不況の中、これから注文住宅を建てようという方にとって、業者の経営状態は非常に心配な事柄の1つだと思います。
そのような施主にとって、非常に参考になるであろうと思うHPを見つけましたので、広く皆さんに知って頂きたいと思い
紹介します。↓
http://www.koyokenchiku.co.jp/index.htm
このHPの中の、「新築住宅、契約金、中間金など前銭は一円も払わなくてよい法律を知る」をご覧ください。
ここに書いてある内容が正しいのかどうか私にはわかりませんが、国家資格者である建築士のHPですし、建設業法と民法には、
ここで言われているような条文があります。ですから、全くのデタラメという訳では無いと思います。
しかし、業者様側のご見解もお在りだと思います。それで、施主ばかりでなく、業者様のご意見も求めたいと思いますので、
「施主」か「業者」か、お立場を明らかにした上で、書き込んで頂ければと思います。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-11-24 22:39:00
請負契約は契約金、中間金を全く払わなくて良い?注文住宅を建てる方が、倒産被害者にならないためのスレです。
51:
入居済み住民さん
[2009-12-02 23:19:43]
|
52:
匿名さん
[2009-12-03 00:23:17]
49の場合、販売業者が抵当と団信ガッツリ押さえとるから施主が死のうが破産しようが全く関係ないんや。むしろトラブったほうが施主がカモで販売業者にとっては実は有利なんよね。完成一括払いやったら金利分と注文した分はコッチもリスクあるで普通以上にガッツリ儲け取るよ施主はん!って事なんだよね。こんなこと馬鹿でも解るよなー。
|
53:
匿名さん
[2009-12-03 00:32:00]
建物が50坪で土地は65坪位はあったと思う。
ちなみに、過疎どころか、特例市なのだが、その多数ある特例市の中で、近年でも一番人口が増えている所だよ。 |
54:
匿名さん
[2009-12-03 09:42:59]
>50坪位ある大型住宅だが、素人からの注文の為、使い勝手の悪い間取り。
素人に言われるがままに使い勝手の悪い間取りをつくる業者が悪いw まともなプロなら素人が何を言おうがそれなりの使い勝手のものにできるだろ。 そういう業者はどんどん淘汰されていくんだろうな |
55:
匿名さん
[2009-12-03 11:05:15]
スレ違い
|
56:
販売関係者さん
[2009-12-03 11:26:24]
54
あなたの家は「注文(聞かない)建築」なんですかね。 作り手が施主の意向に沿って作るのはある意味当然。 また、そこそこの使い勝手で分譲住宅を購入いただけるほど今のお客は甘くない。 分譲市場の半値なら売れるだろうけどね。 |
57:
匿名さん
[2009-12-03 12:12:17]
>素人に言われるがままに使い勝手
それが注文住宅ちゅうもんやで〜 |
58:
匿名さん
[2009-12-03 13:24:52]
意向に沿りつつ使い勝手も良いものをつくるのがプロとして当然でしょってことだろ…
まさか言われるがままただ図にして出してるだけ? そう言えばたまに間取りスレなんかで、言われるがまま描きましたって素人以下の酷いのを業者に出されて 相談に来てるかわいそうな人いるねえ 56,57は業者っぽいけどこんな業者がやってんのかね |
59:
匿名さん
[2009-12-03 14:12:11]
どうやら58を書き込んだ犯人は
インフルで学級閉鎖になった小学生でつw |
60:
匿名さん
[2009-12-03 14:14:19]
施主の意向に沿わない業者は「融通がきかない」と検討対象から外されるのがオチでしょ?
どういう商売であれクライアントの意見が通り、コストが折り合わなければ受注はありえない。 施主側もそれ以外の要素で発注をかけるほど業者を信用していないでしょ? |
|
61:
匿名さん
[2009-12-03 14:20:27]
|
62:
匿名さん
[2009-12-03 14:25:40]
>施主の意向に沿わない業者は「融通がきかない」と検討対象から外されるのがオチでしょ?
でも契約してから設計してて、「融通がきかない」と分かっても後の祭りってのもよく聞く話だよね |
63:
匿名さん
[2009-12-03 14:31:10]
>まさか言われるがままただ図にして出してるだけ?
59,61は図星だったようですw こんな業者さんには依頼しないようにね~ |
64:
匿名さん
[2009-12-03 16:13:39]
そもそも、住宅が50坪もある時点で、建て売りには無理がある。
建売なら売りやすい価格にする為、27~40坪位の延べ床面積にするでしょ。 |
65:
匿名さん
[2009-12-03 16:23:41]
とりあえず設計と施工の契約は分けるべきだね
|
66:
匿名さん
[2009-12-04 02:29:32]
まあまあ。話を戻すと、確かに正論では契約交渉でということになりますが、消費者の立場が弱いのも事実。それにこんな時代なので、企業側の倒産リスクも笑い話では済まされない。運動を起こすということではないですが、消費者側の意識改革は悪いことではないと思いますよ。消費者側で企業の倒産リスクに備えるという要望を持っていれば、そのうちそれを売りにする企業も出てくるでしょうし、それで成功すれば他企業も追従するでしょう。
これからは買い手市場ですから、案外無茶な話でもないかもしれませんよ。 もちろん、倒産リスク回避方法は、後一括払いだけじゃないと思いますけどね。 |
67:
匿名さん
[2009-12-04 07:18:15]
同意
一括までいかないまでも、大部分を完成後にシフトする業者は増えてきてる気はする。 仕様や総コストなんてのは横並びだから、そこで競合他社と差をつけているのでしょう。 その他同条件で、1/3ずつの業者と、1・1・1・7割の業者並べれば迷わず後者選ぶもんね。 その分利益乗っけるよと言う人がいるけれど、相見積で勝ってくれれば別に構わんでしょう。 |
68:
匿名1
[2011-06-21 11:04:26]
一軒家建築中なんですが中間金が上物総額の60%だったのですが普通ですか?
|
69:
匿名さん
[2011-06-21 11:29:03]
うちは、総額約2000万円で、契約200万円、残りは引き渡し後だった。
ラッキーなビルダーだったと思う。 |
70:
匿名さん
[2011-06-21 12:11:47]
うちは、総額約2600万円で、契約金100万円、残りは引き渡し後でした。
|
71:
匿名さん
[2011-06-21 14:16:17]
うちは契約金100、あとはあとは毎月の出来高(資材+手間)でしたね。
途中で倒れても出来た分だけしか払っていないので安心でした。 |
72:
匿名さん
[2011-06-21 23:06:21]
>>68
建築工事の60%が終わったところで60%を支払うのならばフェアだと思いますが、 もっと早い段階で求められているならば業者の財務状況が良くないのかもしれません。 支払ったとたんに倒産!なんてことにならないよう十分注意してください。 |
73:
匿名さん
[2011-06-22 05:53:57]
小さくとも健全な工務店だったら。
契約金名目で先に金を取らない 着工時に何割か、施工進捗に応じた中間金(分割) 完了引渡し時に残金。 これが慣例のスタンダードです。 |
74:
入居済み住民さん
[2011-06-22 08:40:27]
うちは総額1800万円で契約時に50万円、残りは引き渡し後でした。
|
75:
e戸建てファンさん
[2011-06-22 09:21:35]
地元HM、総額4910万円で、
契約200万円でスタート、完成引き渡し時に残金、値引きなし |
77:
匿名さん
[2011-06-25 09:30:14]
>>76
上棟式に90%以上入れろというのは信じられない。これはもう完全に前払い要求だね! 請負契約っていうのは、業者は仕事を完成させること。注文者は業者が仕事を完成させたならば 代金を支払うという、この2つを約束する契約。 業者が、前払いを要求しても絶対に払らっちゃダメですよ。特に住宅は参入障壁が比較的低いから、 お金だけもらっておいてキチントした仕事をしない業者だって少なからずいるからね。 |
78:
匿名さん
[2011-06-25 18:59:18]
住宅は建築中倒産されたら、個人の資産をメタメタにする
最悪なことだけど、平然を装って倒産寸前なのに営業する 建築会社が悪。 こういう理不尽なことに国も歯止め策はないんでしょうかね? 個人の自己責任だけなんでしょうかね。 |
79:
匿名さん
[2011-09-17 17:28:15]
連帯保証人に社長の奥さんを入れる。
|
新築で3000万円とか2000万円って、過疎化してないか。