入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
622:
契約済みさん
[2016-01-22 23:11:20]
|
623:
匿名さん
[2016-01-22 23:11:38]
スカイツリーからの写真は初めてじゃないでしょうか。拡大画質も素晴らしいです!
西ウィング北向は20階以上ならスカイツリーがはっきり見えそうですね。エレベーターホールおよび東ウィング階段から浜離宮と築地、西ウィング階段附室からスカイツリーと東京駅方面、ビューラウンジから芝浦~レインボーブリッジなど多彩な眺望が楽しめそうです。 |
628:
匿名さん
[2016-01-23 00:52:25]
写真としても素晴らしいし、スカイツリーが見えるか否かの判断材料としても役に立ちますね
私の部屋からはかろうじて見えそうですが、 大川端の対岸に36階建ての「パークシティ中央湊」が建つらしいのでまだ油断はできませんね |
629:
契約済みさん
[2016-01-23 02:13:11]
|
630:
匿名さん
[2016-01-23 09:26:30]
>>628
パークシティ中央湊のタワーは36階で、対岸のスカイライトタワー、リバーポイントタワーが40階ですが、写真からは手前のイヌイビル・カチドキより低くパークシティ中央湊が見えることになりそうなので、どうやら阻害されることはなさそうですね。 |
631:
契約済みさん
[2016-01-24 09:53:44]
日経にタワーマンション節税に関する記事がでてますね
高層階購入者には追々固定資産税アップに繋がるちょっと嫌な内容です KTTは元から高層階に行くほど持ち分比率を変えることで 同じ様な効果を持たせていたと思うので今後どうなりますかね http://mw.nikkei.com/tb/#!/article/DGXLASFS23H0C_T20C16A1MM8000/ |
632:
契約済みさん
[2016-01-24 10:33:41]
おっ、それは気になる。
全文読めませんが固定資産税の記述もある感じでしょうか? 見出し部分だと相続税の評価額になっていますね。 |
633:
契約済東海在住 [男性 50代]
[2016-01-24 12:15:13]
日経読みました。一面トップ記事でしたね。
No.615にも書きましたが、結局歴史や人々の行動は、羨望と嫉妬で動いてゆくものですから、この記事通りに税制が変更されていくことは十分ありえますね。これにより富裕層の純粋な投資目的の超高層マンション購入は少しだけ抑制されるかもしれません。ただ投資家層にあまり厳しい対応を国がしますと、マンション全体の資産価値がさがりますので少し残念な改正ですね。 |
634:
契約済みさん
[2016-01-24 12:45:08]
担当営業も初めての経験っていってたけど、ここは何気に上層階に行くほど持分が増えていくんですよね。
こちらが指摘しないと気づいていない程度の事でしたが、今回の措置と含めて購入者にとってはかなり大きなインパクトですよね。 |
635:
契約済みさん
[2016-01-24 13:41:18]
議決権も増えるとかの話にならないのかな
|
|
636:
匿名さん
[2016-01-25 00:48:49]
相続とか関係なく普通に住居目的で高層階買ったのにとんだとばっちりですよ
まだ住めてもいないのに建設中に勝手に税金上げられるなんてひどすぎる |
637:
契約済みさん
[2016-01-25 13:39:12]
本当ですね。
あれだけ騒いで、稼いだであろう沖さんを恨むしかないですね。 |
638:
契約済みさん
[2016-01-25 18:17:39]
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2016/01/25/kiji/K2016012501192145...
やはり、といった感じですが残念ですね。 再開に向けた取り組みを期待します。 |
639:
契約済みさん
[2016-01-25 20:22:30]
本日撮影です
![]() ![]() |
640:
匿名さん
[2016-01-26 00:54:23]
|
素晴らしい写真をありがとうございます!
気になっていたショットでした。
良い立地、良い眺望ですね、ありがとうございます。