鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-21 00:04:55
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

4512: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-12 19:04:18]
環2は開通したほうが勝どきにとってプラスだと思います。例えば晴海通りの渋滞解消でバスやタクシーで銀座に出るのがずっと楽になりますし、何より開通しないとBRTが頓挫してしまいます。。BRT楽しみにしてた方は多いのでは。次世代交通のモデルケースとなるハズのBRT、政治闘争でお蔵入りになったら残念としか言いようがありません。
4513: 入居したて 
[2017-02-12 19:10:14]
>>4505さん
どんな風に違います?
平日は割と若い人が多いような気がしてますが…
4514: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:15:13]
昨日、ゴミステーションが超一杯だった。スペースが狭いな。ダンボールをたたまずに置く住民も結構います。名前が消されてない箱があって、見ると中国人でした。やはり、中国語と英語の説明文は必要ですな。
4515: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:24:10]
>>4511 住民板ユーザーさん1さん
は?何その返し。
結局具体的なことは何も言えないんじゃん。
だからただのグチなんだよ。
計画に落とし込むこともできないくせに偉そうに吠えて満足してるだけだからバカだって言われるんだよ。
賛同者を得ようとしてるんじゃないの?
具体的な計画披露してみろよ。
ま、君自身が住民じゃないんだもんね。
もう帰っていいよ。
4516: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:24:58]
>>4512
同意です。
便利性と経済効果の両方が小池婆さんのせいで失いました。2号線の地上、築地市場側を2車線にする無駄な工事費用が数十億円以上、追加になります。
4517: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-12 19:26:21]
>>4513 入居したてさん
単純に平日は通勤時間と帰宅時間、休日は10~17時あたりマンション共用部にいるから、その違いかもしれませんが平日はみなさんあまり関わらないオーラで、休日はもう少しアットホームな雰囲気がします。

それが良いとか悪いとかではないのですが、個人的にはちょうどよかったりします(笑)
4518: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:30:34]
>>4511
もう既にマンションに帰ってるが、まだいじって欲しいのか。だから、住人の証拠出しなさいな。
自身がアホな奴はバーカを使いたがるが、あんたは典型だな。
4519: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-12 19:30:40]
とりあえず皆さん冷静に。
とりあえず皆さん冷静に。
4520: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:33:15]

>>4515
だった。
4521: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-12 19:36:00]
例の飲食店のお客さんが出てきて思いっきりタバコ吸ってました。まさに今です。証拠写真を念のため撮影しました。
4522: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:36:56]
>>4519
なかなかいい絵だね。>>4515 なら良く釣れるよ。
頭が筋肉だからな。
4523: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-12 19:37:33]
>>4520 住民板ユーザーさん1さん
です。
誰とはいいませんが折角新居なんで楽しくいきましょう。
です。誰とはいいませんが折角新居なんで楽...
4524: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:42:54]
>>4520 住民板ユーザーさん1さん
分かった分かった。意見書でも何でも送れば?君のいうところの婆さんと爺さんに。
このマンションの名前は一切出さないでね、いい笑い者になって資産価値下がるから。
まぁ部外者だろうし実行力もないんだろうけど。

今日来てる警察官の人数でもいえばいいか?
意味わかるかな?
4525: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-12 19:50:46]
うーんベランダタバコ議論の方がまだ建設的だった
4526: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 19:55:54]
>>4524
さっき通ったら3人だった。ご苦労さまと言ったら会釈してたよ。あんたは挨拶してないんだろ。
マンションの管理組合に話して地域の意見書でだすから意味があるんだよ。
頭が筋肉君は傍観してなさい。役に立たないし、地域運動にも参加したことないだろ。
4527: 住民板ユーザー 
[2017-02-12 20:04:25]
つまんない。
4528: 匿名さん 
[2017-02-12 20:08:19]
>>4526 住民板ユーザーさん1さん
その言動では賛同しかねるわ、うちも。
4529: 住民板ユーザーさん8 
[2017-02-12 20:19:25]
本当つまない。
2人でLINEでも交換して2人で話してたら?
折角の仲良しなんだし。
4530: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 20:25:17]
>>4524
小池ファーストの会か。見事。
4531: 入居済みさん 
[2017-02-12 20:26:08]
勝どきザタワーの中古成約が2件あるが分譲値の115〜122% 実際、グロスの小さい部屋を合わせると120%ぐらいで推移するのでは、分譲値が安すぎたようだ。
4532: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 20:31:36]
少し煽られただけでこの始末
ホントここの住民は楽しい人ばかりで良いですね!
4533: 住民板ユーザーさん3 
[2017-02-12 20:40:57]
みなさん、部外者が煽りを入れてますが、反応しては思うツボですよ。スルーが一番です。
4534: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-12 21:01:55]
>>4526 住民板ユーザーさん1さん
この人怖いね。
しかもご苦労さまって、どんだけ上から目線なんだろう。
礼儀知らないよね。
4535: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 21:09:39]
>>4534
ご苦労さまが上から目線?
頭がおかしいのかこいつは。自身は挨拶したのか。
あんたの性格がセクハラだよ。
4536: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 21:13:51]
先日夜にマンションエントランスの自動ドアのところで複数の幼稚園ぐらいの子どもが大声で鬼ごっこしてました。近くのお母さん達はおしゃべりに夢中で野放し状態。ぶつかりそうになるし本当に迷惑でした。エントランスは公園ではありません。。その時間はコンシェルジュはいませんでしたが、後日でも伝えたらよいのでしょうか?
4537: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 21:20:18]
小池婆さんに一言、言いたい人が増えてるね。
自分の過ちが見えてないから。
マンション管理組合も早く自治会に加盟し、大きな声で小池都政に要求しよう。確りした対案を示せと。
高校生にも全国ネットで言われてます。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/12663426/
4538: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 21:34:05]
>>4535 住民板ユーザーさん1さん
数時間ぶりに見てみたら四面楚歌なのにひとりでギャーギャー騒いでて受けるね。みんな引いてるのに。
もういいからその位で辞めとけ。
ますます馬鹿を晒すだけだぞ。
ご苦労さまって誰が誰に言う言葉かも分からんとは。他人の警察官に対して言う事に違和感感じないとはね。
意見書書く前に言葉の勉強が必要だな。
4539: 入居したて 
[2017-02-12 21:46:49]
今発売の文春に小池さんが石原氏を追及するのは「嫌いなのよ」と動機を語ったらしい。
文春のことだから本当かどうかわからないけど、気分で政治をしているとしたら最悪だね。
4540: 住民板ユーザーさん4 
[2017-02-12 23:06:47]
まあ言い方は別としても、ここ半年の小池都知事に失望し怒りを感じている方、KTTではかなり多いのでは。西側の内陸部なら他人事なんでしょうが、豊洲初めてとして湾岸はかなり被害を受けていますよね。。正直いって都政ニュースやワイドショーはストレスで聞きたくありません。マスコミの不勉強さ、某党関係者の扇動姿勢がここまで悪質だとは。
ただジタバタしても仕方ない話題ですよね。所詮大多数の都民は他人事、イメージで判断しますから情勢は覆らないでしょうし。

何か違う話題を、ということで、豊海のマグロ丼の店が美味しいらしく、今日は残念ながら閉まってましたが、行かれた方の感想をお聞きできればと。
4541: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 23:42:58]
豊海のマグロ丼気になりますよねー。
今の季節は寒いかどうかも気になります(笑)
4542: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-12 23:47:10]
輿はとりあえず傘立てを店の中に置けよ、とはかなり思う。地権者が自ら規約違反ってなんなんだか。
4543: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 01:15:06]
築地市場関係者です。
小池さんの豊洲市場延期を非難する人がいますけど、移転後に環境汚染が発覚していたらどうですか?
もう豊洲市場にはお客様は今のように来ませんよ。

築地は世界一の売上を誇る市場です。
築地市場があってこその、この地域は繁栄したのです。
実際、築地の仲卸業者の95%は移転反対です。
4544: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 01:23:37]
>>4538
引いてるのは何様か知らないが、バカを平気で使うあんたの様なアホじゃないのか。ご苦労様は上から下に使うが、上から目線で言ったつもりはない。
「ご苦労様です」と声掛けがあんたみたいな非常識に責められる理由など全くない。
何も挨拶しないあんたらより百倍マシだろう。
4545: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 01:28:25]
>>4543
バレバレの嘘つくな。煽りがまた出てきたよ。去りな。
4546: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 01:52:31]
>>4543
築地市場が汚染されてないと証明されたのか。
元々は、築地市場がヤバイから早く別なところに移りたかった。だから、東京ガス跡地でリスクがあるのに近さを優先し豊洲市場で合意した。汐留、晴海と移転候補地を次々と蹴り最終に残ったのが、豊洲市場だ。
築地市場の再構築は400億円を注ぎ込み失敗しただろう。
だいたい、湾岸部は工場跡など土壌が完璧なとこは存在しない。今の築地も同じだ。土壌を入れ替え、地下水は使わない土壌汚染対策法の範囲内でやっていくしかない。今、やってるのは小池婆さん選挙対策法だ。
誰一人として専門家は豊洲市場が市場に適さないと言っていない。
あんたら本当に行くとこなくなるよ。
4547: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 03:01:47]
>>4544-4546
真夜中の必死の連投と恥の上塗りご苦労さまです。
自信過剰のバカの強がりは始末が悪い。
言葉知らなかったって正直に言えば良いのに。
自分の過去の投稿見直しなよ。間違いを指摘されて、頭がおかしいのか、って返してたな。
知ってたのに言ったの?本気?
もはや今回の言い訳は本当に痛々しいよ、君。
普通の人だったら恥ずかし過ぎてそんな言い訳今更投稿しないぜ。
自分が無知だって自覚持って謙虚に生きろよ。
都知事への意見書はそれからだ。
因みに俺はお疲れ様ですって声かけたけどな。大人として常識。

4548: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 07:39:26]
>>4547
異常な執着にソロソロ終着したらどうだ。気持ちの良い朝だぞ。
周りはアホの2人がまたまた朝から懲りないと見てるぞ。あんたのおバカな性格は十分証明された。
夜中、おしっこに起きたときに書いたのか。ご苦労さん。
4549: 住民板ユーザーさん6 
[2017-02-13 09:18:48]
マンション内の課題とかではなく築地市場ネタでこれだけ盛り上がってるのって平和だなぁとおもいます。
4550: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 10:46:45]
間違った知識がそのまま鵜呑みにされているのは残念です。
築地の安全が問題視されてるのは、汚染ではなく、老朽化による危険性です。ちなみに築地は本願寺の寺町として江戸時代に発展したため、工業地ではございません。

仲卸業者の大半は元々、世界的に有名になった「築地ブランド」を守るため移転は反対でした。しかし、歴代都政があの土地の巨額の売却費を目的として、移転を決定したのが本当の経緯です。

私の家業は築地市場開業時と共に今年で82年になりました。築地で食中毒、感染病が出た話を聞いたことがありません。

築地の仲卸業者は移転前に隠された事実を見つけてくれて、今は皆、小池都知事を支持しています。

これが現場の現状です。
4551: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-13 10:47:43]
エントランスの花(造花)ってダサい。センス良いものにして欲しい。もしくは撤去を!
4552: 匿名さん 
[2017-02-13 12:21:32]
次から次へと文句やらクレームやら出てきますね。折角の新居、もう少しポジティブな面に目を向けたら生活楽しくなると思いますけどね。
4553: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-13 12:25:36]
無難に仕上げているけど高級感は無いかな。
価格的には妥当な線で特に不満はありません。
4554: 住民板ユーザーさん1 
[2017-02-13 12:28:42]
>>4550
問題提起したのは、2号線が延期になった被害の問題提起をしたのであって、築地市場の問題ではないのですが。2号線が延期になった原因は、オリンピック施設の見直しの決定があまりに遅かった小池婆さんの決定プロセスです。勘違いのないように。
築地市場問題は別でやってください。
ただ、誤解とあった点が世間常識から掛け離れていることは指摘しておきます。
・過去に土壌汚染調査は行われておらず、適切な土壌かは疑わしい。
・築地市場の再整備に失敗し400億は消えた。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/faq/01/
・建築物のアスベスト問題は1985年の消防庁指摘から未解決であり、周辺住民に被害が及ぶ危険が大。
http://zukaiseiri.hatenablog.com/entry/2016/09/06/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E...
4555: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-13 12:42:49]
エントランスの造花の撤去賛成!
内覧会の時から安っぽいなーと気になっていました。
4556: 入居済みさん 
[2017-02-13 13:53:00]
そうかな、よく出来ている造花だと思いますけど。
まぁこんな掲示板でぼやいても意味ないから、総会に出席して是非多数意見を勝ち取ってくださいな。
4557: 匿名さん 
[2017-02-13 14:30:39]
>>4554 住民板ユーザーさん1さん
いつまで続けるんですかね。もう飽き飽き
4558: 住民板ユーザーさん7 
[2017-02-13 15:03:45]
一方、フォレストカフェの枯れ始めた本物の植物は先日植え替えていました。今後もこのペースで植え替えていくなら結構金かかってますね

個人的には植物よりライブラリーの雑誌を更新してほしいですが
4559: 入居済みさん 
[2017-02-13 15:56:05]
環状2号線に関しては、選手村跡地の住宅が完成したらその人達の動線問題が出てくるから、KTTの人にとっても他人事じゃないよ。晴海通りが大渋滞したら結局騒音・排ガス問題が出る。
さらにBRTの問題も絡んで2号線の未開通はKTTの資産価値的を下げる方に振れるから、さっさと開通させて欲しい。

築地は大田に行ってくれればいいから。そしたら、豊洲再開発でより地域全体の価値が上がるし。市場なんて資産価値向上には寄与しない迷惑施設。築地存続は無理だから、さっさと大田に行ってくれればよし。

あ、環状3号線、豊住線、つくばエクスプレスの湾岸への延伸も早急にお願いしますね。


4560: 住民板ユーザーさん2 
[2017-02-13 17:18:50]
>>4550 住民板ユーザーさん1さん

レプトスピラが出てるし、聖路加の感染症の先生が症例報告してたような気がするよ
4561: 契約済みさん 
[2017-02-13 17:54:37]
エアコン使うと同じ部屋の給気口から暖房が相殺されるくらいの冷気が吹き込んできて
なかなか部屋が暖まらないんですが...仕様なんですかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる