入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
1181:
匿名さん
[2016-06-09 11:10:23]
選手村も1500戸は賃貸ですし、勝どき東や豊海などあと10年は分譲・賃貸ともに入居者確保は苦しいでしょうね。築地再開発がおわる15年後には供給も落ち着き、街も発展して住み心地や資産価値が安定する事を期待しています。
|
1182:
周辺住民さん
[2016-06-09 12:22:17]
なるほどです。
アドバイス有難うございます。 甘く見ない方がいいですね。 |
1183:
匿名さん
[2016-06-10 00:49:23]
リバーフロントはBRTの内容次第という感覚もあります。
あと、住友生命ビル北館のオフィス用途は非常に勿体ない。 狭域立地の視点では、日本有数の人口密度を誇る超高層マンション群地域かつBRT停留所至近、背後に運河が控えて道路や橋も新しくなるという場所だから、ガラス張りの小洒落た建物に建て替えたら、相応のテナントが付きそうなんだけどなぁ。 |
1184:
通りがかりさん
[2016-06-10 02:01:51]
私も賃貸運用目的で購入した1人です。
賃貸が満足に埋まるためには、今の倉庫街、普通の住居系の街並みでは無理でしょうね。 港区の人気ある場所、麻布、青山、表参道みたいに、いくら古くても客付けに困らないエリアのように、湾岸自体に何かないと。 都心の夜景を一番綺麗に見渡せる希少なスポット。 とかフレーズを作り、文化施設、外資系ホテルを誘致するなりして、 確固たる勝どきのブランドを上げる街づくりをしてもらわないと。 築地とセットに、東京都心最後の最大開発として、 デベロッパーには頑張って貰いたいです。 住居系の低所得の住民が、子育て子育てと、日常使いで便利な施設だらけの街並みになれば、30年後には多摩ニュータウンみたいな賃貸はおろか、中古の売買も進まないゴーストタウンになってしまいます。そう考えると恐ろしいです。 |
1185:
匿名さん
[2016-06-10 06:19:04]
そういえば12月にはプレールドゥーク勝どきという賃貸マンションもできますね。100戸強だったかと思います。
基本的に占有面積は小さめっぽいですが。 |
1186:
匿名さん
[2016-06-11 22:21:37]
勝どきザタワーの問題は、
入居時にどれくらいの賃貸や再発売の部屋が出るか?と言う事だと思いますよ。 しばらくはマンション内の賃貸や再発売が消化されないと、DTみたく部屋の電気が夜ぽつぽつとしか点かない淋しいマンションになってしまうのが怖いですね。 |
1187:
匿名さん
[2016-06-11 22:46:38]
再開発の部屋とは地権者住戸のことでしょうか?
ここの地権者はもともと分譲マンション住民だった方が多いのでそのまま住む方が多いと思われ、また戸数も高々108です。たいした規模ではありません。 投資賃貸が仮に200戸近くでて全て未入居としても全体の8割半ばは入居者で埋まりますので真っ暗とかはあり得ません。そもそも1420戸の超大規模ですから埋まるのに半年ほどかけるのが普通です。どの大規模物件でも賃貸が多いとか、夜の明かりがまばらだとか揶揄されますが、結局半年もすれば解消して誰も話題にすらしなくなります。恒例行事みたいなものですね。 |
1188:
契約済みさん
[2016-06-11 23:39:08]
ここに来てミョーなネガが増えてきたな。
買えなかった人なら、中古をゆっくり待ちましょう。 契約者ならそんなに心配する話でもないですよ。 |
1189:
匿名さん
[2016-06-11 23:39:13]
|
1190:
匿名さん
[2016-06-11 23:48:50]
正直、未入居とか賃貸が埋まらないのとかこのマンションにとってはたいした問題にならないと思います。管理費、修繕費さえ払っていれば。
まぁ駐車場が埋まらない、ということになると問題になるかと思いますが。 |
|
1191:
匿名さん
[2016-06-11 23:50:38]
>>1188 契約済みさん
ここは基本購入した人が書いてるよ。 今は賃貸も中古販売も 相当数が入居して出ると言う事を言ってるんだ。 だって今の時期引き渡し前で、駐車場の抽選や自転車場所の抽選前だから、別に話題無い時期だから、 |
1192:
契約済みさん
[2016-06-12 14:10:19]
駐車場余りが出るかな。
自分は優先順位が低いので、駐車場が取れると嬉しいな。 |
1193:
匿名さん
[2016-06-12 20:14:13]
あまり知らないんですけど、ここ駐車場の価格ってどうなんですか?、2万何千円~でしたよね。
この辺り近辺は他で借りるとしたら、もっと駐車場高いのですか? |
1194:
契約済みさん
[2016-06-12 20:31:51]
なぜ、契約者スレに駐車場の値段も知らない方がいらっしゃるのでしょう。
|
1195:
匿名さん
[2016-06-12 20:47:46]
周辺相場を訊いてらっしゃるんじゃないでしょうか?
|
1196:
匿名さん
[2016-06-12 21:00:36]
勝どきは、調べれば分かりますが、最低で35,000からです。訳ありで安いのはありますが。
それ考えると、ハイルーフ幅広でもそのぐらいですし、普通車安くて2万チョイっていうのは安いと思います。 埋まっちゃうと思いますよ。 |
1197:
匿名さん
[2016-06-12 21:42:41]
|
1198:
契約済みさん
[2016-06-12 22:54:34]
|
1199:
契約済みさん
[2016-06-13 16:13:47]
駐車場の優先順位について
駐車場は購入する部屋による優先順位はあるべきだと思いますが、それと並行して利用する車による優先順位もあってもいいのではと思います。つまり平置だったら出来るだけ平置にしか置けない車が止まっていて、幅広の車高が高いスペースには、出来るだけそういった車が止まっているという状態。「高い使用料を払ってるんだからいいだろっ」ていう気持ちも理解できますし、平置の場合は待ち時間が0というメリットもあり単に車の大きさだけでは決められないのも理解できるのですが。逆に小さい車に乗り換えたから駐車場も小さくしたいって要望にも柔軟に対応できるようなシステムがあるといいですねー。 |
1200:
契約済みさん
[2016-06-13 20:23:30]
駐輪場、抽選あたるといいなぁ。車は持ってないから、そこの心配はないんだけど。
|