都内で約33坪(建蔽率50%・容積率100%)の建築条件無しの土地を購入し、現在建築業者を検討中です。建築予算は全て込みで(土地除く)で2,400万円です。
現在の状況は以下の通りです。
・ミサワホーム・・・MJ-WOODという新工法に興味
・三井ホーム・・・全館空調、デザインに興味
・住友林業・・・構造に興味
・住友不動産・・・コストパフォーマンスに興味
・SxL・・・木質パネル工法+デザインに興味
思いがけず早いタイミングで土地を購入したため、建物についての検討は素人レベルです。住宅ローンの関係で、今から1年以内には入居したいと思っています。
漠然と考えていることは、
・やはり「木」が良い
・材料・設備を全て自分達で選ぶのはシンドイ
・予算は限られているが、大手HMで建てて、安心感を買いたい
・間取り・デザインにはこだわりたい
・耐震性・耐久性・断熱性等は、通常レベル以上であれば良い
・家族団欒がテーマ
・予算は守りたい
ということです。どのHMがおすすめか、是非アドバイスをいただけないでしょうか?
[スレ作成日時]2009-11-25 00:04:57
HM選び:ミサワ・住友林業・三井ホーム・住友不動産・SxLのどこがおすすめでしょうか?
111:
検討板ユーザーさん
[2016-07-12 19:47:42]
|
112:
匿名さん
[2016-07-12 20:18:30]
住友林業は、「年寄りの家」ってイメージ。
イメージは昔の和風建築。 最近は洋風もやってるけど、イマイチあか抜けない。 モダンさなら、ミサワ。エレガントなら三井の方が提案力あり。 外観はそこらの工務店との違いが分からないほど、個性なし。 他のHMに比べて無垢床は豊富だけど、それ以外にいいとこある? それに住林って高いって、結構聴くけど、重量の積水、へーベルに 比べたら、全然安いよ。 |
113:
匿名さん
[2016-07-14 08:22:14]
住友林業は、アフターもしっかりしていておすすめです。ミサワは、近所の家が築10年経たないうちに外装が色あせ、塗り替えしてました。エスバイエルは、つぶれかけたのをヤマダ電機が買い取ったのでしたよね。ヤマダ電機自体があまり景気よい話ききませんが。
|
114:
匿名さん
[2016-07-14 08:53:11]
>113
ミサワも潰れかけたやん |
115:
匿名さん
[2016-07-14 09:37:26]
>>113
外装のトラブルはメーカーというよりは外装材屋の責任な気がします。問題はHMがどのように対応したか?という事。 |
116:
匿名さん
[2016-07-14 11:03:11]
>>114
そうですね。10,000,000円プレゼントキャンペーンとかいう釣りをやっているのも、いただけないなあと。 |
117:
匿名さん
[2016-07-14 11:06:00]
>>115
下請けをコントロールするのが、ハウスメーカーの仕事の重要な部分だと思います。契約者は下請けと契約したわけでなく、ハウスメーカーと契約するわけですから。仮に住友林業の外装が悪かったら、エスケー化研が悪くても住友林業の監督責任だと思います。 |
118:
匿名さん
[2016-07-14 11:11:33]
>117
住友林業はエスケー化研なのか? |
119:
匿名さん
[2016-07-14 11:19:20]
>>117
115です。 同じ事言ったつもりでしたが…。 113では「外装が色褪せ塗り替えた」とあります。 これだけでは、そのHMを責めるべきか判断出来ないって事です。全額負担でやってるかも知れないし。 建材なんて日進月歩で新しい物が出てきます。それと併せて不具合なんて星の数ほど出てますよ。だからHMの対応が重要だって書いたつもりだったんですけどね。 |
120:
匿名さん
[2016-07-14 17:03:30]
>>119
不具合はないにこしたことはないわけであって、いくら全額負担でも、そのたびに、工事していたりしたら、施主本人も面倒だし、近所にも迷惑を、かけるでしょう。 |
|
121:
匿名さん
[2016-07-14 17:05:22]
|
122:
匿名さん
[2016-07-14 17:23:26]
>>120
でも、どこのHMでも起こり得るでしょう? |
123:
匿名さん
[2016-07-15 00:17:27]
>>122
だから、私が実際に見た内容=近所のミサワホームが色あせ塗り替えた。と述べています。私の経験上の話を参考として述べています。どこのハウスメーカーでも起こりうるかもしれないが、少なくとも私が見たなかでは、ミサワホームはそういうことが、実際にありましたよ。ということです。 |
124:
匿名さん
[2016-07-15 06:13:25]
>>123
あなたの経験? 近所の経験と自分で言ってますよね? それとも近所の家のハウスメーカーの対応まで分かるのほど仲が良いという事ですか? あなたの文章からディテールが全然分からないんですよ。あなたからの情報ではハウスメーカーの良し悪しの判断にはなりません。 「近所のミサワの家で築浅なのに壁が色褪せた。クレームをしたらしいが対応が悪かった。」なら納得ですが。 疲れるのでこれでお終いにしときます。 |
125:
匿名さん
[2016-07-15 06:48:06]
|
126:
匿名さん
[2016-07-15 12:05:55]
>>124
あのねー。自分が見たことを言ってるの!経験っていっても、私が見たことを書いただけ。それは文章読めばわかるだろ。もう一度文章見てみ。みました。とだけ書いてミサワホームはだから悪いとは一言も書いてない。私はそういうのを見ました、判断の一因にされてください。という意味で書いたの。私は個人的に確かにミサワホームはないから1000万キャンペーンのことも書いたが、外装のことでミサワホームはやめな!とは言っていない。それだけで判断できることではない。とか言っているのに反論したから切れてるのか知らんが、判断するのは読んだ個々人だろ。反論した内容もごく当たり前のことを述べているが。それもふまえた上で個々人が判断することだと思うが。 |
127:
匿名さん
[2016-07-15 12:06:45]
>>125
住友林業おすすめと書いただけで社員なれるならなりたいわ |
128:
匿名さん
[2016-07-15 12:26:32]
>>126
120の説明にはなってないな。 |
129:
匿名さん
[2016-07-15 13:08:54]
|
130:
匿名さん
[2016-07-15 13:18:18]
>>129
工場もとい、工事! |
うちも同じくミサワで失敗しました。詳しく書きませんが、ミサワは最悪です。
お気持ちお察しします