22:46:29]
都市農業公園辺りへの河川敷サイクリングもいいと思います。
あとは足立の花火が見えることかな。ちょっと距離はありますが。
駅からこのマンション間の道のりが寂しいですね。
コンビニでもあれば嬉しい感じ。
63: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-14 22:54:15]
間もなく1期の登録が終了するみたいですが、倍率はどうなんですかね・・・・?

不思議なのが、1期で登録して、購入が確定するまでオプション等の相談をしても場合によっては
無意味になりかねないのに、購入確定前にカラーバリエーションとかオプションの相談をやっているのが不思議でしたね。

逆に言えば、これで抽選にハズレたり、条件に会わずキャンセルしてもいいものなのかという・・・・

それとも、1期登録終了前に先に決めてしまえば、後から購入希望者が来ても先着になるとか?

あと1周間・・・決めてしまおうかな・・・
64: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-15 00:54:26]
確かに駅までのルートにコンビニ無いですよね。ま、そこは妥協点かなと…。マンションから10分くらい歩けばあるんですけどね。
駅付近にできれば良いですね〜
65: ご近所さん 
[2016-02-15 06:44:17]
電車の中で大手町に16分という広告を見て誇大広告だと思いました。西日暮里は乗換えにかなり歩くし、絶対に20分以上かかります。ナビタイムでは22分でした。
66: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-15 08:25:52]
確かに大体マンション広告ってそんなもんですよね。
直線ルートでの距離ですからね〜。
67: 購入検討中さん 
[2016-02-15 11:18:04]
ルフォンって将来、プラウドやパークハウスなみのブランド冠名になるでしょうか?
前にどなたかも触れていましたが、サンケイビルはデベとしては中々に格があると思いますが、如何せん分譲マンション事業に乗り出してからの歴史が浅いので、今後の認知拡大に期待したいですね。
68: 匿名さん 
[2016-02-16 07:37:19]
>>48
いざというときは荒川の氾濫を気にしたほうがよいのではないでしょうか?ここは防災マップで浸水レベルはいくつかご存じでしょうか?対岸のハントでも盛り上がってましたよ。
69: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-16 13:43:35]
荒川は旧荒川(現在の隅田川)の相次ぐ氾濫に対応するため、計画された人工の河川。
明治40 43年の大洪水を受け、荒川放水路事業が開始されました。
この放水路事業が開始され、水害のリスクは格段に減少しているそうです。
70: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-16 13:45:11]
リスクヘッジも大切だとは思いますが、そこまで気にする事ではないかなと思います…
71: 購入検討中さん [女性 40代] 
[2016-02-16 16:00:02]
ルフォンと江北のパレステージで悩んでいます

長谷工アーベストのおばさまが感じが悪くて、すんなり契約したくないと思ってしまいました
72: 匿名さん [女性] 
[2016-02-16 16:36:27]
私もあの感じの悪い担当者のいる会社を通して契約したくない…。
物件は魅力的なのに、それが気になって購入に踏み切れないでいます。
73: 匿名さん 
[2016-02-16 17:01:00]
銀行の住宅ローン担当者も感じ悪い人が多いですが、そんな担当者に左右されてメリットある利率を諦めるのも癪なのと同じで、自分のメリットを最優先に考える方が良いですよ。
そんなオバちゃんが建てているわけでもないですし。
物件自体が気に入れば買えばイイし、気に入らなければ買わないだけで、担当者に振り回されるのはどうかと思います。
74: 購入検討中さん 
[2016-02-16 18:35:39]
多いです、と言えるほど複数人の住宅ローン担当者と接することって普通ないと思うんですが……。仕事で良く関わるなら別でしょうけどね
75: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-16 23:02:10]
何人か営業担当いますが、どんな人でした?
調子の良さそうなおばちゃんと、プロジェクトリーダーとある中年女性?ぐらいしか見ませんでしたが・・
76: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-16 23:55:04]
前の方もおっしゃってますが、担当が感じ良いか悪いかで判断するなんて損ですよ。
判断基準を間違えないようして下さい…
77: 購入検討中さん 
[2016-02-17 01:10:28]
>>76 そうですよね。自分のメリット、考えて引き続き検討します。ありがとうございます。
78: 匿名さん 
[2016-02-17 12:43:20]
>>74
仕事でよく関わります。
住宅ローンだと客が入れ食い状態なので、営業も上から目線で横柄。
貸してやるんだぞー的な。
おまけに、行内で仕事出来ない輩がなる率も高いです。才能いらないので。
だから、失敗も多い。
横柄で仕事できない奴が多い印象です。

79: 匿名さん [女性] 
[2016-02-17 15:36:15]
いろんな人がいますもんね。
オバちゃんが建てたマンションじゃないってコメントに、思わず笑ってしまいました。

ただマンションとかローンとか人生を左右する買い物なので、担当者との信頼関係って結構大切だと思います。
オバちゃん営業さんが今後、接客のスキルを積んで新しいマンション購入希望者を気持ち良く案内してくれるようになったら良いですね。
80: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2016-02-17 18:49:13]
79さん
本当にそうだと思います!
つい先日、別物件のブラン◯やプラウ◯にも内見行きましたが、かなり高圧的で印象悪かったです。
それに比べれば、アットホーム的な
感じで嫌いじゃないです 笑
84: サラリーマンさん 
[2016-02-17 20:51:27]
半分業者の書き込みですね。萎える。
85: 匿名希望さん 
[2016-02-17 22:35:11]
ネガティブ要因書けば、一般人で
ポジティブ要因書けば、業者なの?

