鹿島建設株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. 【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
 

広告を掲載

契約済みさん [男性 50代] [更新日時] 2025-02-21 00:04:55
 削除依頼 投稿する

入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。

【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】

[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3

10181: 住民 
[2018-11-23 11:14:20]
今日の富士山は、奇麗ですね〜。東京タワーも小さくないですよ。うちからはちょうど抜けるので
上から下まで見通せます。高層からの浜離宮庭園は、すぐ足下にあるぐらいの大きさで俯瞰できるの
で見事です。まあ、このプラチナ眺望は手放したくないですよね。売り部屋はしばらく出ないでしょ
う。いっとき、95㎡52階、51階が、18.800万、15,800万ぐらいで出てましたが、引っ込めました
ね。

 いずれにせよ、売買は活発です。確かにいろいろな思惑はあるでしょうが、別にここだけに限ったことではないので。8年後の致命的な眺望の問題って「豊海再開発」のことですよ。

 BRT、勝どきシャトルは、当初は一時間に2本予定ですね。他の幹線含めてほぼすべてが停車
するので、全体の本数は多いです。
10182: 住民板ユーザーさん8 
[2018-11-23 11:34:17]
>>10181さん
確かにこの眺望は期待以上でした。
高く売れるうちに売却を考えてましたが、家族も気に入ってしまったのでやめました。
確かにこの眺望は期待以上でした。高く売れ...
10183: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-23 11:50:33]
>>10179 入居済みさん

https://www.decn.co.jp/?p=81337
これは決定?

BRT、勝どき発着があると全く違いますが、広いバスターミナルが無いと難しいかも知れません。フラッグ発のがぎゅうぎゅうで、勝どきで乗る人の余地が全くない、という状況になればそういう便ができる可能性はありますね。
10184: 住民板ユーザーさん6 
[2018-11-23 12:04:21]
>>10179 入居済みさん


http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/assessment/information/projects_list/...
あ、まだ進んでませんね。
これは中止ありますかね…期待
10185: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-23 12:35:18]
豊海はおそらくほぼオンスケで出来上がると思われますね。
10186: 匿名 
[2018-11-23 13:25:49]
豊海のツインタワーはできる。
https://wangantower.com/?p=13245

頓挫してるのは、勝どき5丁目西再開発のこと。
10187: KTT検討中 
[2018-11-23 16:00:56]
>>10182さん

プラチナ眺望!すごいですねー。
ラウンジと同じくらいの40F辺りでしょうか。
この向きは売り出しが少ないし高いし…
高嶺の花です。
10188: ご近所さん 
[2018-11-23 18:08:39]
>>10187
これ30階以下ですよ。
40階超えると、富士山が東芝本社の上に見えます。
プラチナ眺望は、これプラスレインボーブリッジ、羽田空港、房総半島まで見えます。
10189: マンション住民さん 
[2018-11-23 19:46:09]
周りに高層ビルが出来た時は出来た時で
窓明かりも それなりにプラチナ眺望(笑)

葉山の国道134号沿い海一望物件でも夜は ただの闇(笑)
10190: 匿名さん 
[2018-11-23 20:03:45]
134号沿いって?? 個人的主観が強すぎてわからない(笑)
最低48階以上の北角のプラチナ眺望、見せてもらえ。
階段のサービスバルコニーに出れば見られる。
そもそも行けないか。
10191: 匿名さん 
[2018-11-23 20:10:26]
東京タワーに憧れますよね。
10192: マンション住民さん 
[2018-11-24 07:56:05]
>>10190 さん
我が家からも東京タワー等々見え それなりの眺望ですが
竹芝当たりのビルが竣工すれば 平日の夜は キラキラ度増すかなと

134沿いに限らず 田舎の海沿いに住んでても夜は寂しいかなと
10193: KTT住民 
[2018-11-24 16:06:16]
竹芝の再開発、地味に210mもあるんですね。
横幅もでかいし結構圧迫感あります。
あの場所にと思いましたが浜松町(デッキ)直結で、住宅街区もあるのでいいかもしれません。
竣工はまだ5年くらい先だと思いますが。
10194: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-24 18:48:23]
竹芝再開発は2020年6月竣工ですよ。
10195: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-27 08:48:40]
震度3でしたね。でもそんなに揺れを感じなかったです。
10196: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-28 07:59:51]
最近引っ越してきたものです。
この辺りのスーパーだったら何処がオススメですか?東武ストアかマルエツ辺りですかね?
フジマートや文化堂も気になっています。
10197: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-28 08:19:09]
ある程度「まともに揃っている」スーパーは、
東雲のイオンか木場のヨーカドーまで行かないと無いよ
そういう意味では車が無いと不便な街。
10198: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-28 08:45:18]
まとも、とかほんと人それぞれですね。個人的に日常使いではマルエツで十分。東雲のイオンじゃないと買えないものはあんまりないかな。
10199: 勝どき住人 
[2018-11-28 10:17:57]
野菜と魚はフジマート。肉は文化堂。果物はマルエツがお勧め。うちは使い分けています。
10200: 住民 
[2018-11-28 14:34:07]
うちはマルエツと西友のネットスーパーです。
東雲のイオン、木場のヨーカドーまでわざわざ行って買うものなんてあるんですね。
人それぞれでしょうが、うちはその必要性は全く感じてませんよ。どうしてもいい食材が欲しければ築地場外か豊洲市場、フルーツなら銀座行けばいいものあります^_^
うちは車ありますけど、わざわざ日常の買い物のために車で出ることはありません。
ケーキを買う時は車で清澄白河まで行きますけどね^_^

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる