鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-07 18:22:49
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

381: 匿名 
[2015-11-14 22:40:37]
>>350
タワマン銀座って感じでカッコいい!
382: 匿名さん 
[2015-11-15 14:10:34]
>>377
著作権的なはなしをクリアされてらっしゃるのでしょうか?
いくら広告とはいえども無断でアップロードされるのは、訴えられても文句言えませんよ。
383: 匿名さん 
[2015-11-15 14:21:09]
自物件の広告用写真を購入者が褒めたたえるためにアップしているのを訴えたら、そのデベの評価は地に堕ちるでしょうね。
ちょっとは考えなさいよ。
384: 匿名さん 
[2015-11-15 16:52:16]
>>382
頭悪い指摘は止めた方がいいよ。商業利用してる訳でもないのに。
388: 匿名さん 
[2015-11-15 20:15:07]
>>383
なんで、デベが訴えるのでしょう?
デベが広告つくってるとでも?

大手デベがいちいちこの手の画像をつくるわけないでしょう?著作権は、譲渡できません。利用権だけです。

目的外利用は、例え褒めるためにつかってもなんのいいわけにもなりませんよ。

オリンピックのロゴなんかでも話題になったでしょうに。
389: 匿名さん 
[2015-11-15 23:20:52]
著作権は公衆送信権の許諾を得ているかという話でしょうけど、
契約者によるマンション掲示板であればとやかく言う必要はないと思いますけど。

382が著作権者であればケチを付ける権利はありますけど、そうではないと思いますので。
382より、どうぞ権利者に本掲示板に写真がのっていることをお伝えいただければと思いますね。

あと、マンション格付けなる無粋な投稿にはスルーでお願いします。
390: 匿名さん 
[2015-11-16 01:15:02]
>>389
いやいやいや。ここの掲示板だから問題なんですよ。
ここの掲示板に投稿されている389さんなら利用規約よまれましたよね?投稿の著作権(これ財産権のほうだと思いますが)は、掲示板運営元に帰属されるわけです。
人の著作物を勝手に第三者に譲渡できるとかんがえられるんです?389さんは。

格付けは消えたようですね。運営ナイス。
391: 匿名さん 
[2015-11-16 01:43:24]
どんな状況でも赤信号は渡っちゃダメ。
たとえ深夜で車がいなくても青になるまでジッと待つ。
392: 匿名さん 
[2015-11-16 07:07:29]
マンコミュのほとんどのマンションのスレッドって、トップの画像は物件の公式サイトの画像ですよね。
393: 匿名さん 
[2015-11-16 10:53:29]
>>390

著作権者は画像を作成された方に原始的に享有されますから、画像の著作権が掲示板運営元に帰属するわけないでしょう。
著作権法17条を読んでください。
投稿の著作権?これ自体意味不明の文言ですので、わかりやすい日本語で語ってくださいね。
投稿した「文章」という表現物の著作権のことを仰っているのでしょうか??問題なのは「画像」であって「文章」については何らの著作権侵害の事実はないですよね?

それから「人の著作物を勝手に第三者に譲渡」って、著作財産権を譲渡できるかって話ですか?著作権を語るときは、著作物と著作権(著作財産権)を区別しないと意味不明になってしまいます。あなたの文章がまさにそれ。
画像の著作権は創作者に帰属してますから、この掲示板運営元に帰属するわけではないし、勝手に掲示板運営者に移るわけでもありません。

私は390が意気揚々と勝ち誇ったように権利侵害を指摘した画像の投稿者ではないですが、権利者がこのスレで権利行使して差止請求等をなされると本気で考えているなら、権利者にどうぞ侵害事実を告知されたらよい。或いは掲示板運営者にその旨通知して判断を仰いだらよい。器が知れますよ。
394: 匿名さん 
[2015-11-16 13:06:18]
382、390さんはもう少し空気を読まれた方がよいと思いますよ。あと正確な知識を身につけてくださいね。

自物件の広告用写真を、購入者が、住民版のマンコミュスレに投稿しているとして、それを権利者がとやかく言いますか?文脈からして著作権法に詳しくない方だと思われますが、本件写真の権利者は黙示的に同意されていると思いますし(むしろウェルカムでしょう)、少なくとも訴えるなんて無粋なことは考えないと思います。

訴えられても文句は言えないって・・・残念な方です。
395: 匿名さん 
[2015-11-16 13:20:54]
>>380

窓ガラス・サッシの防音レベルと、換気フードの防音仕様は、どれを見れば確認できますでしょうか。
教えて下さると幸いです。
396: 匿名さん 
[2015-11-16 14:22:42]
>>393
「投稿の著作権」の意味がわからないはずないですよね?
投稿フォーム下部リンクの利用規約を一度ご覧くださいませ。投稿ボタンにも利用規約同意した上で投稿とある以上あなたは、この規約に同意している。
その文面をそのまま引用したのがその文言ですが、あなたは規約を理解しないまま同意されたのでしょうか?
譲渡云々は、規約を読まれた上でもう一度考え直してくださいね。
397: 匿名さん 
[2015-11-16 15:14:34]
>>395
T-2サッシ、防音フード、残念ながらどちらもパンフや設備冊子には載っておりませんでした。
営業さんに聞いて手持ち資料で示していただきました。

やはり環状2号沿いという事で、色々と音には気を使っていますね。
こういった事はアピールポイントだと思うのですが、KTTのパンフはちょっと不十分ですよね・・・。
※T-4の2重サッシのみは示されていますが

添付はモデルルームの防音フード写真ですのでよろしければご参考ください。
T-2サッシ、防音フード、残念ながらどち...
398: 匿名さん 
[2015-11-16 15:35:57]
確認しましたけど、396さんの文章はやはり意味不明ですね。

ご指摘のとおり利用規約を確認しましたけど、「投稿内容の著作権」という部分でしょうか?。

著作権法の保護の対象は思想または感情の創作的表現ですから、投稿の著作権というのは、おそらく投稿内容、つまり掲示板上の表現物たる文章の著作権を指していると思われます。

この類の規約は法律上の有効性が争点となりえますが、仮に有効であるとして投稿内容たる文章の著作権が運営会社に譲渡されたとしても(利用規約には著作権の帰属とありますが、著作権は創作者に原始的に帰属しますので、譲渡、或いは包括的利用許諾(利用規約には投稿内容の利用権とも表現されています)というのが正確です。)、写真画像の著作権は、文章とまったく異なる表現物であり、共同売主5社(おそらくデベが発注した創作者たる広告会社からデベが対価を支払うことで著作財産権が翻案権、二次的著作物の利用権を含めてすべてデベに譲渡され、人格権は不行使の合意されているのが通常です)に帰属していると思います。

ここの掲示板は「※自分で撮影した写真のみ投稿可」と注意書しているので、第三者が著作権をもっている写真画像が投稿されることを想定していないのでしょう。この部分に反して第三者撮影の写真画像が投稿された場合、ご指摘の利用規約によって、第三者であるデベ(或いは写真画像の創作者たる広告会社)の著作権が、勝手に運営会社に移転するなんてことあり得ないのは当然です。396さんは、ここを誤解しているのかな~??

あと仮に自分が撮影した画像をこの掲示板に投稿したとしても、画像の著作権まで譲渡されるなんて判断はなされません。
規約の表現からして、この運営会社がそう考えているとも思えませんが、規約にかかれている運営会社の顧問弁護士などに話がいけば、鼻で笑われます。
仮にそうしたら、自分が撮影した画像をこの掲示板に一旦投稿してしまったら、その画像を著作権法で予定された利用行為をなしたいと考える都度、撮影者は運営会社に許諾をもらわないといけません。

結論として、写真画像の著作権者たるデベ(或いは写真画像の創作者たる広告会社)がこの掲示板に当該宣伝用写真画像が投稿されたことを、著作権侵害だ~なんて主張するはずがないということです。383、384さんの一般的な感覚はこのとおりなわけ。

写真画像は明らかに投稿者が撮影したものではないと判断して、この掲示板運営会社が投稿を削除するのは、掲示板管理権限の範疇だと思いますが、著作権侵害とは無関係ですよ。

「訴えられても文句言えませんよ。」って・・・、あんまり刺々しいことを指摘するのもどうかと思います。
399: 契約済みさん 
[2015-11-16 15:50:27]
>>397

ありがとうございます。防音フードの画像も大変参考になりました。

ちなみに2重サッシのT4等級は、どこかに表記がございますか。
東棟購入者でして防音対策は切実な問題で、環2の防音壁でぬか喜びした経過がありますので、できれば自分の目で確認したいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。
400: 契約済みさん 
[2015-11-16 19:24:36]
少し前にインテリア商品販売会@IDC有明ショールームの案内を頂いてますが、既に行かれたかたの評価はいかがでしょうか?
 
入居前にやっておいたほうが手間がかからないコーティング系などのスペックやインテリアコーディネート相談について聞いてみようかと思っているのですが、デザインテックも大塚もお値段は高めっぽいので躊躇しています。
 

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる