入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
724:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 23:05:37]
添付漏れ。
|
725:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 23:06:54]
もう一枚。
|
726:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-02-14 00:45:09]
素敵な写真ありがとうございます!
|
727:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-14 00:52:24]
|
728:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-14 00:55:49]
KTT側環状2号線への登り口をチラ見しました。
|
729:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-14 09:23:47]
いつもながらのリアルタイムのお写真ありがとうございます。
都心側からのKTTの圧倒的な存在感を再確認できますね。また浜離宮も徒歩圏内で、まるでKTTの私庭のようです。それにしてもKTT独特のトライスター形状にはいつもながら目を惹かれます。 しかもその平面形をよくみると、三菱の社章のようなシンメトリックな形状ではなく、3本のタワーが共に渦を巻いて絡み合う風車(かざぐるま)の形をしています。これは日本に古代から伝わる「巴(ともえ)」のかたちを意識したもの?とも言えます。 |
730:
契約済みさん
[2016-02-14 09:43:22]
ドゥドゥールのゲストルームは無料になってみたいですね。
中央区の条例上どうとか。 こちらにも影響はあるんですかね。 |
731:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-14 10:11:09]
「運気がアップ! KTTの謎-その1」その立地と形状からわかる驚異の秘密
KTTの平面形をよく見ると、巴(ともえ)のかたちをしていますが、この巴紋は日本に古くから伝わるとても縁起の良いもので、家紋や神社でしばしば見かけますね。 勾玉(まがたま)をかたどったものとする説もあり、あの徳川家の家紋も微妙に巴の形状をしています。 「これだけでも開運効果があるのでは?」と思いながら、東京都地図を開いてみたら・・・。 そこには驚くべき秘密の暗号が隠されていたのです。 |
732:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-14 10:14:41]
「運気がアップ! KTTの謎-その2」その立地と形状からわかる驚異の秘密
1625年(寛永二年)、徳川家光の代に徳川幕府の安泰と万民の平安を祈願するため、江戸城の鬼門(東北)にあたる上野の台地に寛永寺が建立されました。 1920年(大正9年)には、全国民の熱意により明治天皇さまと昭憲皇太后さまを両御祭神とし代々木の地に明治神宮が創建されました。 寛永寺は江戸(東京)の鬼門(北東)に位置し、明治神宮は東京の西の守りとして、人々のくらしを守っています。 そして2017年 勝どきの地にKTTが竣工します。 そこで東京都心の地図をご覧下さい。三者の位置を結んでみると、それぞれを頂点とするみごとなトライアングル形状となっているではありませんか。しかもその中心には皇居が!・・・ KTTの形といい、またその立地といい、何かの運命的なものを感じさせるのではないでしょうか? KTTの居住者の運気はこれによっても大いにアップまちがいなし。まさに「開運マンション」といえるでしょう。 |
733:
匿名さん
[2016-02-14 11:05:37]
>>730
自分も以前から気になっていました。ゲストルームの利用料をとると中央区条例からホテル扱いとなり営業許可が必要になるのでやむなく無料に、、という話ではなかったかと思います。 晴海タワーズやKTTは営業収入ではなくあくまでリネン代として徴集してその問題を回避しているようですが、ならドゥトゥールも同じように回避できたはず、、となりますよね。確か大型スパがあるため回避できなかったという話をどこかで見た気もするので、それが原因でしょうか。 ちなみにドゥトゥールのゲストルームは一期から無料に設定されていました。KTTも同じ条件下で最初から有料に設定されていますので、あちらが無料だからといってKTTの利用料に影響はありません。 |
|
734:
匿名
[2016-02-14 17:03:01]
ここの内廊下の幅って2.5メートルでしたでしょうか?
|
735:
匿名さん
[2016-02-14 17:36:31]
最近わりと標準的な1.5mだったかと。
|
736:
匿名さん
[2016-02-14 18:03:50]
確か1.6mのはずです。共用図面で計ると解りますよ。
|
737:
匿名
[2016-02-14 18:19:41]
ありがとうございます。確認しましたが、1.5メートルですね。ポーチがあればよかったですね。まあでも十分でしょう!
|
738:
匿名
[2016-02-14 18:35:31]
何度もご免なさい。1.6でしたね。
|
739:
匿名
[2016-02-14 22:50:03]
対面玄関、ポーチなし、ドアがぶつからないかな?
ちょっと狭すぎない。ビジネスホテルじゃあるまいし。 |
740:
匿名さん
[2016-02-14 23:03:50]
モデルルームでシュミレーションするべきでしたね。 |
741:
契約済みさん
[2016-02-15 00:33:09]
住民のみなさまのスルー力がためされますね。
|
742:
契約済みさん
[2016-02-15 09:17:39]
>>736
ちなみに、共用廊下の寸法は契約時にもらった資料のどこかに出ていますか。 |
743:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-15 10:24:04]
各住戸の内側に開く扉でしたら支障はないと思います。
1.6であれば人同士がほぼすれ違える幅ですしね。すぐ慣れちゃうと思います。 ただエレペーターの待ちスペースはある程度の大きさがほしいですね。椅子も数個あれば嬉しいし。知らない人と無言でエレペーター前で突っ立っているのは気まずいものですから。 |
744:
契約済みさん
[2016-02-15 10:36:57]
>>743
内開きなんですか。私は外開きだと思っていました。 |
745:
契約済みさん
[2016-02-15 11:35:45]
タワークレーン、2基に減りましたね。確か3基でしたよね。
あと1年かあ。 |
746:
匿名さん
[2016-02-15 13:09:01]
>>742
マスタープランで内廊下幅を測ってスケール換算すれば分かります。1.6mです。 ちなみにポーチが無いわけではなく、廊下に対して60cmほど玄関ドアは奥まっていますから、扉全開にしても40cm程しか廊下に出ませんので、仮に真向かい両側の玄関を全開にしても当然扉はぶつかりませんし、人も通行可能です。 ドゥトゥールや晴海タワーズのような完全に奥まったポーチが有ればベストでしたが。ちなみにskyzも一部扉ははみ出しますし幅1.6mでKTTとほぼ同じ条件ですが、特に不都合は聞きませんので、心配は要らないと思いますよ。 |
747:
匿名
[2016-02-15 14:30:05]
>>746
納得しました! |
748:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-15 16:25:57]
746さんのおっしゃる通りでした。我が家の間取り図にも玄関扉の両側に「FS」という出っ張りがあり、扉(外開き)を全開にしてもそれほど廊下にはみ出しません。
でも「FS」って何?しかも何の用途ですかねェ? |
749:
匿名さん
[2016-02-15 22:14:47]
マスタープランの最終頁見たら書いてありますよ。
メーターボックスや設備配管(排水用のパイプとかですね)用のスペースです。 |
750:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-16 08:49:06]
ご教授ありがとうございます。
配管などの補修がしやすいように廊下側に集中させてあるのですね。 |
751:
契約済み
[2016-02-16 13:53:50]
地権者角部屋住戸が出ました
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chuo/nc_86074361/ 浜離宮〜レインボー方向のかなり条件のいい部屋です 坪単価は同位置W-80Gaの34階が392万なので良心的ですが 部屋が広くてグロスが嵩むので中々売れないかな・・・ しかし周辺含めて未入居タワマン部屋が続々出てきてますが さっぱり売れてませんね〜 |
752:
契約済みさん
[2016-02-16 14:29:23]
これはいい部屋ですね。
|
753:
匿名さん
[2016-02-16 15:59:50]
良心的な値段に見えますね
|
754:
匿名さん
[2016-02-16 16:15:53]
坪388.4万円ですね。
眺望よさそうだし、月島近くの物件、湊の物件の坪単価と比して高くない。 いいかも。 買える人が限定されますが、湊の物件を検討している人でしたら出せる方もいるでしょう。 |
755:
匿名さん
[2016-02-16 17:33:19]
単価は欲張ってませんがやはりグロスが張ることと地権者仕様で天カセ無し、キッチンバックカウンター無し等をどう判断するか、でしょうか。
グロス価格は中央湊の75平米の25階隅田川ビューと同じくらいですね。ダイレクトウィンドウの開放感は最高でしょうから竣工後のほうが高値で売れそうな気もします。 |
756:
契約済みさん
[2016-02-16 21:49:04]
天カセとキッチンはありじゃなかった?
地権者住戸は食器棚のみなしだった気がする |
757:
契約済みさん
[2016-02-17 09:45:33]
いよいよタワークレーン2本目の撤収が始まりました!残すは1本。
完全なるシルエットが浮かび上がります! |
758:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-17 17:52:54]
順調に進んでいるようでいいですね!
ところでお聞きしたいのですが、マンションの一階にトイレはありますでしょうか?図面を見てもあまり分からなかったので教えて頂ければ嬉しいです。 エレベーターで上がるのも時間がかかりそうですし、一階にトイレがあると安心なのですが。 |
759:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-17 17:53:36]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
760:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-17 17:54:06]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
761:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-17 18:49:46]
|
762:
匿名さん
[2016-02-17 18:51:59]
トイレ有りますよ。
コーチエントランスからグランドラウンジの間の一次セキュリティ内に設置されています。男女兼用のバリアフリートイレですね。 |
763:
匿名さん
[2016-02-17 18:54:41]
>>756
地権者住戸の図面みればわかりますが、天カセ、バックカウンター共に有りませんよ。おそらく他にも天然石カンウターなどの仕様も削られていると思われます、 |
764:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-02-17 19:41:41]
|
765:
契約済みさん
[2016-02-19 08:12:41]
入居まであと一年位となりましたが、商業施設決定はまだですかね?誰か情報お持ちじゃないですか?
|
766:
匿名さん
[2016-02-19 12:12:15]
焼き鳥屋さんはどこに入りますか?
|
767:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-19 14:12:25]
カフェはどのようなスタイルになるのでしょうか?
ドトールなどの専門業者に運営を委託して、店長やバイトが配置されて飲み物や軽食のサービスが受けられるようなスタイル? それとも椅子とテーブルが適当に置いてあり、自販機で勝手に購入するタイプ? 営業時間は? ライブラリーコーナーも気になるなー。 |
768:
匿名さん
[2016-02-19 14:34:05]
カフェはコストのかからないタイプが良いですね。
店舗エリアに普通のチェーン店でも個人経営でも良いですがカフェが入ってくれると嬉しいですね。 |
769:
匿名さん
[2016-02-20 21:56:53]
こちらのブログに取り上げられてますね。
低層部はネットも取れてきて建物の白さがきれいですね。 http://blog.goo.ne.jp/midorigf2/e/9d2f9dd8306e09c5bb4d38709ef72c42 |
770:
契約済みさん
[2016-02-21 13:36:39]
|
771:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-21 16:49:40]
少しばかり鮮明さに欠けますが・・・
KTT と 周りのタワマン、 勝どき橋 と 築地大橋、 東京湾 と 隅田川 雲間から☀が顔を出した途端、 川面の陽射しがキラキラ眩しく、 思わず見惚れてしまいました。 :聖路加センター46F 本日13:45 |
772:
契約済みさん
[2016-02-22 22:47:51]
遅ればせながら、鍵付き掲示板のパスワードを変更いたしました。
有意義な情報交換ができますように。 |
773:
契約済みさん
[2016-02-24 22:30:38]
娘のドラクエビルダーズをとりあげて、新居の間取りを模した部屋を作成中。
トライスターゆえ、斜めの壁の部分が難しいですね。(^^;) |
774:
契約済みさん
[2016-02-25 00:38:53]
http://www.decn.co.jp/?p=60813
浜松町の再開発は西ウイングの東京タワービューに影響するでしょうか 浜松町一丁目をGoogle MAPで調べると若干影響があるように思いました |
775:
匿名さん
[2016-02-25 06:06:49]
地図に線を引けばわかりますが影響ないですね。
|
776:
契約済みさん
[2016-02-25 08:45:30]
aikoの新曲 [もっと]のPVにKTTが随所に出て来て驚きました。
竹芝のホテルあたりからの撮影でしょうか? ピアノにも映り込んで興奮してしまいました! あ 曲もいい感じですよ。 |
777:
契約済みさん
[2016-02-25 08:53:09]
|
778:
匿名さん
[2016-02-25 09:03:12]
一丁目のパークコート浜離宮ですよね。
あそこはKTTの東京タワービューから右に外れていますので大丈夫です。 ただどのみち勝どき五丁目西に遮られてしまいますが。。 |
779:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-25 12:00:59]
PV見ました。湾岸マンション群に向けての都心側からの最適アングルなんでしょうね。
KTTの存在感がきわだっています。まさに『湾岸最前列』。立地の良さが改めて実感できますね。 |
780:
匿名さん
[2016-02-25 12:49:04]
カッコイイ!
でもCGで屋上のタワークレーンが消されてますね(笑)。 本日現在、まだ南棟の上に1機ありますから。 |
781:
匿名さん
[2016-02-25 23:40:59]
|
782:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-02-26 06:29:58]
5丁目西って、もう高層マンション建てることがきまったんですか?
|
783:
匿名さん
[2016-02-26 07:46:19]
可能性があるという状況に変わりないですね。
|
784:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-27 09:43:12]
|
785:
契約済みさん [男性]
[2016-02-29 16:48:08]
ステキです。
|
786:
勝どきすとさん
[2016-03-05 01:15:32]
>>785
最強です! |
787:
契約済みさん [男性 20代]
[2016-03-05 08:51:12]
三井のデザインテックよりインテリアフェアが来ました。パモウナが設置無料で値段もお得なようで、考慮しております。
皆さんは、何か買われますか? |
788:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-03-05 15:05:20]
竹芝埠頭よりKTT。ここは、なかなかオシャレなスポットですよね。
|
789:
第二の契約者
[2016-03-05 16:37:38]
「787」さんへ
もし業者さん関係でなければ、「772」にありますように 鍵付き掲示板でもご意見をお聞かせいただけますか。 次はある投稿からのコピーです。(管理担当者さん有難うございます) ttp://6257.teacup.com/ktt/bbs 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
790:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-05 17:02:24]
三井デザインテックってどうなのでしょうか?
大抵どこのマンションも、三井デザインテックのような下請け会社は、異常な価格ですよね。 エアコン1台30万円台と時に、この業者に頼むものは何もないなと思いました。 |
791:
匿名さん
[2016-03-05 19:38:23]
ビジネスモデル的にマージン分は高くなるよね。
|
792:
契約済みさん [男性 20代]
[2016-03-05 19:49:53]
エアコン、エコカラットなどは高かったですが鏡は設置費用など考慮するとそんなに変わらないかと思いました。
うちは、鏡のみ頼もうかと思ってます。 家具は今度のインテリアフェアの価格次第ですかね? |
793:
契約済みさん [女性 30代]
[2016-03-05 21:48:56]
ちょっと聞きたいですが、部屋の中、照明とエアコンがない状態で引き渡されますか?エアコンがあると、営業さんからは聞きました。
|
794:
匿名さん
[2016-03-05 22:40:18]
型落ちのエアコンを高値で販売している可能性も… とことん足下見られてますよね
|
795:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-05 22:55:34]
|
796:
購入検討者
[2016-03-06 08:38:11]
地権者角住戸W-80Gaの34階、売れたんでしょうか?
スーモから無くなりましたね。 |
797:
匿名さん
[2016-03-06 11:37:42]
スタンダードαは、リビング天カセ、各部屋のエアコン、すべてついているので、うちは、オプションでやってもらう床大理石をコーティングしたいのと、それとエコカラット、オーダー家具、カーテンすべて引き渡し後に他の業者にやってもらいます。
デザインテックは明らかに足元みて高すぎますよ。 |
798:
匿名さん
[2016-03-06 17:40:36]
足元みてというか、トータルで色々揃えてくれるのでこちらの手間を省いてくれる分の値段が乗っかる感じですよね。その辺は利用者が使い分ければ良いだけかと。
|
799:
匿名さん
[2016-03-06 18:03:07]
情報弱者は、それで良い。金さえ払えばめんどくさくない。
でも高すぎますよ。 |
800:
契約済みさん
[2016-03-06 18:09:08]
こらこら、煽らない(笑)
情報弱者とかの話ではないとおもいますよ。 お金を払えばめんどくさくないだと思います。 |
801:
契約済みさん [女性 50代]
[2016-03-06 18:12:25]
また出てくるかなぁ⁉️
|
802:
契約済みさん
[2016-03-06 19:03:05]
自分で探し回る時間の価値と安くなる分の金額 のどっちが高いかでしょ。
探す手間なんて掛けてるくらいなら、商談の一つや二つまとめた方が利益になるひともいるわけで。その人次第です。 あと日本滞在時間が限られてるひとたちはあとヨロシク!しか手がなかったりしますね。 |
803:
契約済みさん
[2016-03-06 19:25:20]
|
804:
匿名さん
[2016-03-06 21:20:04]
調べるのなんて大した手間でない。忙しいフリしてめんどくさがりなだけで、そこに金を捨てるならそれで良い。
商談を上手くまとめる能力が高いなら、コスト意識も高いはずで、三井デザインテックをかませるのがいかに無駄なことか、自ずと答えは出る。 |
805:
匿名さん
[2016-03-06 21:31:49]
三井デザインテックにお駄賃3万払って見積もり詳細出させて同じものを、他の在野のリノベ業者に出してみ。
3万相殺してなお相当の価格差で見積もり出てくるから。 あと、三井デザインテックが使う工務店を探し出して直接契約するとびっくりするほど安く上がると思うよ。 三井の依頼と直接請負と両方やってるとこ、いくらでもあるでしょ。 |
806:
契約済みさん
[2016-03-06 22:45:30]
めんどくさがりは確かにそうかもしれないですね。
ただお金を捨てるとは、人によっては合わないかもしれません。 中抜きをすれば流石に安くなるかもしれないですね。 ただデメリットとして考えられるのは、 。あちこち見積もりを取るのも工数がかかる ・クオリティ、瑕疵の責任をどれだけ取れるか →小さいところは心配、信用たる工務店を探すのも手間 ・入居後の施工になると、入居が遅れる(今賃貸であれば、その分の家賃がかかる) ・入居後なので近所への配慮も必要になってくる 自分だったら数十万の見積もり差なら、めんどくさいことはしたくないですね。 しかしこの金額感は、数万円の人もいれば100万以上の人もいるかと思います。 もっと言えば、知り合いのDIY好きに言わせると外注するだけで 調べるのなんて大した手間でない。忙しいフリしてめんどくさがりなだけで、そこに金を捨てるならそれで良い。 なんてことを言われる。 失敗したら工務店に頼めばいいとのこと。 エコカラットなんて行けそうな気がするけど、新築なので怖いですね。 |
807:
契約済みさん
[2016-03-06 23:03:48]
|
808:
匿名さん
[2016-03-06 23:28:41]
|
809:
契約済みさん
[2016-03-07 12:42:40]
>>801
ここが、一番掲載多い? http://myhome.nifty.com/smp/shinchiku/tokyo/tokyotoeioedosen/kachidoki... お見合い3F@6200は、売れたんですかね?? |
810:
契約済みさん
[2016-03-07 16:55:00]
http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-12135770723.html
新橋まで5分になればすごく助かりますね! |
811:
契約済みさん [女性 50代]
[2016-03-07 17:07:27]
>>809
参考になります、ありがとうございます! |
812:
契約済みさん
[2016-03-07 20:16:19]
|
813:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-09 23:58:43]
マンションNAVIの査定ってどの程度信憑性あるのでしょうか?もちろん、交通機関、立地、方角などの諸条件で機械的に評価してるだけだとは思いますが。自分の部屋が1.2倍くらいになってたので、どんなものかと。
|
814:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-03-10 10:43:49]
所有する部屋情報だけしか見ていないので全てに当てはまるかはわかりませんが、マンションNAVIの査定は売却価格は1割くらい高い(強気な)イメージです。逆に賃貸価格は1割くらい安いイメージで見てます。
|
815:
契約済みさん [男性 30代]
[2016-03-10 13:06:01]
>>814
ありがとうございます。参考になります! |
816:
匿名さん
[2016-03-12 11:16:00]
いまさらですが、カラーセレクトを後悔してます。航じゃなく碧にすれば良かった…。時間が経つと好みにも変化が出るので、内覧時に気にいるといいんですが…。
|
817:
契約済みさん
[2016-03-12 13:10:50]
>816さん
私は、碧と航で迷い、航を選びました。 碧のリビング扉がとても気に入っていましたが、フローリングは少し明るめがいいかも?と思い、 航にしています。 どちらも素敵で、航も間違い無いと思いますよ! 自分の選択を信じましょう♪ |
818:
匿名さん
[2016-03-12 19:11:07]
|
819:
匿名さん
[2016-03-12 19:18:39]
ちなみに
|
820:
契約済みさん
[2016-03-13 07:47:25]
私共も碧と航で迷った上で航を選びましたが、MRで聞くと特にどれかに人気が集中している様子は有りませんでした。
また、航のドアの鏡面仕上げの質感が気に入りましたが、フローリングの色は碧の方が良いと思いました。 10年余住んだ現在の住まいの床はミディアム色、ドアは明るい色ですが、今も気に入っています。KTTでは北西向きにしたこともあり、航の選択を信じています。 |
821:
契約済みさん
[2016-03-13 21:19:50]
大丈夫ですよ、カラーセレクトなんて。使ってみると、どんな色でも気に入るものです。
私も、今住んでいる部屋は中間色なんですが、白っぽいのも黒っぽいのも捨てがたいという理由で、間を取ってテキトーに決めました。住むまでは不安でしたが、今は気に入っています。そういうもんですよ。 入居が楽しみですね。 |
822:
著名
[2016-03-14 21:51:18]
suumo に掲載されていた情報かなり減っていますね。
引渡しまで1年以上ありますが、売れているということなんでしょうか。 |
823:
契約済み
[2016-03-15 11:17:16]
>>822さん
手元にメモってあったので他サイト含めて比較してみました。 売れたと思われるのは比較的販売時の条件に近いと思われた 地権者住戸の角部屋2部屋です。 4階の3LDKも消えていますが、売り出しの中でも一番乗っけていたので 他の部屋を出し抜いて売れたとは思えず・・・ 他2部屋価格調整が入ったようです。 ドゥトゥール/ティアロもやはり売れているとは思えませんが、 BRTの正確な情報で有利な条件となれば多少動くかもしれませんね。 |