入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
2081:
住民板ユーザーさん7
[2016-09-06 01:10:50]
|
2082:
契約済みさん
[2016-09-06 02:07:24]
[Np.2060から本スレまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
2083:
契約済みさん
[2016-09-06 02:28:02]
>>2081
電力事情に疎いので騙されてるのかもしれませんが オール電化の場合、新電力は不利だとか。 http://power-hikaku.info/choice/setubi/alldenka.php しかも現在のように原子力発電所が停止した状態では 電力会社にとって夜間割引のメリットがないため >電力自由化以後に発表したオール電化プランは、かつてよりも大幅に値上げされています。 という状況らしいので、>>2078さんの考え通り 新しい料金プラン「スマートライフプラン」ではなく 旧式の料金プラン「電化上手」(本来なら新規加入できないが今回特別扱い)のほうが 良いのではないかと... 今しがた慌てて調べた結果なので全くの勘違いかも知れないですが。 |
2084:
匿名さん
[2016-09-06 03:59:39]
異様に電気代が高いご時世に、なぜにオール電化?
普通にガスが使えたほうが、料理も美味しく作れるし、 お風呂も水を気にせず入り放題。床暖房も半分以下のコスト。 安全面以外ではガスなはずなのに。 今時のタワマンは、間取りを犠牲にしてもオール電化なの? |
2085:
契約済みさん
[2016-09-06 06:50:56]
今時のトレンドは違うと思いますけど。
|
2086:
匿名
[2016-09-06 15:22:39]
>>2084 匿名さん
ここは契約者スレですよ-! |
2087:
内覧前さん
[2016-09-06 16:56:20]
|
2088:
契約済東海在
[2016-09-06 18:31:47]
他にも写真撮ったのでした。
![]() ![]() |
2089:
契約済東海在
[2016-09-06 18:33:11]
これでおしまい。
![]() ![]() |
2090:
内覧前さん
[2016-09-06 19:06:58]
|
|
2091:
内覧待ちさん
[2016-09-06 21:28:46]
電化上手の話、もう少し煮詰めませんか。
我々、電気しか選択肢がないわけなので、さらに意見交換できればと思います。 |
2092:
契約済みさん
[2016-09-07 03:35:54]
スマートライフプランは実質値上げですが
機器類が故障しても10年間は無料で修理してくれるというのが売り文句 http://www.tepco.co.jp/jiyuuka/service/plan/smartlife/index-j.html エコキュート意外に壊れやすいと聞きますがどうでしょうね |
2093:
通りがかりさん
[2016-09-07 04:52:06]
オール電化って10年前のトレンドですよね。
今は港区の高級物件でも、ほとんどガスが採用されてます。 深夜に蓄電とかできれば別でしょうが。 |
2094:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-07 05:50:24]
まぁ元よりここは港区に比べれば高級物件では無いですしね。。。
なので電気代抑えたい(ケチりたい)気持ちは皆あるかと。 今まで賃貸だったこともあり、機械類の故障とかあまり考えたこと無かったです。 皆さんのご意見見てますと一概にこれが良いというのも見受けられず、選択肢が多いのも面倒ですね。。。 |
2095:
住民候補
[2016-09-07 08:59:50]
電化上手を申し込めるとはラッキー
最安値でしょ 計画停電以降、オール電化は逆風ですが、災害復旧時の迅速さはガスの比ではない またこの物件、近くに都心部への幹線が通ってるから安心この上ない エコキュート、最近のはそれほど壊れないのでは? |
2096:
契約済みさん
[2016-09-07 12:25:47]
今、検討中なのは火災保険と引越し業者です。
別の会社で契約してもよい事になっていますので、とりあえず料金とサービスの比較はしたいと思っていますが どのくらいの方が斡旋保険会社をつかうのか?引越し幹事会社をつかうのか気になります。 |
2097:
契約者
[2016-09-07 13:51:28]
納得いく価格でしたので、引越は幹事会社に決めてしまいました。
勝どきザタワーの見積もりだけで1日20軒行かれたとおっしゃっていました。 |
2098:
住民板ユーザーさん1
[2016-09-07 21:27:16]
ここ10年で5回程引っ越ししていますが、引越業者はその時あたった担当と、見積もってもらう業者の順番で大分変わる印象ですね。
相当安いと思った業者がいても、もう1社あたって「○○さんは○円だった」と言うと平気で更に安くしてくることがあるので。 いつも最低5社くらいには見積りお願いしてますが、見積り1社目(業者も強気)に比べて最後の会社あたりは大体3~6割引くらいに経験上はなってます。 |
2099:
住民板ユーザーさん8
[2016-09-07 23:52:42]
自分も引越しは、相見積がすべてという感覚があります。
幹事は初動が強みなので、早めに決めにかかってきますが、 この前は怒涛のクロージングになんとか耐えました… 他社は2-3ヶ月前にならないと 正式な見積を出してくれない感じですね。 火災保険は引越しほど価格差出ないと思いますが こちらも相見積始めました。 |
2100:
契約者
[2016-09-08 10:05:18]
2097です。
私も何度か引越経験ありますが 前回より条件が悪くなっているにもかかわらず 前回とほぼ同じ金額まで交渉できたので、幹事会社に決めてしまいました。 相場と言われているトラック1tにつき×2万円程度でした。 面倒がらずに相見積とるべきでしたね… |
東京電力のプランなんか入っちゃダメダメ
新電力の方がお得だよ
せっかくkttは高圧一括受電マンションではないのだから、好きな電力会社を選らばないと
放射能撒き散らした電力会社なんか申し込む必要なしだよ