入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
10581:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-19 21:22:14]
|
10582:
匿名さん
[2019-02-19 23:34:13]
|
10583:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-20 04:16:41]
|
10584:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 08:31:11]
なかなか他でもみないレベルの荒らしにわろた。
|
10585:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-20 21:34:37]
きょうの昼ごろ、1階のソファでママ友同士が飲み物はともかく、明らかに、がっついて食べていた。住民の個別の注意では要らぬトラブルになりかねない。こういう場合は管理会社がしっかり対応すべきと思った。しかし、近くにいるコンシェルジュは見て見ぬ振り。自ら注意禁止させるのが大変ならば防災センターに連絡して警備員に禁止を依頼して止めさせることもしない。マンションの禁止事項を守らない住民も悪いが違反は違反としてコンシェルジュなり警備員なりがこうした違反行為を繰り返さないためにも止めさせるべきだと思った。
|
10586:
匿名
[2019-02-20 21:34:51]
>>10579 住民板ユーザーさん7さん
下手に声をかけて注意してもめる(ひょっとしたら殴られるような暴力事件)と嫌なので!気をつけて注意してください! |
10587:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-21 02:01:20]
|
10588:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-21 02:01:56]
|
10589:
匿名
[2019-02-21 11:37:57]
|
10590:
匿名
[2019-02-21 12:07:18]
ジム使用者5名に対して下駄箱に室外用シューズ4足、これいかに?
|
|
10591:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-21 12:45:36]
そうだね!警備員が定期的にジムに巡回して下足箱のシューズの数とジム使用者の数をカウントして一致していなければジムで靴替えをしてない可能性が高いのでその場でジム使用者に口頭で確認すれば良いと思う。
|
10592:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-21 16:11:42]
ジム使いながら同フロアのトイレ行くとき 確かに履き替えるの面倒だけどエチケットだよね
|
10593:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-21 16:52:06]
>>10585 住民板ユーザーさん1さん
ごめん、どこが違反行為か不明なんですけど。グランドエントランスは飲食禁止されていないのでコンシェルジュも警備員も注意のしようがないのであなたの言っていることは只の言いがかりですよ。 |
10594:
住民板ユーザーさん4
[2019-02-21 21:39:22]
|
10595:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 09:42:23]
|
10596:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-22 12:39:56]
|
10597:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-23 12:10:54]
|
10598:
入居済み
[2019-02-23 21:51:26]
そうか。
エントランスロビーって飲食okなんですね… 二階のカフェが混んでいたらロビーで食べてもokですか。 便利なような汚れるような。 |
10599:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 21:55:21]
2階のカフェはそもそも持ち込みはNGなのでそこは注意ですが。
|
10600:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-23 22:15:54]
皆さまにお伺いしたいのですが、リビングなどの窓(室内側)やインターフォンのディスプレイなどに細かい粉(?)みたい物質が付着しませんか?
|
10601:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-24 22:27:17]
|
10602:
匿名さん
[2019-02-25 12:50:51]
1年半以上前に、エレベーターホール側の、荷物ペット専用エレベーターの天井から、白い粉が降っているのは見たことがあります。
|
10603:
住民板ユーザーさん7
[2019-02-25 19:26:58]
|
10604:
勝どき住人
[2019-02-26 10:08:01]
細かい粉。加湿器を使っていませんか。我が家もたっぷり付着しています。冬の間は仕方ないですね。
|
10605:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-26 14:19:23]
|
10606:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-27 17:13:38]
|
10607:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 09:51:10]
アンケートで来てたレンタサイクルボックスって何ですか?
ただでさえコンシェルジュの人数多くて無能感漂ってるのにこれ以上仕事減らしてどうするんだろう。 導入にいくらかかってコンシェルジュ費用いくら削減出来るとかそういう説明もなしに導入に賛成か反対かきかれても答えられない。 |
10608:
住民板ユーザーさん8
[2019-02-28 11:32:04]
|
10609:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 15:33:36]
|
10610:
住民板ユーザーさん2
[2019-02-28 18:02:28]
>>10609 住民板ユーザーさん1さん
間違いないですね!全員が議事録をわざわざ読むとは限りませんし、レンタルサイクルボックスの運用やその他の情報が無さすぎる。こんなの会社の会議じゃ議論にもならん。 |
10611:
購入者
[2019-02-28 18:32:58]
ご参考までに…議事録はKTTポータルサイトに載ってます。2/8に更新されています。
が、PC閲覧を想定してる為か使いにくいですね。そして議事録アップは相変わらずの遅さで、誰がどのように入力しているのでしょうか。。。 |
10612:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-28 19:05:54]
|
10613:
住民板ユーザーさん6
[2019-02-28 20:27:53]
|
10614:
購入者
[2019-02-28 21:56:09]
理事が抽選式というのもいただけないですね。やる気のある人が理事になれない。
ちょっと極端な言い方ですが管理会社としては改革したい人が理事になられたら大変なので、理由をつけて理事を抽選式にしているとしか思えない。 抽選式で理事を選ぶ理由はなんなのでしょうか?? |
10615:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 00:29:10]
|
10616:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 15:57:05]
一般的には輪番制が7割、立候補制が3割。
個人的には、再任規制を設定して、一定の癒着防止をしたうえで、立候補制と輪番制の併用が良いかと思ってます。 再任規制は、連続二期4年を限度とし、3度目の立候補をするには、2年の間隔を空ける。 去年の総会でも、同じような、意見でましたよね。 |
10617:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-01 22:24:51]
|
10620:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 00:57:58]
[No.10618~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
10621:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-02 01:15:05]
|
10622:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-02 03:27:50]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
10623:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-02 11:12:48]
>>10622 住民板ユーザーさん3さん
割り込んですみません。議論ではなく、人の揚げ足だけとって悪口のみ書くのはやめましょう。君が一番恥ずかしい書き込みになってますよ。 削除依頼出しておきます。 皆さま、もとの平穏な書き込みに戻しましょう! |
10624:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-02 13:10:14]
カーシェアの詳しい内容(会社名、料金など、使い方など)どこで確認すれば良いですか?
入居時どこかで見た気はするのですが。 |
10625:
匿名さん
[2019-03-02 13:17:31]
中古検討者です。
某スレで、ここは最後に一括売却(バルク売り)されたと書かれてましたが、本当でしょうか。 資産価値に多大に影響するので、検討前にはっきりさせておきたいと思い、質問しました。 |
10626:
住民板ユーザー9
[2019-03-02 17:43:15]
>>10625 そのネタも忘れた頃に蒸し返されるね。ここは竣工後まで売れ残って捨て値でバルク売りされた某物件じゃないですよ。
本当にここの中古を検討されてるなら、検討している部屋の内装グレードの確認を。スタンダードα、スタンダード、地権者住居でそこそこ違います。リフォームすれば一緒ですが。 |
10627:
マンション住民さん
[2019-03-02 20:06:51]
>>10625 さん
向きによっても、かなり差が有ります |
10628:
入居済みさん
[2019-03-05 02:55:55]
BRT、将来的に下りはTTT前になるようですね。KTTの優位性はなくなったかな。
まあ、出勤は近くて帰りはマルエツで買い物できるから便利といえば便利ですが。 |
10629:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-05 06:30:10]
>>10628 入居済みさん
帰りにマルエツ寄りやすいから、個人的にはベストです!逆のパターン(新橋方面がTTT前で晴海方面がKTT側)だったらかなりイマイチだなと思っていたので。 まぁ、下りはエッジ勝どき前だと左折専用レーンになってるからステーション作れないんだろうな、と思っていたので割と予想通りでした。 |
10630:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-05 07:10:42]
https://mobile.twitter.com/harum_ism/status/1102553426137735170/photo/...
これか。乗り場は新橋方向だけで2バース作るみたいだね。 |
10631:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-05 13:45:50]
駐輪場出口直結ですな
雨の日は地下から迂回すれば傘いらないかも |
10632:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-05 14:09:15]
車寄せ側からでも雨量によってはいけそうな。
|
10633:
マンション住民さん
[2019-03-05 14:16:56]
いずれにしても、築地 汐留間の地下道路の完成が待ち遠しいですね
|
10634:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-05 22:26:08]
虎ノ門からタクシー乗ったら8分でココまで着いた。予想以上に早かった。
|
10635:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 02:25:47]
汐留のところから築地大橋に徒歩で渡る時の入口がもう一つ自動車の入口と同じところにあると便利なんだが…。築地市場から渡ろうとすると浜離宮のほうまでまわらないと行けないのが若干不便。そのうち開通するんだろうけど…
|
10636:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-08 06:59:55]
あと1年ですね。
逆に今の浜離宮沿いを歩けるのもあと1年だけです。 |
10637:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-09 22:43:53]
皆さま花粉症の方はどのくらいいますか?
