鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-07 18:22:49
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

221: 契約済みさん 
[2015-10-08 00:42:42]
にっぽん丸

総トン数 22,472トン
全長 166.6m
全幅 24.00m
旅客定員 524人


KTT は 高さが178.78m にっぽん丸 より ちょっと 長いです。
222: 匿名さん 
[2015-10-08 10:17:33]
いい写真です。今47階までにできてるから、あと六階分と屋上。TTTが引き立て役になっています申し訳ないけど
223: 契約済みさん 
[2015-10-09 14:04:16]
インテリアオプションの資料が届きました。
224: 契約済みさん 
[2015-10-09 16:15:59]
モデルルームはもう閉鎖されたのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2015-10-09 20:57:26]
>>213
ありがとうございます。涙が出そう。
結婚式前のブルーマリッジみたいな感じです。
良いカーテンを探してみます。
でも次回は絶対お見合いは避けます。
226: 契約済みさん 
[2015-10-09 21:44:51]
10%引き?
227: 匿名さん 
[2015-10-09 22:29:17]
>>223
何期申し込みの方ですか?
最初のほうの期が優先なのかしら?
それとも階層順?
228: 契約済みさん 
[2015-10-10 00:59:19]
>>227

うる覚えですが1期の後半か2期の前半だったと思います。ちなみに階は高層階です。
229: 契約済みさん [ 50代] 
[2015-10-10 06:49:19]
私も昨日、インテリアオプションの案内を受けとりました。
来年にかけて余裕ある日程ですので、特に急ぐ必要は無いと思いました。
最初だけ資料に基づいて方針を決めれば、あとは一つずつ詰めながら楽しめると思いました。
230: 契約済み [男性 30代] 
[2015-10-10 13:24:32]
一般的にはタワーマンションの北向きは安く設定される傾向にある為、資産価値が下がりにくいという点においてリセールに有利とされていますが、ここの北向きは東京タワー、浜離宮、隅田川などが見える分、割安ではなかったですね。
騰落率という観点では、東向きは月島方面のビル群しかない為、割安であったと記憶しています。抜け感はあり、特に高層階であれば日照も問題ない為、リセール時に不利に働くこともないでしょう。
231: 匿名さん 
[2015-10-10 15:00:18]
タワマンも今まで随分建てられてきたから価格もこなれてきてどの部屋も妥当な価格付けですよね。
232: 匿名 
[2015-10-10 17:59:52]
213さんと215さんの意見を組み合わせれば暴落はなさそうですねw

いま中央区は坪400で販売しているので みなさん中古で売るときは380前後でうりましょー!
233: 匿名さん 
[2015-10-11 00:08:06]
インテリアオプションのTypeB(大塚家具)って照明&カーテン不可ってひどいなぁこれ。
お台場の方がリブラボより家具圧倒的に多いから助かるけど、結局どちらにもいかなくてはならなくなりそう。
234: 契約済みさん 
[2015-10-11 19:20:59]
>>230
うちはタワーに憧れて無理して購入したので、
お見合いかつ20階以下なんですが、リセールは大丈夫でしょうか?
日中カーテンは閉めることになりますが、工事現場を見ると東は影になる時間が長いんですよね。窓がワイドスパンでないので実際、部屋はどれ位暗くなるんだろうと心配です。日当たりは想像できても、明るさは出来てみないとわかりませんから。 昼から電気だったらと思うと、本当にブルーになりそう。

235: 匿名さん 
[2015-10-11 20:14:34]
230さんではありませんが、恐らくリセールは心配いりません。例えばDT北向の坪単価を考えて見てください。KTTお見合い部屋は環2と清澄通り沿いというマイナスはあるものの、DT北向も将来勝どき東が出来ればお見合い、日照弱いという条件は同じです。KTT東ウィングのお見合い住戸は30階くらいまでで坪240強から坪260程度でしたが、DT北向は同条件で坪330弱から350程度でした。この相場でDTが売れているのであれば、あちらの各種アドバンテージを差し引いてもKTTのリセール価値は維持されるでしょう。

どちらかと言えば心配すべきは勝どき晴海が将来的に供給過剰を乗り越えて相場維持できるか、再開発によって市場価値を向上できるか、という点ですね。タワマン乱立だけでは相場維持は難しいです。選手村、勝どき東、駅前南、なにより築地再開発とBRTの出来がKTTの資産価値を左右しますよね。多少不安ですが期待して待ちましょう^^
236: 契約済みさん 
[2015-10-11 20:41:35]
>234
私は現在タワマン南西向き、前が200m強の川幅なので、午前中は外からの反射光のみ、午後から日暮れまで(晴れた日は)直射日光の環境です。無論部屋によって明るさは様々です。
その私がKTTで買った部屋は北西向きでした。きっと良くなること、悪くなることがあると思います。そして次に買う時は北東向きにするかも知れません...と言うより、やっぱり物件特有の様々な要素を見ながら決めるのだと思います。結局そのまま居ついてしまうかも知れません。
あとで「良い選択だった」となることを祈ります。
237: 契約済みさん 
[2015-10-12 16:33:28]
インテリアオプションのバルコニータイルってどう思います?高額だし、害虫の温床にもなるようです。掃除も面倒ですかね?
238: 契約済みさん 
[2015-10-12 17:56:01]
バルコニータイルは大規模修繕のときがしんどいですよね。
剥がすのもそうですけど、それを工事中は室内かどこかに保管しないといけないというのがなんとも。

239: 匿名さん 
[2015-10-12 23:29:43]
害虫の温床って、高層階でもなるのでしょうか?30階よりうえはあまり害虫の温床にはならないときいたことがあります。
240: 契約済みさん 
[2015-10-13 01:17:01]
>>239
40階より上を契約したのですが、虫がわくのはイヤです。実際はどうなんでしょう?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる