入居まで約1年半ほどになりました。
物件の完売も目の前にせまり、今後は契約者同士の情報交換もより具体的なものになると思います。
有用な情報交換の場にしていきましょう。
【東京のマンション住民掲示板へ移動をしました。2015.8.16管理担当】
[スレ作成日時]2015-08-16 13:52:31
【契約者専用】KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザタワー) Part3
9408:
住民板ユーザーさん4
[2018-06-23 07:45:30]
|
9409:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 07:51:05]
>9404
あんたが理事の一人ならフィットネスジムに来て総会に出席しないのと尋ねたらベストな対策を教えて上げるよ。今からジムに行くからな。 |
9410:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 08:37:35]
|
9411:
マンション住民さん
[2018-06-23 09:17:27]
投資は反対ですね
でも賛成多数になるんだろうね |
9412:
匿名さん
[2018-06-23 10:39:40]
9405入居済みさん
多分あなたの部屋の番号を押したつもりが、違う部屋の番号とのかけ間違い!1階の宅配センターの奴らバカだから良くやるよ(笑) 来客履歴にないと、文句を言ってやらないとまた奴らやらかすよ(笑) 奴らの仕事怠慢❗ |
9413:
住民
[2018-06-23 12:01:21]
|
9414:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 15:35:43]
このマンションにもポピュリストはいるな。
理事案の駄作が今後にいかに悪さするか全くわからないらしい。アホはその時にならないとわからないのは世間の常やしな。 理事案が全て可決されたならオレオレ詐欺にひっかかりそうな輩がここの住民に多いと言うことだ。 将来が見えないから投資で勝つ組みはほんの一握りだけだがここは全く勝てる要素がない。 ドブに捨てられた修繕費用のタイトルの将来が約束された。湾岸ではオリゾンマーレ理事会がそんなことになっていたな。 |
9415:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 15:55:07]
|
9416:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 17:47:25]
総会に参加された皆さんお疲れ様でした。
民泊問題では、たくさんの意見、要望が出され皆さんの関心の高さと具体的なアクションの方向性が示されたのは良かったかなと。 囮捜査的な提案は具体的で実効性高いと思いました。 ただ、組合として組織的に行なうには、難しい問題もありそうなので、ボランタリーな活動と上手く連携するほうがいいかも。 たまたま民泊客を問いただしたら、部屋番号とオーナーの名前とヤミ民泊の実態を確認できましたとして、然るべき対処(警察や保健所への通報内容と立ち入りなど)をするなどの具体的な方策を管理会社と、組合で話してほしい。 まずは、部屋の特定方法、それができた次は対処方法をパターン別に予め決めておくとか。 その他、積極的に発言されていた皆さんが役員に立候補するなら、役員選任方法を変えてもいいかなーと思いましたね。 自分のマンションは自主的に守らないとね。 |
9417:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-23 19:38:39]
概ね良い総会でした。
今年はムダに批判がましい発言はなく、前向きな意見の交換が多くてよかった気がしました。 ただ、いかんせん長かった。お茶の一本も配って欲しかった。途中から前の人の貧乏ゆすりがすごかった(笑) |
|
9418:
住民板ユーザーさん6
[2018-06-23 23:12:03]
今日もデリヘル嬢が1階で待ちぼうけ。早く迎えに来てあげて(笑)!
|
9419:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-24 00:34:22]
総会。
三井の若い担当者、早口過ぎてメモが追いつかなかったよ。 あと、質問に端的に回答できてなかった。 |
9420:
マンション住民さん
[2018-06-24 16:23:06]
固定資産税はやすくないですね。
カード支払いをとらいします。 |
9421:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 10:21:39]
理事の任期について。
今回、改革を行うのであれば2年は短いとか、自薦を認めるべきという意見が出ましたが、大賛成です。 現状の案である、2年までとすることや公平にするためにブロックで分けて理事を抽選で出すという「管理会社が提示したと思しき、管理会社優位」の雛形案に騙されてはいけません。※理事の皆さんの批判ではないです。 それらしき理由の理事の任期の案ですが、推測ですが、理事の皆さんが作った案ではなく、管理会社からの提示だと私は思いました。 管理会社として入り込んでいれば安定的に収益が上がりますから。変えられたくない、当然だと思います。 現状の管理が甘いくて、納得いく改良をしてもらえないなら高いお金を払う必要ないと思います。管理会社がダメなら管理会社を変えるしかありません。 今の案はやる気のある人・求心力のある人を理事にさせにくい仕組みにしていて、ひいては管理会社を変えさせない体制づくりになってます。ちょっと極端な考え方かと思いますが…。 一定数を自薦、残りをブロックからの抽選とすれば暴走する人が仮にいても止められると思います。 友人が住んでいる東雲の三井のマンションは管理会社が三井から変わりました。理事長は自薦の方が務めています。 |
9422:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 11:25:53]
わかっている人もいたんだ。ただ、少数派だから残念ですな。ほとんどがポピュリストだからな。
|
9423:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-25 19:24:48]
19:20分
デリヘル嬢とおぼしき若いホットパンツの女性発見! 月曜日から呼ぶなよ(笑) |
9424:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-26 07:42:45]
>>9421 住民板ユーザーさん1さん
完全に同意です。 私はいまのマンションに、ずっと住みたいと思ってますので、よりよくしていきたいです。9421さんのような方がいて嬉しいです。ご友人の東雲の三井はパークタワーでしょうか。そこらへんの情報もよければ詳しく共有お願いします。 |
9425:
住民板ユーザーさん1
[2018-06-26 08:25:33]
|
9426:
住民板ユーザーさん8
[2018-06-26 08:29:03]
管理会社を変えるという発想はなかった。
管理会社変えるとしてもどこにどうやって変えるのか。 メリット、デメリットあると思うし。 ある程度推進力ある人が音頭とらないと意見まとまらないかと。 理事に知識ある人いればいいけど、いまの理事組織では難しいんじゃないかな。 |
9427:
住民板ユーザーさん3
[2018-06-26 08:52:04]
|
そんなのこのマンションに関わらず一般的に時々あることですよw
個人的には
佐川の方がインターホン鳴らしもせず不在票入れることが多いイメージだけどなぁ。