入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
12501:
住民さん7
[2021-10-14 20:13:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12502:
マンション住民さん
[2021-10-14 21:26:51]
というか規約でダメだとか言う以前に、勝手に宅配業者置き配してません?
別に好んで置き配指定しているわけではなく、普通に商品購入したら、勝手に玄関前に置かれているのですが。。。 禁止しているなら、入館手続き管理の方が、入館を止めてくれれば良いと思うのですが。 インターホン鳴らして応答ないのに(応答ないから置き配するために)入館するってことですもんね??手続きされる方、横でご覧になられているはずなのですが。。。 |
12503:
住民さん1
[2021-10-15 04:25:50]
業者によっては去年くらいから置き配がデフォルトになってますから(Amazonとか)勝手に置かれることもあるかと思います。世間的にはもう置き配なんて当たり前。毎日対面で何十件も配達するのはコロナ的に危ないですから。配達員さんも配達されるほうも。
共用施設閉鎖したり結構厳しくコロナ対策してたのに置き配禁止なのは本末転倒というか矛盾してる気がしますけどね。このままコロナが収束すればいいですが。 |
12504:
住民さん1
[2021-10-15 12:02:19]
来年入居予定です。
キッズルームについて教えてください。内見した際、イスとテーブルだけで基本的に何もない空間でしたが利用者は自宅からおもちゃや絵本など持参するのでしょうか? あまり使い方が分からず。 みなさんどうされてますか? |
12505:
住民さん4
[2021-10-15 14:24:25]
>>12503 住民さん1さん
9月30日にアップされている「2021年度(第5期)第2回理事会あらため打ち合わせ議事録」の審議事項(3)に置き配についての審議後の結論が記載されてるので読んでください。 ↑ 置き配禁止 宅配業者には管理会社から置き配しないように周知徹底する とあります |
12506:
住民さん1
[2021-10-15 18:47:27]
>>12505 住民さん4さん
わかっているから何回もあげなくていいですよ。流れ理解してますか? 理事会ではなくただの打ち合わせなので結論でも何でもないし、5年前に作った管理規約だけで置き配の是非を決めるのはどうなんだという会話です。 あなた理事会メンバー?まずは理事会成立させること考えたら? |
12507:
住民さん8
[2021-10-15 20:00:53]
コロナ禍で人と人の接触減らすため、置き配なんてタワーズもクレストもどこのマンションでも当然実施してますよ。
どういう議論をしたら置き配禁止なんていう結論になるんですか?今期の理事会メンバー相当ヤバいですね。こりゃ資産価値落ちるな。 去年の理事会はエントランス駐車禁止の英断やコロナ対応も早かったし、優秀な方多かったんだろうなあ。 |
12508:
住民さん4
[2021-10-15 21:58:44]
|
12509:
マンション住民さん
[2021-10-15 23:49:15]
頑張って規約を覆さなくても、みんな置き配くらい許容すればいいじゃん。
ってだけな気がします。 (規約だからって言ってる人、世の中のルールすべてを順守してますかね?歩行者としての信号無視、生涯で一度もしてないですかね?) 傘や装飾の件と違って、多くの人にとって、自分にも利用することでメリットがある、あるいは利用しない人も「確かに便利そうだ」といった納得感もからでしょう。 私のフロアは、ここ1年ほどみていて、ほとんど家で置き配を利用している状況を見ています。 文句があるなら規約を変えろって、賛否を問おうにも、総会の所定の人数すらなかなか集まらないようなのは、 マンション住民のほとんどが、置き配の件を含めて、当マンションの生活に特段困っていない、大きな問題があると思っていない、文句が無いことの表れだと思っています。 規約がどうであれ、置き配が規約に反して行われている状況に多くの人は大きな不満はないと思うのです。 反対してる人は、規約を守れ、そんなにやりたいなら規約を変えろ、 許容してる人は、そのくらい良いでしょ、そんなにやられたくないなら取り締まりや罰則などを強化しろ、 どちらも言うだけは自由です。 私自身は、置き配や玄関の装飾は許容できますが、傘の放置だけは何故だか自分でもわかりませんが異様に目について許せません^^; 人によって琴線は様々ですが、なかなか目に見える形で実害のない話では、許容される方面に働くのは仕方ないと思います。 |
12510:
住民さん8
[2021-10-16 08:45:57]
>>12508 住民さん4さん
あなたこそ、なんでクソみたいな投稿繰り返してるのかな?まずは社会人として話の流れを理解できるようになろうね。 あなた理事会メンバーなのかな?だったら去年の理事会の方に色々相談してみた方がいいよ。頑張れ、応援してるよ。 |
|
12511:
住民さん4
[2021-10-16 10:25:56]
|
12512:
住民さん8
[2021-10-16 10:59:43]
|
12513:
住民さん1
[2021-10-16 18:58:01]
|
12514:
住民さん4
[2021-10-16 23:38:45]
匿名だと言いたい放題だな。生産的な掲示板である事を願っています。KTTの住民として残念な気分になりました。
|
12515:
住民さん4
[2021-10-17 18:52:21]
>>12509 マンション住民さん
勝手な投稿だね。貴方様は自分は傘の放置は許せないと言うのであれば置き配を気になる住民もいるでしょう。 置き配でも小型もあれば大型の荷物(床面積:1平米位)の商品もあり、玄関の凹んだ部分を大幅にはみ出したものまであるのでとても目障りだし、邪魔です。 結局は貴方様の投稿は既存の規約が自分自身の気に入りか気に入らなかだけのようなのでグタグタ言ってないで規約の見直しでも主導してやってくれ! |
12516:
住民さん6
[2021-10-17 18:54:43]
|
12517:
住民さん1
[2021-10-17 19:07:27]
>>12514 住民さん4さん
置き配が話題になってるようですが、 ・民泊 ・廊下の傘の放置 ・廊下のベビーバギーの放置 ・玄関ドアの開放(開けっ放し) ・玄関ドアのかざりつけ ・置き配 など、どれも他人様に迷惑をかけているとは思いませんが、現行の規約では許可されていません。 なので勝手に「この程度であれば許されるだろう、もしくはかまわないだろう」と勝手に判断して行うことは控えるべきです。 コロナ禍で換気が推奨されているので玄関ドアと窓を開けっ放しにしてると空気がよく流れ換気に良いのですが消防法云々で許可されていません。同様に共有部分の傘、ベビーバギー、置き配なども消防法が関係して許可されないのではないでしょうか?(間違っていたらすいません) |
12518:
住民
[2021-10-17 21:31:45]
>>12515 住民さん4さん
この置き配関連のやり取り見直しましたが、毎回あなたの投稿が誰かを不快にさせ、乱すきっかけを作っていますね。会社でも家庭でも誰にも相手にされないからといって、匿名の掲示板でイキルのすごくみっともないですよ。もし気づかずに投稿してるなら尚更ヤバいな。もう投稿しないでください。 他の皆さんへ。緊急事態宣言中、コロナ対策でゲストルームの使用禁止になりましたが、これ管理規約に記載ないです。理事会中心に議論して決定したものです。コロナ対策の置き配も同様の議論では?バギーや玄関飾りとは別ですよ。 |
12519:
住民さん4
[2021-10-18 10:07:11]
|
12520:
住民さん4
[2021-10-18 21:28:29]
|