入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
2881:
上層階さん
[2016-11-02 22:12:06]
|
2882:
契約済みさん
[2016-11-02 22:26:00]
皆様、ご指摘ありがとうございます。しかし、一度内覧会を終えてハンコをついているので、次回の確認会で再度、指摘するのは難しいかと…
|
2883:
上層階さん
[2016-11-02 23:12:21]
ならいいけど。でも気になったらもう一度言ってみればいいじゃないですか。高い買い物だしダメ元の感じで、自分が気になったのであればね。
|
2884:
契約済みさん
[2016-11-02 23:35:51]
鹿島の担当は社員ではない
|
2885:
内覧前さん
[2016-11-03 00:02:08]
|
2886:
上層階さん
[2016-11-03 00:05:38]
>>2884 契約済みさん
どう言う事?。三井不動産の××と鹿島建設の××と二人の同行で部屋の内覧したけど? |
2887:
内覧前さん
[2016-11-03 00:44:02]
>>2886さん
2884はスルーで良いかと思いました。 |
2888:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 01:35:29]
>2882さん
先ず鹿島の対応が考えられません、プロの内覧業者が同行すれば即決で交換となったはずです。 鹿島にすれば、あくまでお客の対応次第、諦めればそのまま、強く出れば交換、そんなものですよ。 決めるのは2882さん、せっかくの新居、悔いの残らないように。 |
2889:
契約済東海在
[2016-11-03 08:59:18]
2882さん
なるべく早めに電話で連絡し、適切な対応を依頼すべきです。次回の確認会まで待つべきではありません。 鹿島は利益1,000億超の堂々たる大企業です。シンクの交換などは笑って対応してくれると思いますよ。 鹿島側では、内覧会が一通り終了した段階で、手直し工事の計画と下請け業者への工事発注をするはずですから、こちらからの連絡が遅れますと却って関係者が困ります。 まずは電話しましょう。 |
2890:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 12:25:56]
エントランスホールの花崗岩?の壁。
目視して気になる大きな穴が4箇所もあります。 鹿島の担当の方に指摘したら、設計上のもので、デベも快諾しているので手直ししないそうです。 穴の周りも、錆びついて茶色く汚れています。CGには全く反映されておらず、設計とは異なるものだと断言できるでしょう。経年劣化とかではなく、明らかに施工のミス。引き渡しまでに、補修するなり取り替えるなり対処すべきレベルです。 ![]() ![]() |
|
2891:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 12:27:47]
引いた写真です。内覧会で指摘できる方は、どんどん発言した方が賢明です。
![]() ![]() |
2892:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 12:29:23]
錆びついている部分。汚すぎ。少し研磨すれば済むことを、なぜに手抜きするのか!
![]() ![]() |
2893:
住民板ユーザーさん10
[2016-11-03 13:19:25]
石材の上部は削岩機のあとをイメージしてデザインされたものと意図は伝わるけど、下の部分は素地であり設計上のものとはいえないと思いますね。どのようなデザイン意図なのか、私もきいてみたいと思いますね。恐らく設計上ではなかったけど、中国でなんらかで穴があけられてしまい、材料承認してしまったのだと推測します。
|
2894:
マンション住民さん
[2016-11-03 14:30:31]
施工ミスとも言えるのかどうかは、個人的には厳しいかと思います。
意匠・デザインの話になると、磨けばいいというわけではないので、今のところ中立。 明日内覧なので全体的な調和の視点から見ていこうと思います。 |
2895:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 14:58:58]
内覧行ってきました。
景色も良く、選んだ色目も満足 したのですが、シューズクロークの 中の棚が、明らかに段が生じて いました!指摘すると、 取り付けている金具が違うタイプで、段が出来ると、平然と説明してました。 何故同じのにしないのかと問うと、 取り付けれなかった、と。 ダウンライトも、調光機能付きなのに、 ほとんど機能していないと指摘すると、 下り天井だから、同じ器具が取り付けれなかった、と。 なんじゃそりゃ? |
2896:
内覧済みさん
[2016-11-03 15:42:17]
石の穴はインダストリアルな感じで悪くないと思うけどね。
共用部の喫煙問題と私物放置の問題は解決されたか、誰方かデベから情報もらいました? |
2897:
住民板ユーザーさん2
[2016-11-03 16:30:05]
|
2898:
住民板ユーザーさん1
[2016-11-03 16:31:03]
共用部の放置は私が直接伝えておきましたので、次の日からはありませんでしたよ。
|
2899:
契約済みさん
[2016-11-03 18:11:45]
私のところはダウンラインの調光はちゃんと機能していたと感じました。しぼってもチラつきも無かった。
|
2900:
住民板ユーザーさん8
[2016-11-03 18:43:12]
石の穴、全くインダストリアル、計画されたものには見えない代物ですよ。私も午後の内覧で確認しました。
明らかに調達部材の欠陥を、放置した施工です。あれをそのままに引き渡すのは無理ありますよ。後から手直しできる専有部分と違って、共有部分だからこそ、今声をあげるべき項目です。 居酒屋さんの運営マナーも気になりますが、お金がかかったり、資産価値や美観を落とす物理的な欠陥こそ、近々に注意を払うことだと思われます。 |
内覧で問題ある箇所が見つかれば、断固として鹿島に対応してもらった方がいいですよ。