入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
12361:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-05 20:03:21]
|
12362:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-05 20:39:55]
|
12363:
18 階の住人
[2021-07-09 12:43:54]
|
12364:
住民板ユーザーさん3
[2021-07-13 00:10:42]
>>12361 住民板ユーザーさん1さん
子どもはどんなに叱っても、走り回りますし、ソファーや椅子からも飛び降ります。 しつけの問題だと言う意見もあるかと思いますが、特に男の子は、叱っても叱っても、どうにもならない子もいます。しつけと言うより、性格の問題。 おそらく上の階の方も、防音対策して、子どもを叱りつけてると思いますよ? 泣き寝入りは良くないですが、クレームはほどほどにするのをお勧めします。 上の階からすると、無理なクレームをひたすらする下の階の方を迷惑がってると想像します。 |
12365:
住民板ユーザーさん8
[2021-07-13 21:43:37]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12366:
住民板ユーザーさん7
[2021-07-13 22:21:20]
>>12364 住民板ユーザーさん3さん
いやいや、それはちょっと違うでしょう。 静かに暮らす権利を侵害されている側が耐えて我慢せいというのはあまりにも酷い。 どれくらいの歩き方をしたら下の階に響くか、どれくらい騒いだら隣家に聞こえるか、恐らく分かってないのだろうから、警備室なり管理組合なりを通じて、足音が響いている、音が聞こえているということは意思表示した方がお互いのためだと思いますよ。 |
12367:
入居済みさん
[2021-07-13 22:41:27]
>>12364さんが言っているのは、前提として実際にそのご家庭でお子さんをしっかり教育されているよう努力していただけていれば、ということですけどね。
それなりに長いことこのマンションで生活していると、放置している親ばかり見かけるので、正直あまり期待できません。 ただ、以前、知人の子どもがものすごいうるさく、あばれまわり、知人曰くいくら言っても怒っても聞かない、と言っていたものの、内心ではしっかりしつけてないのかなぁと思っていたりしたのですが、 その後、ADHDと判明して、治療のために日本を離れた家族を知っています。 なので、一概にどちら側にも決めつけは良くないとも思いますね。。。 迷惑を受けている側が一方的に損するのではなく、お子さんのいるご家庭は近所迷惑を避けることを是非努力いただきたいです。 |
12368:
住民板ユーザーさん
[2021-07-13 23:35:08]
|
12369:
住民板ユーザーさん
[2021-07-13 23:37:59]
|
12370:
マンション住民さん
[2021-07-13 23:51:45]
南西向きでも今月に入って紙タバコの匂いがひどいです。
ベランダ喫煙禁止のマナー守れないなら入居しないでください。 賃貸してる方に多いですが、契約書読んでサインしてください。 |
|
12371:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-14 00:31:05]
|
12372:
マンション比較中さん
[2021-07-14 23:13:43]
いつも親子で夜中の2時ころまで大声で遊んでる親子、最近静かになったと思ったら今度は朝の6時に子どもギャン泣き!
平日の朝で一分でも寝ていたいのに他所の家のギャン泣きで起こされてとっても不快です。 赤ちゃんの声なら諦めるけどちゃんと喋りながら泣き続けてるから赤ちゃんじゃありません。 結局15分以上騒ぎ続けてたから親も放置してるんでしょう。 小さなお子さんがいる方、3才未満だから言っても聞かないとか言ってないでエアコンつけて窓閉めてください。 ここを読んでないかもしれないから小さなお子さんのいるママ友がいる方、お友達にも伝えてください。 窓を開けての大きな泣き声や笑い声って上や下の階、お隣の部屋、全部丸聞こえです。 |
12373:
住民板ユーザーさん
[2021-07-14 23:33:52]
>>12372 マンション比較中さん
いつも夜中2時まで起きてる親子なんて、、、そんな人いるの?という感じでですが。 だいぶ誇張されてるんでしょうね。 私の家は、道路の音が気になるので、窓閉めて寝ております。そうすると音は気になりませんが、、お宅も窓閉めて寝たらどうですか? 自宅の窓閉めたら子どもの鳴き声聞こえないよ!とママ友に教えてあげたら如何でしょうか? |
12374:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-15 00:28:25]
どんなに子供に言っても走り回るから、、騒ぐから、、と、決して諦めて欲しくないのです。常に下に住んでいる人が居て、横にも居て、、やはりお互いが気を遣って生活しないとマンション生活は難しいと思います。
上の足音うるさいからこのマンションから出て行く事が簡単に出来ないので、、どうかお願いです。お子さんや同居している方が下に響くように歩いたり走ったりしたらすぐに抱き抱えるなり諦めず止めて下さい。 |
12375:
住民板ユーザーさん1
[2021-07-15 06:19:49]
|
12376:
住民板ユーザーさん2
[2021-07-15 06:43:19]
>>12375 住民板ユーザーさん1さん
子育ての経験があろうがなかろうが、うるさいものはうるさいんだよ。迷惑を被ってるのだから。 そもそも、子供だから仕方ないよ、というのは、被害を受ける側が許容するときに使う言葉であって、迷惑をかける側が開き直るときに使う言葉では無いということを良く理解するべきでは。 |
12377:
入居済みさん
[2021-07-15 07:26:13]
うちは両隣りともお子様のいる家庭だけど、うるさく感じるのは片方だけ。
もう一方ははほんとに静かでまったくそれと感じさせない 親の意識の差なんでしょうね。 残念ながら「子供だからうるさくて当然」って考える親もいるのでしょう。 |
12378:
住民
[2021-07-15 12:45:11]
マンション前の交差点で、ゆっくり歩いている乳幼児に対して、邪魔だったのか舌打ちした60代と思われる人がいました。こどもを持つ親として、将来、こどもがあの年配の人を支える事を考えると残念な気持ちになりますね。なので、マンション内での騒音に対して多少は寛容になって貰いたいです。もちろんバタバタ、ドンドンする場合は、「マンション」なので、都度注意はしています。誰でもこどもだった時は、多少迷惑掛けていましたよ。
|
12379:
住民板ユーザーさん
[2021-07-15 20:57:56]
>>12377 入居済みさん
子どもの性格の違いもありますからね。 男女の違いもありますし、 活発な男の子だと、縛り付けるくらいしか策はないですね。もちろん、防音対策、走らない!等の躾は常にしてましたが、、 子育て経験者としては、無理なものは無理だと言いたい。 |
12380:
住民板ユーザーさん
[2021-07-15 21:01:23]
>>12376 住民板ユーザーさん2さん
防音対策してますか? 上の階の方は、防音対策してますので、あなたもしたらどうでしょうか? 一定の生活音は仕方ないですから、お互いに対策して譲り合うのが良いですね。 |
とても辛いのでまた相談してみようと思っています。