入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
681:
匿名さん
[2016-02-07 23:40:55]
|
682:
契約済みさん
[2016-02-08 07:30:19]
>>681
全部じゃなく角部屋の上部のみですかね? |
683:
匿名さん
[2016-02-08 08:04:40]
|
684:
匿名さん
[2016-02-08 09:50:10]
|
685:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-08 18:43:18]
雲をあかね色に染め上げて、夕日が地平線に沈みゆく壮大な光景を楽しむために、あえて高層階西向きの小さな部屋にしました。幼いときにみた手塚治虫のカラーアニメ「ジャングル大帝」のオープニング映像ラストの、雄大なサバンナに夕日が沈むシーンが忘れられないのです。
|
686:
契約済みさん
[2016-02-08 22:48:12]
GOOGLE MAPの航空写真が直近のものに変わってますね。
KTTも最上階まで積み上がってそうです。 これで見ると同じトライスターのSkyzや芝浦とは鋭角的で結構印象が違います。 Google Earthも早く更新してほしいですね。 |
687:
契約済みさん
[2016-02-10 13:50:15]
鹿島デザインは、都会的で、あか抜けている。ライトの色も、趣味がいい。ブルーと赤は、田舎臭いよ
|
688:
契約済みさん [男性 20代]
[2016-02-10 14:07:56]
|
689:
契約済みさん
[2016-02-10 16:12:54]
話の流れからすると、685さんが売りに出しているということでしょうか。
|
690:
匿名さん
[2016-02-10 17:35:33]
また出たといえか、アットホーム見たら4件ぐらいでてめすよね。
新築時に坪単価が一番安いぐらいの部屋中心に。業者が買い漁ったんでしょうね。 |
|
691:
入居前さん
[2016-02-11 07:10:23]
ここが坪380なら、うちは坪400以上です。
妥当だと思いますけどね。 |
692:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-11 10:43:05]
KTTは中古になっても取引価格は高めを維持するでしょうね。結局都心アクセスが良い点が評価されると思います。私がKTTを選んだ理由もそれを重視したからです。
1.地下鉄大江戸線入り口まで6分程度であること。 2.銀座が散歩圏内であること。 に大いに魅力を感じたわけです。KTTはしばしば晴海のDTと比較されているようですが、都心アクセスの点ではKTTの良さがDTを圧倒しています。 DTがアクセスに関して専用シャトルバスを強調せざるを得ないのもそのあたりの事情を伺わせています。 KTTが早々と完売御礼となったのもむべなるかなですね。 |
693:
匿名さん
[2016-02-11 11:48:52]
DTとの比較は新築の時だけですよ。
中古だと既存の物件からの売り出しに加えて、さらに勝どき東、豊海、選手村跡地の供給が続くのでなかなか売れないと思いますよ。 とはいえ利便性はなかなかなのでそれなりに手堅く推移しそうではありますね。 |
694:
契約済みさん [男性 40代]
[2016-02-11 12:06:29]
本日午前撮影。一部足場が外されて、最上階の窓もハッキリ見えるようになりました。
![]() ![]() |
695:
契約済みさん
[2016-02-11 13:35:14]
事業協力者住戸ですね
|
696:
匿名さん
[2016-02-11 13:55:03]
「駅徒歩○分」で判断されるとKTTは不利だよね
TTTとは駅から同距離だけど駅出入り口がKTT側にないのでTTTは5分、KTTは6分になってしまう DTも今は徒歩9分だけど勝どき東開発で橋が完成すると徒歩4分になるとか(ホームまでは変わらず遠いらしいですが) 表記上このあたりの大型物件で一番駅から遠いように見えてしまいます BRT駅が目の前にできてくれると良いのですが... |
697:
契約済みさん
[2016-02-11 14:10:43]
勝どき駅は徒歩6分ですが、築地大橋が開通すれば新橋駅や汐留駅が徒歩20分以内になるはずです。ここはDTやその他物件とは違い、新橋汐留エリアの検討者を拾えるのではないですかね。そんな可能性を感じさせます。
|
698:
匿名さん
[2016-02-11 16:29:02]
TTT5分とKTT6分の違いだけで売れないとの心配は要らないと思います。
5分と6分の違いが一番大きいのはネットの駅距離検索ですが、これはその物件が検索者に知られるかどうか、という点で効いてくるものです。小規模物件ならいざ知らず、KTTのような目立つタワーの場合、勝どき付近で物件を探すのであれば当然現地を訪れKTTが目に入りますし、仲介業者でも駅5分でTTT紹介しておいて駅6分のKTTを無視するのは考えづらく、それ程心配いらないと思われます。 またTTTシータワーの場合、勝どきA3出口からエントランスでは7分ですがミッド含めた敷地内への所要時間で5分表記にしているようです。歩けば分かりますがKTTとTTTシーではKTTのほうが近いです。KTTも勝どきA4b出口から敷地端であればギリギリ5分ですが、エントランス計測で6分としているようです。となると不動産取引ルール上では、中古ではKTTも5分表記が許されるのではないでしょうか。下記からも「団地内の地点」であれば起点にすることが許されます。 http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html >(9)団地(一団の宅地又は建物をいう。以下同じ。)と駅その他の施設との間の距離又は所要時間は、それぞれの施設ごとにその施設から最も近い当該団地内の地点を起点又は着点として算出した数値を表示すること。 DTの9分⇒将来4分は明らかに強みですが、すでにそれを見込んだ値付けをされているようですし、そこまで駅距離にこだわる必要はないと考えています。そういえばDTの場合はエントランス計測じゃなく敷地端計測でずるい、とか営業さんが文句言ってたのを思い出します(笑 あとKTTの場合は駅距離よりもBRTに期待ですね。目の前にBRTステーションが出来ればエントランスから新橋まで最短5分で行けますので資産価値には非常に有利と考えます。 |
699:
匿名さん
[2016-02-11 19:48:29]
BRTとの接続で地下鉄出口がKTT側に増えたら嬉しいね。勝どき駅の拡張工事が数年単位で遅れたのは、BRTを見越してのことではとひそかに期待してる。
|
700:
匿名さん
[2016-02-12 01:33:14]
築地大橋は歩道もつくの?
|
701:
契約済みさん
[2016-02-12 02:35:25]
歩道 2m幅、自転車 2m幅 それぞれが両側にあります。
築地大橋へのエレベータも付いていたと思います。 |
702:
契約済みさん
[2016-02-12 07:55:07]
超都心不動産は、株価連動といわれているけど、それを言えば、価格が落ちてくるはず、でも、そうはならないみたいですね。まったく落ちる兆候がみられない。BRTだと、新橋まで5分、うーんとうなるほど、ますます便利。マンションのシャトルみたいだ。信じられない。
|
703:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-12 09:24:19]
地下鉄駅まで5~6分。BRT停留所至近で新橋まで数分。
結構ウリになりますね。新橋は乗り換えが多彩で都内各地へのアクセスが抜群! こうなるとBRTの停留所の位置や運行間隔がますます気になります。停留所は屋根付き防風型にしてほしいし、新橋の乗降位置も気になるところ。でもお天気のいい日は真新しい築地大橋を潮風に吹かれながら歩いても快適でしょうね。 |
704:
匿名さん
[2016-02-12 10:00:45]
|
705:
匿名さん
[2016-02-12 10:43:59]
そうですね、地図で線引くとわかりますがDTもエントランスから計測してますね。ひょっとしたらDTのエントランスから一番近い境界線かも知れませんが。。後でちょっと測ってみようかな。
超都心の値付けは利ざやで調整されてそうですが、それ以外は原価高騰によるもので、これからも五輪施設の工事などあるので2~3年はいきなり安くなることはないでしょうね。 BRTはこれから盛り上がる虎ノ門にも行けるのは良い材料ですね。 |
706:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-12 12:21:44]
38年前にサンフランシスコでバート(BART-Bay Area Rapid Transit、ベイエリア高速鉄道)に乗ったときの驚きを思い出しました。地下鉄のようで、またモノレールのような路線やデザインに優れた車両で、さらに運転士がいない無人運行にもびっくりしました。こんど運行予定のBRTの車両や停留所も、そのデザインについては先進運行システムであることを大いに主張できるセンスのいいものにしてほしいですね。
|
708:
匿名さん
[2016-02-12 14:11:59]
>>704
確かにマップ計測してみたらそのようですね。営業さんの勇み足のようで。失礼いたしました。 (念のため申し上げますがドゥトゥールを貶す意図はございませんので。それにしても必ず変な煽りが入りますね。。 |
709:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-12 15:44:42]
KTTとDTは同じような時期に売り出しで、湾岸+超高層等共通点が多いのでどちらの契約者も気になるところでしょうね。かくいう私もいまだに結構気になってます。
「キャナル&スパ」の素敵な語感の響き、ツインタワー、開放感ある敷地や周辺環境。充実の共用施設など。以前大いに魅力を感じてマンションギャラリーを訪問し、若い男性の係員に当方の予算を告げたら一刀両断され、這々の体で逃げ帰った次第。ただ未だに完売していないところをみると、高めの値決めも足かせになって売れ行きがボツボツなんでしょうね。実際「スパ」ってマンションには不要でしょうね。 最終的に様々な評価点を総合評価するとやっぱりKTTのバリューが高評価でしたね。 ところでDTのスパは混浴?水着いる?洗い場は? |
710:
契約済みさん
[2016-02-12 16:24:08]
|
711:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-12 17:04:34]
東向きパンダ部屋?
初耳です、高評価なんですか? 私の選定コンセプトはとにかく沈む夕日を鑑賞することでした。(初期ジャングル大帝のオープニング映像の影響か?) したがって眺望重視で高層・西向き絶対なんです。 でも勝どき西再開発は意外と賛成なんですよ。 |
713:
契約済みさん
[2016-02-13 00:35:41]
自分も西向き高層階狭めの部屋です。
自分も似たもので東京タワー、富士山、夕日で購入を決めました。 なんとも楽しみです。 ちなみに、虫の県なのですが、飲食のある建物は危険視されますが、 低層階でなければ、ゴキブリ等の虫の到着はなかなかないかと思います。 自分もしくは近所の人が持ち込む(ダンボールOr植木)のがたまに出てくるかもしれませんが、 かなり可能性は低いと思います。 200メートルもないので高山病ではないかと思いますが、 高いところがダメな人はダメなようです。 エレベーターの耳抜きはすぐなれますが、実際住んでみないとわからないですね。 来年の今頃は、引越し業者と調整でもしているのかな。 |
714:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 00:50:33]
2月9日撮影。
慈恵医大21Fから見たKTT。 ![]() ![]() |
715:
匿名さん
[2016-02-13 01:25:03]
ドゥドゥール悪くないけど、無駄に高いよね。
四年後には勝どき東も出来ても、眺望も遮られるのに。 |
716:
570
[2016-02-13 02:22:37]
>>710
東向きパンダ部屋って南ウイング中住居のことでしょうか?そんなに評価いいのですか? |
717:
匿名さん
[2016-02-13 02:30:00]
東ウイングの南東向きのことですよ。評価が良いというより、もともとの値付けが安いので利益出やすい。
|
718:
匿名さん
[2016-02-13 04:33:25]
|
719:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-13 09:43:18]
新しい築地大橋の開通が楽しみですね。
全体的にシンプルな形状ながら外側に開いたデザインが「洗練+モダン」を感じさせます。両側の歩道・自転車道も余裕の広さで、陽気のいい日にはサンダルはいて銀座まで散歩。そして洒落たカフェで読書でもしましょか。 |
720:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-13 17:01:24]
DT現在売価、55㎡2LDK40階7400、同17階6500だそうです。
スパ2カ所男女日替わり裸でOK洗い場あり。でした。 |
721:
マンション住民さん
[2016-02-13 18:51:29]
マンションに大浴場は要らないかな。
|
722:
契約者
[2016-02-13 19:47:38]
|
723:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 23:02:32]
本日夕方浜離宮恩賜庭園に行ってきた時に撮影しました。
浜離宮から海側の眺めでは、KTTが目立ち過ぎるくらい存在感ありです。 |
724:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 23:05:37]
添付漏れ。
![]() ![]() |
725:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-13 23:06:54]
もう一枚。
![]() ![]() |
726:
契約済みさん [女性 20代]
[2016-02-14 00:45:09]
素敵な写真ありがとうございます!
|
727:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-14 00:52:24]
|
728:
契約済みさん [男性 50代]
[2016-02-14 00:55:49]
KTT側環状2号線への登り口をチラ見しました。
![]() ![]() |
729:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-02-14 09:23:47]
いつもながらのリアルタイムのお写真ありがとうございます。
都心側からのKTTの圧倒的な存在感を再確認できますね。また浜離宮も徒歩圏内で、まるでKTTの私庭のようです。それにしてもKTT独特のトライスター形状にはいつもながら目を惹かれます。 しかもその平面形をよくみると、三菱の社章のようなシンメトリックな形状ではなく、3本のタワーが共に渦を巻いて絡み合う風車(かざぐるま)の形をしています。これは日本に古代から伝わる「巴(ともえ)」のかたちを意識したもの?とも言えます。 |
730:
契約済みさん
[2016-02-14 09:43:22]
ドゥドゥールのゲストルームは無料になってみたいですね。
中央区の条例上どうとか。 こちらにも影響はあるんですかね。 |
第3期のチラシ(夜景)をよ〜く見るとライトはありそうですね。今まで無いと思っていたので嬉しいですね。