入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
3221:
住民板ユーザーさん2
[2016-11-25 11:41:29]
|
3222:
入居待ち
[2016-11-25 12:08:59]
|
3223:
匿名さん
[2016-11-25 12:37:23]
気のせいかな?
内覧の時、別の階も行けると案内されたような気がします。 マンション内でご友人ができた時など他の階に行けないと困るので行けるようにしてあると、言われたような。 聞き間違いか、案内の間違いかな? |
3224:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-25 14:21:34]
スタディルームとか、どうやって行くんだろ
|
3225:
匿名さん
[2016-11-25 16:03:48]
今時は郵便受けか宅配ボックス使って挨拶ですよ。
|
3226:
住民板ユーザーさん2
[2016-11-25 17:45:07]
|
3227:
住民板ユーザーさん7
[2016-11-25 18:05:53]
|
3228:
住民板ユーザーさん4
[2016-11-25 19:57:49]
|
3229:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-25 20:18:16]
2階から1階に降りるのにもエレベーター使わなきゃ行けないのが面倒。
40階に行くのに一度1階か2階に降りなきゃ行けないのも面倒(40階に停車するエレベーター利用者を除く)。 些末な話ですが不便なところはありますね。 |
3230:
契約者
[2016-11-25 21:48:16]
駐車場関連の再抽選の案内が来ましたが随分空いてますね。
以前抽選に外れて嘆いていた方がいらっしゃったので ある程度は埋まっているかと思ってたのですが...。 |
|
3231:
契約済みさん
[2016-11-26 16:39:22]
ですね。
機械式に外れたという方がいたはずですが、 その後にキャンセルが出たんですかね? あの方は無事に機械式になったのでしょうか。 |
3232:
契約済みさん
[2016-11-26 17:25:38]
>>3228さん
GFT、BAYZ、SKYZ、ブリリアタワー目黒など、高層階の共用施設と居住区画を完全分離したタワマンも最近多いです。セキュリティの面でも、また騒音などの面でもこういった配慮があるとより良いタワマンになりますね。 KTTで26階、40階の共用施設と居住区画の分離がなされていないのは残念ですが、フロア計画からみて難しかったのかもしれません。 |
3233:
契約済みさん
[2016-11-26 17:54:48]
お返ししないとってプレッシャーも感じるし、正直言ってめんどくさいので挨拶とかはしてほしくないですねえ
|
3234:
マンション住民さん
[2016-11-26 18:21:03]
最初は居住階のみと言っているだけです。住むのは私たちですので、すべての階に止まれるよう設定をすぐに変えましょう。私が理事になったらすぐに実行します。
アンケートは必要なしだと思います。なぜって、そんなこと管理規約にないから大丈夫です。生活がしずらくて仕方ありません。なんか勘違いしていますよね。マンション内での事件・事故なんてタワーはほとんどありません。なぜって、価格がそれなりに高いからです。それより、交流を活発にして災害などなんかあったときに助け合えるマンションライフがどれほど大切か。 近所づきあいし、どんな方が住んでいるか確認し合うことで安心感が持てます。まったく、なってないよ。 |
3235:
マンション住民さん
[2016-11-26 18:45:42]
小池ばあさんの政策失敗のお陰でみんな迷惑していると思う。このばあさん昔の実績はクールビズしか言わないけど、そんな昔のラッキーと東京の湾岸問題の解決は関係ない。地道にかしこい政策を進める気はないように思う。もったいないを自戒したらどうかね。頭が固いだけでなく、悪いと最近、感じてきた。
湾岸マンション連合で小池ばあさんに具申する会を組織できないですかね。 |
3236:
住民板ユーザーさん5
[2016-11-26 20:22:19]
|
3237:
住民板ユーザーさん3
[2016-11-26 21:27:33]
|
3238:
契約済みさん
[2016-11-26 23:35:46]
3235さんの言う通り。まずは、環状2号線の暫定開通の目処について東京都に対して住民説明会を私は要望しています。
実際、知事は東京都の担当部署の話も聞いていないようです。地域住民が迷惑していることを、説明会を通じて伝えれば とおもいます。 また、橋と道路を多額の税金と地域住民に迷惑をかけながら建設し、使用しない状態を放置できません。税金の無駄遣い。 環状2号線の暫定開通が遅延することによる経済損失も試算してもらいたいですね。 |
3239:
入居予定さん
[2016-11-26 23:57:01]
面倒な近所付き合いが嫌でタワマンを選ぶ方をいらっしゃいますしね。これだけ大規模なマンションだと住民の個性も属性も様々ですし、うちも利便性よりセキュリティ優先でいいかな。
もちろん住民の交流や助け合いは否定しませんし、適度な距離感で気楽に付き合える隣人ができれば嬉しいです。 |
3240:
匿名さん
[2016-11-27 00:30:31]
|
コンシェルジュカウンターでスイカを鍵にしてもらってくださいと説明されましたが、全員そのように入ってくるのか、鍵作らずにも入れるのか気になったもので