変動金利は怖くない!!って、タイトルからして怖いんですか?
固定にした人、固定にしようと考えてる人、前向きに考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-11-25 00:21:16
注文住宅のオンライン相談
やっぱり固定が好き!!
422:
匿名さん
[2010-02-16 18:33:16]
|
423:
匿名さん
[2010-02-17 11:58:17]
>>422
コストを除けば、確率的には一緒だと思います。 35年の固定と、現時点で変動を組み合わせて35年間借りる金利は同じはずです。 同じでなければ、アービトラージ機会が発生してすぐに均衡するはずです。 変動の不確定要因によって発生するであろう将来のリスクを高い分の固定金利で払っていると思います。 よってコストも一緒だと思います。 |
424:
匿名さん
[2010-02-17 12:14:28]
>>423
理論的にはそうですね。固定の金利はそれを目指して設定されているはずです。 ただ実際には理論通りにはいきません。 問題は短期の金利は予測が簡単につくが、長期の金利は予測をつけるのは難しい事です。 従って固定金利の設定内容が正しいかどうかは、あくまで想定でしかありません。 その為に必ず「リスク分の金利」が長期金利には含まれています。 従って理論通りにいっても、そのリスク分だけ損する可能性は高い事になります。 |
425:
購入経験者さん
[2010-02-17 12:58:52]
変動の人は、金利をよくチェックすると思うのですが、
金利の情報を見る「時間」は、コストに入らないのですか? 毎月1回1時間確認するとして、普通の仕事(年収600万くらい)に換算すると1時間単金3000円位? 年36,000円分の時間を浪費している気がします。 固定の人は、見ても見なくても予定は変わらないので見ない=時間の浪費を抑えることができる。 |
426:
匿名さん
[2010-02-17 13:18:48]
>>425
毎日1時間もチェックする必要は全くないですよ。 そもそも金利変動は年に2回。4月と10月にしかありません。変更前に通知ハガキもきます。 銀行の月ごとの金利が発表されるのも月末ですから、みるにしてもその時期だけでいいですし。 そもそも変動金利は政策金利に連動しています。政策金利が変更される時は大きなニュースになりますから、普通にニュースをみていれば気が付きます。 |
427:
匿名
[2010-02-17 17:56:44]
>No.425
はい、金利を見る時間もコストです。 また、ビクビクしてその心配が原因で病気になればそれもコストです。 |
428:
匿名
[2010-02-17 18:14:57]
ここ見てる固定さんも病気にならないようにねw
|
429:
匿名さん
[2010-02-17 18:19:51]
実際のところは固定さんの方が金利あがってないかなって気にされている気がします。
変動金利が怖くないスレでの固定さんが「金利あがる金利あがるぞー」っていってるのをみればみるほどそう思います。 |
430:
匿名さん
[2010-02-17 18:53:39]
>>424
>従って理論通りにいっても、そのリスク分だけ損する可能性は高い事になります。 損するという表現はおかしくないですか? たとえば自動車保険をかけていて、事故が起きなかったら、保険料を損したとは言わないですよね。 事故をおこした際に、賠償金の1部を保険料で肩代わりできると言う安心料(オプション)を 買っているということです。 やっぱり私は確率的にコストは一緒だと思います。 ただ、固定を選んでいる人はローンを組む段階でコストを確定する。 変動を選んでいる人はコストの確定を先送りする。 オプションを買う費用がもったいないのでリスクに対して裸のポジションを取っている。 つまりローンが終わるまではコストがいくらかはわからない。 今のような低金利の時代は固定が有利だと思います。約1~2%程度の違いでリスクを限定できるからです。 それに対して、変動の危険さは、アップサイドは、これからどんなに下がっても0%まで(1%程度有利になる)。 その反対に上限はシーリングレスです。理論上ですが。 コールの売りに似ていると思いますが、 最大利益: 1%(今の変動金利が1%と仮定して) 最大損失: 無限大(∞) |
431:
匿名さん
[2010-02-17 18:58:48]
>その反対に上限はシーリングレスです。理論上ですが。
すみません、解かりににくいですね。表現替えます。 その反対に、変動金利のダウンサイドはリスクの上限がなく、シーリングレス。 |
|
432:
サラリーマンさん
[2010-02-17 20:17:58]
どなたかにお願いですが、ここ5年先くらいを見据えて、
金利が上がりそうな要因をいくつか教えてください。 ニュースを見ても暗い話題ばっかりで気が滅入りそうです。 |
433:
匿名さん
[2010-02-17 20:19:01]
ローンの勝ち負けは生活が破綻することなく返済して最後まで払いきれるか否か。
他人のローンの形態や払い方に比べて損とか得とかあまり問題ではない。無事、ローンを終えることが勝利。完投勝利できるなら、多少の失点はどうでもいいし、別に三振の数が少なくてもいい。 変動で途中で利率が上がっても大概のひとは払いきれる。 固定を選んで人も大概払いきれる。 どっち選んでも大概の人は勝てる! |
434:
匿名さん
[2010-02-17 22:59:44]
>>430
そうですね。すみません。保険料として考えるのであれば損をしたという表現は悪いですね。 ただ理論上の上限はありますよ。利息制限法がありますからね。 とはいえ実際的にはそこまであがる事はあり得ないでしょうが……。 |
435:
匿名さん
[2010-02-17 23:30:22]
人生に取ってのリスクってローンだけじゃないでしょ?
老後の生活費、医療費、所得の減少、不意な転勤による自宅の売却などなど。 すべてでは無いけど手元に資金が有れば解決出来る事は多いです。 逆に残債が多ければ多いほど身動きが取れません。年齢が高くなるほど、負債が大きいほど あらゆるリスクが高くなります。資金はいくらあっても余る事は無いです。 人生のゴールが住宅ローンの完済ならばいいですが、通常は完済後も数十年生き続けます。 固定が保険との考えも間違いではありませんが、年間数十万もの保険料を払うならば他の リスクヘッジの考え方も間違いではないと思います。それが繰上であり、繰上して総返済額を減らす事により、 金利上昇リスクは固定より高くなるかもしれませんが、それ以外のリスクへのヘッジとなると考えます。 しかも元本の大きい初期を低金利で乗り越えられれば金利上昇リスクも低減出来るのです。 金利にビクビクしてとの意見がありましたが、私には数千万もの負債を抱えている状況のほうが遙かに不安です。 固定の方は当然定年前の完済を前提に借入繰上を計画されていると思いますが、それでも早く完済して楽に なりたいと私は思います。 |
436:
匿名さん
[2010-02-18 00:27:24]
固定の人は完済時期なんて考えてないよ。金利上昇リスクだけ。なかには固定にしておけば
国家財政が破綻してもハイパーインフレが来ても自分だけは安心と思ってたりする人もいる。 さらに定年まで払いきれず、退職金で残債払おうとしてる人がほとんど。 そんなギリな人が多いから繰上ろくに出来ず、35年で借りたら本当に35年掛ける人ばかり。 だから今のような所得が減少する時代に固定の破綻者が続出する。 |
437:
固定です・・・
[2010-02-18 09:40:33]
>No.436 by 匿名さん
>固定の人は完済時期なんて考えてないよ。 全期固定10年ですが何か? 完済時期 夫46歳ですが何か? 貧乏人が変動を選ぶと思っていますが何か? 残債700万、手元に普通預金500万ありますが何か? |
438:
匿名さん
[2010-02-18 09:45:37]
|
439:
匿名さん
[2010-02-18 10:12:16]
返し方って人それぞれだと思います・・・
ちなみに5年固定、繰上返済して7年後に完済予定。 金利をいちいち気にするのが面倒なので固定にしました。 |
440:
固定です。
[2010-02-18 11:45:31]
変動は、
6の目を5に書き換えたサイコロを振っているようなもの。(期待値3.3) ゴールでは、安くなる可能性が高いが、高目も出るかもしれない。 固定は、 全部4の目が出るサイコロを振っているようなもの。(期待値4) 固定は損かもしれないけど、変動のギャンブルっぽいところが嫌です。 |
441:
匿名さん
[2010-02-18 11:47:16]
10年くらいで返せるなら固定でも変動でも大きな差はないでしょう。
10年くらいなら殆ど金利上昇の影響はないですから変動でもいいでしょうし。 固定でも10年固定あるいは5年固定でもいいですが、それくらいなら変動とも極端な差はないでしょう。 35年固定だとさすがに差が大きくなりますが。変わりに不確定要素も大きくなります。 ですので、どちらが得とは必ずしも言い切れませんが、低金利の今であれば、初期のうちに元金を減らしやすいぶん変動の方がいいかなとは思います。 短い年数で返すならどちらでもそれほど差はないでしょう。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
別に長い期間で借りていても元金の減りは固定よりも確実に早いですよ。
しかも支払金額は固定より少ないですから余裕資金が出来ますね。単純に考えても、その分は固定には出来ない金額分の繰り上げ出来ますから元金減らせますね。
また仮に5年後に今の固定と同じ金利まであがっても、固定よりも返済額はまだ少ないですよ。
変動派は金利があがったから固定に切り替えるなんて事はしないでしょう。無意味ですから。
金利というのはあがったりさがったりするものです。今の低金利もいつまでも続きませんが、一度固定よりも高くなったからといって、その後も永遠に高く有り続ける事はないでしょう。
高くなる事もあれば低くなる事もありますから、高くなった時は低くなるのを待っていればいいんですよ。
貴方はどれくらいの金利上昇が有り得ると思っていて、それがいつ頃になるとお考えですか?
それはどれくらい続いて、どれくらいでまた元に戻るとお考えですか?
固定は必ず高い金利を払わなければならない。「絶対に」コストがかかります。
しかし変動はあくまでも「これ以上のコストがかかるかもしれない」という可能性でしかありません。確かに金利が急上昇して高止まりする可能性は0ではありません。でも現実的にどれくらいの確率だと思いますか?
35年で100% 1000万円コストがかかるものと、35年で2000万コストがかかる可能性が1% 1500万かかる可能性が2% 1000万かかる可能性が20% 500万が50% 300万コストがかかる可能性が25% コストが0万円なのが2%。どちらを選びますか?
このそれぞれの%自体は適当で何の意味もありません。しかし変動か固定かを総返済額の比較で選ぶとした場合、これと同じような事を意味していますよ。
変動は余分なコストがかかるとは限らない。固定は確実にかかる。
場合によっては変動は固定よりもかかるかもしれない。でも固定よりも抑えられるかもしれない。
で、その確率がどの程度なのか、ですよ。
その想定がむちゃくちゃ高いと思うなら固定もいいでしょう。でも金利は生ものであることを考えれば、急上昇してかつ高止まりする可能性は明らかに低いですよ。