航空障害塔近辺部屋
851:
匿名さん
[2024-10-09 23:35:44]
|
855:
匿名さん
[2024-10-10 06:30:30]
|
859:
匿名さん
[2024-10-10 07:15:58]
そのアホウは、777-300のGE90-115Bのエンジンの大きさが737の胴体と同じと言うことを知らない。
|
860:
匿名さん
[2024-10-10 07:35:05]
|
862:
匿名さん
[2024-10-10 09:35:23]
|
864:
匿名さん
[2024-10-10 09:55:47]
>>846 匿名さん
RAV4は2000年頃ですね。1台は正規ディーラー車の4WD、もう1台はパートナー用に、カリフォルニアから輸入の中古車屋=事故車再生屋のFFでした。 フィールダーの純正ナビの地図情報はSDカード、MP3用のSDカードスロット、DVD/CDスロット、Bluetooth対応で、スマホアプリから目的地を送信できたり、音楽再生もできるものでしたが、GPSの精度が今一つでした。 最近修理した際に地図カードを購入しました。2年以内にアップデートしないといけないのですが忘れそうですね。 航空障害灯ですが、都内の送電線の鉄塔では見かけないですね。おそらく、60m以下に抑えているのでしょうか?15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます。 |
865:
匿名さん
[2024-10-10 10:03:30]
|
866:
アノニマスさん
[2024-10-10 17:20:24]
|
867:
名無しさん
[2024-10-10 17:21:50]
|
869:
匿名さん
[2024-10-10 17:26:21]
>>864 匿名
>航空障害灯ですが、都内の送電線の鉄塔では見かけないですね。おそらく、60m以下に抑えているのでしょうか?15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます。 確かに見かけませんよね。ちなみに調べるまでもなく国内規格だと思いますが。 |
|
873:
匿名さん
[2024-10-10 17:38:13]
|
877:
匿名さん
[2024-10-10 19:39:32]
>>864
>>15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます 日本国内では厳密には19階建てまでです。 消防法でEVが20階以上だと基準が厳しくなる事も兼ねて階高3mくらいでピッタリ60mを超えなくなるので。 また、日本の超高層集合住宅は建築基準法で60mを超えてますし。 日本の航空法は米国を基準にしていると思います。 終戦後、駐留米軍のこともあったし。 https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/pdf/oblobm20221122.pdf |
882:
匿名さん
[2024-10-10 19:57:52]
>>864
改めてになりますが >>15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます 日本国内では厳密には19階建てまでです。 消防法でEVが20階以上だと基準が厳しくなる事も兼ねて階高3mくらいでピッタリ60mを超えなくなるので。 また、日本の超高層集合住宅は建築基準法で60mを超えてますし。 日本の航空法は米国を基準にしていると思います。 終戦後、駐留米軍のこともあったし。 https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/pdf/oblobm20221122.pdf ところがもっと調べて見ましたら、実は最初はドイツの基準と同じらしいですね。敗戦国の基準として国連決議で決まっていたようですし。 それにしてもその後の経済発展を予想したのでしょうか。高層住宅時代にどう変遷したか?興味あるところですね。 |
887:
匿名さん
[2024-10-11 07:24:12]
UAPと言い、ラダーと言い英語を学ぶためにUSに行くのを勧めるアホウ。
海外渡航には、富裕層のクルーズ船と違い航空機は必須。 機体が旋回開始する時に重要な動翼はは何かも学習できない無教養。 |
889:
匿名さん
[2024-10-11 07:46:08]
海外渡航の盛んな対策部員さん。
https://trafficnews.jp/post/135401/2 上記の乗り物ニュースのHNDへのCランへのアプローチは、旧香港啓徳空港の旋回をイメージするんでは無いのでしょうか? でも私は旧香港啓徳空港は未経験に終わりました。 主翼のある動翼がパタパタ動いているのを散々見ていますよね。 また、ドシンとタッチダウンした時に横にGを感じますが、あれは横風時に機体が横を向いているのをラダーがリカバリした時だと感じると思います。 |
893:
匿名さん
[2024-10-11 13:00:18]
>>889 匿名さん
マニアックな情報ありがとうございました。 深夜の時間帯、騒音を避けて湾内を通る着陸経路なんてあるのですね。全く知りませんでした。深夜早朝便はキャンセルになると面倒なので避けていますので。 VOR-αなんて呼び方があるのも初めて知りました。 少し以前になりますが、多分台湾からの帰国便か何かだったかと思いますが、都心上空(品川上空)経由で着陸したことがあり、初めての経験で驚きました。これが新航路なんだと。画像があれば後ほど共有いたします。 ところで、航空無線とかも傍受されるのですか?嘉手納で撮影している、おそらくプロのカメラマンが米軍の航空無線を傍受しているようですが、傍受できるというのはアナログなんでしょうか?もし、ご存じでしたらご教授ください。 |
895:
匿名さん
[2024-10-11 13:59:17]
>>893 匿名さん
>ところで、航空無線とかも傍受されるのですか?嘉手納で撮影している、おそらくプロのカメラマンが米軍の航空無線を傍受しているようですが、傍受できるというのはアナログなんでしょうか?もし、ご存じでしたらご教授ください。 アナログはもちろん、デジタルでしても暗号化のバージョンが古いと漏れてしまうこともあるようですね。航空無線もあるようでそれを傍受しているようですが、嘉手納のカメラマンの米軍の航空無線傍受は初耳でしたね。後ほど調べてみます。 |
899:
匿名さん
[2024-10-11 14:32:19]
>>895 匿名さん
こういうの見つけました。 航空無線Handbook 嘉手納飛行場 (RODN/DNA) https://airband-japan.jimdofree.com/%E6%B2%96%E7%B8%84/%E5%98%89%E6%89... |
900:
匿名さん
[2024-10-11 14:35:31]
|
912:
匿名さん
[2024-10-11 16:33:01]
>>893 匿名さん
いや国際線の深夜早朝便は、陸地に入らない様に東京湾内でのティクオフとアプローチを常時やっています。 そのためティクオフはライト・ターンでエンジンが吹かすのは大型バスやトラック程度の騒音くらい。 深夜のHND発LHR向けだと、東京湾内でどんどん高度を上げ相模湾に出て高度が高くなると厚木ABと横田ABの横田空域よりも高めの高度で、再度内陸に入り佐渡方面に向かうようです。 |
913:
匿名さん
[2024-10-11 16:34:52]
|
914:
管理担当
[2024-10-11 16:37:28]
[NO.794~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
915:
匿名さん
[2024-10-11 17:08:12]
金刷りまくっているからいつ復活するのやら・・・
|
916:
匿名さん
[2024-10-11 17:34:47]
|
917:
匿名さん
[2024-10-11 17:40:22]
>>ラダーは梯子ですね ラバーは労働です
やっぱりお前は民航機と無縁。 エルロンパーもわかるはずがない。 アホウ https://www.youtube.com/watch?v=ogADc1V5Gk0 |
918:
匿名さん
[2024-10-11 17:43:24]
鼻毛は知らないうちにやたら伸びますね
|
919:
匿名さん
[2024-10-11 17:51:39]
不登校の知能は伸びませんね。
航空障害灯はタワマンが高くなるにつれどんどん伸びますが。 |
920:
匿名さん
[2024-10-11 18:01:00]
お前は中層階だけどな。ス○ムのど真ん中か?
|
921:
匿名さん
[2024-10-11 18:32:36]
|
923:
匿名さん
[2024-10-11 19:47:20]
ははーん「大人のための残酷童話」だな、と思ったら違った
|
925:
匿名さん
[2024-10-11 20:35:18]
>>少し以前になりますが、多分台湾からの帰国便か何かだったかと思いますが、都心上空(品川上空)経由で着陸したことがあり、初めての経験で驚きました。これが新航路なんだと。画像があれば後ほど共有いたします。
この新航路は、午後限定が殆どで横田ラプコン(横田空域)の管制官が米軍からJASDF(航空自衛隊)の管制官に入れ替わる事で、民航機に指示を出してるそうです。 自衛官の管制と言うと軍民共用の千歳、那覇、茨城、などがありますがこれらの管制もJASDFが管制してるそうです。 |
926:
匿名さん
[2024-10-11 20:39:22]
|
927:
匿名さん
[2024-10-11 20:41:28]
中立の立場である裁判所で判断してもらうという考え方が一般的ですよね。
|
928:
職人さん
[2024-10-11 20:43:40]
|
929:
匿名さん
[2024-10-11 21:03:08]
>>928 職人さん
お前の無教養ぶりが有名だから、アホウなんだよ。 エアバンドの言葉しらねぇだろ。 そもそもアマ無線とは何か? お前には脳タリンだから免許すら取れないだろ。 これが自動車免許の事だと言ったらドアホウ。 航空無線はもちろん免許がいる。 ただしエアバンド傍受は免許不要。 あーーーーーーーーーほーーーーーーーー! |
932:
職人さん
[2024-10-11 21:55:04]
>>929 匿名さん
内容とか知識のはなしじゃなくてな お前の書いてることが 論理的に繋がってねーんだよ。 お前みたいな「非論理的なオツムの働きの」「そのくせくだらん情報を集めて 振り回す」住民が理事にでもなったらマンションもたいへんそうだな。 あーーーーーーーーーほーーーーーーーー! |
934:
職人さん
[2024-10-11 22:10:54]
ほーら、ほらほら、人の投稿内容を理解できず、「エアバンドとはお前の脳では理解できなかった。 」と無関係なことを書く。
>>お前みたいな「非論理的なオツムの働きの」「そのくせくだらん情報を集めて >>振り回す」住民が理事にでもなったらマンションもたいへんそうだな。 これお前の話。「お前マンション買えたの? 」ってお前に関係ある? これまた「これまた無線とは何か理解できず異常コメントを何度も何度も繰り返す」と自分の言いたいことだけを無関係に言い出すアホ。 それは、 『お前マンション買えたの? 』by(c)港南タワマン16階78平米 『無線とは何か理解できず異常コメントを何度も何度も繰り返すアホ。 』by(c)港南タワマン16階78平米 |
935:
匿名さん
[2024-10-11 22:12:32]
ここの海外渡航が多い対策部員さん。
旧香港啓徳空港で香港カーブを経験されたとは思います。 建物スレスレをアプローチしてバンクから水平になった時にすぐタッチダウンしたと思います。 体験したかったなぁ、と。 https://youtu.be/daf2-IsEGRk?si=rQxD9GSHVgCUmlKE |
936:
匿名さん
[2024-10-11 22:16:28]
|
938:
匿名さん
[2024-10-11 22:21:49]
MD-11はオペレートに癖のある機体なので相当テクニカルランディングですね。
https://youtu.be/CJxbPY9uc5s?si=xNe9mG14nSJuiRF_ |
939:
職人さん
[2024-10-11 22:29:09]
|
940:
職人さん
[2024-10-11 22:31:05]
|
941:
マンション掲示板さん
[2024-10-12 00:13:37]
中立の立場である裁判所で判断してもらうという考え方が一般的ですよね。
|
942:
匿名さん
[2024-10-12 01:42:46]
787のエンジン始動時は、HV車とほとんど同じスタータージェネレーターなのでブリードエアの圧縮空気の重低音はあまりない。
747の4発機の順次エンジン始動時の圧縮空気を送った時の重低音は機内に響いてたまらない思い出です。 現在はA380しか味わえなくなっていますね プッシュバック開始で順次エンジン始動、全エンジン始動後4発のエンジンのアイドル時も共鳴音しているのもまたたまりませんね。 |
944:
匿名さん
[2024-10-12 01:49:06]
他人の書いたことをコピペ改竄するのが消耗戦だと言うアホウ。
こいつのやっている事は情報交換ではない。 人を罵るのが掲示板の楽しみだと言う貧乏の考え方。 |
945:
匿名さん
[2024-10-12 02:03:26]
これね。
物損事故で裁判すると思っている裁判好きな人ね。 |
946:
匿名さん
[2024-10-12 02:27:06]
>>935 匿名さん
その昔はアフリカに行くときはBAで香港経由・デリー・セイシェルズまで飛び、セイシェルズでKQに乗り換えていましたが、香港でどう着陸したかは覚えていません。 香港の夜景は素晴らしかったですが、天井高の低い建物が多く、怪しい物品が販売されており、空港は狭く、あまり良いイメージは残っていません。当時はパソコン部品の入手、特にハードディスクなどは、香港製も多くあり、香港やシンガポールで個人用に買いだしていました。(数台買えば個人旅行の費用がペイするくらい安かったです。) 数年後からは、SQを使いSIN経由が多かったです。街が美しく、どんどん凄い勢いで経済発展しており、深夜でも安心して歩ける日本以外では唯一の国って感じでしたね。高層建築物が多く、まさに航空障害灯の街って感じですね。 香港の本土復帰後はもしろん訪れていませんし、最後に香港を訪れたのは記憶にないくらいかなり昔です。 航空障害灯の数と明かりって、そういう意味でも都市の経済的豊かさを表すシンボルですね。 |
947:
匿名さん
[2024-10-12 07:02:45]
中立の立場である裁判所で判断してもらうという考え方が一般的ですよね。
|
948:
匿名さん
[2024-10-12 07:35:27]
その昔はアフリカに行くときはCAで香港経由・デリー・セイシェルズ・モントリオール・ピョンヤンまで飛び、ピョンヤンでKAに乗り換えていましたが、香港でどう着陸したかは覚えていません。
香港の夜景は素晴らしかったですが、天井高の低い建物が多く、怪しい物品が販売されており、空港は狭く、あまり良いイメージは残っていません。当時はパソコン部品の入手、特にハードディスクなどは、香港製も多くあり、香港やシンガポールで個人用に買いだしていました。(数台買えば個人旅行の費用がペイするくらい安かったです。) 数年後からは、TQを使いSIM経由が多かったです。街が美しく、どんどん凄い勢いで経済発展しており、深夜でも安心して歩ける日本以外では唯一の国って感じでしたね。高層建築物が多く、まさに航空障害灯の街って感じですね。 香港の本土復帰後もなんどか訪れていませんし、最後に香港を訪れたのは記憶にないくらいかなり昔かもしれません。 航空障害灯の数と明かりって、そういう意味でも都市の経済的豊かさを表すシンガポールですね。そういう意味ではやはり中立の立場である裁判所で判断してもらうという考え方が一般的ですね。 |
949:
匿名さん
[2024-10-12 08:11:30]
なかなか若返らないよね。本当にがっかり
|
950:
匿名さん
[2024-10-12 09:20:44]
https://www.aviationwire.jp/archives/310154
上記のアビーエーションニュース。 Boeing社はどうしたものか? と思われる。 リストラされると言う事はその企業の業績に関わる物だが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地球温暖化の影響らしいですね。