住宅ローン・保険板「やっぱり固定が好き!!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. やっぱり固定が好き!!
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 20:44:58
 削除依頼 投稿する


変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?

固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。




[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16

 
注文住宅のオンライン相談

やっぱり固定が好き!!

151: 匿名さん 
[2009-12-02 19:58:55]
リーマン前の20年固定って、いっとき2.00%前後の時なかった?
今から思うけど、あれが一番とくだと思うけど。
確かに今の変動の1%前後も魅力だけど、数年後には0.5%あがってもおかしくは
無いから、20年先を見て 今の変動の1%前後と20年固定の2.00%前後だと
明らかに20年固定がいいように思う。

僕は変動だけど、いつも金利はチェックして、いつか条件の良い短期固定を
選びたいですね。

ちなみに 149さん。そんなに損ではないですよ。

金利が変動より高くても10年間の変動リスクを排除できると言う恩恵が
あります。いくら繰り上げても10年以内の完済はさすがに難しいけど
10年固定の1.85%はそんなに悪くない。
あくまでもリスク排除の理論だけどね。

それを、あまり長期にすると、確かに言われるとおりだと思う。

152: 入居済み住民さん 
[2009-12-02 23:03:56]
今年、20年固定2.35%で決めた我が家。
変動にする勇気はまったくなかったので満足してます。
153: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 00:11:44]
1.85パーセントは高すぎる!

0,875パーセントで借りて、1.875パーセントとの差額を、返済額軽減型で繰り上げ返済を
すれば良かったのに。

なぜ、もっと勉強しないのさ?

あと、3パーセントで借りたと思って差額を返済額軽減型で毎月繰り上げ返済すると、
5年返せば、金利5パーセント上昇しても、最初に3パーセント借りたときより
安く返せるし、
10年たてば、元金は1/3返済できてしまうのよ。

たのむから、ちゃんと計算しておくれ。

あと、金利は上がらないし、上がるときは、経済が良くなってるから大丈夫だよ。
154: 匿名さん 
[2009-12-03 00:26:42]
↑素人がかいた掲示板情報の丸写しじゃない 金利上昇時の支払い額の元金・利息の比率の変わり方はわかりますか?本当に計画通りにいくんですか?
155: 匿名さん 
[2009-12-03 02:15:07]
10年以内の中途半端な固定は止めた方がよい。
全期間長期固定がベスト。短期固定なら初めから変動で。
理由?
明日仕事だから今度ね。
156: 匿名さん 
[2009-12-03 06:33:43]
自室警備ご苦労様です
157: 匿名さん 
[2009-12-03 07:35:31]
私の人生すべて固定w
158: 匿名さん 
[2009-12-03 07:52:01]
10年固定を選択するメリットを誰か教えてください
159: 匿名さん 
[2009-12-03 08:57:40]
>>158

変動は怖いなー。 でも全固定は高いなー。 そんだったらその真ん中でいいやーっていう、極めて優柔不断なプラン。
160: 匿名さん 
[2009-12-03 10:25:16]
>>153
保証料内枠で0.875%とはうらやましい。

> あと、3パーセントで借りたと思って差額を返済額軽減型で毎月繰り上げ返済すると、

これは固定・変動関係ないですね。
固定でも、差額を繰上返済し続ければ、相応に元本が減ります。
固定は正確に計算できますが、変動はあくまで「金利がこう動けば」という条件付きで。

> 5年返せば、金利5パーセント上昇しても、最初に3パーセント借りたときより安く返せるし、
6年目から変動5.875%になったら、固定1.85%の方が支払利息は少ないと思いますが、どのような条件で比較しましたか?

あと、0.875%で借りてるのに繰上返済するのは、住宅ローン減税を考慮すると損だと思います。
161: 匿名さん 
[2009-12-03 11:26:44]
>あと、0.875%で借りてるのに繰上返済するのは、住宅ローン減税を考慮すると損だと思います。
一概には言えないんじゃないかな。
減税1%といっても納税額以上の戻りはないわけだからローン残高の1%以上の納税をしている人にとっては損というのが正解だと思うけど。
162: 匿名さん 
[2009-12-03 11:48:47]
>>161
納税額が少なくて住宅ローン減税が満額受けられないような人は、変動にはしないと思ってました。
控除対象ではない住宅(50平米未満とか)を買った人には、減税は関係ない話ですね。
163: 匿名さん 
[2009-12-03 11:57:37]
ここは固定スレです。変動ネタは変動スレで。
164: 匿名さん 
[2009-12-03 12:42:31]
新聞でフラット35が2.60%とか書いてあったけど、
「【フラット35】の12月実行金利は2.40%、2.60%に決定いたしました」
団信込みで2.60%って事なんかな??

6月は確か2.85%だったような気がするんだけど・・・
165: 匿名さん 
[2009-12-03 12:44:26]
2008年契約の35年間2段階固定金利3000万円で、
10年間2.3%、11年目以降3%です。
この金利は高いでしょうか?
変動金利へ変更する誘惑と戦っています。。
166: 匿名さん 
[2009-12-03 14:02:52]
ミックスにしてしまいました。
167: 匿名さん 
[2009-12-03 14:26:51]
>>165
金利が高いか低いかは主観によるものが大きいとは思いますから、何とも言えませんが。
まぁ、個人的な意見でいうと全期間固定としては悪くはないんじゃないかと思います。
ただいわゆるゆとりローンと同様の仕組みですから、11年目になった時にちゃんと払っていけるかも勘案した方がいいですね。

