入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
12490:
住民さん1
[2021-10-12 03:29:05]
|
12491:
住民さん2
[2021-10-12 11:12:57]
置き配の件、横から失礼します。管理規約だから~ではなく、この5年で生活スタイルが大きく変化してるので、管理規約自体を見直して欲しいです。実際住民の皆さんの置き配の実態や意識はどうなのか?他の高層マンションがどうしてるのか?そうしたものを検証して、総会で決定するような内容だと思いますけどね。
まあいきなり不成立になってしまうような今期の理事会では無理でしょうねー。なので私はこれからも置き配するので、周りの皆さんごめんなちゃい。 |
12492:
住民さん1
[2021-10-12 11:35:34]
|
12493:
住民さん2
[2021-10-12 12:39:07]
|
12494:
住民さん4
[2021-10-12 12:42:53]
|
12495:
住民さん2
[2021-10-12 12:49:10]
>>12494 住民さん4さん
規約が?、共用施設が?(笑) 思考止まってますね?。 私と一緒の階だと、置き配見るたびにイライラなさりそうで申し訳ないですが、その古い凝り固まった頭で我慢してくだちゃい。 |
12496:
住民さん4
[2021-10-12 13:52:49]
>>12495 住民さん2さん
何故規約があり、それを守る必要があるのか理解できない頭を持つ人なのですね。 置き配がいけないと言ってるのではなく「もし現行の規約を変更すべきで有れば、それなりの手順を踏んで規約改訂してください。」と言ってるだけです。 |
12497:
住民さん1
[2021-10-12 16:30:41]
まぁしかしほかのマンションはどう対応してるんでしょうね。
|
12498:
住民さん1
[2021-10-12 18:13:29]
賃貸ですが理事会の議事録って賃貸使用者でも見れますか?
見れないと決まった内容もわからないので。 |
12499:
住民さん1
[2021-10-12 20:09:22]
規約改定は無理でしょ
受け取りに困ってない家庭は他人事だから賛成しないだろうし 不法投棄呼ばわりするほど毛嫌いしてる人もいるようだし ドアの飾りつけで揉めた時と一緒。あんなの誰にも迷惑かからないのに許せなくて他人宅の写真撮ってここにUPした過激派がいたからね 廊下にはみ出さなければ実害はないはずだけど、ドア飾りでさえあんな騒ぎになるんだから置き配容認への道は険しい |
|
12500:
住民さん1
[2021-10-13 12:28:02]
|
12501:
住民さん7
[2021-10-14 20:13:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
12502:
マンション住民さん
[2021-10-14 21:26:51]
というか規約でダメだとか言う以前に、勝手に宅配業者置き配してません?
別に好んで置き配指定しているわけではなく、普通に商品購入したら、勝手に玄関前に置かれているのですが。。。 禁止しているなら、入館手続き管理の方が、入館を止めてくれれば良いと思うのですが。 インターホン鳴らして応答ないのに(応答ないから置き配するために)入館するってことですもんね??手続きされる方、横でご覧になられているはずなのですが。。。 |
12503:
住民さん1
[2021-10-15 04:25:50]
業者によっては去年くらいから置き配がデフォルトになってますから(Amazonとか)勝手に置かれることもあるかと思います。世間的にはもう置き配なんて当たり前。毎日対面で何十件も配達するのはコロナ的に危ないですから。配達員さんも配達されるほうも。
共用施設閉鎖したり結構厳しくコロナ対策してたのに置き配禁止なのは本末転倒というか矛盾してる気がしますけどね。このままコロナが収束すればいいですが。 |
12504:
住民さん1
[2021-10-15 12:02:19]
来年入居予定です。
キッズルームについて教えてください。内見した際、イスとテーブルだけで基本的に何もない空間でしたが利用者は自宅からおもちゃや絵本など持参するのでしょうか? あまり使い方が分からず。 みなさんどうされてますか? |
12505:
住民さん4
[2021-10-15 14:24:25]
>>12503 住民さん1さん
9月30日にアップされている「2021年度(第5期)第2回理事会あらため打ち合わせ議事録」の審議事項(3)に置き配についての審議後の結論が記載されてるので読んでください。 ↑ 置き配禁止 宅配業者には管理会社から置き配しないように周知徹底する とあります |
12506:
住民さん1
[2021-10-15 18:47:27]
>>12505 住民さん4さん
わかっているから何回もあげなくていいですよ。流れ理解してますか? 理事会ではなくただの打ち合わせなので結論でも何でもないし、5年前に作った管理規約だけで置き配の是非を決めるのはどうなんだという会話です。 あなた理事会メンバー?まずは理事会成立させること考えたら? |
12507:
住民さん8
[2021-10-15 20:00:53]
コロナ禍で人と人の接触減らすため、置き配なんてタワーズもクレストもどこのマンションでも当然実施してますよ。
どういう議論をしたら置き配禁止なんていう結論になるんですか?今期の理事会メンバー相当ヤバいですね。こりゃ資産価値落ちるな。 去年の理事会はエントランス駐車禁止の英断やコロナ対応も早かったし、優秀な方多かったんだろうなあ。 |
12508:
住民さん4
[2021-10-15 21:58:44]
|
12509:
マンション住民さん
[2021-10-15 23:49:15]
頑張って規約を覆さなくても、みんな置き配くらい許容すればいいじゃん。
ってだけな気がします。 (規約だからって言ってる人、世の中のルールすべてを順守してますかね?歩行者としての信号無視、生涯で一度もしてないですかね?) 傘や装飾の件と違って、多くの人にとって、自分にも利用することでメリットがある、あるいは利用しない人も「確かに便利そうだ」といった納得感もからでしょう。 私のフロアは、ここ1年ほどみていて、ほとんど家で置き配を利用している状況を見ています。 文句があるなら規約を変えろって、賛否を問おうにも、総会の所定の人数すらなかなか集まらないようなのは、 マンション住民のほとんどが、置き配の件を含めて、当マンションの生活に特段困っていない、大きな問題があると思っていない、文句が無いことの表れだと思っています。 規約がどうであれ、置き配が規約に反して行われている状況に多くの人は大きな不満はないと思うのです。 反対してる人は、規約を守れ、そんなにやりたいなら規約を変えろ、 許容してる人は、そのくらい良いでしょ、そんなにやられたくないなら取り締まりや罰則などを強化しろ、 どちらも言うだけは自由です。 私自身は、置き配や玄関の装飾は許容できますが、傘の放置だけは何故だか自分でもわかりませんが異様に目について許せません^^; 人によって琴線は様々ですが、なかなか目に見える形で実害のない話では、許容される方面に働くのは仕方ないと思います。 |
まぁただ結論も何も、もともと共用部に物はおけないので置けるようにするには規約改訂という道のりが。