マンションのエントランスにエアーシャワーなど設置してくれると嬉しいなーと思いました。 エアーシャワールームがあると匂いやホコリも除去してくれます。一部のマンションでは既に取り入れられていますが。レンタルサイクルボックスよりこっちの方が良いなと思いました。 例えばこんなものです。 ↓ http://www.okamura.co.jp/company/topics/kenzai/2007/manner_jet.php |
10638:
マンション住民さん
[2019-03-10 10:00:36]
>>10637さん
良いですね~ |
10639:
入居済みさん
[2019-03-10 10:16:25]
自転車の利用時間延長も大変嬉しいし、花粉症の私はどちらもあると素敵だと思います。
カフェもなくして両方導入!! |
10640:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-10 12:46:58]
|
10641:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-10 22:25:35]
>>10607 住民板ユーザーさん1さん
コンシェルジュの代わりにネット予約で済ませてほしいです。ネットリテラシー低い人も多いからむりですかね |
10642:
匿名さん
[2019-03-11 09:41:29]
ださっ
|
10643:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-11 09:41:39]
今、浜離宮に虹がかかってますよ。
とっても綺麗です。 |
10644:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 08:23:14]
相変わらず理事会の議事録載せるの遅いな。
なんで20日以上もかかるのか理解出来ん… |
10645:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 08:29:36]
|
10646:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 08:47:26]
まぁ理事会もマンパワー無いから反応見て力入れるか検討やめるの判断材料にするんじゃないかね。
|
10647:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 20:38:38]
議事録の要望書の回答で「仕様につき対象外」ってのが意味わからない。その仕様を直してくれって要望だしてるのに意味ないやん。
|
10648:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-15 12:57:40]
理事会ネタはご近所でスレが炎上してた。煽りが紛れ込むので慎むべき。
|
10649:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 14:46:31]
ジムにウェイト系のマシン設置の話などは実際に理事会で話し合われているのですかね。。私は要望書などはコンシェルジュ経由で提出した事ありますが、その後何の沙汰もないので。
|
10650:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-15 19:45:38]
>>10649 住民板ユーザーさん1さん
要望書がどんな形で話し合われているかは理事会の議事録で見ることができますよ。私もジムのウエイト系設置を要望書として出しました。見積もりなど書いてありましたが今のところ保留となってますね。粘り強く毎月要望書を出さないと変わらないですねー。 |
10651:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 20:03:20]
>>10650 住民板ユーザーさん5さん
議事録のコピー、コンシェルジュに言えばその場でもらえるんですね。過去の分から読みましたが、まあ要望書の文面が攻撃的な人多いですねー笑笑 理事会を応援したくなりました。 |
10652:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-15 23:00:16]
|
10653:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-18 19:13:02]
フォレストカフェに子供がよくゴミを置きっぱなしにしているのを見かけます。
防災センターへ報告しましたが、改善されるか不安です。 |
10654:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-19 04:21:12]
|
10655:
契約済みさん
[2019-03-19 16:47:44]
JCOM急に重たくなりました
エレコムがだめなのかなぁ? どなたかベストアンサーください |
10656:
勝どき住人
[2019-03-20 10:05:41]
JCOMは全然ダメですね。うちもしょっちゅう、つながらなくなりますよ。どうにかならんか。
|
10657:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-21 13:30:53]
|
10658:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-21 19:04:37]
|
10659:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-21 23:07:48]
Nuro光は特に問題なく使えてますよ。
|
10660:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-21 23:12:49]
3/18に勝どき2丁目の元々他のラーメン店だった場所に居抜きでオープンした、舎鈴 勝どき店に行ってきました。
つじ田に続いて勝どきに美味いつけ麺屋が増えて嬉しい。 |
10661:
勝どき住人
[2019-03-21 23:26:43]
選手村の商業施設に入るスーパーってどこなんだろう。「どうせマルエツ」という意見は根強いが。
|
10662:
匿名さん
[2019-03-22 06:57:24]
晴海に3軒も出来るかな?
|
10663:
マンション住民さん
[2019-03-22 07:19:04]
|
10664:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-22 12:48:37]
>>10663 マンション住民さん
ルーターはNuro提供ですので、仮にルーターのメーカーの問題としても私にとってはNuroが遅い、繋がらないになります。 |
10665:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-22 14:14:55]
選手村スーパーには是非OKにきてほしいです。
|
10666:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-22 14:22:22]
ララテラスだからそこと親和性の高いスーパーになるでしょうね
|
10667:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-23 09:28:35]
|
10668:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 17:22:27]
これを機に豊洲、晴海、有明、辰巳など、どこかのエリアにコストコ作ってほしいなー。
|
10669:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-23 17:24:55]
大田区と江東区が土地争いしているあたりならできるかもしれないですね。
|
10670:
匿名さん
[2019-03-23 22:30:21]
|
10671:
入居済みさん
[2019-03-24 11:57:03]
防災訓練今一つ何をやってるのかわからなかったのです。
「安否確認カードをエレベーターホールへ提出」ってありますが、 安否確認カードってどこで入手できたんですか? どこかで配られたのを失くしてしまっただけですかね。 |
10672:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 13:15:04]
日曜日の朝からずっと防災訓練の住戸内放送が繰り返しガンガン鳴って睡眠の妨げになって迷惑した。率直に来年はこの点に関しては改善すべきだと思う。
|
10673:
マンション住民さん
[2019-03-24 14:27:33]
安否確認カードは、防災訓練のお知らせと一緒に綴じられているものが配布されています。
カードと言ってもA4の紙ですが・・ 「どうせいけないから」と捨てられるのもしょうがないかな。 |
10674:
入居済みさん
[2019-03-24 23:23:15]
配布されてたのですね。ありがとうございます。
記憶にないから捨ててしまったのかな。 |
10675:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-25 01:08:02]
安否確認カードはあんなA4の紙をポストに投函されてたら普通に捨てちゃいますよね。
前のマンションでは扉に貼れるようにマグネット式のものでホワイトボードに書くマジックで書いて消せる素材でした。 少し考えないとですよね。 |
10676:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-25 23:21:23]
防災訓練の安否カードは実際災害時にはどのように活用するのでしょうか?
我が家は10:30ぴったりにエレベーター前に行きましたが誰もおらず、そして指示通り11時までフロアでふらふらしてエレベーターで降りたら体験コーナー長蛇の列でした。 皆さんは早くから降りたのですか? |
10677:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-26 12:44:22]
私は、10時きっかりに安否カードを提示。関係者数人と遭遇。
ゴミステーションに置いてある防災マニュアルを確認して部屋に戻る。 10時半まで自宅待機してから非常階段で30数階から1階まで歩いて降りる。住民誰にも遭わず。ただ、途中で警備員、2階で管理組合の役員さんの2名に遭遇。 警備員に遭遇した時はびっくりした、、 一階に着いたら、体験コーナーに列が。。 真面目に階段降りた人他にいたのかな?と、疑問に。 翌日、ふくらはぎの筋肉痛がヒドイ(笑) 階段降りた影響かと。 運動不足を体感した防災訓練でした。 |
10678:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-26 12:54:16]
うちのマンションにも桜植えて欲しいですね。
新島橋のあたりの川沿いも全部桜の木で埋めて欲しい。コンクリートの都会に彩りを添えて欲しいですね。 |
10679:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-26 13:36:13]
清澄通りあたりは桜少ないですね。
隅田川に少しまとまって植えられていますが、すごく綺麗ですよ! |
10680:
入居済みさん
[2019-03-30 11:13:15]
築地市場の脇に建ってるダクトが壁に張り巡らされた倉庫らしい建物。
大変失礼ながら見た目が気持ち悪い...と思ってたので 取り壊してくれるのかと期待してたらあの建物だけ残っていて余計に目立ちますね。 あのまま残ってしまうんでしょうか。 |
そういう場合は即座に防災センターに通報した方が良いですよ。そうすると即座に警備員が来て注意してくれます。