入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
261:
匿名さん
[2015-10-15 11:07:03]
横浜のマンションでまた基礎杭の問題が発生しましたが、鹿島の構造説明会で直接基礎の場合は実際に支持層まで掘り下げて地盤を直接確認して施工するからその点でも安心と仰っていたと思います。直接基礎のメリットというのも色々ありますね。
|
262:
契約済みさん
[2015-10-15 12:18:21]
売主が鹿島、三井、三菱、野村、住友だから、体力はあります。何かあれば不真正連帯債務ゆえ、保険の意味でも安心です。スーゼネの鹿島が施工してるのはもちろん安心だし、直接基礎は掘り下げて直接地盤を確認できるのと、杭基礎のような点による支持ではなく、面支持だからね。
|
263:
匿名さん
[2015-10-15 22:10:05]
杭でも直でも支持層から浮いてたら傾きますわな。
|
264:
契約済みさん
[2015-10-15 23:07:33]
マンションギャラリークローズの案内が届きましたね。
一年以上も行ってないので、最後に見たい気もしますが 今更何をしに…扱いですかね。 でも、クローズは仕方ありませんが寂しいです。 |
265:
匿名さん
[2015-10-15 23:36:22]
>>263
ここの地盤は、契約者ならみんな知ってる理由で再チェックかかってるのである意味安心感ありますね。 |
266:
匿名さん
[2015-10-16 04:55:08]
あー、たしかにあの時ちゃんと鹿島のチェック機能が働いたねー。
今さらなんだけど、直接基礎の重みを噛みしめてます。 |
267:
匿名さん
[2015-10-16 09:50:29]
あー、あれが発覚して基礎工事やり直したやつか。あったねぇ。
|
268:
契約済みさん
[2015-10-16 10:54:38]
|
269:
契約済みさん
[2015-10-16 12:02:10]
|
270:
契約済みさん
[2015-10-16 15:35:29]
>>257
何階の方が落ちられたのですか? |
|
271:
契約済みさん
[2015-10-16 16:52:54]
2階だってさ。。。
|
272:
契約済みさん
[2015-10-17 00:26:25]
どうして基礎工事をやり直したんでしたっけ?
|
273:
契約済みさん
[2015-10-17 01:04:26]
やり直しだったっけ?
土台が想定と違ったから手当てをした程度のはなし立ったような気がする。 正直どうでもいい話レベルだったからか詳細は覚えてない。 でも今考えれば誠意ある対応と言えばそうかもね |
274:
契約済みさん
[2015-10-17 01:06:44]
二階なら自分もある
子供の頃に遊びで… |
275:
匿名さん
[2015-10-17 12:20:39]
|
276:
契約済みさん [男性]
[2015-10-17 18:27:02]
基礎工事の下請けとして鹿島がどこ使ってたか知ってる人いませんか?
念のため確認しときたいですね。 |
277:
契約済みさん
[2015-10-17 20:17:36]
多分営業に聞かないとわからないと情報は出てこないと思いますよ。
自分は横浜のマンションの件については 売り主の対応で逆に安心しました。 |
278:
契約済みさん
[2015-10-18 23:54:26]
青山で鹿島がやらかしてたけど、ここは大丈夫ですかね?
なんだか心配性なので不安になってきました。 |
279:
契約済みさん
[2015-10-19 03:01:18]
契約してから約1年、入居までまだまだ長いですね・・・。
インテリアオプションの検討前に、もう1度、モデルルームに行こうかなぁ。 こないだ閉鎖のハガキきてたけど、どっかいっちゃったな。今月中は開いてますよね? |
280:
契約済みさん
[2015-10-19 03:20:19]
>>278
直接基礎だから杭の問題はなくとも、施工全般につき心配事は尽きませんね。 ただ、売主が鹿島、三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス、住友商事、野村不動産だから、もしもの時は責任を追及すべき相手方で困る事はなさそうです。 それでも心配なら、今なら手付放棄による解約申入れを検討したらいかがでしょうか。すっきりしますよ。 |