入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
4332:
国内の購入者w
[2017-02-06 11:21:22]
|
4333:
匿名さん
[2017-02-06 11:25:35]
>>4327
>>いちいち苦情を管理の人に言いにいく人が本当にいるなら、逆にそうした人たちのことを私なら割り出します。 と書いている時点で、「喫煙やルール無視などを許容している」っていう意味ですよ。 文章をきちんと読みましょうよ。それとも読解できないの? どうしてこういう解釈になるのか、私にはあなたのことが理解できません。 4316さんが言っているのは、ルール違反者をどうにかしたいというコミュニティーは不健全で息がつまるということでしょう。 文意を読み込めずにヒステリックになっているあなたの存在は怖すぎですね。 |
4334:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 11:42:45]
話が脱線してますけど、
とりあえずバルコニーでの喫煙はやめましょう。 皆さんが当たり前のルールを守れば、こんな書き込みはしなくて済みますね。 監視しているわけではなくて、外見てたら目に入っちゃうので仕方ないですよ。 確かにここにそんな通報めいた事を書かなくても管理会社に伝えればいい話でしたね。 すいません。 |
4335:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 11:48:53]
名前と顔がわかれば、みんなもっと優しく、冷静になれるのに。みんなが穏やかに楽しく住むことができれば、それでいいです。生まれたばかりのコミュニティなんだもの。
|
4336:
匿名さん
[2017-02-06 11:49:02]
|
4337:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 12:03:42]
>>4336 匿名さん
もういいんじゃないですか? タバコが嫌いで違反者を許せない人もいるのは事実だし、そういう相互監視を息苦しいと感じている人がいるのも事実。共通しているのは、いいコミュニティにしたいという思いでしょう。どこかで折り合わないと。 でも住民が刺し合うようなマンションはやっぱり嫌だなあ。ルール違反が多発していることを露呈し、それを住民が自警団のように監視しているという評判が広がれば、私たちのマンション全体の価値が下がってしまいます。経済的に余裕があるご家庭は、さっさと出て行ってしまうだろうし。 大きな災害が起これば、みんなで助け合わなきゃならないのに、ギスギスしたご近所関係ではうまく行かないと思います。 だから、掲示板では答えが出ず、感情的なやりとりばかりになるこの手の話題はやめませんか? |
4338:
住民板ユーザーさん2
[2017-02-06 12:18:03]
割り出すも何も、隣のベランダでモロに吸われているんですが。
|
4339:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 12:22:48]
>>4337 住民板ユーザーさん8さん
そうですね。 仰る通りです。 先日数時間窓開けていたら、部屋中、廊下中に外から入ってきたタバコの臭いでくさくなってしまったもので。少し過敏になってしまっていました。 確かに災害時等の際は助け合わなくてはならないので、出来ればいい関係でいたいものです。 お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。 |
4340:
住民板ユーザーさん3
[2017-02-06 12:27:23]
部屋が臭いなぁと思って外に出たら近隣のベランダで吸ってる人がいる、では結局どうするのが正解?
|
4341:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 12:49:50]
>>4337 住民板ユーザーさん8さん
>もういいんじゃないですか? タバコが嫌いで違反者を許せない人もいるのは事実だし、そういう相互監視を息苦しいと感じている人がいるのも事実。共通しているのは、いいコミュニティにしたいという思いでしょう。どこかで折り合わないと。 何か根本的なところで勘違いしていませんか? ベランダでの喫煙は規約に違反してるわけで、喫煙している人と我慢をしている人が、お互いに妥協点を見つけましょうってことではないでしょう。 住民どうしで明るいコミュニティとか緊急時の助け合い云々とかのオブラートで有耶無耶にすべきことではありません。 だいたい他人の迷惑を省みず、平気で規約を守らない方が、いざという時に頼りになれるとは思えませんし。 |
|
4342:
住民板ユーザーさん4
[2017-02-06 13:30:04]
シガールームがあればかなり解決するかもしれませんね。
ただ喫煙者のモラルが低すぎると、シガールームまでの移動が面倒とか言ってベランダで吸い続けるのでしょうけど。。 |
4343:
匿名さん
[2017-02-06 13:30:32]
賃貸やAirbに出したい方はルールが緩い方が嬉しいのでしょうけど、
住むことを目的としている方は嬉しくないってだけな気がしてきた 後は家の中では家族に怯えて吸えないので、ベランダで吸っている方とかかな |
4344:
名無し
[2017-02-06 13:33:31]
>>4341 住民板ユーザーさん8さん
あなたの方が読み違えているかと。誰もベランダ喫煙をいいとは言っていませんよ。対処の仕方に相違があるというだけです。だから4337さんは、相違を乗り越えられないこのような掲示板での議論はやめにしませんかと提案してくださっています。 根本的な勘違いをどなたがされているか、こちらのユーザーの方々はお分かりですよ。 |
4345:
匿名さん
[2017-02-06 13:34:15]
喫煙者が喫煙してるところの撮影に成功しましたが、これを何枚かマンション内の掲示板に貼ろうかと思ってます。こちらの健康被害や排気下衣類等の被害を思えば、生易しい手段ではありますが、まずはここから始めます。
|
4346:
匿名さん
[2017-02-06 13:40:13]
ギスギスしたご近所関係を作っているのは、ベランダ喫煙者だと思います
|
4347:
名無し
[2017-02-06 13:53:55]
>>4345 匿名さん
正気ですか。訴訟に発展した場合、勝ち目はありませんよ。受忍限度という言葉をご存知ですか。肖像権侵害と不当な社会的制裁を主張されたら勝つとは思えません。気持ちは分からなくもありませんが、冷静に。まあ、悪い冗談でしょうけど。 |
4348:
マンション住民さん
[2017-02-06 14:00:57]
匿名、しかも誰もが書き込めるこの掲示板で文句(その文句の内容が仮に100%正しくても)を言っても効果的ではないと考えます。そういった文句に同調する行為が、匿名がゆえに「相互監視」っぽくみえるのでは、と思います。
というわけで、 >4340さん、4341さん、管理会社か管理組合に実名、書面で相談しましょう。書面できちんと出されると忘れずに早期対応が期待できるかもしれません。ルール違反の行為を永遠に我慢する必要はありません。 「誤解製造装置」である匿名掲示板で「文句」を書いても一瞬のストレス発散にはなるかもしれませんが、結果としてはロクなことになりません。どうか本当の居住者のみなさま、楽しい前向きな話題をしましょう! |
4349:
匿名さん
[2017-02-06 14:11:46]
>>4348 マンション住民さん
ベランダ喫煙者が絶滅するまでは楽しく前向きな話なんてできるわけがありません! このまま喫煙者がいなくならないのであればこうした風評で中古価格も下落することでしょう。 まず解決、撲滅すべきは喫煙者です。そこを徹底的に論じるべきです! |
4350:
住民板ユーザーさん3
[2017-02-06 14:38:50]
ここに書き込みしている人は、一部の部外者を除けば善意ベランダでの喫煙には反対だし、無くすべきだと主張。
そのベランダ喫煙対策の方法論で対立しているか、或いは関心の濃淡の差異に起因する温度差で揉めているんですね。 で、他のタワマン等でも全く同じ悩みを抱えながら改善させているだろうから、最善の方法論を探るべきかと。 場合によっては、ベランダ喫煙のルールを知らない人もいる可能性もあるので、入居者のポストに注意喚起のチラシでも入れることを三井に提案しては? |
4351:
匿名さん
[2017-02-06 14:50:19]
>>4350 住民板ユーザーさん3さん
いやいや、ベランダ喫煙は重要事項でかなりきつく申し渡されてるはずです。 また昨今の世の中の流れの中に身を置いて、ベランダでの喫煙禁止を知らない人が居るとは思えません。ただの利己主義者がやりたい放題やってるというだけです。 |
4352:
住民板ユーザーさん7
[2017-02-06 14:59:05]
|
4353:
匿名さん
[2017-02-06 15:03:56]
>>4338 住民板ユーザーさん2さん
はてさて? お隣さんがベランダですっているのはどうやって特定できるのですか? 窓辺でなく、換気扇下でなく、ベランダだと断定するに至る根拠は? 隣家のベランダ見たの? |
4354:
匿名さん
[2017-02-06 15:11:04]
>>4353 匿名さん
はてさて?換気扇下でも窓際でもベランダでの喫煙と実害の度合いには大差がないのですが?他者への副流煙被害の可能性が少しでも生じる行為は禁じられてます。タバコ吸いたきゃ窓閉め切ってリビング気持ちよくお吸いになってください。 |
4355:
匿名さん
[2017-02-06 15:13:26]
>>4352 住民板ユーザーさん7さん
多少言い過ぎとしても、喫煙者そのものが害であることは事実です。できれば喫煙者と同じエレベーターにも乗るのもご勘弁願いたいです。ペットボタンと同じように喫煙者ボタンも付けてほしいくらいです。 |
4356:
住民板ユーザーさん6
[2017-02-06 15:27:57]
>>4355 匿名さん
いやいやいや。それはおかしいかと。私は喫煙者ではありませんしベランダ喫煙は通報するべきと思いますが、 同じエレベーターにのりたくないまでいうのは酷い。 喫煙者、非喫煙者に関わらずルールを守らないのはダメ。 でも、それ以上を要求するのはそっちのほうがだめです。 |
4357:
匿名さん
[2017-02-06 15:41:25]
ベランダ喫煙は通報するで良いのではありませんか?
どんどん通報して、住み良いマンションにしましょうよ! ベランダ喫煙に限らず、ルール違反には罰則とかの適用って無理なのでしょうかね? |
4358:
住民板ユーザーさん3
[2017-02-06 15:41:50]
>>4353 匿名さん
ええ、洗濯物干しながら隣家方面を見たら手すりから身を乗り出して喫煙している人がいました こちらが部屋にいても煙が上がっているのがよく見えます わざわざ覗いているわけではありません。 |
4359:
悲しい
[2017-02-06 15:54:33]
>>4316 海外の購入者さん
このような状況になってくると、4316さんの説を悲しいけど認めざるを得ない。。。 >中低所得者は権利意識ばかりが高くなる傾向があるという論文を読んだことがありますが、ここは当てはまらないと思い、両親の一時帰国用に購入しました。喫煙だの規約だのをこんなところで声高に書いている人が部外者であることを祈ります。 |
4360:
匿名さん
[2017-02-06 16:07:15]
>>4359
それって、〇×所得者はルールを守らない傾向が高くなると言った方が当てはまるのだが もっと言うと、ルールーを守るように言うと屁理屈で反論する傾向の方々 そもそもなんでベランダでわざわざ喫煙するの? 部屋から追い出されるからでしょう 高所得者ならお部屋から・・・ |
4361:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 16:31:48]
まぁ読めばわかりますが、
「なりすまし喫煙者」 「なりすまし喫煙撲滅派」 がわざと争って嫌な雰囲気を作ってますね。 一部、本当の契約者も煽られて乗っかってしまっていそうですが、煽る要素を敢えて組み込んでいたりするあたりはわかりやすいですねぇ。 |
4362:
匿名さん
[2017-02-06 16:49:07]
|
4363:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 16:50:59]
とにかく、管理規約は守るべきで規約違反を通報するのもしないのも各世帯の自由かと。
うちは、上の階か隣かの物音が聞こえてくることで、管理に相談しようか迷っています。 |
4364:
入居済みさん
[2017-02-06 16:56:38]
自分の部屋も換気をしていると毎晩煙草の臭いがしてきますが、左右は接していないので、ベランダから上下を見ようとしても視界が届きません。上下は同じ造りのはずなのでベランダに出て吸っているか、ベランダに面している部屋で窓を開けて吸っているかは想像できるのですが、どちらかは突き止められません。
今まで住んでいたマンションも同じルールで1度重点課題として挙げられましたが、多くの喫煙者は部屋の中で換気をしながら吸っているという申告で、何の解決にもなりませんでした。(それでもベランダで吸っていた人はいたと思われますが、同じく実証できない造りでした) これから入居者が増えてくると煙草の臭いはさらに気になるところですが、ルールという観点で言うと、実証ができるものは通報できると思いますが、それはわずか一部であり、根本的な解決は無理のような気がします。 ベランダ喫煙はルールなので実証できれば仕留められますが、部屋での喫煙はマナー・配慮のレベルになりますので批判はできますが吸い方まで指示するのは難しいですね。それを言ってしまうと騒音やたばこ以外の悪臭、ベビーカー、ゴミ捨て、共有部の使い方など多岐に渡ってしまいますからね。 物理的に実証できない喫煙(場所、吸い方)に関しては、あまり考え込まずに可能な限り気にしない。イライラしたところで余計にフラストレーションがたまるだけです。 最近は煙の臭いよりエコキュートと車庫出しの遅さにストレスがたまります。まあこれもやむを得ないのですが、慣れるまでは色々厄介ですな。 |
4365:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 17:00:45]
隣戸のベランダ結構見えるよね、いえ覗き込んでいるわけではなく。
手すりのところに灰皿置いてあるわ |
4366:
匿名さん
[2017-02-06 17:09:21]
どう考えてもここのマンションは低所得者ではないものの、いいところ中間層でしょ。
低所得者と中間層がどちらも権利意識が高いのであれば、日本国民の9割は権利意識が高いだけの人々ということになりますね。無茶苦茶言ってますよ貴方は。 またここは少なくともここは高額所得者、富裕層が購入するマンションではありませんので、考え違いはおやめください。 |
4367:
匿名さん
[2017-02-06 17:12:00]
|
4368:
住民板ユーザーさん8
[2017-02-06 17:23:34]
>>4344 名無しさん
この反応、なんか自作自演っぽいなぁ。 誰もベランダ喫煙を容認しているわけではないと言いつつ、折り合うなんて言葉を混ぜて住民同士の情報交換を妨害したいように思えてきた。 ベランダ喫煙の先は民泊? 割れ窓対策は最初が肝心、管理会社は住民が真剣にプッシュしないと動きません。 |
4369:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 17:27:07]
こうなると、一戸建てに住めと言うことかなぁ?
|
4370:
住民板ユーザーさん1
[2017-02-06 17:50:17]
荒れてますね。
管理組合が意見書制度を考案し、実態確認からですかね。何処のマンションスレでもやってるベランダ喫煙の煽りのルツボになってます。 無視した方が懸命です。 |
4371:
住民板ユーザーさん7
[2017-02-06 19:31:32]
ラウンジ、酒認めてくれよ〜
|
4372:
匿名さん
[2017-02-06 19:32:07]
アーバンドックには1階に喫煙所がありましたけどココって喫煙ルームなかったでしたっけ。
|
4373:
住民板ユーザーさん2
[2017-02-06 20:31:35]
|
4374:
匿名
[2017-02-06 20:56:17]
喫煙ルームはないですよね。
グランドロビーの石の穴を気にしてた方と、今回先頭きって喫煙を問いただしてる方は同一でしょうか? とにかく意見を主張するにも過激な表現は不要だと思います。言葉は一人歩きします。匿名だからいいわけではありません。 反発買うだけ。 入居もまだなのに、過激な言葉のやり取りみたくないかたも、多いと思いますよ? 私も非喫煙者なので、入居後「ベランダ喫煙禁止」が必要というのは管理側に申し出ます。 |
4375:
マンション住民さん
[2017-02-06 22:46:49]
ベランダ喫煙見つけ次第通報します!
絶対許さない!! 規約でも禁止されているのに守らない方が悪いです! |
4376:
入居済みさん
[2017-02-06 23:11:59]
はいはい、わかったよ。
いちいち宣言せずに黙ってやってください。 入居者ではないと思いますが。 もうこの話題は終了!! 生産性がない。 |
4377:
住民板ユーザーさん4
[2017-02-07 00:15:41]
>>4376 入居済みさん
同意。ぜひ一人一人通報していただけると助かります。 匿名って人を攻撃的にしますね。 実際に住んでみて、通り行く人は皆、人の良さそうな方ばかりなので おそらく入居者ではないのだろうと思います。 |
4378:
住民板ユーザーさん2
[2017-02-07 00:49:38]
中央区の人口みると、このマンションは2月1日までに750戸1600人ぐらい住んでいることがわかりますね。
そしてKTTとTTTのある勝どき五丁目六丁目だけで晴海の全人口とほぼ同等という。(ざっくり12000人) ちなみに、勝どき1~4丁目、佃、月島もそれぞれ12000人~15000人ぐらいみたいです。 これみると勝どき側も月島以上にお店あっても良いのになぁと思ってしまいますね。 |
4379:
近隣住民
[2017-02-07 01:35:40]
そうそう!いまのところ良さげなお店が少ないので、やり手の飲食の業者にとってはこんなに良いとこないと思うです。
少し高めでも雰囲気よくて美味しい店出せば当たると思うのですが。 自分に資金があればチャレンジしたいと夢想。 まあ飲食は屍累々の世界なので甘くはないんでしょうね |
4380:
匿名さん
[2017-02-07 01:42:42]
でも、どこにお店出すスペースあるの
せいぜい数件程度 期待薄だと思うけど |
4381:
入居済みさん
[2017-02-07 10:25:47]
1回のファミマ側の喫茶店でやってるの?
|
というアピールでつかww
なんかへんなのばっか出てくるなー。