入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
2761:
契約者さん
[2016-10-23 16:37:53]
しかも傘立てくらい中に置けよって感じだな
|
2762:
匿名さん
[2016-10-23 17:18:32]
椅子も傘立ても持ち帰っちゃうか警察に落し物で持っていけば良い?
|
2763:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-23 17:46:03]
|
2764:
匿名さん
[2016-10-23 18:15:52]
http://blogs.yahoo.co.jp/laputamikan/32860725.html
こういう綺麗なタワマンにしたいよね。 |
2765:
住民板ユーザーさん
[2016-10-23 18:45:05]
>>2754 契約者さん
知り合いがMay'nのライブに行ったようでその画像がFacebookに上がっていました。 今後は、東京の顔としてTTT,KTTの並びがたくさん見れるのかなぁって誇らしいです。 |
2766:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-23 19:43:32]
うーん、前回勝栄さんが主催の説明会行ったけどあんまり人の言葉聞かなそうな人だよ。(地権者の)
役員の言葉で参加者とひともんちゃくあって、参加者にも業者にも文句言い続けていたし。 まぁ。。。皆しっかり監視しておいたほうがいいと思います |
2767:
住民板ユーザーさん8
[2016-10-23 19:54:59]
>>2766 住民板ユーザーさん1さん
言葉の矛盾。突っ込むのも面倒だけど煽りで掲示板が炎上するのも面倒だから書くけど。 地権者の説明会出る地権者が勝栄の人を言葉を聞かなそうな人、って書くわけないでしょ。 昔から知ってるよ(^◇^;) もうさぁバカみたいに煽んなよ(笑) まっ傘立て椅子は外にあったら誰のか分かんないから、コンシェか警備員にいって処分してもらうけどね(^○^) |
2768:
匿名さん
[2016-10-23 19:57:19]
|
2769:
マンション住民さん
[2016-10-23 20:00:02]
けっきょく一票しかないので、何懸念することもないですよ。
|
2770:
契約済みさん
[2016-10-23 20:07:47]
|
|
2771:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-23 20:10:06]
>>2768 匿名さん
面倒いな書き込んでる言葉がおかしいでしょ。文を読みなよ。よく知ってる人に対して初めてその人を見た様な表現は使わないでしょ。 普通は昔からとかの表現を使うでしょ。まぁいっけどとりあえず一票しかないし組合の理事長なんかなんの権限もないことは前の組合で経験してるから。本当に購入者何人いるんだろこの掲示板? |
2772:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-23 20:12:09]
結局1票しかないからここにも警戒のコメント出してるんでしょ。
うん。。。まぁ最初の理事会出ればわかるよ |
2773:
匿名さん
[2016-10-23 20:17:02]
今夜も出しっぱなしだったら夜半に拾って交番に届けますわ
|
2774:
住民板ユーザーさん2
[2016-10-23 20:19:19]
|
2775:
匿名さん
[2016-10-23 20:27:07]
床屋っぽいライトも拾っといて下さいw
|
2776:
住民板ユーザーさん1
[2016-10-23 20:27:58]
この人病気かな?
警戒しておけって行ってる人に対してダウトとか言ってるのはどうかと思うわ |
2777:
住民板ユーザーさん3
[2016-10-23 20:33:13]
>>2776 住民板ユーザーさん1さん
理事会は理事しか出れないみたいですよ。 http://www.homes.co.jp/words/r2/525000389/ まっ少しこの人も言い過ぎですけど。 |
2778:
住民板ユーザーさん
[2016-10-23 20:39:20]
|
2779:
匿名さん
[2016-10-23 20:47:57]
理事のせいでむちゃくちゃになったマンションはいくらでもある。湾岸だとベイ◯ラストとかこの辺でも理事長の立場と職権を政治に持ち込んで裁判沙汰になったマンションもあります。あまり甘くみないほうがいいかと思いますよ。
|
2780:
匿名
[2016-10-23 23:19:14]
まったく、誰のおかげでここができたのか。
|