都内で約33坪(建蔽率50%・容積率100%)の建築条件無しの土地を購入し、現在建築業者を検討中です。建築予算は全て込みで(土地除く)で2,400万円です。
現在の状況は以下の通りです。
・ミサワホーム・・・MJ-WOODという新工法に興味
・三井ホーム・・・全館空調、デザインに興味
・住友林業・・・構造に興味
・住友不動産・・・コストパフォーマンスに興味
・SxL・・・木質パネル工法+デザインに興味
思いがけず早いタイミングで土地を購入したため、建物についての検討は素人レベルです。住宅ローンの関係で、今から1年以内には入居したいと思っています。
漠然と考えていることは、
・やはり「木」が良い
・材料・設備を全て自分達で選ぶのはシンドイ
・予算は限られているが、大手HMで建てて、安心感を買いたい
・間取り・デザインにはこだわりたい
・耐震性・耐久性・断熱性等は、通常レベル以上であれば良い
・家族団欒がテーマ
・予算は守りたい
ということです。どのHMがおすすめか、是非アドバイスをいただけないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-11-25 00:04:57
HM選び:ミサワ・住友林業・三井ホーム・住友不動産・SxLのどこがおすすめでしょうか?
201:
匿名さん
[2016-10-06 23:49:29]
|
202:
匿名さん
[2016-10-07 00:00:14]
|
203:
名無しさん
[2016-10-07 07:56:40]
だから、面倒だなって人、時間がない人、みんなと同じがいいわって人、貧乏人、家は30年住んだら解体するか売るよ。素人だから恐いし分からない。大手ならそこまで変なことしないでしょ?
そうゆう人がハウスメーカーに頼むしお願いするんだよ。 まあ、完全に幻想だし間違ってるんだけどね。 でも、世の中って8割のあまり考えない人たちで構成されているから、これからもハウスメーカーの独壇場だよ。間違いないと思うね。もっとハウスメーカーが隆盛を誇る。 ただ売り上げは、どこもみんなヤバイ感じで落ちてくのが確実だから、10年後とかは半分は倒産か統合か事業撤退となるんだろうなと感じるねえ、、、 例えば、自分で全部お気に入りの職人とか親方とかさくたとか材料や設備を選んだら、ハウスメーカーで7000万円で売る物を3000万円でする自信あるね。しかももっと良いものや価値あるものを使用して。 古材や輸入もします。風呂は日本の規格品の最高級の3倍の大きさ、かつジャグジー、サウナ付き、防音トレーニング室、プロ仕様のシアタールーム、キッチンもアイランド手作り。アイランドカウンター付き やっぱ安いわ、古民家風モダンだし、いずれは宿泊施設にしようかなと思ってる。 |
204:
匿名さん
[2016-10-07 08:11:37]
>>203
10年後に倒産って・・・その言葉そのままお返しします。 >>古材や輸入もします。風呂は日本の規格品の最高級の3倍の大きさ、かつジャグジー、サウナ付き、防音トレーニング室、プロ仕様のシアタールーム、キッチンもアイランド手作り。アイランドカウンター付き ↑今時、これがいいと思ってるの?20年時代遅れ。 |
205:
匿名さん
[2016-10-07 08:41:10]
>202さん
HMで予算を何億もかけなければ本格的な和室が造れないって、建物の費用としておかしくないですか? ほんの数十年前までの家では、真壁和室なんて普通でしたし、ごくごく一般庶民の家でも床の間も書院造りも普通にありました。壁も全部塗り壁でしたが、それこそそれが普通の値段での仕様でした。 今、HMでそれを建てようとすると標準仕様ではないと全部高額になりますね。 日本の伝統建築がすたれてしまい、プラスチックの画一的な家ばかりになってしまい、建物として居心地が悪くなってしまいました。値段ばかりで住み心地が良くない、空気が美味しくない、そんな家ばかりになってしまった気がします。 |
206:
匿名さん
[2016-10-07 08:57:15]
>201さん、
大手で検討していた時、確かに間取りを作る前にソファーの大きさを聞かれました。同じように搬入したら入らないかもしれないと。 でも、まだ購入してもいないソファーの大きさ、色なんて、誰が分かります?3人掛けの横になってゆったり寝られるくらいのソファーが入れられる大きさの部屋。どのような配置で暮らすかイメージする、それだけに気をつければ十分ではないのですか? 現にずっと同じソファーの位置で、全くおなじソファーやラグやカーテンで過ごす人ばかりではないと思います。実家でもソファーの位置は最初と全く変えてしまいました。実際に住んでみて窓からの日当たりや風通し、家族の好みで変えてしまう人もいるのだと思います。増して、家族のことも全然知らない他人様にはどのような生活をしているのかなんて分からないはず。 ごくごく一般的なアドバイスしかできないのであれば、カタログを見たり本を読んだりしてもおなじ。そんな人たちと打ち合わせしても時間の無駄。金を払う価値もない。それならその時間家族みんなで打ち合わせして決めた方がマシで有意義な時間だと思う。 間取りを決める時にICとかも打ち合わせに入ってもらって、カーテンやソファーの配置や色もなどと言われましたけど、まるでそのHMにソファーもカーテンも全部揃えてもらって、入居と同時に全部そのまま生活できるような家をイメージしているのだと思いましたけど、私はそうは考えていませんでした。 そこまでHMに決めて欲しくない。本当に注文設計だというなら、全部自分で一つ一つ時間をかけて選んで決めたい。間取りや仕様と一緒に、いくらプロのアドバイスがあるからと契約後の数ヶ月間のほんの数回の打ち合わせだけでバタバタと決めてしまいたくない。 HMが良いと思うインテリア、ソファー、カーテンがあるなら、それを揃えた建売なりを売れば良い話だと思う。 HMのイメージは出来合いの重箱入りのおせち料理ですかね?外見上は綺麗で高額、全部おまかせで楽だけど、味は美味しくない(笑)私は全部自分で好みの味付けで造りたいですね。 |
207:
名無しさん
[2016-10-07 09:06:08]
プラスチック、フィルム、接着剤、普通の鉄、普通のステンレス、人工のなんとか、木材の切れはし、
これでHMの家が出来ている? |
208:
匿名さん
[2016-10-07 09:15:53]
>>206
何故私がそう言うかというと、元某イタリア・北欧系インテリアショップの プランナーだったからです。 お客様から出来上がった図面をお持ちいただいて、カーテン、家具(ダイニングセット・ソファなど) をはめ込んで立体画像を作るわけですけど、長い時間かけてせっかく決めたソファが入らなかったり (ドアにかかる、通路が取れない)、気に行ったカーテンの色目と床材の相性が悪かったり、 チェストの高さが腰窓に掛かってしまったり...。 など、お客様も残念そうだったし、私も悔しかった。 何故、HMの設計やコーディネーターときちんと着工前に打ち合わせしなかったのかと。 素人はリビングは20畳あれば何でも入ると思っているけど、実際はそうではないですよ。 インテリアエレメントをHMで購入しろと言ってるのではない。 素人が気が付かないアドバイスをHMから受けてください、という事です。 >>206さんのHMはハズレだったのかもしれません。 HMで買わないと分かったら、普通は親切にアドバイスしないですからね。 |
209:
匿名さん
[2016-10-07 09:38:43]
|
210:
匿名さん
[2016-10-07 09:44:33]
|
|
211:
匿名さん
[2016-10-07 10:20:50]
現在も4号建築物なら構造計算はしません。
|
212:
匿名さん
[2016-10-07 10:26:40]
木造軸組在来工法で手頃の価格で建てたいなら大手〜中堅のHMスレに来る必要ないでしょ。地場とローコスト当たれば解決。
先ず、我が家の家づくりをどういう構造、工法、部材で建てたいか決めてから動くんですね。 |
213:
匿名さん
[2016-10-07 10:40:23]
|
214:
匿名さん
[2016-10-07 10:49:42]
>208さん
素敵なお仕事をされていたのですね。やはり間取り図の段階でソファーやカーテンを選ぶ方も結構多いのでしょうか? 私が言いたいのは、フローリングの色や質感も所詮展示場での見本やカタログのみでしかないですよね?実際に造ってみるとそれぞれの家の採光の具合などでも個人により感じ方も違う。 だったら家を先に造ってからゆっくりとカーテンやソファーを選べば間違いないと思うのです。ドアや廊下で入るかどうかは、家具選びの時に家具店のアドバイザーの人に確認しませんか?未入居ですと出来上がった時のドアの内寸の実際の大きさが想像できないで、家具を選んでしまうと思うのですけど。 だからそんな失敗をしないために、先に床材を決めてHMに造ってもらう。床材もそんなにたくさん種類があるわけではないですよね?むしろカーテンの方が床材に合わせやすいし、飽きたりしたらカーテンを変えれば良いでしょう? チェストの高さが腰窓に掛かってしまったり、も出来上がった家の窓の床からの高さを把握していないから起こるわけですよね?普通図面を見ればそれが分かるはずだけど、それもチェックしていない。だったら出来上がってから一つ一つじっくり選べば素人でもそんなことが起こることもない、と思いませんか? HMのICのプロのアドバイスも大切かもしれないけど、契約後の数ヶ月の数回の打ち合わせ。一体どこまで詰められますか?結局はカタログで幾つか選んで、実際に実物を見に行くけどそんなには時間をかけられないはずだし、現物が全部揃っているわけもなく、結局は違う色合いのものは取り寄せとかも多い。 >何故、HMの設計やコーディネーターときちんと着工前に打ち合わせしなかったのかと。 逆になぜ家具が第1番目になるのか理解できません。家具のために部屋を造るのですか?部屋があってそれに合わせて家具を選ぶのではないのですか?所詮家具は消耗品。家も消耗品かもしれないけど、家具の方が早く寿命が来るし飽きたり傷んだら買え変える。部屋だって飽きたらリフォームするし、家具の位置も飽きたら変える。家族構成も変われば家具の位置も家具自体も変えるかもしれない。 展示場のような格好の良い部屋よりも、その時の家族の好みに合わせた部屋や家具で良いのではないかと思いますけど?実家は大手HM施工でプロのICに提案してもらったインテリアでしたが、数年間でガラッと買えました。相性が悪かったのかもしれないけど、結局は必要なかったという結論です。 家具も時間のあるときに大手家具屋さんを回れば、段々と欲しい家具が見えてきます。そうして選んだ家具でもやっぱり数年内には他の家具も欲しくなる。20畳あればなんでも入るとかでなくて、どんな家具でも搬入できるような開口部を一つ作ってもらうのが先で、家づくりの最低条件なのではないですかね? |
215:
匿名さん
[2016-10-07 11:13:27]
こだわりの多い施主はハウスメーカーで建てない方が良いですね。
材料も選べないし、値段ほどの品質もない。 お手軽で何でも良いという、出来合いの家で満足できる方だけが ハウスメーカーを選べば良いと思う。 |
216:
匿名さん
[2016-10-07 11:20:47]
>>214
>>どんな家具でも搬入できるような開口部を一つ作ってもらうのが先 ここが素人なんですよ。 入らないというのは搬入口の事じゃない。。。 ICから床材やクロス、キッチンの面材など実物サンプルはもらわなかったのでしょうか? メーカーからチップのサンプル取り寄せ出来ますよ。 カタログから選ぶなんて、HMに手を抜かれたんですね。 ここが失敗の元です。 どうせこの人は買わないからとサッサと済まされたのかもしれません。 自分からリクエストしないと、HMは動きませんよ。 ちなみに自宅はカーテンを決めてから壁材。 テーブルを決めてから床材。 チェストを決めてから窓の大きさ。 ソファのサイズを測ってから部屋の大きさを設計しました。 1から造る注文住宅なら可能です。 それに消耗品(使い捨て)の家具は一つも買ってません。 家と同じで長持ちするいいものを買いました。 中途半端っていうのが一番良くない、何でもそうだけど。 あなたがデザイナーなどの職業だったら別ですが、そうならこんなところで 不満言わないですよね。 プロだったら分かってるはず。 |
217:
匿名さん
[2016-10-07 11:25:55]
>>215
工務店はHMよりもっと酷い。 |
218:
匿名さん
[2016-10-07 11:33:30]
|
219:
名無しさん
[2016-10-07 12:47:55]
ハウスメーカーは品質はプラスチックとフィルムと接着剤と人工物に金具ばかりだから。坪100万以上かければ見た目は良いけどね。
まあ、勝手に営業と販管費バリバリ使って、中抜きに励んでいただいて、そういうの気にしない人に売ればいいのさ。 そうゆう施主さんのが圧倒的多数だろ。 |
220:
匿名さん
[2016-10-07 12:50:15]
>>210
>大手HMの展示場は一般に坪100万。延床70坪、あと外構、諸経費入れると億いくよ。勘違いしないように。 勘違いされているのは貴方の方ですよ。大手HM全部標準仕様で本体のみおよそ坪100でした。 展示場よりも小さいけど真四角な家。外構諸経費、土地まで入れるとはるかに億以上です。 展示場ならオプションも入ってるけど、オプションが何一つない。 むしろ収納も最低量、キッチンも風呂も最低。要するに最低の四角い箱の家。一体これは何? 逆に条件を出して、坪100万、総額⚪︎千万円で建てられるHMを入札で募集しようかとさえと思う。 |
221:
匿名さん
[2016-10-07 12:55:57]
>>219
そうよ~。 何の保証もない素性の解らない工務店よりマシ。 それにHMの営業はいいよ~。 福利厚生完備、高収入だから工務店勤務の人にもお勧めします。 ミサワ・住林・三井など、中途採用多いよ。 経験あれば結構採るから。 |
222:
匿名さん
[2016-10-07 13:02:09]
|
223:
匿名さん
[2016-10-07 13:10:58]
|
224:
匿名さん
[2016-10-07 13:12:58]
大手ハウスメーカーのスレに来て「高い高い」はお門違い。
|
225:
匿名さん
[2016-10-07 14:19:07]
大手の高い、にも幅がありすぎ。
坪単価も客と営業マン次第。 逆に安かったら誰も買わないかも。 高いから売れる、おかしなマジック。 客からしたら、安すぎても高すぎても馬鹿にされていると思う。 でも、仕様を見たら値段の割にお粗末すぎて笑い者。 |
226:
匿名さん
[2016-10-07 14:29:33]
>>225
工務店の方が胡散くさい。 |
227:
匿名さん
[2016-10-07 14:39:15]
HM<工務店 の話しにしたいなら別スレが有った思うのでそっちに行けば〜
そして工務店がいいと思ってる輩がHM5社選択のスレに来るのかね? |
228:
大手HMで建ててます
[2016-10-07 14:47:05]
工務店の方へ
我が家は予算あったし、工務店に落ちる事は一切ありません。 というか、工務店なんてタダでもいらない。 |
229:
匿名さん
[2016-10-07 19:16:47]
228さんのような人がいるから大手は安泰とも言える。
いい家を値打ちに建てようという施主がそれなりに勉強して優良工務店を選ぶようになったら、それはどうなるか知らん。 ただ今現在でも新築戸建ては圧倒的に工務店の施工だし、大手は残りを取り合ってるだけだからな。 |
230:
匿名さん
[2016-10-07 20:08:51]
|
231:
匿名さん
[2016-10-08 15:58:22]
ハウスメーカーの決算どこもやばいよね。
10年もしないうちに縮小、事業撤退、事業所撤退、事業を移管、身売り そして潰れるところも多発するんだろうなあ。。。。 こういうときに下請けしか仕事が無い2流3流の大工や工務店が潰れるんだよね。 今からがんばって自社施工、自社開発、自社営業をがんばることだ! 大手なんかで仕事してもいい事ひとつも無いし、お客さんにも悪いなって思うでしょ? 手間代も少ないし、ハウスメーカーはどこもその3倍以上の値段で売ってるもんねw |
232:
匿名さん
[2016-10-08 20:33:06]
>>231
大手はどこも決算悪くないですけど。 ミサワが昔危なかった時あったでしょ。 あの時、国がミサワを守ったんだよ。 大手は安泰。 明日潰れてもおかしくない工務店とは違う。 以前、うちの近所がある工務店に頼んだけど、基礎造った後に潰れた。 その工務店はとんずら。 その後、裁判になって、しばらく基礎のまま(1年以上)放りっぱなしだった。 もちろん、お金は戻ってこない。 あんなの見たら、大手でないとダメだな、とつくづく思ったよ。 |
233:
匿名さん
[2016-10-08 20:51:27]
明日Nスぺで耐震の番組やるよ。
|
234:
匿名さん
[2016-10-08 22:20:27]
|
235:
匿名さん
[2016-10-09 07:59:47]
>>234
大手HM築15年。 家を建てる時、展示場やら建築雑誌、いろいろ見た。 雑誌に出ている建築家や工務店の家はアイデア満載でセンスがよく こんな家に住めたらな~と思った。 でも、家族がそんな得体の知れない工務店なんかダメだと 見向きもしなかった。 なので、ごく普通のHMで契約。 アフターは万全だし、災害時も安心感がある。 一方、15年前に雑誌で見ていいな~と思った工務店は 現在、ほとんど姿を消している。 50年保証とか載せてたけど、潰れたらおしまいだよね。 |
236:
匿名さん
[2016-10-09 08:19:36]
工務店のスレじゃないからあまり書かないけど、ウチの実家、
50年経ってますけど建て付けはなんともなく、工務店さんが毎年挨拶に見えます。 工務店を叩く人は痛い目にあったからでしょうけど、 全く問題なく住んでいる人も多い筈だと思う。ただ、材料は全部ヒノキの無垢。 HMで今同じ材料は、全部オプションで高額になるらしい。 今のHMの家、50年間住めるでしょうか? |
237:
匿名さん
[2016-10-09 08:28:20]
|
238:
匿名さん
[2016-10-09 09:41:28]
リフォームなら工務店でいいと思う。
中間マージンなしで、安そうだから。 でも、構造は大手HMでしっかり造りたいな。 |
239:
匿名さん
[2016-10-09 17:25:06]
|
240:
匿名さん
[2016-10-09 18:02:54]
ハウスメーカーのリフォームはやりたくないよ、、、だって、変な部材とか、集成材とか壁とか鉄骨も安いの使ってるから、あけてびっくり!は当然あるんだけとま、対処しようがないのがあるんだもの、
そんでメーカーに聞いたら誰もわかんないの、、もちろん潰れてるメーカーもあるし、ハウスメーカーは絶対に修繕やリフォームのことを考えないで開発したり作ってるよね。 だから、基本的に30~40年たったら、解体するか、ごまかしながら修繕して、どちらにしても、いずれかは売るか移住か建て替えるのがいいと思う。 古民家とか在来は50年とかもちろん、150年くらいのでもなんとかなる。リフォームは出来るし、耐震補強もいくらでも追加できる。必要ならば基礎も土台もやり直しできるしな。 |
241:
匿名さん
[2016-10-09 19:38:14]
|
242:
匿名さん
[2016-10-09 20:06:11]
|
243:
名無しさん
[2016-10-10 01:49:29]
|
244:
匿名さん
[2016-10-10 09:02:06]
お話の途中で割り込みで大変失礼します。
HM営業マンの本音がでているスレッドがありました。 スレ題名・・・【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2 ・・・のP37NO730前後からです。営業マンが殿様商売を認めていて、少し面白いです。 スレ検索で『緊急』で検索すると出てきます。お時間がありましたらご覧ください。 |
245:
匿名さん
[2016-10-10 09:19:20]
|
246:
匿名さん
[2016-10-10 09:28:01]
>>245
最近の在来なら基礎とはガッチリ固定してあるし、柱もホールダウン金物使って抜けないようになってるけど、何時の常識ですか? 20世紀の建物だと違うけど、今の建物は基準法でちゃんと固定することが求められてますよ。 |
247:
匿名さん
[2016-10-10 09:41:16]
何ん~だ、昨日のNHKの番組見てないんだ。
|
248:
匿名さん
[2016-10-10 09:41:46]
>>245様
ご連絡ありがとうございます。 面白いのは、スレ自体でなく、このスレの37ページNO730前後から、大手ハウスメーカー営業マンが自ら、殿様商売を認 める点です。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554795/37/ スレ題名・・・【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2 お時間がありましたらご覧ください。 |
249:
匿名さん
[2016-10-10 10:24:19]
|
250:
匿名さん
[2016-10-10 14:47:24]
>>245
正解。 |
細かく言えば、インテリアは設計の段階で同時にプランを作らなければ
いけないという事。
家が完成してからインテリアを考え始めるのは遅すぎる。
いざ3人掛けソファ(寝れるソファ)を入れようと思ったら
サイズが合わなくて部屋に入らなかったり、好みのカーテンレールを入れようと
思ったら、エアコンや壁のせいで付けられなかったり、手遅れになる事が多い。
コーブ照明(建築家照明)などの電気関係も初期段階で希望を言わないとね。
自分で探すにしても、家が完成するまでに設計やコーディネーターとの
打ち合わせは必須だよ。
そもそも注文住宅の意味がない。