ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/556652/
公式URL:http://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/hanshin/amaekimae/
所在地:兵庫県尼崎市潮江1丁目811番(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 「尼崎」駅 徒歩1分
東西線 「尼崎」駅 徒歩1分
福知山線 「尼崎」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.65平米~83.72平米
事業主(売主)・販売代理:近鉄不動産
事業主(売主):伊藤忠都市開発 大阪支店
事業主(売主):長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-08-13 21:19:24
ローレルコート・クレヴィア尼崎駅前ってどうですか? パート3
1:
匿名さん
[2015-08-13 22:14:46]
|
||
2:
物件比較中さん
[2015-08-14 10:14:20]
パート3まで今の段階で書き込みがあるのは他を見ていても人気物件か大規模物件に限られているような気がします。
まっ、完売してしまえば書き込みもガクっと落ちますから楽しめるのもあと暫くでしょうね。 同じ近鉄が扱う市内の駅近物件はそこそこ便利な立地だと思いますよ。個人的には本町の新物件に注目してます。(近鉄の回し者ではありませんが) ただ、神戸↔大阪↔京都となると、やっぱり現在はココが良いかもしれません。(笑) |
||
3:
匿名さん
[2015-08-14 10:21:34]
3スレはいらなかったかもね。
あと4戸だし。戸数も中規模だし。 |
||
4:
匿名さん
[2015-08-14 11:47:59]
隣の塚口のプラウドは関西で一番の物件とか勘違いな書き込みが多いが、
少なくともこちらの方が上なのは間違えない。 |
||
5:
匿名さん
[2015-08-14 21:22:54]
あちらは典型的なファミリー層向けなんじゃないでしょうか。
緑地帯を作ったりとか。 でも、便利さによる利便性は比較出来ない位、異なります。 福知山線にどうせするなら東海道の各駅停車駅を普通は選択すると思いますよ。 営業の方も塚口は土俵が違うみたいな感じでした。 まっ、自分の物件スレでなら多少贔屓目で発言さるてても良いことにしておきましょう。ここも他もそうですしね。 |
||
6:
匿名さん
[2015-08-14 21:35:45]
やかましい子供や子供のヤンチャやワガママ行動を平気で許すモンスターファミリーがコチラの物件に住まわれないと思いますか?
先日とは言ってもかなり前ですか、モデルルームでとにかく子供が煩いご家族がいたのですが、大事な説明を聞いてるのに聞き取りにくく、いっこうに叱りつけない親に本当に呆れてしまいました。 共同住まいとは言え、同じマンションならと考えると悩みますね。因みに今のマンションの方は皆、しっかりと躾もされ、毎朝、挨拶もすすんでしてくれ、気持ちの良いお付き合いが出来ていますので、そういった方々が多いと良いのですが。 |
||
7:
匿名さん
[2015-08-14 22:18:08]
>>6
今は何処にお住まいなのかは解りませんが、マナーを気にする人はマナーの良い地区を選ぶ確率が高いと思いますよ、マナーを気にし無い、むしろそんな場所は堅苦しいからと思う人にはここは合ってる思う。 だからマナーを気にしながらここに住むのならそれなりの覚悟も必要かと思います。 |
||
8:
匿名さん
[2015-08-14 23:21:01]
|
||
9:
匿名さん
[2015-08-14 23:54:30]
近頃は躾しない、自由奔放にほったらかし親が多いからねぇ。。。
|
||
10:
匿名さん
[2015-08-15 03:01:10]
>>6
マナーを気にしないと生活出来ない場所と違い、おそらくここはそうではない。新地から飲んで帰るのが近くなっていいとの大人の書き込みもあったし。利便性重視の方が買われてるので、今お住まいのマンションよりマナーが悪くなるのは仕方ないんじゃないですか。管理組合を確り機能させないといけませんね。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2015-08-15 09:55:30]
ベビーカーや子供の遊具を玄関前に、使用済みの傘を廊下側の格子にかけたり、無秩序&勝手ルールがこういった駅前のマンションでは多くなりそうですよね。
住居人同士じゃ角が立っても気まずいから言い出しにくいですい、管理人の人から指導してくれりゃ良いけどね。 そもそも躾けができないなら他に移ってくれ!って個人的には本当に思う。 |
||
12:
匿名さん
[2015-08-15 10:36:38]
廊下やホールを縦横無尽で放し飼いにされている「動物天国」。ホールのクッションで飛びはねたり。
マンションの共有エリアではしっかり教育はされて欲しいものです。家中で多少泣きわめくのはある程度我慢できますが。 私は嫌われようがルール無視の親御さんに言いたいことは言わせてもらおうかと思います。 こちらが悪い事をしているワケではないのですから! |
||
13:
匿名さん
[2015-08-15 11:58:21]
ここは駅前なんでそもそも煩いガキは少数派でしょ。ファミリー層なら近くのDCか塚口辺りが多そうですよ。
それよりもほろ酔いのビジネスマンとかが多そう。そんなビジネスマンがガッツんとブーたれますよ。もしそんなガキが走り回っていたら。 |
||
14:
契約済みさん [女性]
[2015-08-15 12:22:09]
うるさくて周りにお構い無しの子供や注意したら逆襲ギれする親はもちろん、酔っ払いおじ様、ベランダプカプカ喫煙者、どれもお断りしたいものです。
共同住宅なのですからお互いを思いやる気持ちをお持ちの方を希望します。 |
||
15:
入居予定さん
[2015-08-15 13:57:51]
以前にも書かせてもらいましたが、少子化で子供を育てるのが何よりも世の中でえらいみたいな風潮なのは違和感あります。我々も数十年前に同じ経験をしてきました。大変な事は理解しているつもりですが、子供を優先し過ぎて叱りつけない親が多いと思います。ベビーカーでエレベータを占拠するのもやめましょう。スペースごあるなら、ベビーカー持ちでもどちらかに寄る!仲良く気持ち良くはお互いにしたいと思いますので、お子さま、親御さんの躾は重々お願い致します。
|
||
16:
匿名さん
[2015-08-15 14:09:38]
ココみたいな駅前マンションは生活時間が皆さんバラバラですからね。
夜中にガチャガチャ騒がしい大人も困りますが、朝に通路で叫び声あげる子供も困りものですよね。 |
||
17:
匿名さん
[2015-08-15 15:01:16]
世帯の構成人数は少なそうな物件ですね。
ファミリー向けではないので、電車の音より住人がうるさいということはないのでは。 |
||
18:
匿名さん
[2015-08-15 15:21:52]
駅直結に住んでいるわけではないですが、電車音は慣れます。少なくとも私は沿線沿いですが慣れました。
小さい子供の叫び声の耳障りさは慣れるとかの問題ではなく、未だにかなりのストレスです。 ただ、多くのお子さんは可愛らしいものなんですがね。一部のご家庭のために多くの方がストレスに感じている事をわかって欲しいものです。 それを正さない親には余計、腹が立ってイライラ度はあがる一方だと思います。 音の大小だけが問題ではないと思います。 |
||
19:
入居予定さん [女性 60代]
[2015-08-15 16:02:33]
>>>6
私の今の住まいでも廊下や階段を子供達が走り回っています。はっきり言ってウンザリしてるんです。 元気な事で良いのかもしれませんが、端から見て危なっかしいですし、転んで大怪我をしてしまわないか心配です。 「他人の子供だし、心配するなら見なけりゃ良いでしょ!」とお叱りを受けるかもしれませんが・・・。 「きゃー」という子供の叫び声に驚かされては足を止め、安全を確認している自分にいい加減疲れてきます。 子供は転んで泣いて強い子に育つんだみたいな教育方針なのか、「危ないよ!」と声をかけても、いつも不機嫌な顔つきで去られてしまいますし、出会い頭に子供とぶつかっても親御さんは「危ないよ!」と子供をしたためる程度でコチラには謝罪の一言もありません。 お子さんの多いマンションは懲り懲りなのでコチラのようにどちらかというと落ち着いた感じの世代の人が多いと安心して違った意味で静かに暮らせそうです。 |
||
20:
匿名さん
[2015-08-15 17:45:54]
いくら立地が良いとは言え、普通なら小さな子供がおられる人や将来予定の方はこのような雑多な駅前は選ばれず、子供の発育の為にも、例えば緑が少しでもあり、自然を感じられる塚口の物件を選ばれるのではないでしょうか?
ここは場所柄、ベビーカーを押したママさんや遊具を持った子供がマンション玄関から出てくるような雰囲気というよりは夜遅くまで仕事や遊びに時間を割くアクティブな人、もしくはゴルフや旅行、外食にと休日を外で楽しまれるシニア層が似合っている場所だと思いますが。 |
||
21:
物件比較中さん
[2015-08-15 17:59:42]
確かに小さな子供のいる世帯が多ければ、マンション敷地内に保育所があったりして便利だし、例え泣き叫んでも「お互い様」、「大変ね」と気持ちを酌んでもらい易い環境になるんだろし、子供が独立してしまったシニア層や子供のいない独身、DINKSの多いマンションだとそういった同情心や思いやる気持ちは希薄になるんだろうなぁ。そういった意味では購入者層ってのもしっかり聞いておかないと駄目ですね(汗)ココは読んでいると少し子供には可愛そうな雰囲気がします。
|
||
22:
契約済みさん
[2015-08-15 18:27:20]
>>No.21
少し勘違いされているのではないでしょうか? ここのマンション契約者が皆さんが全て子供が嫌いなのではなく、子供を迷惑をかけさせないようにしっかり躾けない「親御さん」に「NO!!」を突きつけておられるのではないでしょうか!?少なくとも我々はそういう意識です。 まぁ、色々読まれて「しっかり迷惑をかけないように言い聞かせよう」となるのではなく、「子供が可愛そうだ」と感想を真っ先に持たれる地点で結局、「NO!!」に当てはまる方なんだとは思いますが・・・。 礼儀正しく、大人よりしっかりしたお子さんを育てておられる親御さんも数多くいることを知っているつもりではいますよ。 |
||
23:
匿名さん
[2015-08-15 21:29:43]
ココはファミリー層には手厳しい方が多そうですね(笑)
|
||
24:
匿名さん
[2015-08-16 01:33:46]
>>20
そんなアクティブな方ばかりだと、保守が大変ですね。配水管や防火設備の点検は必須ですが、その日は誰かが家に居ないと進まないが世帯数多く、かつ留守がちだったら保守が出来ず、マンションの資産価値にも影響してくる。ゴミ捨てとかのルールも守られるんかな。なかなか大変そうですね。 |
||
25:
匿名さん
[2015-08-16 02:46:14]
尼崎に抵抗が無い人たちが住むのだからしょうがない。
|
||
26:
匿名さん
[2015-08-16 05:53:10]
尼崎だから許されると云う部分もあるでしょうね。
”類は友を呼ぶ” 同じ考えの人同士なら理解し合えるのではないの? まあ、自分がやっているのと同じ事を他人がやると怒る身勝手な人間もいるが。 ここは場所柄、雑多な生活形態の人が多くなる様な気がするし、結構トラブル発生するかと。 騒音に関しては、24時間走行の線路騒音で鍛えられて問題ないでしょう。 |
||
27:
匿名さん
[2015-08-16 08:05:16]
そろそろお休み明けのネガティブ論者(仕事人)が戻ってきましたね。
マンションというより地域性ばかり述べる人。 物件そのものではなく上っ面ばかりで、他の物件でも当てはまるような事を述べて不安を煽る投稿者。。。 ここももうすぐ完売でしょうから、勝負は決してるんですけどねぇ。御苦労様です。 |
||
28:
匿名さん
[2015-08-16 08:31:54]
駅前という1分という条件付きになると流石にかなり絞られてきますね。例え中古であっても。主要沿線、主要駅前となるとさらに希少性が増す気がします。
そもそも絶対数が限定されますからね。 尼崎という地名に先入観を持たなければ、決して悪くない立地だと思いますよ。さらに、どこぞのように大規模物件でもないけど、小さすぎないのも希少性がそこそこ保たれ良いですね。 そもそも、検討される方って上で話されてる事なんてクリアされてません!? |
||
29:
匿名さん
[2015-08-16 09:31:32]
こちらの物件に近い、ルネ、ローレル、プラストでも検討していますが、確かに売り物件が少ないし、出ても比較的足が早いですよね。駅前「1分」になるとJ尼北だとココだけですからねぇ。
|
||
30:
匿名さん
[2015-08-16 09:56:03]
>>27
何でもネガティブ意見としてしまうのもどうかと?都心に近い駅前物件はマンション内の付き合いしなくていい分気楽ですが、協力しない人が多いと保守が出来ないし管理組合に当たった人は大変苦労するのでは、と思うのですが。皆さんに不安は無いんですか、大きなお世話かもしれませんが。 |
||
31:
匿名さん
[2015-08-16 12:29:53]
ネガティブというか雑談でしょw
デタラメ言ってるわけでもないし気にして質問する人がいての流れだし気にし過ぎでは? 勝負は決してるんでしょ? |
||
32:
匿名さん
[2015-08-16 13:29:23]
>>27
「勝負は決した」とは如何にもデベさんらしい物言いですね、完売で”利益確定”と云う事かな? 貴方が素人さんなら何と勝負しているのかな? 勝負の結論は住んでみて、売ってみてから結論を出したらいいのではないの? 今の中古物件市場でろくな物件が無いのはJR尼に限らない、 中古市場に於いて優良物件は水面下で取引きされてるよ。 |
||
33:
匿名さん
[2015-08-16 14:41:59]
中古の優良物件を手に入れたけらばネット検索では無理、住みたいエリアの不動産屋を何件か回るしかないですね。
間に人や会社が入ればその都度手数料が発生し、元請けの不動産屋さんの利益が激減してしまうので足の速い物件は表には出さず自分の顧客に直接売るのですよ。 |
||
34:
物件比較中さん
[2015-08-16 15:08:50]
>33
駅前にも数件の不動産屋さんがありますが、テレビCMで聞くようなメジャーな不動産屋に入るべきなのでしょうか?それとも地元密着の小さな不動産屋に入る方が隠れた優良物件が見つかるものなのでしょうか?不動産だけに知られているような所に入る方が安心感はあるのですが。 本当は新築のこちらが欲しいのですが、中古をリフォームして購入するのと天秤にかけたいとおもいまして。。。 |
||
35:
匿名さん
[2015-08-16 15:29:38]
|
||
36:
匿名さん
[2015-08-16 15:41:37]
35ですが付け加えますが、
もし同じ物件を複数の不動産屋さんに勧められた場合は、複数同時に交渉しないで速い段階で1店に絞るのがマナーです。 良いマンションが見つかると良いですね。 |
||
37:
32
[2015-08-16 16:31:12]
>>34
不動産屋にとって片手より、両手の方が美味しいと云う事。 自社で販売依頼を受けた物件は、他社に公開する前に自分で売って 買主からも手数料を貰いたいもの(つまり両手取り) たちの悪い業者だと他社に売らせない事も有る。(手口としては嘘の商談中の連発) 業者からは嫌われるが、多くの業者に声をかけて”直物件”を紹介してもらうのがいいかと。 良い中古物件は早い者勝ち、いい物件はレインズ(業界情報)に載せる事なく売れてます。 中古購入は賢明だと思いますよ。 |
||
38:
匿名さん
[2015-08-16 20:05:17]
結局ここで漁夫の利を得たのは周辺の中古物件じゃないですか。
特に再開発前の駅近物件はここの価格に後押しされて、値は底堅いし足もはやい。 リーマン以降、駅近マンションの乱売で当時は価格も安く比較できる物件も多かった。 ここはJ尼最後の一等地だと思いますが、販売時期がもう少し早ければ強気な価格設定はなかった と思います。 |
||
39:
匿名さん
[2015-08-16 20:46:19]
中古って購入時はもちろん、新築よりコストがかからないんだけど、その後のメンテナンス費用はどうなの?
修繕積立金なんかも倍増するなんてことはないのかな? 特にタワーなんかは今後、現在の積立金が安く見積もられ過ぎて十数年後の大規模修繕で大変になるって噂を耳にするけどね。 そんなの聞くとやっぱり新築かな!?って思う。 ストック市場をもっと安心感のあるシステムにして欲しいよね。 |
||
40:
匿名さん
[2015-08-17 03:29:58]
>>39
まあ車も同じだけど普通は中古の方が安上がり、たとえ修繕積立やメンテやリフォーム等お金がかかっても安い、 でもタワーは未知数なところが有るし、よく勉強しなければ割高な物件を掴まされる可能性も無いとは言えない。 |
||
41:
匿名さん
[2015-08-17 06:01:47]
|
||
42:
匿名さん
[2015-08-17 07:40:24]
新築と中古の比較のカキコミに対し、新築の割安割高で異論を唱えても見当違いだな。
新築物件はデベの利益分が相当乗っているが、中古物件はある程度の時間を掛けて デベの利益分が剥落した価格に(もちろん例外もあるが)なっているから有利なケースが多い。 |
||
43:
匿名さん
[2015-08-17 08:03:17]
万一さらに10年、15年経って売却するときも、果たして今の新築ならまだ中古としてそこそこ下がった値段で売却出来そうだけど、既に中古だったものを再度、中古で売るとしたらそれこそそこそこの場所でないと二束三文になってしまわないかい!??
そういった意味では立地の良いここは他より安心感は高いような気がするな。 中古は先にもある通り、メンテナンス費用の不安も増加するのは必定だしね。 |
||
44:
匿名さん
[2015-08-17 15:17:33]
SOHO的な使用や、リッチな独身男女・若い 夫婦二人・セミリタイヤ/リタイヤ後の夫婦・それに子供の大きくなった家族・・・と いろいろな人たちが住むことになるのでしょうね。公園や緑など自然を感じさせるものが確かに無く無機質!?なので、お子さんが小さいうちは困るかな。
|
||
45:
マンコミュファンさん
[2015-08-17 15:51:31]
総戸数に対して今の段階でスレッド「パート3」とは良いも悪いも活況だね。三宮シティータワーのようにパート8に比べるとまだまだだけど。
昨年!?一昨年!?の尼崎DCグランスクエアも販売好調だったみたいだし、J尼崎北周辺は再開発によって随分、変わって住み良い街に変貌してるのは間違いない。しかも東海道本線沿いというのがオイシさを倍増させてる。確かに電車の車窓から眺めていても真新しいマンション群が他駅より一際、目立って「良くなったな」って思わせる。尼に抵抗が無い人が住みたくなる気持ちもわかるような気がするよね。」 |
||
46:
匿名さん
[2015-08-17 16:07:41]
>>43
JR尼崎の開発もほぼ終了なので尼崎の中でだけなら地価値下も低く抑えられてるが、普通は開発終了時が価格のピークでその後は値下り率も高くなるのが一般的。そんな一番美味しい時でも周辺地価の上昇率は振るわず、西宮なら駅徒歩20分未満のほとんどの地域に遅れを取っているのが現状。 そんなJR尼崎の現状の中でここだけが特別だとは思えない、あくまでも周辺に対しての徒歩1分価格でしかない。 |
||
47:
契約済みさん
[2015-08-17 17:05:43]
地価が高いと固定資産税とか税金、高くなるじゃん。地価が低いと不便さが増すとか言う話ならまだしも、便利で良い場所なのに評価を低くみてくれりゃ住む側からすると嬉しいと思うけど。まさか、ここを投資物件と間違えてないよな?
|
||
48:
物件比較中さん
[2015-08-17 17:37:39]
>46
地価が高けりゃその分、販売価格も高くなりますよね? ここが地価が低いならその分、価格的に安いってことなのかな? 目に見えない土地の価格が安くてさらにその土地が利便性では抜群であるなら、私なら欲しいけど。 購入者側からすると土地価格が安いとお得感があるような気がするけど。 西宮なんかも人気エリアで見て回ってるけど便利そうな駅前は既にマンションが建っていて新たな計画が聞こえてこない。 ネームバリューだけで価格が高い物件を購入するくらいならよっぽどコチラの方が賢い選択だと思うけどな。 個人的な見解だけど、憧れの!?阪急沿線に拘りがなければ、ここの利便性は北口のジオに匹敵するし、JRである分、「利便性」にかけてはそれ以上かと。 |
||
49:
マンコミュファンさん
[2015-08-17 18:06:52]
地価が高いところが絶対なら、J芦屋駅前のパークコートなんか瞬間蒸発してる。
でも、実際は・・・。 検討者、購入者は総合的な視点とバランスで判断するわけで、そこそこの値段のするこちらのマンションが完工もまだまだ先なのに数戸しか残っていない状況からすると、このエリアのこの立地と価格でも需要が大きかったと考えるのが妥当。 優先事項は人それぞれだが、イメージだけに固執して尼のような場所と目の敵にして好立地物件を見逃すのはもったいないと感じる。 |
||
50:
匿名さん
[2015-08-17 18:30:13]
便利なのに安いからお買い得だと世間が評価すればたちまち地価も上昇しますよ、
開発も終盤で評価が定まってもこの程度がこの辺りの世間の審判です。 現実を受け止めようね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
注目されている物件なのは間違い無さそうです。
駅前物件で大阪、神戸、京都の京阪神アクセスでさらに便利そうな物件があれば参考にしたいので教えて下さい!!