鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-21 00:04:55
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

2181: 住民板ユーザーさん7 
[2016-09-17 18:42:52]
>>2180 入居予定さん

良かったですね!写真がありましたら、ぜひ見せてください。
2182: 匿名さん 
[2016-09-17 19:24:47]
内覧写真ってアップロード禁止されてるのかな?
まぁ持ち主はまだ鹿島だから、禁止されているなら従うしかありませんが。

店舗区画については9月のオープンは添付の通り。今日も引っ越ししてました。

なんというか、事務所は一階じゃなくてもいいじゃないか、と思わないでもないですが(笑)
内覧写真ってアップロード禁止されてるのか...
2183: 住民板ユーザーさん5 
[2016-09-17 20:19:37]
>>2182 匿名さん
せめて喫茶店でも入らないのかな…
勝どきってなんでオシャレなお店が進出しないんですかね。正直テナントにはがっかりです
2184: 内覧前さん 
[2016-09-17 20:43:27]
誰ですかフレンチが入るって言ったのは(笑)
ま、釜飯・焼き鳥でも全然いいですけど。

ただ、ビューラウンジで飲酒が出来ないのは、このテナントさんに気を使ってなのかな~。
本当そこはなんとかしてほしいな~。

あと、スタディルームの時間延長。
11時じゃ帰れなくて使えないよ…。
2185: 匿名さん 
[2016-09-17 20:44:54]
進出も何も上の写真のテナントって、地権者だからね。
2186: 匿名さん 
[2016-09-17 20:51:50]
1階の2番目に広い102室が決まっていなくて、ここがフレンチ?(ほんとかいな)
104、106の狭いところも決まっていませんね。
2187: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-17 21:04:01]
家の下で洒落たもの買ったり、美味しいもの食べたりなんて要らないし、一切考えてなかったけど、
それにしても残念な結果ですな。。
2188: 匿名さん 
[2016-09-17 21:15:07]
残念な結果って、、現地見ず買ったのですか?上の店舗ってセブンと事務所以外は現地で地権者として営業していてそのまま店舗に入るのは明らかだったんですけど。。トリトンさんは残念ながら本当にKTTには入らないみたいですね。

以前から思っていましたが、何でこれほど従前に明らかな内容をいちいちマイナスにとらえるんでしょうね。いい加減地権者区画は置いておいて、気にするならせめて他の区画を対象にしましょうよ。
2189: 入居前さん 
[2016-09-17 21:21:45]
>>2186さん
102(A)ではなく101が決まっていないかと。
おっしゃるとおり、102(A)を覆うような2番目に大きい区画ですね。
101と104は表示されておらず、106(D)は表示されている(が店の記載無し)ということは、いったん106だけ見込みがあるor近いうちに入る、101と104はまだ先ってことですかね。。。
2190: 匿名さん 
[2016-09-17 21:22:21]
それはわかっていたとしても勝手に「期待」してしまっているからがっかりしてしまうのですよ。それだけのことですよ。
2191: 匿名さん 
[2016-09-17 21:24:55]
セブンももともとありましたし、事務所も地権者ですよ。
2192: 内覧前さん 
[2016-09-17 21:43:05]
>>2188匿名さん
地方の方などで現地を見る時間等が無かった方など土地勘のわからない方も購入されているでしょうから、現地を頻繁に見たことある若しくは地元の人からしたら常識的なことも、通じない方は相当いるのでは。
元々どういったお店が入っている地域なのか全く感覚の無い方からしたら、飲み屋があったなんて思いもしなかったもしれないですし、KTTが発表されて建て始める時には既に一部のお店が仮設で残っただけになっていたので、それから現地を見に行っても元々何のお店があったかなんて殆どわからないです。

購入前に三井にヒアリングするだろとか、こういったスレッド等で事前に調査すべきだったとか、言える人は言えると思いますが、結局、土地勘を全く知らない人など購入者それぞれの常識がありますので、これだけの規模の物件であれば、事前にそういったことを考えなかった方がいてもおかしくないはずです。

余談ですが私を担当した三井の担当者は、ヒアリングしても「なんだったかなぁ?」と濁してまともに答えてくれませんでした。
2193: がっかり 
[2016-09-17 22:04:57]
今日、内覧してきました。
リビングに入り、バルコニーにある
避難パッチ(避難のためのアルミ蓋)
が目立っていて非常に不快でした。
それとトイレにある呼び出しボタン。
ここは介護施設?と疑ってしまった。
私の部屋は1DKですが、そうでなく
とも今までの人生において自宅トイレ
に呼出ボタンが必要と感じた事は皆無。
しかも白壁に目立つ緑色の呼出コール。

KTT設計者のセンスのなさ、居住者の
立場に立たないナンセンスな設計、、、
に2年も待ったのに、と一気に熱が冷め
てしまいました。

あんなバルコニー、全く意味がない!
2194: 匿名さん 
[2016-09-17 22:17:25]
2188です。
きつめの書き込みでご不快な思いをされた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。

ただ2190さんが仰る「期待していただけ」の件、逆の立場からいえば地権者店舗が入ることが明らかなKTTを購入しておいて、その地権者が予定どおり店舗に入った事を「がっかり」と表現するのは「今の地権者店舗など入らなければ良かったのに」と捉えられる発言です。勝手に期待しただけ、と些細な事のように見えますが、聞く人が聞けば非常に失礼な発言ではないでしょうか。

2192さんが仰る通り地方で購入された方であれば現地見ずに購入の可能性もありますが、仮にそうだとしても地権者店舗が入ることは把握されていたはずですし(もし知らないのであればただの情報確認不足で自己責任です)、KTT工事着工後の現地の仮店舗で輿やトリトン、理髪店、薬局は営業しており、これらが入ることはほぼ明らかでした。現地見ずに買ったのでこれらを知らなったという方がいたとしても只の情報収取不足であり、それを差し置いて地権者店舗に対して公の場で必要以上の失望感を表明するのは、配慮にかけると感じました。

口煩くてすみません。何れにしろ2189さん仰る通り、101や104、106はまだ決まってませんので、おしゃれな店舗等を期待するのであればそちらを待ちましょう。
2195: 内覧前さん 
[2016-09-17 22:24:20]
なんか盛り上がっていますね。
2196: 内覧前さん 
[2016-09-17 22:49:12]
>>2194さん
ですからそもそも「地権者」なんて概念すら知らない人は知らないんですよ。
今日たまたま、このスレッドに辿り着いて書き込みしている方もいるでしょう。
KTTの販売HP等をご覧になって、素朴に良いと思って購入された方だっているでしょう。大きな買い物だからと言って調べ不足だとか、そもそもどれだけ調べないといけないかなんて絶対的なものはないです。
情報確認不足だなんてあなたの勝手な常識を押し付けないでください。

ただ、それはともかくとして、地権者の方々への配慮が欠けている点に関しては同意します。
単に、皆さん純粋に失望した気持ちを表現しているだけだとは思いますが、もし、地権者店舗の方がこのスレッドを見ていたら、本当に残念な気持ちになっているかと思います。
地権者店舗側のご協力無くして当物件の開発は無かったわけで、少しは店舗側の気持ちを考えて書き込みしましょう。
2197: 匿名 
[2016-09-17 22:57:24]
>>2193がっかりさん

避難パッチや呼び出しボタンは購入検討時からわかっていたことです。
センスがなくてがっかりなのではなく、購入検討時にパンフレット情報展開されていたものを認識されていなかった結果、がっかりされたのではないのでしょうか。
わたしは共用部のKオブジェはなんのアナウンスもなかったので、正直がっかりしていますが。。。
2198: 内覧前さん 
[2016-09-17 22:58:26]
私は何もがっかりしていませんよ。
しいて言えば、とりとんが入らないのは少し想定外。
ただ、悪いニュースでも良いニュースというほどでもないです。
2199: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-17 23:00:20]
101は広さ的に三井のリハウスですかね?
2200: 匿名さん 
[2016-09-17 23:00:51]
>>2193
凄い剣幕ですね(笑
1DKで避難ハッチありという事はE-50Eかな。バルコニーの避難ハッチは法令で定められたもので、晴海タワーやドゥトゥールなどどこのマンションにも付いていますよ。部屋によってあったりなかったりで、KTTの場合はウィング先端の部屋にのみついていますが、そんなに気になりますかね。避難ハッチで激怒している方を初めて見たので。リビングから見えるので気になったのかもしれませんが、晴海タワーズでも部屋によってはLDから避難ハッチ見えますよ。法令とマンション構造と間取り配置から不可避に発生するもので、設計者が住民目線に立つとか立たないとか言う問題ではありません。

トイレとバスの緊急呼び出しボタンもモデルルームで普通に設置されていましたが、その段階では気にならなかったんでしょうか?であれば、家具や内装をいれれば気にならなくなるのではないでしょうか。そんなに気になるのであれば買う段階で気が付いてやめておけばよかったですね。ちなみに呼出ボタンはクロノティアロでも設置されていますよ。色が白くて目立たないのですが。同時期の鹿島物件では一等地の五番町マンションでも同じボタンが使われていました。まあ確かに介護施設っぽく少しセンスにかけますね(笑

五番町マンション
http://www.axel-home.com/007064.html

クロノのトイレ(白い呼出ボタンが見えます)
http://select-free.com/img/room/0084/0043/60414700021917i_05.jpg

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる