入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
8661:
マンション住民さん
[2017-12-26 19:35:19]
|
8662:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-26 22:00:21]
宅配BOXを一度開けて、重たいものだったので一旦閉めて、もう一度取りに行ったら、開かないんですけど!?
どなたは開け方ご存知でしたら教えてください! 一度開けてしまうと、取り出されたものと見做されてしまうのでしょうか。。。 |
8663:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-26 22:43:32]
|
8664:
マンション住民さん
[2017-12-26 22:59:59]
>>8663さん
自分にさん付け!?別人!? |
8665:
住民板ユーザーさん
[2017-12-27 07:49:46]
|
8666:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 13:43:29]
門松
|
8667:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 13:58:27]
|
8668:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 15:42:40]
出入りしている配達業者は、いつになったらヤマトさんに一本化されるのでしょう。
住み始めてもう1年経ちますが、いまだ約束が果たされていないのが不思議です。 このマンションの購入を検討していた際、決め手の1つとなっていた事だけに不満です。 あれは、嘘だったのでしょうか?それとも、出来たらそうするくらいの軽い気持ちで ありながらも、大々的に売りとして載せたのでしょうか? ヤマトさん、頑張ってください。購入者との約束を守って下さい。 |
8669:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-27 18:26:12]
|
8670:
住民板ユーザーさん
[2017-12-27 20:02:25]
|
|
8671:
マンション住民さん
[2017-12-27 23:07:31]
門松いいんじゃない?
|
8672:
住民板
[2017-12-28 00:41:03]
|
8673:
入居済みさん
[2017-12-28 02:55:12]
・ヤマトで一本化する予定だった
・ゆうパックはこれに応じてヤマトに任せている ・佐川は応じなかったので佐川が自分で配達 という認識だけどあってる? どこの責任なのかわからないけど当初の宣伝文句と違うんだったら せめて正式に「ごめんなさい、できませんでした」とアナウンスしてくれよと思う |
8674:
検討板ユーザーさん
[2017-12-28 06:19:43]
あっているかはわからないけど、こちらもその認識。
|
8675:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-28 07:20:07]
西濃運輸?も直接宅配してきていますし、少し前にアマゾンのヤマトから代わった評判悪かった宅配業者も直接宅配してましたよね。
なので、特に佐川だけが、という感じでは無い気がします。 |
8676:
入居済みさん
[2017-12-28 08:06:24]
|
8677:
住民板ユーザーさん
[2017-12-28 12:55:49]
宅配の一本化に関しては購入時の宣伝文句にあったのは記憶してますが、元々疑問を持っています。一本化すれば宅配業者が途中で変わることになるのでインターネット/電話などでの配達のステータスの確認ができなくなる。途中で紛失した場合の責任の所在があやふやになる。現状でも館内デリバリー時間がかかっているのにもっと遅くなる。---などデメリットの方が多いのでは?館内セキュリティーの観点で見ればメリットあるかもしれないが宅配業者以外の業者(新聞配達や他のデリバリー)が出入りしてるのであまりメリットあるとは思えない。業者統一のメリットって何ですかね?
|
8678:
検討板ユーザーさん
[2017-12-28 18:00:43]
セキュリティの観点と再配達の時間かな。
|
8679:
住民板ユーザーさん1
[2017-12-28 19:10:52]
宅配業者が途中で変わるんじゃなく、マンションのヤマトに配達委託して完了し、その後はヤマトから各家へのでりばりじゃなかった?
|
8680:
住民版ユーザーさん9
[2017-12-29 16:51:03]
他業者からの荷物を(館内)宅配業者ヤマトに一本化した場合、受取拒否の場合、問題なく送り主に戻るのでしょうかね?
|
ここ数日友人宅や仕事先のビルなどで意識的に見ていたが
やはりここの床シミは異様に多い。汚く見える。
なぜだろう?