鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-21 00:04:55
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

1901: 内覧前さん 
[2016-08-29 00:39:17]
ゴミステーションにボックスタイプのごみ箱が欲しいと言っているだけでしょう。
普通、この手のゴミステーションはBOXタイプや蓋無しタイプのゴミ箱と使い分けて
設置されますよね。

内覧では1フロア住戸数がここと同じぐらいのGFTのゴミステーションと比較してみようかな。
1902: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 09:39:13]
セキュリティーの件ですが、
パーティルームやゲストハウスを使う外部の方はどの様に外から入ってエレベーターを使うのでしょう?
防犯上、ちょっと心配になりまして。。。
1903: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-29 16:04:09]
知ってますが、ここでセキュリティの話はちょっと。。。
1904: 匿名さん 
[2016-08-29 16:08:56]
おいおい、自作自演するときは、名前変えないと・・

 
1905: 匿名さん 
[2016-08-29 16:24:47]
本当に「成りすましやエサ巻き」がいますね。色々な人の報告を待ちましょう。
1906: マンション検討中さん 
[2016-08-29 18:27:18]
>>1902
セキュリティのことなので一般的なことしか書きませんが、
各セキュリティエリアでインターホンで主催している家に連絡、解錠するんだと思います。

パーティールームやゲストルームはその家の人と同伴するのでしょう。

まぁいずれにしてもセキュリティに関することをこのようなオープンな場で聞くのは止めておくにこしたことはないです。
1907: 住民板ユーザーさん4 
[2016-08-29 18:45:52]
うーん、それほど神経質になることでしょうか?パンフに載っている話ですし、Webでも公開されてましたし。
1906さんの運用に加えて、ゲストにはfelicaに期限付きのidを付与してそれで運用する仕組みですよね。felicaは自前でも良いし貸し出しも対応。

恐らく、共用部の解錠はラウンジなど予約不要スペースなら上記felicaで対応、ゲストルームなど予約いるスペースならゲストfelicaに特定共用部の解錠権限を付与とかの運用じゃないでしょうか。もちろんfelicaへのid付与は住人立ち会い前提です。

不特定多数が利用する恐れが、、といった心配は不要かと思います。
1908: 契約済みさん 
[2016-08-29 19:20:25]
1877、やばい人ですね。


ていうか、地権者さんでもないですね。
この時点の内覧だと、わかる人には、特定されちゃいますから、、、、。
ふつうネガ書かないし。


大丈夫ですよ!!みなさん。
前向きに。
これから、みなさん内覧楽しみですけど、
あまりハードル上がるのも、困りますから、
これくらいの意見があったほうが期待値を上げないから
逆に、いいかもですよ。

ポジティブに!
1909: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-29 19:22:41]
>>1908 契約済みさん
地権者住戸への検討者は、地権者内覧に同行できたりするみたいですね。
1910: 匿名さん 
[2016-08-29 19:37:40]
というか、仕様がいまいちなのはわかりきってたこと。今更グダグダいうほうがおかしい。
アルコーブもない向かい扉の劇狭内廊下なのも、エレベーターが狭いのも、部屋に柱と給湯器があって実際の平米より狭いのも、契約者ならわかってるんだから。
1911: 匿名さん 
[2016-08-29 19:58:14]
1907さん

 1902などは、「不特定多数が利用する恐れが、、といった心配」でなく
「不特定多数が利用するためには、、」といった逆の視点だと思います。

そもそも購入者なら知っていますし、この間のお知らせでも、いろいろな入口に
認証装置が追加されていることも知っているはずですから、こんな質問は出ない
でしょう。

 それから、1877の方、「地権者」で内覧したのなら、エレベーターの最大乗車
人員数と居室の天井高、発表されていた仕様と同じでしたか?エアコンはちゃんと
全居室についていました? 内覧会は何曜日に行ったのでしょう?
1912: 匿名さん 
[2016-08-29 20:00:58]
>1910  あなた、部外者だな。誰も購入者はグダグダ言ってないですよ。
1913: 契約済みさん 
[2016-08-29 21:33:25]
>>1908 契約済みさん
気に入らない書き込みはやばい人扱いですか...
大丈夫ですよ!とかポジティブに!とか、むしろ余裕の無さがあらわで滑稽です。
入居が待ち遠しいので少しの情報でもありがたい。地権者さんからの情報をいただきたいです。
1914: 内覧前さん 
[2016-08-29 22:03:44]
誰が本当の契約者で誰が成りすましか。
良いこと言ってる風に見せる成りすましも横行しているので難しいですね。
というわけで、内覧のときに自分の目で見るのが一番!
1915: 契約済みさん 
[2016-08-30 03:02:48]
ネガティブな意見を疑いすぎ。感想なんて人それぞれでしょう
エレベーターが狭い、ゴミステーションが狭いなんて
普通にあり得る感想だと思います
(自分は図面を見る限りそうは思わないですが)。

例のKのオブジェや
テナントになると思われてた
一部飲食店に対する発言のほうがよほど乱暴でしたが
そっちは問題視せずに内覧会の否定的な感想は偽物扱いってのは
さすがにどうかと思います。
1916: 住民板ユーザーさん1 
[2016-08-30 05:31:55]
テナントはともかくオブジェに関しては流石に文句も言いたくなるでしょ。

本当に置かれるなら始めから外観CGに入れて注意喚起しとけと思うし、先月だか先々月あたりに届いた訂正版の図面集でも記載はないから「聞いてないぞ」と言いたくなる。
1917: 住民板ユーザーさん 
[2016-08-30 08:18:00]
>>1915 契約済みさん

たぶん1915さんは論点がずれてらっしゃいます。確かにそういう感想を持つかたはいらっしゃるかもしれません。
ただそれを公の場で表明するのか?という別議論だと思っております。自分の資産に対してここまでネガティブなことを表明すれば評価損になりますよね?
自分の資産の価値をさげることを購入者ないしは地権者はするのでしょうか。
1918: 契約済みさん 
[2016-08-30 09:58:10]
>>1915
多分、情報に偏りのあるコメントをされている方がいるので、
それが中和されているのだけだかと。

良い所イマイチなところを併記するば、ちゃんとした契約者に見えますが、
ネガティブな感想に偏ったコメントだと疑われるのはしかたがないと思います。

大して問題でもないことについて問題があるように書かれてしまっては、
真の契約者としては迷惑な話ということですね。
1919: 契約済みさん 
[2016-08-30 09:59:50]
オブジェも大して気にならない。
むしろそんなのがあってもいい気がする。
1920: 契約済みさん 
[2016-08-30 10:04:25]
1877さんの書き込みが偏りすぎたということですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる