入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
12281:
入居済みさん
[2021-05-12 13:35:34]
|
12282:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-13 00:35:02]
>>12276 検討中さん
ペットホテルは分かりかねますが 他の方も言う通り、銀座方面には新島橋という目の前のバス停があり、新橋にはBRTが目の前にあり大変便利です。 特に雨の日でも濡れずにバス停までいけます。 銀座はマンションの地下にあるレンタルサイクルですぐですね^^ |
12283:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-13 12:25:04]
|
12284:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-13 12:26:47]
|
12285:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-16 20:34:18]
タワー駐車場でゲレンデを入庫しているのを見かけました。
サイズオーバーだと思うのですが、タワーの方はそんなに余裕を持たせてあるのですかね。 |
12286:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-16 21:25:57]
夕方から夜にかけて近隣の家の子供の叫び声が連日ひどいです。
重ねて母親と思われる女性の怒鳴り声も耳を疑うような声色と言葉の連続で引いてます。 当方在宅勤務ですので、窓を閉めてても聞こえてくる叫び声と暴言に迷惑しています。 玄関の外に届いた荷物、傘等出しっぱなしにしていて、目にも耳にも毒でしかありません。 防災センターに連絡して、家の中に入ってもらって聞いてもらうしかないですかね? |
12287:
マンション比較中さん
[2021-05-17 09:37:56]
>>12286
うちの近隣のこどももそうです! 母親が叫んでるのは聞いたことないから違う子かしら? 昼間ならともかく夜中の2時頃まで父親と騒いでいます 騒ぐならせめて窓を閉めて騒げばいいのに春?秋にかけては窓をあけて騒ぎ声や笑い声が聞こえます まさか夜中に防災センターに連絡もできないし・・・ ここを読んでる小さなお子さんがいる方、あなたのお子さんの叫び声、周辺の部屋に丸聞こえですよ! |
12288:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-17 18:23:15]
うちも連日上の階の足音に悩まされています。子供と大人の、、、
横にも下にも人が住んでいる事を忘れないで頂きたい。 ほんの少しの気遣いをお願いしたいです。 |
12289:
入居済みさん
[2021-05-17 19:37:27]
うちのは叫び声より子供の足音ですね
普通に歩けばそんなに騒音なんてしないのになぜ音を立ててどたばた走るんでしょうね。せめて走り回るならスリッパ履くとか子供部屋にカーペット敷くとかしてもらえないものでしょうか。 入居当時はお隣に老夫婦がお住まいだったので平穏に暮らしていたのですが入れ替わりにお子様のいるご家族が引っ越してきてから毎日のように悩まされてます。 >>11287 >騒ぐならせめて窓を閉めて騒げばいいのに 本当にそうですよね。 うちの場合は窓さえ閉めればそこまで声はしないのですがなぜ騒いでいる隣家ではなくうちが窓を閉めなければならないのかと腹立たしいです。 子供が悪いのではなく無配慮な親に腹が立ちます。 |
12290:
入居済みさん
[2021-05-17 23:01:02]
うちもGWあたりから窓全開で乳児の泣き声、幼児の騒ぎ声、
そしてドタバタ足音が響き渡るようになりました。 子どもが騒ぐのは仕方がないとして、 せめて窓を閉め防音カーペットを敷く等配慮願いたいです。 更に、煙が上がっているのでベランダ喫煙の可能性があり、 さすがにこれには我慢出来ず防災センターに電話したところ、 その場を押さえないと注意勧告の紙もすらも入れてもらえないようで、 我が家に入って確かめる必要があるそうです。 そんなタイミングよく喫煙を見つけ、防災センターに電話し、 すぐさま来て現場を確認していただけるのか。 もう少し融通が利かないものなのかと、悩ましいところです。 |
|
12291:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-19 00:35:15]
12286です。
皆さんも同じように悩まれてるんですね… 仰る通り、窓を閉める、防音カーペットを敷く、スリッパを履く、そもそも戸建てではなくマンションなのだから必要以上に足音を立てて走り回らないよう躾をする、等当たり前のことを当たり前にやってもらえればいいんですけどね。 |
12292:
内覧前さん
[2021-05-19 19:11:16]
30軒差し押さえ来てますね
|
12293:
住民板ユーザーさん7
[2021-05-19 21:21:54]
|
12294:
住民板ユーザーさん6
[2021-05-20 00:11:15]
|
12295:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-20 00:21:20]
30軒もですか。すごいですね。
|
12296:
匿名さん
[2021-05-20 23:09:14]
数週間前に引っ越して来たものですが、リビングの窓が片方しか空きません。みなさんそうですか?故障でしょうか?
|
12297:
マンション住民さん
[2021-05-22 15:46:50]
管理費+修繕積立金は滞納ないのだから、本業で逝ったか・・
当然、すべて賃貸で住んでる人いるから、どうなるんでしょう?? ttps://twitter.com/t12nrzQJroUNRgj/status/1394844724050087940 |
12298:
マンション住民さん
[2021-05-22 16:05:36]
一生懸命、ドライバーが練習してますな。
![]() ![]() |
12299:
住民板ユーザーさん7
[2021-05-23 13:59:58]
|
12300:
中古マンション検討中さん
[2021-05-23 18:11:53]
皆様、こんにちは。西向きの物件を検討しておりますが、勝どき5丁目西地区再開発という話は、その後どうなりましたでしょうか。
|
12301:
住民板ユーザーさん2
[2021-05-23 19:15:38]
|
12302:
住民板ユーザーさん4
[2021-05-23 20:23:52]
>>12228 住民板ユーザーさん1さん
セキュリティーレベルが高い物件はコンシェルジュが預かるか、住人が下まで取りにくるのが普通です。 セキュリティーが高いマウント取ってる物件ほど面倒な手続きでたどり着くまで20分以上かかったりします。 日本語通じない外国人配達員はその辺に置いて配達完了にしています。 東京で一番嫌われているマンションですので、少しは考えた方がいいと思います。 |
12303:
マンション住民さん
[2021-05-23 20:33:50]
勝どき5丁目西再開発は、大嘉倉庫にとっては、なんのメリットもないことから、まとまらんでしょ。勝どきハイツも離脱して、デベ(三井)がそっぽ向いちゃってる。
ただし、勝どきハイツが築50年、シャンポール第2が築48年、航海訓練所寄宿舎とシーサイド勝どきは、人が住んでいなくて廃墟だし、都営の勝どき5丁目アパート群(KTTの場所にあった都営月島アパートの人たちが15年前に移り住んだ)も古いし、いずれは何らかの動きはあるだろうけど、大嘉倉庫がある限り、当初の計画の50階以上のタワー2棟ってのは無理ですね。仮に今まとまって動き出しても、軽く10年かかる。今のところは何もなしだけど。 KTT購入するときに5丁目西再開発については重説で説明あったけど、しばらく動かないだろうって予想して、高層北西角を買った。大正解!だった。富士山・東京タワー・浜離宮・築地跡地・東京駅周辺高層群・隅田川・スカイツリーを見渡すプラチナ眺望は、唯一無二。築地跡地の再開発がすすめば、更に価値は上がると見込んでいる。 西向き、買いなはれ。損はない。どんなに短くみても10年は安泰。 |
12304:
入居済みさん
[2021-05-23 21:44:37]
大嘉倉庫、いつかチラシも入ってて、利用しているけど、地味に便利。
三井にも同等のサービスあるけど、高いしな。あと、ワインセラーサービスもワイン好きには便利。 https://xn--web-mw3er01cm56b.tokyo/ https://xn--pck6bwd8al0cxd4358abuck2tesud99amm8f5yg.net/column/detail?... https://xn--w8jvc8ilduk7a3a8et944b.tokyo/?utm_source=taika-HP&utm_medi... |
12305:
マンション比較中さん
[2021-05-24 00:04:19]
|
12306:
中古マンション検討中さん
[2021-05-24 00:06:38]
12301さん、12303さん、貴重な情報ありがとうございます!参考させて頂きます!
|
12307:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-24 01:48:29]
近隣の家が知人家族を招いていたらしく
それ自体は良いが、窓を開け放って何時間も散々騒いでいてあまりにうるさく、なぜか我が家が家中の窓を閉めてTVの音量を上げないと騒ぎ声が聴こえてくる始末。 次にこのようなことがあった時には、もう我慢ならないと思うのですが 防災センターに電話し、家の中から騒音確認→すぐ注意してもらえますかね。 ある程度の時間の騒音ならまだ耐えられますが、何時間もずっとは耐えられません。あんなに子供を騒がせておく親達が信じられないです。 お里が知れるとはこのことですね。 |
12308:
入居済みさん
[2021-05-24 02:24:05]
>>12307
騒音自体も困りものですがそれよりも窓を開けっぱなしにする無神経さに腹が立ちますよね うちも防災センターに依頼したいのですがタイミングよく騒いでる時間帯に来てもらうのが難しそうなので二の足を踏んでます 来客で何時間も騒ぎが続くようならむしろ防災センターに連絡するチャンスでは? |
12309:
マンション住民さん
[2021-05-24 07:37:54]
>>12305 マンション比較中さん
入りやすいより入りにくい方が良いのは当然と思うが・・ 小規模低層ならコンシェルジェ預かり取りに行くのもありだけど、タワーの高層階でわざわざ下に取りに行くのはありえんだろ。配達員のために何で緩くするんだ?? |
12310:
住民板ユーザーさん1
[2021-05-26 22:34:31]
>>12308 入居済みさん
そうなんですよね。窓さえ閉めてくれればそこまで気にならないものを、窓を開け放った音量で聞こえてくるので腹が立ちます。 次に1時間半以上騒音が続くようであれば、防災センター連絡してみたいと思います。 |
12311:
住民板ユーザーさん8
[2021-05-27 01:58:18]
>>12218 入居済みさん
うちの近隣の方も元からうるさかったんですが、2人目がお生まれになったようで毎日朝から晩までなぜか窓開け放った状態でギャン泣き&ただでさえうるさかった1人目の足音にイライラしてまーす。 せめて窓閉めて下さいねー。母親の怒鳴り声、皿たたき割るような音、深夜の夜泣きも全部窓開けてるのかまる聞こえでそろそろ我慢の限界なんで。子供が生まれるって素晴らしいことなのに、こんな騒音だと、常識弁えてから産んでくださいと思ってしまう。 |
12312:
住民の人に質問したいさん
[2021-05-28 15:23:55]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
12313:
19階住人
[2021-05-28 17:33:11]
ここ4-5日前から19階のゴミステーションにまたまた粗大ゴミのラベルが貼られてるゴミが置かれてます。ここ1か月以内の新規天気転入者はいない筈ですので、ルールを知らなかったでは済ませられない問題と思っています。ゴミステーションであっても粗大ゴミを捨てるのは不法投棄で犯罪です。管理組合はとっとと早く警察に通報して、このような不法投棄が再発しないように対策してください。
|
12314:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-30 11:32:17]
|
12315:
住民板ユーザーさん5
[2021-05-30 11:32:44]
|
12316:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-01 01:54:55]
>>12315 住民板ユーザーさん5さん
横からすみません。 ですよね!都内でもなかなかない眺望ですよね。 丸の内ビル群、浜離宮の緑、東京タワー、築地市場跡地、隅田川(水辺は金運あがるらしいですね)、うちからは残念ながら富士山は見えませんが、それでも満足すぎる眺望です。毎朝清々しく、夜はきらきら輝く眺望に楽しませて貰っています。 よくタワマンだとエレベーターが来ない神話が定期的に流れますが、住んでから1分以上待ったことほぼないですし。 下はコンビニ、向かいにスーパー、ドラッグストアもすぐそば。 銀座経由東京駅行きバス&新橋・虎ノ門行きのBRT停留所がともに時間通りに到着するという利便性。タクシーで大体どこへも行きやすく(六本木まで10分ちょい)、道も広くて歩くのも抵抗なし。築地大橋はむしろ歩いてて気持ち良いので敢えて歩きたい。 ほんと買ってよかったです。 |
12317:
入居済みさん
[2021-06-02 19:07:46]
入居前は気にもしてませんでしたがバスかなり便利ですよね
特に都04。築地-銀座-有楽町-東京駅って都バスでも最強の部類ですよね。これが電車並みの間隔で走ってるの本当にありがたい 都バスが便利すぎるのでBRTが霞んでしまうけど将来的にはららぽーとやお台場まで延伸するはずだし八重洲にも延伸するとかいう話があるので都04並みに使える路線になるはず。 正直新橋は歩いても行ける距離だし今のところBRTを使う必要はないのだけど撤退とか縮小とかされたら困るので無理して使い倒してます。はやく本格運用してほしいですよね 電車と違って資産価値にはつながらないですが、この2路線のバス停が敷地に隣接してる(というよりほぼ敷地内)のはホントに僥倖でした |
12318:
マンション検討中さん
[2021-06-03 16:14:57]
環状2号線の換気塔のイメージを見つけました。近いうちに見えてきますね。
![]() ![]() |
12319:
匿名さん
[2021-06-03 16:57:06]
>>12305 マンション比較中さん
彼らは割の良い簡単な配達だけで平均を出したものが自分らの仕事の対価に相応しいと思ってしまってるんだよね。 割の良いものと悪いもので平均化されたのが適正対価ってのが理解できてない。 食べ物を運ぶだけの誰でも出来る仕事なんだから、そんなにもらえないでしょ。 |
12320:
マンション検討中さん
[2021-06-06 16:05:05]
バルコニーのホコリ(砂塵?)の積もり具合がハンパない。
|
12321:
住人
[2021-06-06 17:49:52]
|
12322:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-07 22:02:33]
晴海フラッグとパークタワー勝どきが竣工する2024年には、買い替えで売物が増えて中古タワマンが値下りするという説があるが、勝どきザタワーから買い換える人そんなにいるのかなあ?
|
12323:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-08 06:42:52]
|
12324:
住民板ユーザーさん4
[2021-06-08 12:28:36]
>>12322 住民板ユーザーさん1さん
駅まで6分、BRTの停留所が目の前というアドバンテージが、逆に際立つような気がします。うちは売りません |
12325:
住民板ユーザーさん1
[2021-06-08 12:38:28]
中国系のマンションとヤフートップに掲載中。
|
12326:
マンション検討中さん
[2021-06-08 14:31:29]
>>12322 住民板ユーザーさん1さん
とりあえずパークタワー勝どきに買い替えするメリデメを考えると小学校の遠さがネックかな。仕様もオプつけないと低いし。 個人的には眺望もこっちの方が良いし、都バスとBRTが便利なのでこっちでいいや感です。 しかしマンションの水回りの仕様も7年前とほとんど変わらないですね。もう少し大きな差があれば新築の方がいいな、と思いそうなものですがそこまでの進歩は無いかな。 |
12327:
マンション比較中さん
[2021-06-09 00:35:36]
>>12320
先日2部屋目を買おうかなと自分が住んでる階とは違う階の中古物件を見に行ったんですよ お部屋は比較的きれいな状態だったんだけど、バルコニーがほこりだらけ 入居後一度も掃除したことないんじゃないかと疑うほどでした 将来売ることを考えてる方はホコリが染み付いて取れなくなる前にたまに掃除したほうがいいですよ ほっておいたらすごいことになります |
12328:
住民板ユーザーさん6
[2021-06-09 07:55:51]
>>12326 マンション検討中さん
パークタワー、当初はいいなぁと思いましたが、 銀座、東京方面への都バスは勝どき駅前からだと混んで座れないし(笑)BRTも便利だし うちの生活スタイルにはここがベストかなぁ |
12329:
住民板ユーザーさん7
[2021-06-09 08:33:26]
パークタワー勝どきは皆さんと同感で、購入を見送りました。 I 占有部の仕様は大差ない。こちらのがむしろ高い印象。 2 角部屋の下がり天井に圧迫感を感じる。 3は眺望は富士、東京タワー、浜離宮、隅田川、スカイツリー、築地再開発が一望できるこちらの方が良い。 4 電車に魅力を感じない。こちらからも、徒歩6分だし、むしろ、brtやバスのが便利 こちらからは徒歩0分 環状2号線沿いの散歩が気持ちよすぎる。築地銀座まで良い散歩コース。 |
12330:
住民板ユーザーさん2
[2021-06-09 20:15:46]
総会、できるだけ出席しないでくださいと案内するくらいだったら33万円もかけてホテルマリナーズでやらなくてもいいのでは。
|
私もバスが大変便利でよく利用しています。
雨の日でもあまり濡れずに三越まで13分位で行けます。
動物病院は近くに勝どき動物病院がありますが、私の場合は月島のアニーマ動物病院に行っています。
トリミング・ペットホテルもすぐ近くに
HIPSTER DOGがありますよ。