それとデフレ化=資産価値がどんどん下がる時には元金を沢山減らしておいた方が安全という考え方もできます。元金の減りが少ないと、何かあって支払えなくなった時に、売却金額が資産価値を下回る可能性が大です。そうすると家をうってもローンが残ります。

そういう意味で変動に借り換えするのもありだとは思います。ただ変動にかえたとしても、3%で返済してるつもりで貯金&繰り上げ返済しましょう。その場合は出来れば一定金額を自動繰り上げ出来て繰り上げ手数料無料のるような銀行で借り換えるのがベストです。
168: 匿名さん 
[2009-12-03 15:06:32]
>>158さん
①控除の期間は一切の繰り上げ返済を検討していない人。
②キャンペーン金利で5年もの7年ものと同等もしくは得な場合。
③資産運用や保険などの関係で満期や現金化がそのあたりを目処にしている人。

こんな人は恩恵を受けられるのではないでしょうか?使って得という人はかなり限られると思います。
投資話と一緒で金利が想定外に上がろうが現状維持だろうが下がろうが保証は一切してくれません。
それに人により様々な生活パターンや取引銀行や建物の違いがあるでしょうから
どれが得と語られても万人に得とは語れない。
169: 匿名さん 
[2009-12-03 15:35:15]
あのさ、固定で2.8%とか言ってるけどさ、
10年前の住宅ローンてさ
変動で、金利優遇0.5%で5年限定だったのよ。
6年目からは変動で2.475% 2.875%をいったりきたり。

その目線で固定を見ると、固定にしても変動にしても一緒か。と思うし
変動で、いま借り換えしようとしたら1%前後だし。安いなー。

でも10年前って不動産不況といわれ、底値と言われていただよな。
10年経過した今、さらに下落しているしさ。なんだなかー

でも、僕は買い換えました。借り換えでなく、買い替え。
損切りで売って、新規物件を安く買いました。
リーマン直前だと1億。10年前で1億5千万。
今ではたったの7000万。
結局、変動にしました。固定にしようかと相当悩んだけど。

土地って下がりっぱなしだね。
その目減りを考えて、いくら安い金利でも、結局は土地が下がるという
リスクを背負うから、一緒のような気がする。
170: 匿名さん 
[2009-12-03 15:44:36]
あ、↑169の者なんだけど、住宅ローン控除の話題が出たので、ついでに。
僕は満額500万の控除対象者です。ギリギリMAX使い切る所得です。

これは、でかい。

借入6000万で変動1.3%で35年だと、利息が1500万程度だったと思うんだけど、
そのうち、500万相当の税金を払わなくて良いと、言うもんだからたまらないですね。
変な計算式かもしれないけど1500-500万の1000万が実質利息分。
ま、金利が上がらない前提だから意味の無い計算だけどさ。

ほんとに、金利安いわ、控除あるわ、すごいね、今の時代。

10年間は5000万以下にならないようにせっせと繰り上げして、顧問税理士と相談して
繰上げと控除のどちらが得するか決めて、11年目にガツンと減らそうかと思っている。
まあ、若い年のほうが利息が多いから、結局は繰り上げたほうが得なような気がするけどね。

でも、10年も今の所得維持できるかな。
その前に、日本て、本当に大丈夫なのかな。繰上げせずに資源国の通貨にして預金しておいた
ほうが得な気がするなー(ベーシックに豪ドルがいいかもな)

いまだと、まだ円が強いから、ねらい目かも。
171: 匿名さん 
[2009-12-03 15:46:30]
私は変動だけど、10年固定だって状況によってメリットはいろいろあると思う。
基本的に固定でいきたいけど、10年くらいで返済する予定の人とか。退職金とかがその頃に入る予定があるとか。
たまたま銀行で10年金利が非常に安いキャンペーンをやっていたとかで、10年の優遇金利が非常にいいとか。

誰でも得するという訳ではないけど、そのときそのときで違うと思う。
何年か前は3年固定が変動より金利安かった時期もあったし。
172: 匿名さん 
[2009-12-03 16:41:01]
日銀が、やっと量的緩和を、結構大きな規模でやるから、金利状況が一挙に変わるかもね。

直ぐに固定も変動も下がるような雰囲気が出ているし。
と言っても少し前に0.1%上がったばかりだけど。

少し情勢が落ち着くと、新しい商品が出るかもしれませんね。
しかし変動選んだ人は、短期の固定でもその優遇がそのまま効くってのは驚きですね。

よくよく理解したら変動のほうがいいかもしれないですね。
173: 匿名さん 
[2009-12-03 17:53:15]
国債発行しまくってハイパーインフレ起こして金利爆上させてギリ変を根絶やしにしたいな。
174: 匿名さん 
[2009-12-03 18:12:13]

ばっかでない?

ギリ変でなくても、ほとんどの人が根絶するわ
ちなみに、ハイパーインフレ起きたら固定金利も変わるよ。
通貨切上みたいにね。

そんなに都合のいい固定は無い。
175: 匿名さん 
[2009-12-03 18:43:56]
>>174
吊られちゃったね。

173はギリ変さんの書き込みだよ。

ってぇか、変動大好きさんしかいない固定スレってなんなのいったい・・・
176: 匿名さん 
[2009-12-03 19:15:07]
>>175

固定を選ぶ事の有効性が皆無だって事でしょ。
177: 変動さん 
[2009-12-03 21:11:51]
口数が多くなるのは不安なとき。私も変動だけどみんなみっともないね。自信があるなら黙りなさい。今の時勢で変動に分があるのはみえてるでしょ。討論は対等な立場でするものだよ。
178: 匿名さん 
[2009-12-03 23:12:59]
固定を語るにも、一言言う度に、何も理解していないバカだと言われるから、
そりゃぁ、固定さんは呆れて出てこないでしょ。
なぜ一部の変動さんは人をバカにしてまで自分の意見を押し付けたいのか?
179: 匿名さん 
[2009-12-03 23:17:36]
固定がギリ変誘導しかしないからだろ
180: 匿名さん 
[2009-12-03 23:29:49]
>>177
だからこのスレッドは余り話しが進まないのだと思いますよ。
反対に、変動金利は・・・の方はずいぶんと長い期間にぎやかですね。
181: 匿名さん 
[2009-12-03 23:31:39]
>>180

変動金利は・・・に必死に書き込んでいたのは固定さん。固定さんがいなくなるとおとなしくなるからね
182: 匿名さん 
[2009-12-04 00:42:43]
両方変動しかいないみたいだけど?
183: 匿名さん 
[2009-12-04 01:21:15]
>>181
それは無いな。
少しでも変動の不安やリスクを書くと、長文で必死に応戦してたのが変動の人たち。
何時しかつじつまが合わなくなると、>>179みたいな。
それを眺めて固定は呆れてた。
もっとも、それは変動さんがこちらにも巡視していることからも判ること。
184: 匿名さん 
[2009-12-04 07:48:32]
>>183

ないないw

しかもあの程度で長文?
固定がいかに生半可な知識しか無い証拠じゃん。
最近はすっかり反論出来ずにいなくなっちゃったし。
実際固定→変動への借り換えは増えてるようだけどその逆は聞いたことないし。

変動がここ見るのは固定を選ぶメリットは何なのかを是非知りたかったから。
でも誰も答えられないw
185: 匿名さん 
[2009-12-04 08:16:08]
>変動がここ見るのは固定を選ぶメリットは何なのかを是非知りたかったから。

変動狂信者が作って変動盲信者だけが書き込むスレで何を言ってるのやら。。。

私も自分のローンは変動金利だけど、
このスレや「怖くない」を見ると、変動選択する人がみんな馬鹿みたいに思えてくるよ。
186: 匿名さん 
[2009-12-04 08:18:17]
>ないないw

「w」なんて付けるようなレベルの人だもの。

>>184
世間一般ではそういうのって気持ち悪いって知ってた?
2chが全てではないんだよ。
187: 匿名さん 
[2009-12-04 08:45:32]
そもそも、なぜ金利タイプは変動と固定がるのでしょうか? 固定は経済に疎い消費者を安心という言葉でだまして銀行が儲けるために存在するのでしょうか?
188: 匿名さん 
[2009-12-04 10:27:57]
このスレは釣り堀だよ♪
189: 165 
[2009-12-04 12:34:52]
>>167さん

早速の丁寧なご回答、ありがとうございました。
自分としても、今後のライフプランと返済計画を照らしあわせて
そこそこ納得していた固定金利だったので、ほっとしました。

・1%をきる変動
・2%をきる10年固定
・他スレでの固定→変動への借り換え大旋風

など、心が折れそうな環境ではありますが、まずは2.3%の10年間、
せっせと繰り上げ返済に励もうと思います。
10年後、3%にあがる頃、再度金利状況によって検討し直そうと思います。

ありがとうございました。
190: 匿名さん 
[2009-12-04 21:23:48]
固定で早死にすればチャラですよ。
191: 匿名さん 
[2009-12-04 22:54:18]
>>184
変動で良かったですね。
十分な収入(金)やネットなどでしっかり学んだ知識があれば変動で十分じゃないですか。
固定から学ぶことなんてありませんし、時間の無駄ですよね。
192: 匿名さん 
[2009-12-04 22:55:21]
>>184
うらやましいなぁ
193: 匿名さん 
[2009-12-04 23:36:57]
自分の選択した事が間違いとは認めたくないのは確かに解る。
けど、世間的な一般常識からすると今は変動でしょう。
先の事は確かに解らないけど、100%安全なんて絶対あり得ないのだから、
今は変動に切り替えて、返済額が下がった分を繰上に回して元本を減らす事を優先したほうが賢い選択だと
思います。
194: 匿名さん 
[2009-12-05 01:39:49]
>>193
考え方は幼稚。文章は稚拙。
・・・解る。 で、始まり
・・・でしょう。 で、最後に
・・・思います。 

普通、誰かに主張するならそうは書きませんって。よほど自信がない現れですね。
典型的な中身のない人間。
195: 匿名さん 
[2009-12-05 01:46:21]
>>194

あなたのような人は珍しく有りませんね。自分の意見は何も持たず、他人の揚げ足ばかり取る人間。
196: 匿名さん 
[2009-12-05 01:56:53]
マネー経済知らない奴ばかりだな。一万円札みたことあるか?
197: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 17:59:43]
 突然ですが、お邪魔します。



 自分は数年前にマンションを買い替えにあわせてそれまでの変動の銀行ローン(全期間1.0%優遇で保証料50万円台前半)を全額返済してからフラット35S保証型(当初5年間-0.3%で保証料なし、ちなみに優遇後金利は2.7%です)に鞍替えしました。当時、対抗馬となる変動の銀行ローンは全期間1.4%~1.6%優遇でした(保証料は60万円台前半)。もし変動の金利のほうが圧倒的に低かったら6年目の優遇解除にあわせて借り替えるかもです。

 変動の人はよく元本が減りが遅いので固定で借りる人は賢くない、といいますが60万円以上の保証料分を頭金にまわして融資額そのものを低くできたので良かったと思います。そのうえ自己融資扱いなのでデベ提携ローン実行時にデベに支払うローン手数料も免除になりました。




 以下、変動と固定の両方の住宅ローン実行経験者としての感想です。
・確かに変動の人が賢いのは認めるが短期プライムレートベースの変動(または短期固定)の住宅ローンだとローン実行後常に金利が動向が気になる。
・変動ばかり金利優遇が手厚く超長期固定だと金利優遇が全くない(ですよね?)のは不公平だ。
・低金利時代の現在でも自己資金を年利5%程度で運用するにあたってさほどリスクをとらなくてすむ(←あくまで主観です)ので住宅ローン金利3%前後なら長期は十分ありだ。
・銀行ローンの優遇金利はローン契約所に解除の規程があり、不気味だった(←主観です・気にしすぎかもしれません・・・)。
198: 入居済み住民さん 
[2009-12-05 20:07:51]
197さん

変動金利は、優遇金利後で3パーセントは、超えないです。
なので、0.9パーセントで借りて、毎月3パーセント支払いを
差額繰上げ返済をしていくというのが良いと思います。


また、優遇金利後で3パーセント超えるのは、日銀の政策金利0.1%が、2.1パーセントを
超えた場合です。

日銀の政策金利が2パーセントを超える世の中とは、毎年給料が上がり、あちこちの地価が
上がり、好景気でインフレの状態です。

私たちが、子供のころか生まれる前にあったような、所得がどんどん増えていた時代が
またくるときです。

そんなときに、3パーセントの支払いが困ることはないと思いますよ。


4000万円のお金を借りた場合、
3パーセントの利息とは、1年に120万円です。
1パーセントの利息とは、1年に40万円です。

5年で、支払う利息は、単純計算で、
3パーセントの場合は、600万円です。
1パーセントの場合は、200万円です。

1パーセントの人が、3パーセントで借りたと思って繰り上げ返済をすると
3パーセントの人と同じ支払いで、400万円多く元金が減ります。

また、実際は、金利が小さいほうが、支払い金額は少ないが元金が多く減るので
差はもっと開きます。

さらに、元金が減ると、いづれ本当に金利が3パーセントも4パーセントもいっても
当初から3パーセントで支払う人より、月の支払いが少なく済みます。

5年低金利が続くと、6年目から金利が5パーセントになっても、当初3パーセントで
支払う金額より月の支払いは少なくなります。


60万円の保証料を払わずに元金に含めてしまうのは良い方法です。
しかし、60万円の元金分は、金利3パーセントと1パーセントを比較した場合は、
1年で逆転できてしまいます。

60万ということは、借金は3000万円ぐらいであったかと思いますが
それでも金利が2パーセント違うと2年以内で逆転できてしまいますね。

金利は0.1パーセント違うと、支払額と元金の減り方が全然違います。

金利は少なければ少ないほど、支払額が少なく、元金の減り方が多くなります。
199: 匿名さん 
[2009-12-05 20:30:18]
>60万円以上の保証料分を頭金にまわして融資額そのものを低くできたので

団信には入らなかったのですか?普通フラットだとほとんどの人が団信に入るものですが。
団信も保証料も無料のフラットなんて有りました?

>低金利時代の現在でも自己資金を年利5%程度で運用するにあたってさほどリスクをとらなくてすむ

例えば変動1%、固定3%での負担額の差は月60万円(返済額の差+元本の減り方の差)
年利5%運用で60万の利益を生む為には自己資金1200万円必要であり、1200万の資金で年利5%運用を
20年以上続ける事自体おそらく不可能でしょう。うまく行く年も有るかもしれませんが、大きく損失をする
リスクもかなり有ります。その点、変動+繰上は金利上昇リスクのみです。変動金利が3%を超えなければ
常に運用益を出している事になります。
資産運用という面では明らかに負債を減らして余分に支払う利息を少なくするほうが確実で大きな成果が
有ると思います。
200: 匿名さん 
[2009-12-05 22:48:03]
>>198
もう十分だから。
固定の人は、なにも考えないで固定にしてるわけではないから。
計算だけで決められないことも、損得だけではかれないこともあるから。
現状で計算すれば変動の方が有利なのは当然、そんなもん誰だってわかることでしょ
でも、いくら計算しても不確定要素は排除できないわけで。
それから、経済評論も素人の意見を聞いても意味がないから止めてね。


変動の人は仮に5年後や10年後に3%や5%の金利になっても大丈夫と言うけれど
その時にはやはり不安になると思うよ。
固定にも借り換えることもできない。どこまで金利が上がるのか解らないとか。
だから、自分は長期固定で借りて繰上返済すればいいと考えてるけど。
201: 匿名さん 
[2009-12-05 23:16:04]
私も金利を毎月見るのが面倒だから固定にしてます 二十年以上あるだろう返済期間を金利動向をみながら生活するのは骨が折れるよ 金銭的に損するのはわかってるけどね 3%位だったら返せなくないし暮らしていければまぁいいじゃん。
202: 匿名さん 
[2009-12-05 23:45:30]
不確定要素で言ったら金利高騰よりももっとあり得る不確定要素が沢山有るでしょうに。
そういう事も考えると変動有利と判断する人が多いということですよ。

もっとも、金利動向を気にしたくないって気持ちも分からなくないのでそれは人それぞれ自由だと思いますが。
でもたったそれだけで固定に拘るってどうなんでしょう?何故借換を検討せずに意地になっているのかが不思議です。
203: 匿名 
[2009-12-05 23:48:26]
変動は金利が上がってもローンを払う余裕のある人のためのものだと思っています。 固定は支払い計画がブレなくてよいのでありがたい。固定は損か得で考えれば現状では損かもしれないが、それでも絶対という言葉が存在しない経済にある程度の絶対と規則性を提供してくれる固定が私は好きです。
204: 匿名さん 
[2009-12-05 23:59:41]
残債が5千万で金利の差が2%だと支払利息の差は100万円/年となりますが、それくらいの保険料なら払っても良いと思える人は固定だということですね。
205: 匿名さん 
[2009-12-06 00:11:03]
固定が怖く無いのは定年まで完済出来、有る程度の貯蓄も出来る位の余裕が有る人。
という事は25歳以上の人は固定で借りても繰上が前提となる。支払い計画をしっかり立てていると
言う事は、どの位のペースでどのくらいの規模で繰上をすれば完済時期はいつ頃で貯蓄はどの程度貯まると
そこまで考えているはずで、そこまでしないと固定を選ぶメリットは全く無い。

しかし、ここで疑問がわく。繰上を前提にするので有れば、変動のほうが圧倒的に有利になってしまう
と言う事。確かに来年再来年に金利が急騰すれば変動は不利になるが、いくら何が有るか解らない、
予測出来ないとはいえ、そうなる確率は限りなくゼロに近い。そう考えると繰上前提なら変動のほうが
あらゆる面で有利になり、限りなくゼロに近い近年の金利高騰のみにしか固定で借りる意味が無い事になる。
初期繰上を行い、元本が減ってしまえばほとんどの不確実性不安は解消されてしまうわけだからね。

だから、固定で借りるならば繰上はしない事が前提と考えると、固定で借りるメリットを最大限に生かせる人は
25歳以下の人だけになるという事。

固定から変動への借換を強く勧める。人生は長い。負債は早く無くすに超したことはない。
206: 匿名さん 
[2009-12-06 01:26:23]
私はなぜ変動の方が説明好きで世話好きなのかわかりません。人の事はいいから自分の返済計画考えるといいですよ。あと固定でも繰り上げしない人はいないでしょう。固定にして長期計画を立ててから繰り上げで毎月の返済負担を軽減するのが多いんじゃないかな
207: 匿名さん 
[2009-12-06 01:33:12]
自分の不安を解消したいっていうか、ギャンブラーの仲間に引きづり込みたいんでしょうね。
208: 匿名さん 
[2009-12-06 01:48:00]
他に変動の魅力を説明したい方はいらっしゃいますか?
209: 匿名さん 
[2009-12-06 02:05:31]
何で固定さんは説明しないの?そんなに固定が魅力的ならもっとアピールすればいいのに。
それとも魅力が無い事に自分も気づいちゃった?
210: 匿名さん 
[2009-12-06 02:53:33]
>>202

将来の不確定要素が何かを語り始めたら切りがないですよね。
確定できることの方が少ないものです。
もちろん金利差は安くはありませんが、それで金利を確定できると考えれば十分費用に見合うと
考える人もいる訳です。
ただ、固定を選択するのは変動との金利差を支払う余裕のあることが前提になるとは思います。
ギリギリしたローンを組んだ人には初めから無理な選択ですから、理解できないのかも知れませんね。

また、固定でも繰上返済しないのが前提だとか勘違いしてる人がいるようですが、へ
理屈に縛られても意味がないでしょうから、繰上返済は普通にすると思います。

なんでもそうですが、ご自分の見識や価値観、生活レベルだけではかってはダメだと思いますよ。
211: 匿名さん 
[2009-12-06 03:22:49]
他に変動の魅力を説明出来る方はいらっしゃいますか?
212: 匿名さん 
[2009-12-06 03:54:04]
繰上前提ならば変動のほうが明らかに有利なのに何故変動を選ばないの?
変動にすれば元々繰上予定だった資金+金利差繰上が出来るわけだからかなり余裕の繰上が可能となり、
金利上昇リスクはほとんど無いでしょう?

繰上前提固定と繰上+差額繰上変動をどうシミュレーションして固定メリット有りと判断したのでしょうか?
比較すればわかると思いますが、3年経過したらおそらくあり得ない金利上昇が起こり、さらにそのあり得ない
上昇がその後完済まで続くような状況を想定しなければ初めから固定を選ぶ理由が見あたりません。
その辺をどうシミュレーションしたのか是非聞いてみたいですね。
213: 匿名さん 
[2009-12-06 04:00:24]
>>211

初期返済時期さえ低金利であればその後の金利上昇リスクはほぼゼロにする事が出来、且つ総返済額で数百万も少なくなる可能性がかなり高い。さらに早い段階で資産価値>残債の状態に持って行けるので、この状態になった瞬間から最悪の状態を回避出来る。一番怖いのはいつまでも借金を返し続ける事。不確実性といえば健康、会社など未来になればなるほどこれほど不確実な物は無い。ならば不確実とはいえ、数年先までは低金利で有るという確実性が高い内に元本を減らしておき、さらに先の不確実性によるリスクを軽減しようというのが変動+繰上の考え方。
214: 匿名さん 
[2009-12-06 04:06:30]
>金利上昇リスクはほとんど無いでしょう?

それを前提とした仮説で考えれば、ね。
でも仮説自体に説得力なんて皆無なんだけど。

たった2年前にここまで金利が下がると思う人がいなかったのと同じように、
たった2年後に金利が上がりませんなんて断言できる人もいない。
そのまた逆もしかり。

そういう状況下で「シミュレート」なんて言われても、
仮説の仮説なんだからシミュレートとしての意味はほぼないよ。
自己満足ぐらいならできるだろうけど、
生粋の金融屋だって大損する世界で素人ができることなんてほとんどない。

少なくとも「固定が好き」と言うスレにまで来て強弁するほどの話じゃないと思う。

#つうか何故変動組は「金利絶対上がらない宗教」の儲なんだろうか…。
#精神安定剤なんだろうけどそれが現実を変えるわけじゃないのに…。
#上昇リスクを許容したんだからドンと構えてれば良いのに、
#わざわざ自分の正当性をアピールしようとする(そして余計に不安になる)んだよな。
215: 匿名さん 
[2009-12-06 05:33:25]
>>214

>たった2年前にここまで金利が下がると思う人がいなかったのと同じように、
>たった2年後に金利が上がりませんなんて断言できる人もいない。

そんなしょぼい理由?2年前にもし米景気が深刻な状況まで行けば金利は大きく下がると予想する人はいくらでも
いましたよ。そもそもFRBのバーナンキ議長がそういう論者でしたから。逆もしかりなら2年後に金利が
上がる理由って米景気が飛躍的な回復をして日本も大きな好況が来るって事でしょ?それなら別に金利が
上がっても誰も困らない。シュミレートは名目金利ではなく、実質金利でやる物ですよ。何故固定さんは
名目金利しか見ないのでしょうか?

>生粋の金融屋だって大損する世界で素人ができることなんてほとんどない

投資家は別に金利の予想をして儲けている訳でも大損しているわけでも無いですからね。
金利と投資を何故同じに考えるのでしょうか?すごく不思議。ピントがずれてますよ?
不況になれば金利は下がる好況になれば金利が上がると私は予想しますが、この予想、外れると思いますか?
金利の予想なんてその程度で十分です。投資とは違いますから。
投資はこれから不況になるか好況になるか分からないから難しいのです。

#つうか何故変動組は「金利絶対上がらない宗教」の儲なんだろうか…。

絶対金利は上がらないなんて言ってません。日本は高金利に出来ない状況証拠が数多くそろっている。ただ
それだけです。

#精神安定剤なんだろうけどそれが現実を変えるわけじゃないのに…。

精神も何も金利が上がるとか本気で思っているのは世界中でおそらくあなたたち固定さんと一部の日本破綻論者
だけですよ。少なくとも庶民も企業経営者も政治家も日銀もしばらく低金利を維持して日本経済を立て直そうと
思っている。そしてそれは並大抵の事ではなく、達成するには時間がかかると思っている。違いますか?

#上昇リスクを許容したんだからドンと構えてれば良いのに

逆もしかり

#わざわざ自分の正当性をアピールしようとする(そして余計に不安になる)んだよな。

ですから固定の有効性をアピールしてみて下さい。変動固定悩んでいる人に固定を決断させるような論理を
展開してみて下さい。でないと皆固定から変動に借り換えてしまいますよ?
216: 匿名さん 
[2009-12-06 06:56:03]
こんな「変動派の変動派による変動派のための固定スレ」で何をか言わんや。

>でないと皆固定から変動に借り換えてしまいますよ?
どうぞご自由に。誰も困りません。
217: 匿名さん 
[2009-12-06 08:30:08]
私は変動でも固定でもなく現金購入派です。銀行に利息払ってやるのは馬 鹿らしいですよ。
218: 銀行屋 
[2009-12-06 08:38:19]
>不況になれば金利は下がる好況になれば金利が上がると私は予想しますが、この予想、外れると思いますか?
>金利の予想なんてその程度で十分です。


釣り?…ですよね。
いかにも素人の考えでわらっちゃうんですが…

金利を変動させる要素って膨大にあるんですが、知りません?
例えばこの12月から都市銀行の金利は微妙に上がってますよね。
この不景気のどん底なのになぜですか?景気が上向いてるとでも?



更に、今、現実的に半年以内に起こることが予想されているリスクがありますよね。



具体的には自分で調べて勉強しなさい。
キーワードは「国債」です。
219: 匿名さん 
[2009-12-06 10:19:54]
>218

白川総裁が次に利上げを行う場合、どのような理由を述べると思われますか?
不況下で政策金利を上げる例を述べてみて下さい。
220: 匿名さん 
[2009-12-06 10:24:23]
やっぱり今は変動金利選ぶのが正解じゃないかな?考えられるすべてのリスクを加味してローコストを選ぶんですから。

固定金利での借入れは、それでも予測出来ないリスクがあるんざゃないかと危惧して、そこにコストを払う。それはちょっと滑稽だけど、でも大事なことかもしれないね。

221: 匿名さん 
[2009-12-06 10:41:20]
銀行屋さん、そんな頭だから間違ったこと繰り返すんだよ。

もう国民の血税を期待しちゃダメだからね。

広い視野を持って勉強しなさい。
222: 匿名さん 
[2009-12-06 10:53:59]
>>218

不況下でも本気で金利上がると思ってるんですか?あり得ない話では無いかもしれませんが、
日銀にはものすごい批判が来るでしょうね。今回も不況がさらに深刻な状況、デフレ下で日銀は
金利を上げたわけでは無いですが、何もしなかったってだけで批判がすごかったです。
不況下では現状維持でも批判が出るのに例えば今のような状況で政府や国民の批判を押し切るだけの
利上げの理由ってどのような事が有りますかね?

国債?国債が売れなくなって長期金利が上がると政策金利が上がるのですか?どのような理由でそうなるので
しょうか?不況下で長期金利が上昇する場合、日銀は金利を下がる為に国債買いオペ増額を行いますので
逆に政策金利は下がるはずです。

それでも国債の買い手がおらず、金利が急騰した場合、どのような状況かは誰でも解るはずです。
不況下での国債暴落による金利上昇は政府日銀としても絶対に回避しなければならず、もし起こってしまったら
それは破滅への入り口ではないかと思います。
223: 入居予定さん 
[2009-12-06 10:57:34]
色々読ませてもらいましたが、
結局、一番愚かなのは

定期借地権の物件を固定金利でローン返済することなのですね。
224: 匿名さん 
[2009-12-06 11:07:10]
金利1%上昇分の利払=消費税5%分の税収=10兆円と考えた場合、
不況下でそれが起きた場合、国家予算はどうなるとお考えでしょうか?

1.さらなる赤字国債発行
2.増税
3.予算削減

1は金利が下がらない限り破滅へ一直線。1,2年ならそれで持ちこたえるかもしれませんが、後は日本終了でしょう。
2は国民全員が苦しくなる。例えば今消費税5%から10%なれば年間消費する金額が今の生活水準で5%費用
増えるわけですから、家計はかなり厳しい状態になるでしょう。不況はよりいっそう深刻化するはずです。
3が一番影響が少なそうですが、例えば福祉や医療、景気対策費を削減されれば2と同じです。

こう見ると国民にとって不況下の金利上昇は百害あって一利なしな状況であり、金利が固定だの変動だのは
実はもうどうでも良いような状況になっているような気がします。
225: 匿名さん 
[2009-12-06 13:45:22]
オイオイ、日経の1面見た?
フラット35、当初10年マイナス1%!
226: 匿名さん 
[2009-12-06 13:51:22]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091206AT3S0501G05122009.html

2006~2009に超長期借り入れの人涙目だな。
特に2006年購入組は物件価格も割高、金利も割高、減税半分ってどんだけ貧乏くじですか?
227: 匿名さん 
[2009-12-06 15:08:13]
その代わり4年早く住めたんだよ
過去を振り返っても仕方ない
未来を見つめようじゃないか
228: 匿名さん 
[2009-12-06 17:42:42]
>>226
へえ、こりゃすごいねぇ。
けどこんなの気にしてたらいつまでも買えんだろが。

>特に2006年購入組は物件価格も割高、金利も割高、減税半分ってどんだけ貧乏くじですか?
キミ、2006年当時は物件購入の検討すらしてないだろ。あんまり適当抜かすなや。
229: 匿名さん 
[2009-12-06 22:47:53]
>>228

確かに2006年に自分の欲しい物件を手に入れてれば価格も金利も関係ないよね。

でも今同じような物件が数百万安く金利もかなり低くなってるのは正直微妙。そもそもこんな所見てる事自体
そういう事を気にしている証拠だしね。
230: 匿名さん 
[2009-12-07 01:56:51]
>>213
>さらに早い段階で資産価値>残債の状態に持って行けるので

これを読む限り変動を選択した理由に
借入時点で、資産価値<借入残高 があるようで
これは裏を返せば、借り過ぎということですね。
十分な資金や収入がなかったために変動金利を選択せざる得なかった、と。
そう正直に語ればいいだけなんじゃないのかな、変動の多くは。
金利の不確実なリスクの軽減するために変動+繰上が1つの手段となりえるとしても
手段に見合う収入がなければ手段になり得ませんよね。
231: 匿名さん 
[2009-12-07 02:05:41]
>借入時点で、資産価値<借入残高 があるようで

あ、そう、でも固定さんが資産価値>借入残高になるほど頭金突っ込んでるとも思えませんがね。
あなたがそうなのかもしれないけど。そもそも競売急増は資産価値<借入残高だからでしょ?
売っておつりが来るなら例え返済不能になったとしても皆任意売却するはず。
なんか揚げ足取りというか、無理矢理こじつけてギリ変に持って行きたいようだけど、ちょっと無理が有ったな。
232: 匿名さん 
[2009-12-07 02:09:00]
ローン金利1%下げって凄いね。
国が1%分、金利負担してくれるってことでしょ?
減税とは訳が違うよ。
つうか10年後に金利上昇で破綻者続出とかってオチは無いよね?
233: 匿名さん 
[2009-12-07 02:21:01]
審査基準が変わる訳じゃないから破綻率は一緒じゃね?
234: 匿名さん 
[2009-12-07 09:46:41]
>>232

この対応の一番の要因は、ほとんどの人が変動を選び、フラット35の人が
がかなり少ないからと聞きました。

現在でも、一定の基準をクリアーすると5年間0.3%値引きがあったはずです。
これを拡充したんでしょうね・

>>つうか10年後に金利上昇で破綻者続出とかってオチは無いよね?

まあ、そんな人だったら固定で無く変動を選ぶでしょう。


その前に、フラットが1%も安くするって事は、「住宅購入の刺激策」もある
んでしょうけど、それ以上に現時点での固定金利では、余りにも不利なん
だと思います。

変動と1.5%~2.0%近くの開きがあると、そりゃ機能していないのと同じ
ですもんね。

今からの固定さんは元気な発言が出てくるでしょう。
でも、銀行も変動に対しての対策商品を出してくるでしょうね。
なんと言ってもこれ以上良い債権は無いから、唯一優良商品を侵害する
対策は打ってくるでしょう。

トヨタがホンダのインサイトを出してきた時のように
235: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 13:21:53]
>>197です

>>198さん、
レスポンス遅くてすみません。

>60万円以上の保証料分を頭金にまわして融資額そのものを低くできたので

>団信には入らなかったのですか?普通フラットだとほとんどの人が団信に入るものですが。
>団信も保証料も無料のフラットなんて有りました?


団信は入っています。三菱のは銀行負担だったんです。

団体信用生命保険にご加入いただきますので、万一の場合でもご家族に負担がかかりません(保険料は当行が負担いたします)。

236: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 13:24:12]
すみません。
>>199さんのまちがいでした。
237: 匿名さん 
[2009-12-07 13:31:56]
住宅機構、ローン金利1%下げ 35年固定型、省エネなど条件に
 政府は追加経済対策の住宅需要の喚起策として、独立行政法人の住宅金融支援機構の住宅ローン金利を下げる方針を固めた。来年1年間の申込者に限り、最長35年のローンの当初10年間の金利を通常より1%下げる方向で、省エネルギーや耐震性の高い住宅が対象。金利引き下げに必要な約2600億円の予算措置を2009年度第2次補正予算案に盛り込む方針だが、民間金融機関から「民業圧迫」との声があがる可能性もある。
 対象は住宅機構が民間金融機関と提携した長期・固定金利型の住宅ローン「フラット35」。対象物件が省エネ、バリアフリー、耐震などのいずれかを満たすことを条件にする。現在もこれらの物件を対象に当初10年間の金利を0.3%優遇しているが、下げ幅を1%に拡大する。フラット35の現在の金利は年2.6%程度であり、当初10年間は1.6%に下がる。
238: 匿名さん 
[2009-12-07 14:11:07]

これは、良いね。
ある意味、変動金利と同じ旨みがあり、遥かに安全。

今までフラットは興味無かったが、これは良い。
239: 匿名さん 
[2009-12-07 22:33:23]
これに対抗して10年20年もいい条件のが出てくる可能性大 半年様子見よう。
240: 匿名さん 
[2009-12-07 23:07:33]
銀行にとっても住宅ローンは優良な貸出先ですからね。
住宅ローンという商品にもデフレの並が来るかもしれませんね。

しかし、2003年頃にあった、2%割ったフラットなんてのも今後出るかもしれません。
すると、10年間1%以下で借りられて、10年後も2%以下って事もあり得ます。

私たちが借入時期を選ぶ事はなかなか難しいですが、タイミング良くそのような低金利で借りられる人も
いるのでしょうね。
241: 匿名さん 
[2009-12-07 23:19:18]
2003年にフラットってあったっけ?
242: 匿名さん 
[2009-12-07 23:32:23]
>>241

ない。そのころは公庫融資。つみたてくんとかあったね
243: 匿名さん 
[2009-12-08 08:54:31]
>>240さん。
ただ審査はより一層厳しくなりそうです。
土地が下がると担保にならなくなるからデフレは一概に歓迎とは言えません。
>>237の基準も結局通常より高い住宅に適用ですからね。
もし仮に無金利でも元本だけで3000万円なら35年で月7万2千円ずつ返済しなくてはなりません。
決して少ない額ではないのです。
この事は肝に銘じておいたほうがいいかもしれません。
244: 建築予定 
[2009-12-08 09:34:26]
>>237
「来年一年間の申込者」とありますが、今年11月申込み来年5月実行の場合は適用されるのでしょうか?
ローン実行時点の金利が適用されるという考え方であれば…。
245: 匿名さん 
[2009-12-08 09:40:54]
なんども話題に出ているけど、
変動やら固定やらで、どっちやこっちがいいとかでなく、資産デフレに対して
敏感な話題になるべきだと思う。

今日の日経新聞読んだ???

今の不動産取引が活発にならないのは「資産デフレが嫌」で買わないとの事。
麻生のときの住宅ローン600万減税も、全くと言うくらい効果なし。

要するに資産デフレの補充要素の高い減税処置なわけ。

それに、今回の固定金利の引き下げも、結局は資産デフレに対しての処置。
刺激策とか表現されているけど、市場を活性させ、日本全体の資産デフレ
を防ぎたいわけ。

どこかの記事にもあったけど「不動産取引額は下がっているが、不動産価値は
下がっていない」との事。

そういう背景を見て、固定や変動などの小さな金利差を意識せず資産価値の
下がりにくい物件をみつける事だね。

資産価値落ちるほうがもっと大変だよ。
2割へったら変動と固定の金利差くらい、一瞬で飛ぶよ。
いまどき2割くらいの下落は当たり前だからさ。
246: 入居済み住民さん 
[2009-12-08 09:44:48]

あれだね、政府から「いま買うと、民間でも住宅機構でも固定でも変動でも全期間の金利金額の半額を援助します!」
なんて出たら、一挙に売れないかな?ポイントは、率の優遇でなく利息金額の値引き。
まあ、所得が上がってないから、なにやっても一緒か。

ま、おれっち買っちゃったから一緒だけどね。
247: 契約済みさん 
[2009-12-08 22:39:55]
3年後に不動産取得税ほか住宅購入関係の税金倍増させる、って宣言したら一時的に売れそうな気がする。
248: 匿名さん 
[2009-12-09 00:42:39]
>247さん
ある意味正しいですね。周知期間が無ければ、動機付けにはならない。これがホントのばらまき。
ラッキーで得たお金を使ってくれれば、経済効果はその分だけ。使ってくれなきゃ経済効果はもっと少ない。
毎年ころころ制度を変えてたんじゃ、決定待ちの買い控えはあっても、本当に欲しかった需要喚起は起きないんじゃないかな。
フラット1%優遇も、変動組みが移動するだけなら何の効果も無いよね。
当然、浮いた1%分を他にまわして散財しよう!なんてポジティブな人も居ないだろうし。
裾野が広い住宅業界に投資、ってのは分かりますが、もう少し考えないと・・・
249: 匿名さん 
[2009-12-09 13:28:13]
12月か1月金利適用予定です。
長期固定の1月金利はどうなるでしょうか?
予測をお聞かせください。
よろしくお願いします。
250: 匿名さん 
[2009-12-09 13:32:21]
>>249

あいかわらず高いと思いますよ。変動との差は2%以上(優遇含む)。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる