入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
11101:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 19:44:07]
|
11102:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 20:00:27]
マンション住民各々が自分たちの都合の良いようにルールをねじ曲げたら、もはやルールもルールではない。タワーマンションは世帯数も多く、事細かに決められたルールの範囲内で誰もが安全に快適に利用できることが大切だ。それを逸脱して何かあってからでは遅い。
|
11103:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 22:49:44]
子供への大人なりの伝え方を考えれば良いことでしょ
|
11104:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 23:24:51]
子供が最初マナーを守れないのは仕方ない事。
共働きの家庭もあるでしょうし、親だって24時間子供の監視が出来る訳じゃありません。 他人の子供だからと言って見て見ぬふりはやめて、悪い事は悪いと言葉で優しく伝えるべきです。 注意してあげていた男性に感謝ですね! |
11105:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-25 23:28:19]
粗大ゴミを1階のゴミ置場ではなく、各階のゴミ捨て場にシールも貼らず不法投棄してる人が定期的にいてビックリしてます。私の階だけなのでしょうか?
もし他の階でもあるようだったら、各階のゴミ捨て場の入り口のドアに「粗大ゴミは1階へ」の案内を貼って貰えるよう提案してみようかなと思っているのですが… |
11106:
マンション住民さん
[2019-09-26 01:08:46]
色々な設備規定は当然守るべきと思います。反面、規約がないばかりにエントランスのテーブルに足を乗せてゲームしていたり飲食しているお子さんや寝入っている大人が沢山放置されているのも気になります。(規約に規制がないので仕方ありませんが…)。大きな鏡の前でバレエの練習をしたい…と思われているようなお子さんが練習できるようにスペースや時間があればとても嬉しいです。
|
11107:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-26 05:12:29]
|
11108:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-26 08:31:00]
>>11106 マンション住民さん
そんな個人的な希望を叶える共有施設は不要!大きな鏡の前でバレエのレッスンしたければ自宅に大きな鏡を準備すれば良い! 又はバレエのレッスン場で練習すれば済むだけの話! |
11109:
住民板ユーザーさん4
[2019-09-27 11:40:33]
>>11108 住民板ユーザーさん1さん
11106さんのいうことに全面賛成ではないですが。 共有施設の利用するときって個人的な希望ベースですよね。例えば運動したいからジム使うんだし、なにかの契約したいからエントランスソファ使うんだし。 あなたは住民かもしれないけれど、住民はあなたではありません。不要と判断する権利はあるんですか? |
11110:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 14:50:22]
|
|
11111:
住民板ユーザーさん1
[2019-09-27 19:14:58]
|
11113:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-02 23:34:40]
[No.1112と本レスは、プライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
11114:
住人
[2019-10-03 08:04:25]
北西向き中層階のバルコニーで、たばこ吸っているやつがいる。必ず特定します。
|
11115:
住民の声
[2019-10-03 12:14:14]
村上さんというライターさんの記事です。 KTTもDTのようにならないために見直しを進めてはと思います。 特に以下の二点を総会に提案します。 ------------------------- (6)コンシェルジュ 各種共用施設の予約や料金精算、クリーニングなどの居住者向けサービスの受付などのために、管理人とは別にコンシェルジュを派遣するケースがあります。しかしながら、提供できるサービスやメニューの数も中途半端であることが多く、多額の人件費を負担してまで設置すべきか疑問に感じることが多いのが実情です。 (7)夜間警備員 管理員、コンシェルジュのほかに、深夜の宿直対応を含む警備サービスを提供するマンションもタワーマンションなどでは珍しくありません。一定の規模を超える共同住宅では、防災要員を配置することが法的に必要となるケースもありますが、機械警備による遠隔監視サービスも別途付帯していながら、警備員を常時配置するのはいかがなものかと感じます。 |
11116:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-03 22:47:38]
1114さん
タバコの匂いは拡散しますからね ベランダで吸わなくても隣接する部屋で吸われると流れてきますもんね |
11117:
住民板ユーザーさん5
[2019-10-04 12:43:06]
|
11118:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 13:07:04]
今日のような気候になると窓を開けて気持ちの良い風を楽しめます。しかし窓を開けて子供が大声を出してとてもうるさいです。大勢の人が住む集合住宅なので親は大声を出す子供を注意するようにしてほしい。
|
11119:
住民板ユーザーさん1
[2019-10-05 20:25:17]
うーん、
窓開けて子供の声気になるなら、引っ越したほうがいいですね。 |
11120:
住民板ユーザーさん2
[2019-10-05 21:43:04]
子どもは夜は寝るから良い。それより、友人知人をよんで窓開けたまま深夜まで騒いでる大人の方がタチ悪い。酒飲みながらゲームでもやってるのか知らんが、窓閉めろやコラと思う。
|
ましてや小学生相手だったら、迷惑行為してたら注意すればいいだけだろうに。
規則だけ守ってればいい、みたいな発想は国民病だよ。