鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-21 00:04:55
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

2161: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 19:08:53]
>>2160 契約済東海在さん

家具行脚は時間かけていいと思います。

展示会にあるものがいいかというとそうではないし
値段=品質でないものも多いです。

実はニトリでも大塚家具製の家具を数点売っています。
そして、商品によっては、造りがニトリの方がいいものもあります。
顕著なのが学習机ですが、引き出し部分など、
デザインだけではわからない部分です。

各メーカーのオーダーカーテンやブラインド系は、ニトリ経由でも注文できて、その方が安い場合もあります。

私はソファはイタリア輸入のもので1年かけて探して卸売直販で買いましたが、10年以上たってもふかふかです。


2162: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 19:11:54]
同様の品って。。。

冗談ではなく本気で思っているのでしたら、そのままニトリで購入することを強く強くお勧めします。
ニトリもコストパフォーマンスに優れた家具を販売されていますので、それで満足できるでしょう。
価値がわからないまま高価な家具を購入するのは色々と勿体無いですからね。

ただ、知人等をご自宅に招かれることがあるようでしたら、招かれた知人にびっくりされてしまうでしょうし、もし見得とか気にされる場合には高価なものを購入されても良いかもしれません。

流石にご冗談ですよね・・・?
2163: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-15 19:13:21]
>>2161 住民板ユーザーさん1さ

ダイニングテーブルは大塚家具で購入しました。

基準は、デザインと素材です。

引越し時はダイニングテーブルとソファは
このまま使用して、ファブリックや小物系を
買い換えようと考えています。

2164: 入居予定さん 
[2016-09-16 00:42:09]
>>2160 契約済東海在さん

家具はわかりやすい質感の差として、無垢材と突き板の家具を見比べると、明らかに違うのでお試し下さい。
あまり違いを感じないようでしたら、突き板の家具でも満足できますので、それはそれで幸せですので、アリだと思います!
2165: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 06:47:59]
家具は本当人によって重要度や
価値観違うから自分が良ければいいと思うよ。
価値観を押し付けなくていいと思う。
2166: 住民板ユーザーさん9 
[2016-09-16 11:36:59]
家具行脚の個人的なおすすめ。
カッシーナとかアルフレックスクラスから始めるとよろしいかとおもいます。ショールームにいってみましょう。
三井さんの紹介でっていえば問題ないでしょう。
意外とお値段安いのもなかにはあります
ので気に入ればお買い上げでもよろしいかと。
でも基本的にはすごく高いです。買わなくてもいいので、目を肥やしましょう。そうすると安物家具とそうでないものの差がわかります。なぜ安物っていわれるか、2162さんが冗談ですよね。とおっしゃられているかわかるはずです。

三井の展示会だとすくなすぎてわかりません。ショールーム回って高級品は何が違うか。がわかってから大塚家具あたりの玉石混合をみてみればある程度の差がわかるのではないでしょうか。そこまでみた上でニトリさんでいいならまぁニトリさんでも良いかとおもいますが、他人からどう思われるかは。。うーんという感じはしますね。
2167: 匿名さん 
[2016-09-16 13:32:43]
このマンション買った人は合理的な指向もあるはずなので、人によってはニトリ、ユニクロ、西松屋を多用する人もいそうだが。
まぁちょっと衣類のユニクロ西松屋と、家具のニトリは質の面で違いはあるかもしれないが、実用性だけでいったら高級品も廉価品も大きくは変わらないですからね。
私としては人が占有部で何を使っていようが価値観の問題なのでどうでもよいですね。
2168: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 14:28:09]
ニトリの家具なんて観る気にもならない
品質もデザイン性もひくずきてお話になりません
2169: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-16 15:04:53]
家具の好みは人それぞれ。予算だって、家庭によって違うだろうし。家具にそこまでカネをかけなくてもいい、という人もいる。価値観の押し付けはやめませんか。
2170: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 16:26:03]
>>2168さんの書き込みはともかく、他は別に価値観の押し付けなんてしていませんよ。
良いものを良いものとわかるような知識や目があった方が人生に楽しさが増すと思いますし、わからないのはもったいないと思います。
ご当人にも興味があればどうですか?と、皆さんアドバイスしているのだと思います。

ご当人の知人等からの評判に関しては、そんな家具のグレードでご当人の評価をするような知人ではないと思いたいです。
反対にご当人が自慢気にご自宅へ知人を招待されるなんて場合には、格好がつかない可能性がありますかね。。。
2171: 住民板ユーザーさん 
[2016-09-16 16:42:41]
大塚家具の有明店は、何も買わなかったが
楽しかった。
2172: 住民板ユーザーさん1 
[2016-09-16 19:44:35]
そもそも家具を語るような友人はおろか今のところ招く予定の知人もほとんどいないので何でもいいっす…。
2173: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-17 01:22:54]
2174: 契約済東海在 
[2016-09-17 15:19:37]
皆さん・・

NO.2160 の私の「ニトリはパラダイス」発言によって大いに盛り上がってますね。
KTT契約者の中にニトリ信者がいる!ことが発覚してショックを受けておられる方が多いように思われます。
孔雀の集団の檻にニワトリが放り込まれた時の一時的な混乱。とでも言いましょうか。
もちろん上質なブランド家具とニトリの家具が「同様の品」などと思っている訳ではありません。
家具の機能面での基本条件として 1.快適性 2.安全性 3.堅牢性 についてはニトリの家具も十分満たしているという意味で「同様」の表現を使っただけなのです。
そもそも上質家具のメーカーとニトリとではプロダクトコンセプトが全く異なっているのですから、比較すること自体両メーカーに対して失礼なことでしょうね。製品を並べてみるまでもなくその品質には圧倒的な開きがあります。特にイタリア家具の洗練さついてはデザイナーの才能に嫉妬すら覚えます。高価であるのもむべなるかなですね、
ただ、ソファのセットが100万円前後となると、自分にはやっぱりムリ。と言わざるを得ません。
人生観なとど大げさなことは言いませんが、「世間様に申し訳ない。」という感覚がどうしても湧き上がってきてしまうのです。
2175: 住民板ユーザーさん2 
[2016-09-17 15:58:12]
>>2174 契約済東海在さん

 うちも結構、無理してKTTを買っているので、家具の半分ぐらいはニトリかも。
2176: 住民板ユーザーさん6 
[2016-09-17 16:23:10]
>>2174 契約済東海在さん

2157,2161でコメントしました。

おっしゃる通り、デザイン面ではブランド家具は優れていると思います。

でも、デザインより実際の座り心地を重視したり、お子様がいる家庭では買い替え前提で家具を購入しているケースもあります。

様々な価値観があっていいと思います。



2177: 契約済みさん 
[2016-09-17 17:11:10]
ところで家具の納入などの日にちや時間などは、
自由に行えるのでしょうか?
事前にどこかに連絡しないといけないのでしょうか?
2178: 内覧前さん 
[2016-09-17 18:05:12]
あまり突っ込んだ質問はしませんでしたので参考にならないかと思いますが、先日デザインテックにお邪魔した際に、自分で好き勝手に購入する家具の搬入について、それとなく担当者に聞いたら、それとなく搬入日付や時間について事前相談が必要になる感じの答えが非常に困ったようなリアクション付きで返ってきました。

デザインテック経由での家具の搬入も内部で調整するようですし、外部からの搬入ですと鍵の引渡し前にできるのか等含め、必ず購入される前に連絡して確認されたほうが良いかと思います。

特に鍵の引渡し後の各戸で引越しが始まってからの時期の勝手な家具の搬入だけは、搬入業者同士や住居者同士のトラブルになる可能性が非常に高いので避けるべきでしょうね。
2179: 入居前さん 
[2016-09-17 18:26:22]
ニトリが有名すぎて例に挙がっているだけかと思いますが、無印良品の家具も良いですよ!(笑)
小職今まで賃貸の安物件に住んでいましたので家具を無印良品で統一していましたが、今回KTTを購入して選んだカラーが現状の無印良品の家具と合わなくなったので、これを機会に家具を全部少し高価なものに買い換えるつもりです。
10年ほど使っていましたが、劣化や不具合などは見受けられませんでした。

話を脱線させてしまいますが、現在が狭い家に住んでいるため大きな家具など引越して(物を空にして)からでないと処分ができないものもあり、KTTに持って行かずに引っ越し後に処分するか(前住宅の退去手続きが遅れる)、いっそKTTに持って行ってから処分するか(新しい家具がそれまで買えない)、また大量の粗大ゴミになってしまうため処分の方法にも悩んでいます。

同じように今回の機会に家具の多くを入れ替える方、小職以外にもいるのではないかと思いますが、皆さんどうされますでしょうか?
引越し前に無理やりにでも処分する方法があれば一番助かるのですが。。。
2180: 入居予定さん 
[2016-09-17 18:28:45]
先日内覧をしてきました。
率直に言って、大変満足しました。
築10年程度のタワーマンションに夫婦で現在住んでいますが、
やはり新築は良いですね。共用部は特に随所随所に最新の設備や機能が施されており、
内覧しててすごくワクワクしました!
周りにも自慢できるマンションだと思います!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる