鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-01-17 20:19:00
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

7951: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 14:19:16]
うちも同様で機器設置しました。
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/

3G4Gとで違いもあるそうです。
7952: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 14:25:11]
>>7951 住民板ユーザーさん1さん

追記です。

部屋によっても変わります。
南西窓側が悪いです。

7953: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-19 15:43:21]
>>7949 入居済みさん
東向き高層階ですが全く問題ないですよ。
やはり向きによって異なる様ですね。
7954: マンション住民さん 
[2017-09-19 16:03:50]
既出ですが、KTTは不感知対策がとられているマンションです。どのような配線なのかは分かりませんが、アンテナはエレベーターホールにあるとどなたかの記載がありました。廊下側の方が感度が良いようです。各社対応のはずです。

https://www.jtower.co.jp/342/
7955: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 16:48:44]
窓側は、様々な電波が入りやすく干渉する為
電波が悪くなるそうです。

機器を入れても少し良くなったかなという感じで、結局、電波の良い部屋で通話しています。

機器は部屋の中に設置しないと効果がないようです。小型です。


7956: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 20:12:13]
>>7946 住民板ユーザーさん1さん
もうFXは儲からないのでいずれ退去すると思います。思った以上に貧乏みたいですね
7957: マンション住民さん 
[2017-09-19 20:30:43]
中央区の地区計画改定で、マンションの容積率緩和が廃止されるそうですね。
現時点で具体化していない再開発計画は、見直しを迫られるのでしょうか。
勝どき南や5丁目西がスタックしているのも、この影響なのかな?
7958: 契約済みさん 
[2017-09-19 21:17:30]
現時点で駆け込みは、豊海2150戸、月島南750戸、勝どき東地区3210戸、月島3丁目1200戸ぐらいまででしょうか。
7959: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 21:52:38]
au wifi使ってます
特に不便 感じないです
7960: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-19 21:55:22]
auほんとに電波はいらないですー!
イースト棟中層階
7961: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 22:16:35]
>>7958 契約済みさん
超大型は勝どき東で最後になりそうです
7962: マンション住民さん 
[2017-09-19 22:18:00]
>7957 さん

 平成30年度に定住型住宅に対する容積率の緩和を平成30年度に廃止。ただし晴海は除く(笑)って・・
一方、ホテルや生活関連施設、商業施設に関しては、容積率緩和。

勝どき西は、確実に間に合わないんではないだろうか? 来年度中に都市計画決定まで持ち込めれば、かけ込みで認めたりして・・地権者、デベの双方が折り合えるのは、タワーしかないんだろうが、誰かよい落としどころを考えてなんとかしてくれ。頓挫して、ボロボロの都営住宅、倉庫街のままっていうのもなあ。

https://ameblo.jp/yama-rie/entry-12311142936.html
http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1693.html
7963: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-19 22:29:59]
勝どき東再開発も竣工は2027年と10年も先の話だし。
7964: マンション住民さん 
[2017-09-19 23:02:32]
うーむ・・この景色は10年見られればOkと思っていたが、勝どき西が頓挫しそうだとすると、北向き買って良かったわ。
富士山、東京タワー、浜離宮、築地市場のコラボはなかなかよろしい。
うーむ・・この景色は10年見られればOk...
7965: 住民板ユーザーさん7 
[2017-09-19 23:17:12]
そうですか、勝どき西、頓挫ですか?
7966: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-19 23:43:27]
分譲以外の地権者は反対していて
進んでいないという情報も聞きました。

まだ勉強会の段階ですから、難しいでしょう。

7967: マンション住民さん 
[2017-09-20 00:11:35]
>>7966 私も地権者の意見が割れていると聞きました。
タワマンを前提とした再開発が困難として、何か代替プランないでしょうかね。
何年後か分かりませんが、清澄通りをトンネルで浜松町につなげる計画もあるそうですし。
7968: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-20 11:04:14]
>>7967 マンション住民さん
清澄通りが浜松町につながるなんて、素敵な計画
7969: 匿名さん 
[2017-09-20 11:14:21]
勝どき東A地区竣工は6年後ですよ。
7970: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-20 12:14:05]
勝どきの大規模タワマンは勝どき東、豊海で打ち止めっぽいですね。
勝どき南は駅近なのでホテルやオフィス用途もありでしょうけど、5丁目西は厳しいかな。対岸の築地再開発とセットで何かできれば面白いのですが。
7971: 匿名さん 
[2017-09-20 19:51:57]
建て替え時は容積緩和が受けられなくなるんですかね?
7972: 契約済みさん 
[2017-09-20 21:05:55]
勝どき西は住宅の再開発はないです。
7973: マンション住民さん 
[2017-09-20 21:08:25]
↑ 確信を持って断言されておられるので、なにか情報お持ちのようですね。宜しければどのような状況なのかお教えいただけますでしょうか。
7974: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-20 22:00:11]
インスタやってたマルチの男性、
アカウント消して新しいアカウントで投稿してますね。何かやましいことでもあるのかしら笑?
7975: 入居済みさん 
[2017-09-20 22:57:37]
現在計画中の再開発は例外的扱いを受けるとして、それがどの段階に至っていれば・・・ということがイマイチ釈然としないですね。

西向きの方が、この機にできないで欲しい!ってお気持ちを表明されるのは理解できますが、どうでしょう?
パークタワー晴海の北側がどうなるか?、選手村ツインタワーはどうなるか?については、晴海は例外扱いゆえOKとして、たとえば月島3丁目がどうなるか?まったくわかりません・・・。

7976: マンション住民さん 
[2017-09-20 23:18:31]

水を差すようで申し訳ないが、勝どき5丁目・6丁目は地区計画が定められていないように見えますね。

http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kodoriyotiku.files/tsukishim...

2017年9月1日付けの更新頁によっても、⑤の地域に勝どき5丁目は含まれていないようにみえます。

http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/kodoriyotiku.html

晴海は除く、という部分が⑤以外を指しているとなると、より正確には①②③④⑤を除く地域は別であるとして解釈し、『築地市場跡地、勝どき5丁目6丁目、豊海、晴海を除く』と読み込むべきかと思いました。

http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-1693.html

あくまで個人の感想です。
このとおりだとすると、KTTの眺望で影響があるとすれば、北東面~東面にかけて新規の再開発(勝どき東、南までOK?)が無くなることが確定するわけで、こちら側の眺望にとって今回の措置はメリットなのかなと。

眺望以外では、中央区のタワマン総量規制が機能して、これ以上希少性が損なわれる可能性が低くなったことの裏返しで既存物件をお持ちの我々は区分所有の価値を維持しやすいという効果が得られるでしょうか。

7977: 契約済みさん 
[2017-09-20 23:26:56]
勝どき西は準備組合もできていません。小学校不足もあり、住宅系の再開発はできません。既存で進んでいるものは除く。勝どき南は準備組合ができていますが、用途を再検討しているので、商業、ホテル併設のタワーになる可能性があると思います。
7978: マンション住民さん 
[2017-09-20 23:43:34]
7977さん

ソースは?
勝どき5丁目西はそもそも地区計画が定められておらず、今回の措置は地区計画の変更によるものですから、範疇の外にあるという7976のコメントを真っ向から打ち消す何かがありますか?

それとも準備が進んでいない事をもっての私見でしょうか?
7979: 契約済みさん 
[2017-09-20 23:54:55]
住宅系の再開発は今後、中央区では認められないということです。勝どき西はないですよ。既に投資家の間では、当該地区に含まれている
ジャンポール第2築地などは、投資対象外になっています。
7980: マンション住民さん 
[2017-09-21 00:00:22]

で、ソースは??

7976を確認したうえでソースを教えてください。けんか腰に話しているのではなく、真実を確認したいのです。よろしくお願い致します。
7981: 入居済みさん 
[2017-09-21 00:44:13]
ソースを出せ、なんて野暮なことは言わなくてもいいのではないでしょうか。それぞれの立場で知り得た情報を持ち寄って、各自が参考にする。文脈や筆致からすれば、かなり専門的な知識がおありの方でしょう。確度の高い情報であることはわかります。ありがたいです。それを信じるか信じないかは個人の責任においてでしょう。言えるソースと言えないソースがありますから。
7982: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-21 00:49:13]
>>で、ソースは??

この口調で喧嘩腰じゃないってどういうことなんだよ一体
7983: 入居済みさん 
[2017-09-21 01:18:25]

結局そうであって欲しいという思い込み。以上
7984: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-21 01:19:55]
>>7980 マンション住民さん

7979さんが書いて下さっている通りと思います。五丁目西地区は、勉強会段階です。

私は以下を読んで、これ以上は住宅系再開発はないと理解しました。



中央区では行政として人口増加を後押しする時期は、明確に終わった。
 今回の改正は、観光のためのホテル・宿泊施設の誘致や、すでに住んでいる人の生活環境改善を狙うもの。
 
7985: マンション住民さん 
[2017-09-21 06:29:02]
たとえ勝どき西が今回の中央区の方針転換の範疇外だとしても、行政の支援が得られなくなると、勉強会の段階からさらに先にすすめるのは相当厳しくなりましたね。遅くとも15年ぐらい(選手村タワーの後)では出来るかなと思っていましたが、厳しそうですね。
これで、東〜北の眺望は確定、北〜西も15年以上は眺望OK、南西は豊海タワーが出来るまでといったところでしょうか。
北以外はすべて囲まれると散々ネガられましたが勝どき東の南東〜TTTお見合いの南、豊海タワーの南西だけが遮られるといった結果に落ち着きそうです。
でも南東の勝どき東とDTの高層の並んだ風景も、実はそこそこ離れていますから、立ち並ぶタワーは壮観で、眺望として悪くないですが。
7986: 入居済みさん 
[2017-09-21 06:31:40]
これで、BRTがきちんと出来れば言うことないんだが・・目の前の都バスの利便性、タクシー待ちの量、歩いても勝どき駅まで6分、いまでも十分便利ですけどね。
7987: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-21 07:12:27]
仮に本当に塞がれるのが豊海と勝どき東だけだったら、ビューラウンジの向きは結果論として失敗というか何だか勿体ない感じですね(笑)

BRTもですが、早く橋開通してほしいっすわ。。。
7988: 匿名さん 
[2017-09-21 07:43:58]
住民増やせば、商業施設もできて便利になるのにね。
残念。
7989: マンション住民さん 
[2017-09-21 07:46:27]
>>7988
住民が増えれば、伴って小学校とかインフラの整備に
莫大な金が掛かるのよ
7990: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-21 08:35:10]
>>7985
どうでもいいんだが、あんたの方角の書き方は
非常に分かりにくい。簡潔に書くとこういう訳だが。

勝どき東方向:数年後に塞がる
豊海方向:数年後に塞がる
浜離宮、勝どき橋方向:塞がらない可能性が高くなった
7991: マンション住民さん 
[2017-09-21 08:47:03]
>>7990
勝どき東方面 ある意味 塞がっても
それはプラスかもしれない
7992: 住民板ユーザーさん4 
[2017-09-21 12:28:15]
5丁目西はKTTと同時期に、一体的に進められれば良かったんですけどね。
豊海が3年前に準備組合設立、今夏滑り込みで都市計画決定ですから、現時点で地権者の意見がまとまらずに勉強会の段階では、時期を逸したかと。
環2で新橋、環3で浜松町に繋がればホテルとか考えられますし、築地再開発と連動して動きが出てくるかもしれないので、オリンピック後に期待したいと思います。
7993: マンション住民さん 
[2017-09-21 17:30:40]
>>7992
環3トンネルで浜松町?
たぶん、今から工事しても
完成までは最低50年は掛かるんじゃない?
7994: 入居済みさん 
[2017-09-21 17:42:05]
このニュースを聞いたときは
「晴海以外の中央区はタワーマンションがこれ以上建たない」のかと思い
ぬか喜びしたのですが、図面まで含めて解釈すると >>7976 さんの言の通り
残念ながら「晴海以外」ではなく「晴海と豊海と勝どき5,6丁目以外」と読み取れます
一番大きいのが晴海なので略して晴海と略しているだけに思えますね。

北向き住民なので5丁目西の進展が遅れているという情報が多いのはうれしいですが
タワマン化がなくなったとはいえないない状況かと思います。
BRTの件もありますのでどう転ぶかわからないですが。
7995: 入居済みさん 
[2017-09-21 18:05:09]
7994さんのおっしゃるとおりだと思います。

人それぞれのポジショントークはあれ、今回の措置・発表は概ねKTT住民にとってはプラスに働くと思いますので、ポジティブシンキングでいきましょう。

商業施設増えるといいですね。道路がちゃんと通ると人の流れが変わり、街も変わるってもんだと思いますが、どこぞのBBAのせいで。。。まったく。
7996: マンション住民さん 
[2017-09-21 21:12:48]
情報ご苦労様です。
嬉しいですね、
とくに西が塞がるか、否かは、
東京タワーが見えなくなるか、否か
なので。

そうですか、晴海のあそこ以外は、
建たないでは、なく、
まだ塞がる可能性は、あるんですね。

西は、タワマンじゃなくて、
対岸だから、tyハーバーみたいなの
できたらいいのに。
あそこが、贅沢にぽっかりオシャレスポットに
なれば、言うことないんだけど。
なんか裏手な感じしてるから。
と超主婦目線で、書き込んでみました。

あと、スタバなんでまだ勝ちどきないの?
こんな一箇所に人口密度高く集まる場所
他にないのに。
日本で、世帯数多い、
一位二位三位のマンションがこの並びなんですよね。マーケット的にデメリットあるんですか?
これからなの?

誰か説明して。



7997: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-21 21:37:53]
>>7993 マンション住民さん
環状3号の浜松町トンネルは今後十年の優先整備道路に指定されています。
うまくいけば2030年までにはできると思います。

東京湾では海底トンネルってシールドマシン使ってそこらで掘ってますし、イメージするほど難しくはありませんよ。
7998: マンション住民さん 
[2017-09-21 22:28:14]
>>7993

環3の海岸一丁目~豊海は既に事業化計画優先整備路線に指定されています。
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jigyo/road/kensetsu/seibirosen/kubu...

水深的に沈埋工法でもいけそうですし、環2に続いて着工できれば、意外と実現は早いかもしれません。現在架け替え工事中の新島橋も、清澄通りを環3仕様にするためだと聞きました。
ただ、KTTの真ん前で環2、環3が交差となると、交通量の増加が心配ですね。
7999: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-21 23:02:56]
>>7996 マンション住民さん

スタバはトリトンにありますよ
8000: 匿名さん 
[2017-09-21 23:07:02]
勝ちどきに本屋ありましたっけ?
8001: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-21 23:19:30]
>>7999さん

>>7996さんが言いたいのは勝どき駅周辺でしょう。

KTT住民としてはトリトンは位置的にも距離的にも少しあるので、いくらスタバでコーヒー飲みたいと思ってもわざわざそれだけでは行かないかと。おまけにトリトンのお店は狭いですし。
8002: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-22 02:12:55]
>>7996 マンション住民さん
多くは書きませんが、自分で調べな。
8003: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-22 04:32:50]
レベルはふ
8004: マンション住民さん 
[2017-09-22 06:03:34]
>>7996
晴海はオリンピック後も含め再開発等促進地区

勝どき5丁目西は地区計画に指定されてません

詳しく知りたければ中央区に確認すればわかりますよ
8005: 入居済みさん 
[2017-09-22 06:24:55]
詳しい方には説明しなくてもわかる当たり前のことなのでしょうが

>勝どき5丁目西は地区計画に指定されてません

が何を意味するのかさっぱり分かりません

「地区計画に指定されいないからスタバがない」のか
「地区計画に指定されいないからタワーマンションが建たない」のか
「地区計画に指定されいないからまだタワーマンションが建つ可能性がある」のか

>>7996 さんのどの部分に対しての「地区計画に指定されてません」なのでしょう
8006: 入居済みさん 
[2017-09-22 06:35:46]
勝どき5丁目再開発(いわゆるKTTとリバーフロント)は、中央区も力を入れてたし、数十億の補助金も投下し、老人ホーム・保育園併設の開発でしたし、下記の日経の記事にあるように異例の早さで竣工しました。勉強会スタートから10年で竣工が異例の早さと言われる位なので、現段階で勉強会でもめている状態で、状況も変わり中央区も見向きもしなくなっている(他の再開発で手一杯)現状では、勝どき西は15年でも無理でしょうね。

https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=11&ba=3&am...

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■事業の経緯

 本事業は、2006年10月、敷地に隣接する環状2号線が高架方式に決まったことを受け、地元で再開発に向けた勉強会が発足してスタートしました。2007年9月に準備組合が設立され、選定競技により鹿島が事業協力者に選ばれ、2011年1月に鹿島は特定業務代行者となり、同年10月に再開発組合が設立されました。2013年9月に建設工事が本格的に着工、3年余の工事期間を経て、このたび竣工を迎えました。発起から10年で竣工に至ったことは、市街地再開発事業としては異例の早さと言えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8007: 入居済みさん 
[2017-09-22 06:36:00]
>>7997
トンネル掘ること事体は日本の技術を
以ってすれば大丈夫と思いますが
対岸の土地収用は 
そう簡単に事は運ばないと思いますよ
8008: マンション住民さん 
[2017-09-22 06:58:40]
>>8005
地区計画に指定されいる無いにかかわらず
現況でスタバは出店してこないのでは?
家賃が安ければ清澄白河に有る様なショップ
は出店するかも?
8009: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-22 21:08:53]
勝どき五丁目西地区の再開発準備組合は、
2名が辞退して現在は5名未満とのことです。
(シャンポールと都営住宅)
8010: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-22 21:09:57]
>>8009 住民板ユーザーさん1さん

ハイツと倉庫が辞退です

8011: 住民板ユーザーさん2 
[2017-09-22 21:28:17]
都営の賃借人の移転先探すの大変そう
8012: マンション住民さん 
[2017-09-22 22:13:54]
>>8009 5丁目西の準備組合って正式に発足してましたっけ? 地権者が割れて流れ、もう50Fのタワマンは無理と聞きましたが・・・。 豊海のほうは、更新された中央区都市計画図に追加されてますね。
http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tosirurru/_user_tosikei_osir...

8013: マンション住民さん 
[2017-09-22 22:17:24]
大嘉倉庫が辞退だと、残りの敷地でタワーは無理ですね。クレストと同じで、変形の中層レジデンスに落ち着くのでしょうか。
いずれにしても、老朽化した都営住宅は建て替えないといけないでしょうから。
でも、それだと大手デベには魅力なく、中央区の支援もなく、たいしたものが出来ないでしょう。倉庫脇のレジデンスなんて、厳しいですよね、プロモーションは。
8014: マンション住民さん 
[2017-09-22 22:59:06]
もともと都営住宅はタワマン化に拘ってなかったと聞いています。
また、5丁目西は固い支持層が急に深くなるので、TTTやKTTのような直接基礎で建てられないそうです。
8015: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-22 23:04:17]
>>8012 マンション住民さん

中央区に確認したところ、準備組合と言ってました。
でもこの一年、動きもなく辞退もあったので再開発は難しいと教えて下さいました。

8016: マンション住民さん 
[2017-09-22 23:33:11]
>>8015 ご確認ありがとうございます。
デベや不動産屋の知人から地権者が割れたと聞いていましたが、区の回答なら間違いないですね。
8017: 入居済みさん 
[2017-09-23 07:15:49]
他人の不幸を喜ぶようで気まずいですが地権者が割れているというのはありがたいです
大嘉倉庫様様ですね。個人向けのサービスがあれば贔屓にしたいくらい

敷地的に噂されていた50階越えのタワマン2棟というのは難しいでしょうが
1棟ならまだ建てられそうなので油断はできないですね

それから準備組合まで進んでいたというのも心配
準備組合に至ってないからまだまだ先という論調が多かったですからね


8018: マンション住民さん 
[2017-09-23 09:43:21]
>>8012
晴海、豊海の再開発時に補314号線出来れば
オリンピック村に気軽に行けますね~
8019: 入居済みさん 
[2017-09-23 09:45:58]
>>8017
確か個人向けに貸ワインセラー有りますよ
8020: 住民板ユーザーさん5 
[2017-09-23 09:48:53]
都市計画決定が間に合った豊海でタイムアップと聞きました。中央区が再度方針転換するまで、勝どき駅南と5丁目西の住宅用途の容積率緩和はハードルが高いそうです。
建築資材の高騰や人手不足の影響もあって、選手村と勝どき東の大量供給が捌けるまで大手デベもリスクを負うのに慎重とか。
8021: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-23 10:06:52]
>>8018さん 補314号線は見直しとの噂を聞きましたが、今のところ中央区の最新の都市計画図に残ってますね。選手村跡に商業施設やイベント会場なんかができれば、程よい距離でアクセスできそう。
8022: マンション住民さん 
[2017-09-23 11:22:33]
取り敢えず、富士山、東京タワー、浜離宮が15年は大丈夫そうなのでありがたい。
8023: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-23 13:50:13]
>>8017 入居済みさん

中央区に確認したのは、2回目です。
わざわざ担当者が対応してくれたから信頼できる情報です。
昨年の4月に確認した時は、勉強会でした。

その後、地元不動産会社の情報では、ハイツと倉庫が反対していて都は再開発はどちらでも良いという状況だったようです。

都営住宅が築年48年なので、都での建て替えが先行したら、タワーは難しいですよね。

8024: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 17:11:02]
都営住宅は他人事とは言え、早く耐震工事なり建て替えた方が良さそうですよね。
こうしてる間にも地震の起きる可能性があるのでリスクを住人が負っておる状況。

震災で近所の住民に被害者多数とか嫌だよ。他人とは言え同じ地域に住む方々なので。
8025: 住民板ユーザーさん3 
[2017-09-23 17:26:39]
>>8024 検討板ユーザーさん

はい。シャンポールもよく救急車来てますし、高齢者も多いのではないかと。

再開発を待たず、工事した方が良いのではと思います。
中央区では最も古いですが、他区はもっと古いので、いつぐらいになるのでしょうね。

8026: 入居済みさん 
[2017-09-23 20:43:33]
>>8024
住友が中途半端に地上げした
勝どき3丁目あたりも関東大震災以上の
首都圏直下型地震
それに伴い火事でも起きたら
一歩間違えれば大惨事になりかねない


8027: マンション検討中さん 
[2017-09-23 20:52:42]
早稲田、六本木、晴海まで出来る都営地下鉄新線の噂ありますか?
8028: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-23 21:32:10]
ないですね。
8030: マンション住民さん 
[2017-09-23 21:58:05]
>> 8027 マンション検討中さん
 
都営地下鉄新線の話は無いですが、国土交通省 交通政策審議会 の「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について」で、つくばエクスプレスの東京駅延伸とセットで整備するプランが答申されています。
http://www.mlit.go.jp/common/001138591.pdf
 
実現確度は低いと思っていますが、有明の国家戦略特区、選手村跡地や築地市場跡地の再開発の動向次第では、オリンピック後に動きがでてくるかもしれません。
8031: 住民板ユーザーさん6 
[2017-09-23 23:05:19]
>>8029 住民板ユーザーさん1さん
通報。
8032: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-23 23:15:04]
あれ、40階のラウンジですか?
8033: 入居済みさん 
[2017-09-24 04:06:46]
>>8023
情報ありがとうございます。
担当者からの情報なら信憑性が高いですね。

>>8019
残念ながらワインは集めてないので...
全然使う予定のない網戸を預かってくれるスペースとかあればいいですねw
8034: マンション住民さん 
[2017-09-24 06:58:39]
>>8033
なら、キュラーズ勝どき店がお勧めです
8035: 入居済みさん 
[2017-09-24 09:00:19]
>>8029 住民板ユーザーさん1さん
マルチや怪しい投資系の輩は、自分達が儲かっていると偽って勧誘するために、新築タワマンを渡り歩きます。前に住んでいたところでも住民とトラブルを起こし、管理組合や警備と連携して数か月かけて追い出しました。 
株はともかくFXは勝ち続けることが難しいのでしばらくすると夜逃げしてることもありますが、マルチ関係は名をかえ手をかえ繰り返し入り込んでくるので、厳格に対応しないとダメです。私も見かけたら警備へ通報、可能な範囲で注意します。
 
8036: マンション住民さん 
[2017-09-24 09:59:47]
職業に貴賤は無いと思うが
FXの説明会とかマルチの勧誘やってる連中って
安モンのホストや水関係みたいだな
濡れた金稼いでインスタに晒して何が楽しいんだか?
8037: マンション住民さん 
[2017-09-24 12:07:32]
この記事↓の写真、東京タワーの後ろにKTTが写ってますね。
ヒルズあたりから見ると、こんな風に見えるのですね。

https://www.j-cast.com/2017/09/23309050.html
8038: 入居済 
[2017-09-24 14:55:09]
不動産取得税の通知って届きましたか?入居して半年以上経っているのですが、まだ届いていないです。
8039: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-24 17:44:29]
>>8029 住民板ユーザーさん1さん
今日は新しい事務所のラウンドなのですが、とありますが、先日、いかにも自分たちのラウンジみたいに占領してました。
8040: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-24 17:57:47]
うるさかったのこいつらか。
8042: マンション住民さん 
[2017-09-24 19:27:18]
本当に儲かってるなら住居用マンションの会議室を使ったりしません。
規約違反は明らかですし、詐欺まがいの事件になる前に、厳しく対応してゆきましょう。
前のマンションでは警察に相談するところまでいきました。
 
8043: マンション住民さん 
[2017-09-24 19:32:44]
>>8029 住民板ユーザーさん1さん
よく見つけてくれはりましたな。おおきに。
こん人たちは、犯罪者でおます。
「新しい事務所のラウンジ・・・」とは何を言うてはるんでっしゃろ。
(3時間9000円×追徴ペナルティ3倍)×推定使用時間100時間
=270万円の罰金をいただいてから追い出すということでどうでっしゃろ?
8044: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-24 19:43:20]
管理組合のポストはメールコーナーにありますか?インスタで怪しい連中をいくつかリストアップしたので、お知らせしたいのですが。
前に管理会社に民泊を通報した時に部屋番号聞かれたので、また聞かれたら嫌だなと思いまして、
管理組合にお知らせしたいのですが。
8045: マンション住民さん 
[2017-09-24 20:34:51]
上記の方の質問にも関係するのですが、第1期の管理組合の構成と理事長等、どこで公表されましたっけ?
これまで3カ所マンションに住んでますが、これまでと違って、ここは自分で取り寄せないと議事録も手に入らないし、出席理事などすべて黒塗りで、どの程度の公平性が保たれているかなど判断のしようがないのです。1、2階の音楽を流しましょうという要望への配線・有線契約対応やエレベーターの養生の件、無断駐車への対応、民泊サイトへの通報・削除要請、無断駐車対応、ゲストルームの予約当選回数の制限対応など、このサイトで話題になっっている事が、議事で粛々と進められていることが議事録でよくわかるのですが、こちらからコンンタクトをとりたい場合のルートが分かりません。批判したいわけでなく、むしろ協力したい方です。1年アフターもあっという間にあと3ヶ月しかないですし、1年でアフターが終わる植栽の立ち枯れ等、どのような議論になっているかも知りたいですし、接触ルートが分かりません。
管理会社経由というのはちょっと趣旨が違うような気がしますし。
8046: マンション住民さん 
[2017-09-25 01:25:50]
>>8039 住民板ユーザーさん1さん
Watashi Mo Mimashita.
Sept.17 Sat. 16:00
40F Lounge ni 7-8 people
「いかにも自分たちのラウンジみたいに占領してました。」
8047: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-25 07:35:32]
確か、店舗の輿の大将が、理事のはず
8048: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-25 08:46:26]
>>8041 住民板ユーザーさん1
やっぱりこの人達頭悪いですね。
マンションの施設借りて、こんな事してたら部屋番号もすぐ分かっちゃいますもんね。
この日の会議室の利用履歴調べたら一発で分かる。しかもSNSに思いっきりビジネス利用してること自ら言っちゃってるし。

時間の問題ですね。
迷惑者はさっさと出て行ってもらいましょうよ。
8050: 住民板ユーザーさん 
[2017-09-25 10:59:46]
[No.8049と本レスは、プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる