入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
10801:
住民板ユーザーさん2
[2019-05-12 12:26:54]
|
10802:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-12 20:07:20]
我が家が使う側のエレベーターには車イス利用の方がいらっしゃいます。その方をお見かけする時はほぼ毎朝、出勤でエレベーターを利用なさってます。上記のような車イスボタンの無効化なんて有り得ないと思います。この極論に賛成される方々は各々が出勤時間を30分でも1時間でも早めてラッシュ時間帯をあえて避ければ済む話だと思います。
|
10803:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-13 09:51:51]
|
10804:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-13 12:49:06]
うちの階で、毎回車椅子用と、ペット用のボタン押して早く来た方に乗りこむ子供連れ夫婦がいる。。
今度見かけたら注意しよう。 車椅子用ボタンが優先的に反応することを知らなかった。 |
10805:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-13 16:08:46]
|
10806:
住民板ユーザーさん2
[2019-05-13 21:15:39]
>>10802 住民板ユーザーさん1さん
車椅子ボタン利用停止は確かに極論すぎますが、 問題は車椅子用ボタンを事情もなくただ優先的に止まらせるために使っている人が多いのが問題なんです。 全体最適化を考えれば、通常ボタンと車椅子用の両押しがマナー違反であることくらい大人だったらわかりそうなものですが、やる人の多いことにガックリです。 自分のことしか考えてない人と見られる事に気がついてないんですかね。 |
10807:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-13 21:22:46]
朝、18階から降りるのに10回停まって、うち4回は誰も乗ってこない
マナー悪すぎて、たしかに極論だけどわかるわ |
10808:
マンション住民さん
[2019-05-14 08:43:01]
皆様、お忙しいときは、10分余裕を以って
お出かけくださいね |
10809:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-14 09:48:58]
|
10810:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-14 09:50:32]
|
|
10811:
住民板ユーザーさん6
[2019-05-14 15:25:30]
|
10812:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-14 15:42:31]
|
10813:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-14 21:50:06]
初めて書き込みします。1200世帯もあるから色々な考えの方がいるかと思いますが、やはり一人一人の周囲への配慮が肝心ですよね。
うちは車椅子の家族がいます。先日タクシーを車寄せに停めて降りようとしたところ、エントランス前に他の車が停まっていたので、少し離れた場所にしか停められませんでした。すぐに動くのかなと思ったら、雨に濡れた車を拭いていました。所有者と思われる方が車椅子トイレから出てきて、汚れたタオルを洗っていたようなので、あの場所に長時間停めるのはさすがにどうかと思い切って注意したら、逆ギレされて怖かったです。こんな書き込みするともっと怖い思いをするかもとは思いましたが、コンシェルジュデスクに言うべきだったのか、見て見ぬ振りした方が良かったのか悩ましいです。 |
10814:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-15 08:53:05]
低層エレベーターは戸数に対してエレベーターが少ない上に、低所得層が多いから心に余裕がないのかな。高層で車イスと2つ押しする人は見たことないです(^-^)
|
10815:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-15 20:58:01]
廊下で子供に自転車の練習させてる人がいる。
床が絨毯だから転んでも痛くないって理由なんでしょうけど、人としてどうかと思います。 |
10816:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-15 21:40:54]
皆さん、確信犯にはスルーで(笑)
|
10817:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-15 22:02:53]
ヤツだね うん そうします(笑)
|
10818:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-15 22:38:33]
エレベーターの数はどこも一緒だけどねー
|
10819:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-16 20:16:11]
最近廊下のエアコンは24時間動いてる気がします。この季節、必要ですかね?
|
10820:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-16 22:02:17]
|
10821:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-16 23:59:14]
|
10822:
マンション住民さん
[2019-05-17 07:54:08]
|
10823:
住民板ユーザーさん4
[2019-05-17 08:35:19]
>>10822 マンション住民さん
各バンクなので、低層なら3階、中低層なら20階、中高層なら31階、高層なら42階です。待ち時間は降りる際は長くなるけど、乗ったら基本ノンストップなのですとれすが少なくて済みます(笑) |
10824:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-17 22:34:48]
購入する部屋を決めるとき、同じ間取りでどの階にするかの決め手は、エレベーターの停止場所でしたね。
上り下り共にノンストップ(2階は例外)なので、ストレスフリーですね。 以前誰かが書いていた、エレベータが止まっても誰も乗ってこないという経験も当然ありません。 懸念していた、下りの際は最終階になるため、満員で乗れないかもしれないという経験もありません。 |
10825:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-17 23:40:47]
今もライブラリーで男女がスヤスヤ眠っています
ホテル状態 |
10826:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-18 00:36:55]
家で寝ろよ。笑
|
10827:
マンション住民さん
[2019-05-18 16:57:05]
3階ー19階 397戸 3基 150m/分 132戸/基
20階ー30階 341戸 3基 150m/分 114戸/基 31階ー41階 330戸 3基 210m/分 110戸/基 42階ー53階 353戸 3基 210m/分 118戸/基 (実質88戸/基) (高層階は、非常用人荷用が連動制御なので実質4基) |
10828:
契約済みさん
[2019-05-19 11:55:47]
はし田、再開するのかな?
|
10829:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-19 17:13:51]
低層階はタワーパーキングが入っている分、1フロアの個数が少ないというカラクリですね。
|
10830:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-20 20:21:35]
ただいまスカイラウンジで若者向けにネットワークビジネス講座やってるみたいです(笑)@20:20
|
10831:
住民板ユーザーさん2
[2019-05-21 08:48:42]
|
10832:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-21 22:56:44]
本日18:00-20:00はスカイラウンジが貸し切りでした。
まさか、ビジネス利用者ではないでしょうね? |
10833:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-21 23:07:57]
スカイラウンジの貸切を廃止するのはみなさんどう思いますでしょうか。
|
10834:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-22 08:53:12]
別にいいんじゃないですか。貸し切りの利用率も低いしパーティールームもあるし。
|
10835:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-22 12:14:17]
ロビーのソファー(白/アイボリー)が凄く汚れている。豊洲の築10年+のマンションだが1階ロビーのソファーはKTTと同色なのにとても綺麗な状態で驚いた。又「ロビーの使用は30分以内でお願い」との札がテーブル上に置かれてあり、多くの人が守っているようだ。KTTもロビーの使用に関して明確な方向性を示す必要があると思う。
|
10836:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-22 20:12:45]
>>10835 住民板ユーザーさん5さん
賛成!他のタワマンでは資産価値維持のために様々な規制と取り組みやってるのに対して、ここの組合甘すぎるのではといつも感じてます。このままだとみんなの住環境が悪くなってしまうので、同じような危機感持ってる住民集まって何かアクション起こせないですかね。 |
10837:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-22 20:16:32]
まずロビーのテーブルをなくして、DTのような背もたれのないソファに置き換えたらどうですかね?
|
10838:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-22 20:36:13]
子供達がよくゲームや勉強(?)などを友達同士でロビーのソファーを使用してるのよく見かけるがその辺りから規約を作るべきだな。土足でソファーに上がったり、ボールペンなどでソファーに落書きしてる子供がいる。コンシェルジュから見えてると思うが注意もしないのは如何なものかな?そりゃソファーも汚くなるわな。
|
10839:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-22 21:24:30]
そこまでわかってるならおまえが注意しろよ(笑)。組合員だろ?(笑)。コンシェルジュなんて委託された業務しか契約上できないんだからさ(笑)。責任転嫁だな。
|
10840:
住民板ユーザーさん5
[2019-05-22 21:42:09]
>>10839 住民板ユーザーさん1さん
勝手なこと言うなよ。 ガキであろうとなかろうと注意することは私の責任の範囲では無い。 組合で全住人が気になった事を注意することを許可する事を決定したら(注意する事で発生する全ての事柄を組合で責任を持つ)注意するがその決定がなされるまでは私の責任範囲では無い。そんなこともわからない頭をお持ちなのか? 残念! |
10841:
入居済み
[2019-05-23 01:56:09]
うちは子供がいませんが、勝どきは若い家族がいて将来性がある街だと思います。
晴海選手村や四丁目の大規模供給もあってまだ上り調子ですよね。 KTTはオール分譲で実にまとまったタワマンだと思うので、ロビーの子供達がもう少しのびのびと過ごせるようなスペースを作ってあげるとか、地域のコミュニティになるような工夫ができればと思いますがどうでしょうか。 見ていると子供達も開放的なロビーが好きみたいですね。 あの子達が、コンシェルに追い立てられて出て行くのではなく、ロビーの一部を子供スペースにするとか、二階にそんなに広くなくスペースを作ってあげるとかして前向きな施策ができればいいなと思います。 子供達が元気でいるのは嬉しいことですから。 ネットワークビジネスの人たちは断固として排除したいですが。 |
10842:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-23 08:52:08]
|
10843:
入居済みさん
[2019-05-23 09:01:50]
子供のマナーそんなに気になります?
子供だからしょうがないねー、くらいの感覚でした。落書きはダメですけどね むしろ大人を取り締まってほしい。 ロビーで堂々とマルチ商法の会合やら勧誘やらやってる奴らこそ迷惑。 あれどうにかして取り締まれないんですかね。 |
10844:
評判気になるさん
[2019-05-23 13:26:25]
|
10845:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-23 14:23:17]
資産価値維持の観点から、ロビーがざわざわするのは嫌だなぁ。すっきり整然とした方が落ちつきます。
|
10846:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-23 16:23:56]
マンションは住むためのものであって資産維持するための展示品じゃないから、壊したり汚したり騒いだりしなければ子供達がロビー使ってもいいと思います。
未成年ですがれっきとしたマンションの住民ですから。 ロビーや他の共用施設を使って住民ではない非特定多数の人間相手にビジネスをやることは禁止すべき。 |
10847:
あ
[2019-05-23 17:12:11]
|
10848:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-23 19:08:43]
マルチのやつらを取り締まる方法、誰か知ってますか?昨日もスカイラウンジで5人組見かけました
|
10849:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-23 19:43:30]
>> 入居済みさん 10847 あ 2時間前
ひでえ! |
10850:
住民板ユーザーさん8
[2019-05-24 01:58:35]
|
閉まりかけているドアの安全面やより速やかなエレベーター利用の効率化ために駆け込み乗車様の駆け込み禁止、また整列乗車様のエレベーター待ちはその一助になるのではないかと考えます。
また、きちんとした意識づけを日々の生活のひと手間で行えればこうした対応に時間はそうたいしてかからないはずです。住人の方々にぜひ一度、ご再考願えれば幸いです。