入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
561:
匿名さん
[2016-01-07 19:58:24]
|
562:
匿名さん
[2016-01-07 20:17:45]
1年半前から比べると、相場としては約2割り増しですかね。
http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/c201511.pdf |
563:
匿名さん
[2016-01-07 21:59:35]
スポーツ報知ですか。。うーん。
|
564:
匿名さん
[2016-01-07 22:57:23]
いや、、この記事は馬鹿にしたものではないと思います。
報知というところがミソで、恐らく老朽化した東京ドームに代わる巨人の新スタジアムを意識したバルーン記事かもしれません。読売新聞がこう言った記事を書くと色々と問題ですが、スポーツ新聞なら・・・という意図ではないでしょうか。当初は新国立競技場を新たな読売スタジアムに、という観測記事もありましたが、例のすったもんだでそれどころでは無くなって立ち消えになったようです。 築地跡地がエンタメ+ショッピング+ホテルなど複合施設となる話、中央区長や都知事の意向とも一致していますし可能性は高いと考えます。また交通アクセスの課題が上がれば地下鉄誘致へ弾みも付きますよね。 以下断片的ですが、匂わせる情報です https://newspicks.com/news/1331331/ >本日政治家や不動産会社トップなど各方面にヒアリングした結果、 >築地市場の跡地の活用は、大体この記事にある通りの全貌を把握しました。 https://newspicks.com/news/1293245/ >都心の駅近くに専用スタジアムを >現在、どこかは言えませんが候補地もすでにあります。 |
565:
匿名さん
[2016-01-08 07:19:11]
アメリカが金利上げてきましたね。
|
566:
匿名さん
[2016-01-08 07:46:47]
>>561
勝手な憶測ですが、この売り主は沢山仕入れていてわざと一部屋だけ高いの晒しておいて、手持ちの他の物件をネットに出す前にある程度適当な値段で売ってるんしまゃないですかね! ネットに出てる部屋よりも割安なので売りやすくなる、と。 邪推すぎですかね(笑) |
567:
契約済みさん
[2016-01-08 18:28:00]
マンションnaviに、相場もう入ってるよ。カチドキザタワーで。
|
568:
匿名さん
[2016-01-08 18:57:16]
11月に70平米が7800万で成約してますね。坪367ですが何階の方角どちらなんでしょうね。
ドゥトゥールは何と50平米が6400万の坪420で成約してるようです!流石ですねー |
569:
匿名さん
[2016-01-08 19:21:47]
>>566
なるほど、逆囮物件みたいな感じですかね(笑) それにしても、マンションナビ見ますとクロノとか売却だけで42例も上がってます。全部レインズに載るわけではないのでこれより実際は多いでしょうし、それが平均坪330くらいで売れてるのを見ると、今の相場の勢いを感じました。入居までに失速してないといいんですが。。 |
570:
契約済みさん
[2016-01-08 22:11:08]
|
|
571:
契約済みさん
[2016-01-08 23:40:25]
関係ないこともないと思います。
実需で、直近に売る想定ではなかったとしても、 自分の所有している物件が、高く売れるのか、 安く売れるのか、だったら高く売れるほうが 住んでいて嬉しい、というシンプルなお気持ちかな。 と思って、569さんに同感でした^^ |
572:
匿名さん
[2016-01-09 08:01:56]
>>571さん
有難うございます。まさにそんな気持ちでした^^ 投資目的では無いのですが将来的な出口も視野に入れて購入しましたし、中古相場が下落した状態で入居するより上昇してたほうが何かと気持ちに余裕が生まれると思います。KTTは資産性、すなわち出口を意識して購入された方はかなり多いのではと想像します。 |
573:
契約済みさん
[2016-01-09 09:06:55]
築地の跡地、オフィスだけでは、もう、中央区ではサプライズがないです。飽きてしまう。報知新聞情報は、その意味で、かなり、期待してます。北側からは、サッカーがタダで見られるかもね。当然資産価値も、さらに上昇かもね。
|
574:
契約済みさん [ 50代]
[2016-01-09 09:09:21]
誰もが例外無くいつかは死を迎えるので、売却や相続といったexit時のことを考え、資産価値や固定資産税を含めた維持費にも考慮するのが一般論と思います。
私は50年後?KTT建替えの時に健康で、議論に加わることができればと思っています。 |
575:
男性 50代後半中部在住
[2016-01-09 16:44:51]
初めての投稿です。マンション購入は初めてなのでいろいろお聞きしたいことが多いです。皆さんよろしくお願いします。
セカンドハウス目的で5年以上前から都内のマンションのカタログを収集し比較検討しつづけ、最後にKTTに出会い、最高の物件だと確信し1年ほど前に西向きの小さな部屋の契約をしました。その確信は今でも変わらないです。なぜ購入を決めたか。なぜ最高の物件(コストパフォーマンス的な意味もありますが)だと思ったか、おいおいお話できればな、と思っています。よろしくお願いします。 |
576:
匿名
[2016-01-09 22:17:45]
|
577:
匿名さん
[2016-01-10 09:30:40]
|
578:
匿名さん
[2016-01-10 10:29:44]
>>577
皆さん、なにか勘違いされているようですがマンションナビに見れる販売価格は単なる売り出し価格であって成約価格ではありませんよ。新築物件で入居前に売り出される価格は得てして相場からかけ離れた価格にする人が多いものです。実際には、中古で物件平均の成約は今の市況なら坪300-330の間に収まるかと思います。 |
579:
匿名さん
[2016-01-10 11:01:10]
マンションナビで気になったのは、
ここの賃料相場が低い事です。 TTT より平米1000円も安い。 つまりプールやスーパーの有無が、 新築に勝るという事で勝ちどきの フラッグシップ物件あちら。 プロの見立てでは、こちらは中古になると下落幅が大きい事になります、 |
580:
匿名さん
[2016-01-10 11:03:50]
平米100円の打ち間違いです。
70平米なら7000円安い。 |
概ね坪350から400位みたいですが、条件良くない部屋を4割増とかの超強気で売り出してるので恐らく投資家の方でしょうか。流石に強気すぎて成約していないようですから相場の参考には全くならないとおもいます。