入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
2321:
匿名さん
[2016-09-27 00:00:06]
|
2322:
匿名さん
[2016-09-27 00:12:58]
連投すみません、TTTについでフィットネスが充実している富久クロスの例です。こちらはウェイト系も有りますね。サウナまで着いていて流石の規模です。
http://blogs.yahoo.co.jp/laputamikan/32345442.html 代わりにKTTにはゴルフシミュレータが有りますが(^^; まあウェイト興味ある方少ないでしょうし、合意形成は難しいかな。。 |
2323:
内覧前さん
[2016-09-27 07:56:30]
築地跡地には5000台規模の駐車場を計画。。。
やめてほしい。 |
2324:
住民板ユーザーさん2
[2016-09-27 08:08:07]
|
2325:
契約済みさん
[2016-09-27 10:27:29]
|
2326:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-27 11:36:26]
派手にやれば賛成です!
|
2327:
契約済みさん
[2016-09-27 11:52:54]
2320ではないですが、共用施設は所詮、「あればいいけど無くても困ることはない」ものです。
しばらく運用して、不要なもの、足りないものが分かってきますから、それからでも良いと思います。少なくとも1年以上は運用してからでないと分かりません。利用方法・運用時間も変える必要があるかもしれません。 古くなった既存のものの買い換えやバージョンアップの際に、エアロバイク1台減らして他を購入するとか、ということで良いですね。フィットネスルームの利用者は限られますから。それこそゴルフレンジなんて更に利用者は限られますので、場合によってはあの部屋をウエイト系に転用するという案も出るかもしれません(私は使いますけど)。 また、なぜかここは、ミュージックスタジオが2室あり、それぞれピアノとカラオケマシーンが設置されています。こちらも、一部にしか需要はありませんから、使用実績次第で転用もありえます(以前のマンションで使用頻度の低い共用施設の転用を経験しています。居住者年齢の変化に対応した利用方法に変更しました)。 とにかく、まずは運用がスタートしてからです。 |
2328:
匿名さん
[2016-09-27 12:27:41]
そだね。スタートはこの設備で良いよ。パンフ通りだし。
|
2329:
マンション住民さん
[2016-09-27 15:07:12]
|
2330:
契約済みさん
[2016-09-27 16:54:21]
>>2329
すばらしいご提案です!個人として所有されているのに驚きましたが・・・笑 いずれにしても、ジム居室スペースは共用部分であり、運営も管理組合が決めることです。 つまりこの場合2329さんが勝どきザタワー管理組合に当該動産を贈与し、これを受けて所有権を取得した管理組合が所定の場所に設置するということになりますので、いずれにしても管理組合がYesといわない限りは実現しないと思います。 |
|
2331:
住民板ユーザーさん6
[2016-09-27 17:52:41]
カーシェアはどのように運営されるのですか?料金、保険など、当マンションでなくても一般的な話でも結構ですが、情報をお持ちのかたはいらっしゃいますか?
|
2332:
マンション住民さん
[2016-09-27 18:21:17]
|
2333:
住民板ユーザーさん6
[2016-09-27 18:48:04]
|
2334:
匿名さん
[2016-09-27 19:51:41]
タワマンだけにあるような共用施設は、所詮万人のニーズがある訳ではなく、一部の人しか使わないものばかりなので、更新や維持にコストが掛かるという事であれば多数の論理で縮小されていきますよね。。有明物件のように、共用施設の充実が拠り所、なら別ですけどKTTの場合はそれほどでも無いでしょうし。
|
2335:
契約済みさん
[2016-09-27 23:35:37]
内覧してきましたよ。
正直、良いことと悪いことが当然ありましたが。 みなさんも、現実的には 内覧後は、きっとあると思います。 そりゃ真剣だもん。 中古物件とは違い、ふた空けてみなけりゃ、 わからないのが、新築物件なんだと改めて勉強になりました。 でも、ほぼ前向きです。 とんでもなくショックとかは、そんなんは、ないと思います。 で、 セキュリティーに関しては、メチャクチャすごいクオリティーでした。 最先端すぎて、普通に感嘆しました。 家族持ちには、心強かった。 これは、これから内覧した方は、 この事か!!!って思うでしょう。 お楽しみに。 |
2336:
入居前さん
[2016-09-28 00:02:51]
私も内覧終了しました。
感想。 タワマンの先駆け的な存在になるのかと感じました。 中古もたくさん見たけどまず、新しかったですね。 既出の最先端のセキュリティーは、あれはすごい。 海外のホテルみたい。 TTTは、そりゃすごい。 共用スペースも、そうだけど、豪華。 でもね、結局住むとなかなか行かないわけ。 でTTTは、部屋に入るまでが長い。 毎日の生き方ってのは、だんだんシンプルになっていくわけです。 その点 本KTTはさ、敷地面積が狭いのが ネックでしたよね。トライスラー型になったのもそうですし。 それを上手く逆手に取って いい魅せ方してるなって感じでした。 |
2337:
契約済みさん
[2016-09-28 00:11:40]
少し微妙なニュアンスの感想ですね(^^;
セキュリティだけしか感動しませんでしたか?私は建物全体の質感、共用部の落ち着いたセンスとクオリティなど、本当に予想以上の出来と感じました。逆にセキュリティはタワマン標準という感じでした。確かにその標準自体がレベル高いのですが。 専有部分の施工クオリティは高く、鹿島の本気を感じた次第です。 |
2338:
住民板ユーザーさん6
[2016-09-28 00:33:07]
|
2339:
契約済みさん
[2016-09-28 00:36:18]
すみません、2337は2335さんへのレスです。
2336さん仰るとおり昨今のタワーは豪華絢爛を誇るのではなく、適度な共用部と使い勝手重視な気もします。ドゥトゥールですら、港南WCTよりずっと共用部を絞ってスパとラウンジの二点豪華主義ですし。 KTTは住戸からエレベーター、エントランスへの動線がコンパクトなのが良いですよね。質感は最新オフィスとホテルを足して割った感じで、拘りを随所に感じました。細かい所では1,2階エレベーターの防犯モニターがさりげなくスタイリッシュな造りで、エレベーターホールの雰囲気を壊さないよう配慮されていると感じました。 。 |
2340:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-28 18:22:56]
この時間、マンション全体点灯してますね。
豊洲の自宅からなので小さくですが綺麗に見えてます。 近くで見たかった〜。 |
幸いフィットネスルームはとても広くまだ余裕があります。うまく配置すればあと三台はこのウェイト器具置けるかもしれません。