入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
1321:
匿名さん
[2016-07-01 23:16:26]
30年間の積立金を同額にするなら平米273円ぐらい必要なはず。
|
1322:
匿名さん
[2016-07-02 03:10:14]
|
1323:
匿名さん
[2016-07-02 06:53:13]
読みましたがこんなに大きなBRTの建物が目の前にできると圧迫感が出そうですね。。
|
1324:
契約済みさん
[2016-07-02 06:54:49]
また未確定情報ですよ。
根拠としている転回路もTTT側で転回してKTT側に止まればいいだけなので、すごい根拠だとは思いませんでした。 スピードを意識して信号を操作できる事や乗り降りの時間は推測が難しいことを考えると 信号機後にステーションをもうけた方が平均スピードが上がるので 自分のや想像では新橋方向はKTTではるみ方向はTTTじやないかなと予想。 まぁ多分自分はBRTを使わないと思うので、どちらでもよかったりはします。 |
1325:
契約済みさん
[2016-07-03 04:30:42]
記事消えてるし。(笑)
夏の勝どき・晴海など。 熱くなりますね。 ![]() ![]() |
1326:
契約済みさん
[2016-07-03 13:32:17]
印象的なゴミ処理場の煙突(笑)
かちどき東が、3棟ではなくて250m級の一本にまとまれば、 スカイラインがより素敵になるかも |
1327:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-03 13:40:56]
|
1328:
契約済みさん
[2016-07-03 13:52:15]
環状二号線の高架下スペースもあり得るかな、と思っていましたが、Uターン用の転回路の位置を考えるとちょっと無さそうですね。
信号の兼ね合いもありますけど、まずは安全性を確保できるスペースの観点から昇り(新橋、虎ノ門方面)はTTT側、 下り(晴海、豊洲方面)は住友生命ビル側(KTTの向かい)ですかね。 清澄通り沿いは普通のバス停のみですよね、きっと。 どらったらさんのブログ(エントリし直しされたのかな、URL変わっていたので再掲) http://ameblo.jp/dorattara/entry-12176447979.html |
1329:
匿名さん
[2016-07-03 14:01:14]
もっぱら01【専ら】
〔「もはら」の促音添加〕 一 (副) 他の事にかかわらないで,そのことだけをするさま。「最近は―史跡めぐりをしている」「今日は―向こうの言い分を聞いてきた」「―の噂だ」 二 (形動ナリ) そのことに集中するさま。それを主とするさま。「ただそれ〱にあたる事を勤むべき事―なり」〈仮名草子伊曽保物語〉 |
1330:
住民板ユーザーさん8
[2016-07-03 17:25:55]
>>1328 契約済みさん
どらさんの記事は転回場所の話だけだから、イマイチ説得力ないと思うのだが。 転回場所がどらさんのとおりになるとして、関係するのは勝どき便オンリーの話で、TTT前で転回してもKTT前に停車することに支障はないし、新しい情報ではなく前からの情報だよね。豊洲晴海フィーダーと将来の幹線ルートを踏まえると信号位置は…という感じだし。車線数を考えるとスペースは…という感じ。あと環状3号計画からしてTTT過ぎて左折する車線とBRT停留車線が干渉する位置にできるかな? |
|
1331:
契約済みさん
[2016-07-03 17:44:41]
環状2号線沿い・勝どき陸橋下のKTT敷地境界横には、幅員15メートル縦50〜60メートルのスペースがあります。現地横は日々通るけど1車線プラス停留所プラス所定で必要とされる歩道スペースは余裕と思います。
引き渡し後、行政と事業主から管理組合に打診があるとみてます。勝手な予想にすぎませんが、どらったらさんの記事をみて、TTT横のスペースを考慮しても、多分そうなる気がします。 |
1332:
匿名さん
[2016-07-03 17:47:07]
皆さん、ドラさんの記事中に、KTTのトライスターを書き入れた図があるんだけど、各ウィングの方向が間違ってるのに気がつきました? まあ、どうでもいいんだけど(笑)
|
1333:
契約済みさん
[2016-07-03 17:47:52]
こんな感じです。
![]() ![]() |
1334:
契約済みさん
[2016-07-03 22:39:16]
いろいろ推測を立てるのは楽しいですね。
自分も信号機前にステーションを置くことには違和感があります。 確かに車線がたくさんあるように見えますが、 信号前だと、右左まっすぐの3方向あるので、そのほうが都合が良いのかと思います。 ※将来、豊海方向の道が伸びるとしたら、信号前にステーションを作って左折レーンを潰すわけには行かないでしょう。 一方で、KTT側も駐車場入口とのバッティングの可能性があるので、 ここはまだ一概にはいえなさそう(どっちもどっち?)な感じがします。 |
1335:
契約済みさん
[2016-07-03 22:44:26]
>>1332
自分も気になりました(笑) |
1336:
匿名さん
[2016-07-04 02:57:13]
>>1333
高架の上と同じ幅くらいはありそうですね。 高架上は片側2車線で上り下りで計4車線の幅ですので、大江戸線かちどき駅のホーム幅より少し狭いくらいのBRT停留所であれば十分に設置できるかもしれないですね。自分も楽しみにしております。。。 |
1337:
匿名さん
[2016-07-04 06:24:07]
>1332 どらさん、すぐに直してくれましたね。
|
1338:
契約済みさん
[2016-07-04 08:55:04]
気にして見てる?笑
|
1339:
住民板ユーザーさん1
[2016-07-04 12:42:17]
アートの引越し希望日の提出が近いですよね、まだ迷っています。皆さんはもう既に提出している方が多いのでしょうか?
|
1340:
匿名さん
[2016-07-04 14:16:52]
玄関前がごちゃごちゃするのは個人的にはあまり好かないのですが、BRTの停留所を作るのならシェアサイクルのポートも作ってもらいましょうか。。どうせなら
|