アホくさ。
買いたきゃ買えばイイし、
嫌ならやめればイイだけじゃん。
勝手に萎えたなら、やめればイイ。
86: 匿名さん 
[2016-02-18 00:18:47]
>>78
いや、だから74にはあなた販売員でしょ…って言われてるんだよ。
仕事でよく関わりますってそりゃそうだよね。

ここ何か特定の方の書き込みが多そうですよね。
やっぱり価格は魅力的でも、足立区というエリアと舎人ライナーでは中々厳しいのかな。

個人的には設備はもちろん、外壁の仕様を見ても吹き付けだらけのような明らかなコストダウンは見られなくて
好印象なんですけどね。
87: 購入検討中さん  
[2016-02-18 01:29:16]
85さんの意見もっともだと思います。ほんとくだらないですね。
いちいちサイトに書込みしてアホらしいです。民度の低さを感じました。

確かに足立区は治安が悪いと言われてますから人それぞれですよね。気に入れば購入すれば良いし、NGならやめれば良いと思います。






88: 購入検討中さん  
[2016-02-18 01:33:01]
どのような根拠で「業者」だと言ってるんでしょうか????
確定要素も無いのに、よくもまぁそんな事書込みできますね。
ヒマ人がやる事ですね。無視。無視。
89: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-18 09:16:51]
すみません、それもそうですね。
純粋に物件の善し悪しで考えたいと思います。
やっぱり引っかかるところがあるうちは前に進めにくいですよね…価格と駅近のバランスは気に入っているのですが…
90: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-18 09:52:43]
話戻しまして、もうすぐ第一期登録の締め切りですが、すでに申し込まれた方、または申し込みを予定している方はいますか?
個々に事情は異なることは分かっていますが、一番の決め手は何だったのか参考までに教えていただけたら有難いです。
91: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-18 10:55:33]
申込予定者です。
決め手は価格と利便性ですかね。
知り合いに 扇大橋・江北に住んでいる方々がいて、それぞれ話を聞いてみましたが、みなさんとても住みやすいと言っていました。
ただ足立区は昔よりはマシになっていると思いますが、イメージが悪いのと舎人ライナーは やっぱり混むらしいので、かなり迷いました。
92: 購入検討中さん [ 30代] 
[2016-02-18 14:18:43]
91さん、ありがとうございます。やはり価格と都心までのアクセスのし易さは魅力ですよね。
子育て世代なので、あとは周辺環境をもう一度きちんと自分の足で確かめてみて、納得いけば前向きに考えたいです。
93: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-18 20:39:29]
マンションから小学校までの道程ロケーションも魅力的ですし、大人も子供も住みやすそうな印象を受けました。

それと世の中は電力自由化の流れですが、長谷工アネシスからの一括受電は他社と比べめお得になるのかどうか確認したいなーとは思っています。
94: 匿名さん 
[2016-02-19 15:18:02]
小学校はとても近いですよね。
子どもがいる場合はその点はポイントが高くなってくると思います。

平日の昼間のこの辺りを見に行ったのですが、
あまり歩いている人がいないです…
家は多いのですが。
皆さん、昼間はお勤めに出られている方が多いのかもしれないですね。

公園があまり多くないような印象を受けたのですが、
この辺りは子どもたちが遊ぶのにちょうど良い公園などあるのでしょうか。
95: 購入検討中さん 
[2016-02-21 08:46:07]
明日、明後日で第一期の手付金?の振込がありますね。もう決めた方いらっしゃいますか?
96: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-22 21:32:15]
一部の部屋は抽選になっていたようです。
2700万代のお部屋ですね。このマンション全体もそれほど高価ではないですし、意外と早く売れてしまうかもしれませんね。
97: 購入検討中さん 
[2016-02-22 23:54:25]
96さんは申し込みをされたのですか?
その感じですと抽選は避けられたのでしょうか?
98: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-23 14:51:55]
>>97さん

96ですが、契約を済ませまして、あとは手付金の入金のみです。
ちなみに、抽選予定のお部屋ではありません。

仕事を解雇されない限りは住むつもりです。

97さんは契約されましたか?お部屋はどちらですか?
99: 匿名さん 
[2016-02-24 14:59:58]
抽選が起きそうな場合、まだ販売期が早い場合は調整することがあるという話を聞いたことがあります。
そんなこともあったのかな?
反応はけっこう良かったように思ったので、無抽選はちょっとびっくりでしたので。
1期はどこも勢いがあるとおもいますが、この後の販売状況はどうなっていくのでしょうね。
100: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-24 19:47:29]
今後の売れ行きですが、この周辺の立地に関しては、個々人によって、またライフスタイルによって考え方は多々あるかと思いますが、主に以下の方が向いているのではないかと・・・

・低予算で23区内にマンションを購入したい世帯(足立区内でも駅までの距離の割に安い方です)
・小学生・乳児又は幼児等の子供がいる世帯(近場に小学校・保育園がありました。公園もありました)
・独身者(都内へのアクセスが容易・通勤が楽・転勤になっても賃貸に出しやすい。徒歩6分はギリです)

高齢者にとってはスーパーも少し徒歩だと距離があるので逆に微妙な感じかもしれません。
また、娯楽を求める人にもあまり向かない気がしました。周りには何もないので・・・

逆にデメリットとしては・・・

・高速が近い事による騒音(閉め切れば平気かもしれませんが・・)
・周辺に某政党の看板が多い(気になりました)
・日用品以外の買い物には車が必要かな?という所ですかね・・・

こればかりは感じ方の問題もありますけどね。
101: 前向きに検討中さん 
[2016-02-25 01:02:15]
都内で4LDKに住めるなんて、
全く思えませんでしたが、
この価格なら、可能ですね。
学校も近いし、駅から徒歩6分。
山の手線アクセスも良いので、申し分ないと思います。
小台のマンションを買いそびれたので、ここがあって良かったです。
同じように早く完売するんじゃないかと思うと、部屋選びも焦ります。
102: 購入検討中さん [女性] 
[2016-02-25 07:46:34]
前の方も仰っていたように
「現在3LDK→4LDKに住み替えたかった」という方や
・23区内アドレスが欲しかった
・賃貸だったが持ち家が欲しい
・低層階から上階へ移りたい
・駅徒歩時間を短縮したい
・山の手線駅までのアクセス

みたいに「今の暮らしにプラスα」的な感覚で新築マンションを探したら、価格的にもここがストライクゾーンなご家庭も多いんじゃないかなと思います。

ただ、 工業地域という立地や、スーパーが遠い、舎人ライナーという激混み交通機関を使うなど懸念もあるので好き嫌いの分かれる物件かな?と感じました。
我が家ではデメリットよりもメリットの方が上回りましたので、前向きに検討していく予定です。
103: 匿名さん 
[2016-02-26 07:27:47]
そこまで前向きにとらえるなら別に北区でも葛飾区でも環境のよい物件はたくさんあります。やはり足立は価格勝負でしょう。3500万円で戸建て買えてしまいますから。
104: 匿名さん [女性] 
[2016-02-26 10:31:32]
103さん

皆さんのコメントを読んでも、ちゃんと価格について考慮して書き込んでおられる流れのように思えますが?
105: 匿名さん 
[2016-02-26 13:36:34]
近隣の区を含めても、今販売されている新築マンションでは、条件を考慮すると最安値の価格帯だと思います。
戸建てが買えるなんて意見もありますが、このスレでは論点がずれていると思います。
ここは、どの程度の所得層の人が購入するのかはわかりませんが、こんな記事を見ました。
http://president.jp/articles/-/16924
最高の物件ではないでしょうが、人によっては最適の物件になりうる可能性はあると思います。
ただ、賃貸やリセールを考慮すると舎人ライナーでは魅力がないですね。
106: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-27 20:45:30]
>>105さん
ネックはたしかにそこなんですよね・・・・
リセールや賃貸を考慮するとほとんど見込めないのが・・・・

私の場合、単身かつ仰るように低所得なので、いつ破綻してもおかしくはありません。
その為にも破綻後の自己破産額は最低限に抑えたいと思いますので、
リセールあるいは賃貸価格は重要なんですけどね・・・

因みに、賃貸に出した場合の補償額は、手数料等を除くと役10万との事でした・・・
107: 匿名さん 
[2016-02-28 22:26:03]
足立区は地域内でかなり格差があると思います。
ですので105さんが貼ってくださったリンクの足立区に関する記事もありといえばありですが、
すべての地域に言えることでは無いのかな…とも思ったり。

この辺りだと本当に永住するつもりでなら
安いし、でも静かで良いんじゃないかと思います。
リセールありきだと、そもそも日暮里舎人ライナー沿線にライバルが多すぎます。
108: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2016-02-29 21:30:38]
で、どなたか購入された方はいらっしゃいますか?
蓋を空けたら自分だけ・・・なんてことが会ったりしてw
109: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-29 22:19:59]
安心してください、買ってますよ。
110: 匿名さん 
[2016-03-01 20:37:27]
価格帯から考えたら買いやすく、住みやすい街なので良い物件です。
ただ、それは永久に住むことを考えていた場合。
もし、リセールを考えている人の場合は、もう少し考えたほうが良いかもしれないです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる