入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
2801:
契約済みさん
[2016-10-25 06:41:29]
|
2802:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-25 06:45:51]
>>2788 マンション住民さん
自分も高層階でドキドキでしたが政府の指針は2018年引き渡しの20階以上となりそうですね。2017年引き渡しなので影響はなさそうですね。早めに検討してよかった(^○^) http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO08745040U6A021C1EE8000/ |
2803:
匿名さん
[2016-10-25 07:30:10]
つくりもいいし、質感もいいし、コスパもいいし、金利のタイミングも大丈夫そうだし満足です。
なにげに1階にセブンイレブンというのが良かったりします(笑) |
2804:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-25 11:31:10]
金利はフラットも結構下がって、これまでの底近辺まできてますよね。良いタイミングです。
|
2805:
入居予定さん
[2016-10-25 16:08:43]
タワマンに関する税金(相続税・固定資産税)との関係では、2018年引渡前か後かで旧法物件(高層がお得)やら新法物件(低層がお得)という評価がでてくるかもしれません。
とくにKTTは大変すばらしい眺望ですので、高層階の方にとっては朗報ということでしょうか。 とはいえ、上にもあるとおりKTTは同じ間取りでも土地の利用価値が高い(眺望が優れる)という分をきちんと持分調整しているので、結論として、税務署的にはいずれにしろお咎めなしとなるとは思いますが。 |
2806:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-26 12:53:56]
入居説明会に行ってきました。
インターネットはひとまず重要かなと思い、NTTとj:com、つなぐネットという会社から選べるみたいです。 どの会社もキャンペーンみたいなものを行なってるらしく、つなぐネットは回線速度が1ギガに変更したみたいです。 安いけど100メガがネックだったので、つなぐネットでいいかなと思ってます。 |
2807:
匿名さん
[2016-10-26 19:17:14]
つなぐネットは、最初は良いですが、回線スピードがそのうち極端に遅くなり、サポートがクソです。マンション専門業者ですが、よーく調べてくださいね。マンコミにもスレありますから。
|
2808:
契約済み
[2016-10-26 19:54:12]
宣伝の理論値と実際の実測値はかなりちがうので、理論値だけで選ぶと失敗することありますよね。
でもネット動画とかみないし、お安くすませたいならわりとつなぐネットさんはありかと思いますよ。 逆にこの手の見るのならつなぐネットさんはきついですね。 |
2809:
匿名さん
[2016-10-27 00:08:31]
今のマンションは100Mつなぐネットで特に不自由しておりません。
サポートもクソだとは思いません。 最初は100Mだったので他のを予定していましたが、説明会で1Gに上げたとのことで、引き続き契約することにしました。アカウントもそのまま使えますし。 本当は契約者が少ない方が良いのでしょうけど、余りの言い草にサポートしてしまいました。 |
2810:
契約済み
[2016-10-27 00:39:02]
2807さんの言い方は確かにキツいけれど、2809さんのようにこれで満足に感じる人はそう多くないのが実際のところかな。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3125/ |
|
2811:
住民板ユーザーさん7
[2016-10-27 08:08:45]
知名度としてNTT>JCOM>つなぐ、契約値段と口コミ人気度は?
|
2812:
住民板ユーザーさん
[2016-10-27 08:23:29]
自分は前のマンションでつなぐでしたが
なんの不満もなかったような。 マンション内で問題視している人はいたけど自分は大丈夫だったので部屋内の機器の問題かとも思ってました。 でも心配なかたは避けるというのもアリだとは思います。 |
2813:
匿名さん
[2016-10-27 20:46:12]
とりあえず今日は勝栄の椅子と傘立ては無くなってました。
また輿も看板のみ出ている状況なので問題ないですね。 お店側も案内をしているのか、飲みの最中にお店から出てきたお客さんも敷地を出て一服してお店に戻ってました。 ひとまずよい傾向ですね。感謝感謝。 雨の日はどうなるかわかりませんが… |
2814:
住民板ユーザーさん4
[2016-10-27 21:09:06]
>>2813 匿名さん
元からの地権者の方達はこの掲示板みているのでしょうか。それとも内見が終わった方達の提言のお陰でしょうか。色々大変かもしれませんがお互いにいい関係性が気付けそうでよかったです。 ( ̄^ ̄)ゞ |
2815:
住民板ユーザーさん5
[2016-10-27 21:53:03]
|
2816:
マンション住民さん
[2016-10-27 21:53:35]
バーで貸し切りパーティをすることを想像するときに
輿さんとかからケータリングができればいいなぁとか思ったり。 コース(飲み放題つき)料金の4000円でやってくれれば頼んじゃうかも。 |
2817:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-27 23:43:53]
>>2813 匿名さん
路上喫煙だめですし、結局敷地の近くなら問題ですよ。何の解決にもなってないよ。 |
2818:
匿名さん
[2016-10-28 00:24:37]
中央区は歩行しての喫煙は禁止してるけど、立ち止まっての喫煙はOKなんですよね、これが。。
ですので問題視しても文句を言えないのです。 |
2819:
匿名さん
[2016-10-28 00:56:02]
私は嫌煙家ですが、敷地外なら別にどうも思わないです。
歩きタバコやポイ捨ては嫌ですが、マナー守ってる分にはどうでもいいです。 地権者さんのお店にも対策していただいたみたいで、今回の件は一先ず収まりそうでホッとしています。 何かあっても互いに歩み寄りは大切だと思うので、ルールが守られているなら、あまり執拗に非難しなくてもいいんじゃないでしょうか。 |
2820:
住民板ユーザーさん5
[2016-10-28 03:49:58]
>>2818 匿名さん
立ち止まってもダメなんだよなあ https://www.city.chuo.lg.jp/smph/kusei/faq/kankyo/seisaku/arukitabakop... |
そもそも全国の既存高層マンション1,200棟について、1棟あたりの税収が変わらない増税案を適用しないのは、既所有者の納得感や当局の手間から考えて合理的です。