マンションなんでも質問「航空障害塔近辺部屋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 航空障害塔近辺部屋
 

広告を掲載

usagi1 [更新日時] 2024-11-27 09:50:34
 削除依頼 投稿する

都内高層マンションで、航空障害塔のある部屋の斜め上の階を契約しました。
生活するに当たり、どのような影響があるのでしょうか?
航空障害塔設置付近にお住まいの方がいましたら、お教え下さい。

[スレ作成日時]2005-08-20 22:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

航空障害塔近辺部屋

838: 匿名さん 
[2024-10-09 18:13:10]
>>833 匿名さん

おう。確か同じ時期に発売されたE-Fourの姉妹車ですよね。

でもハイブリッドエラーってでるものなのですね。

フィールダーについては、ブレーキチェックなどたくさんのエラーが表示され、安全な場所に停車してくださいと表示されたので、かなり焦ってしまいました。エンジンを切らずに、ネットで検索すると、多分走っても問題ないということで、そのまま乗り続け、結局数日使いましたが、ディーラーからは、タイミングによってエンジンがかからない時があるとのことで、今は部品待ちです。

ところで、当方のはDAA-MHU38Wですので型番的にもそっくりですね。

そちらのDAA-MHU28Wの方は、まだハイブリッド用のバッテリー自体は交換されていないのですよね。当時どちらの車種にしようか悩んだ記憶が残っていまが、パートナーが乗りやすそうということでハリハイにした次第です。

おそらく内装的にも同じような仕様だと思いますが、これのACインバーター電源は多分正弦波に近い波形になっているではないかと思います。矩形波出力ではうまく動作しない機器でもまともに動きましたので。電装関係はかなりハイスペックのようですね。トヨタの高い技術力を感じられました。

RAV-4は2Lガソリン4WDの中古車を某国で乗っていました。悪い車ではないですし、ハリハイに乗る前でしたから、2Lで十分と感じました。駐在先は未舗装の悪路が多く、個人で市内を走る分にはまずまず満足しおりました。

EVには懐疑的でしたのであまりよく知りませんが、業界としてエンジン部品の下請け企業も大切にしないといけないという社長の話には納得させられEVブームに乗らなかったトヨタはさすがだと思います。ただその後、品質面での問題や下請けいじめの問題が報じられ、看板方式がかなり下請けや配送業者いじめにつながっているのではないかと最近は経営に懐疑的です。

>あとEMVの純正カーナビは使っていません。

結構凝られるのですね。

当方の純正ナビは、DVDナビと思っておりましたが、CD/DVD6枚収納可能なハードディスクナビで、確か地図データはハードディスクに格納されており、地図データのアップデートはディーラー任せだったと思います。

LパッケージはJBLのスピーカー付きですが、最近はJazzやクラシックをあまり聞かなくなり、シガーライターに刺した、Bluetooth/FMトランスミッター経由で、スマホのらじるらじるの子供電話相談を聞いています。子供たちが恐竜に詳しくてびっくりさせられますが、鳥の先生の話が興味深いので、よく聞いております。JBLには申し訳ないですが。

近隣のビルの航空障害灯を深夜に見るのもよいですが、鳥の調べを聞き鳥を観察するのも楽しいですよ。

生物で毒ガスを吸って喜ぶような生物はいないようですし、他の鳥の美しいさえずりや美しい羽に劣等感を覚えて飛べなくなるような鳥はいないのは面白いですね。ヤンバルクイナは飛べませんが、天敵がいないので飛べなくなったとか。人間が愚かなのに比べ、自然は知恵に満ちており面白いです。
839: 匿名さん 
[2024-10-09 18:16:46]
分からない方が楽しいんじゃないかな世の中
841: 匿名さん 
[2024-10-09 18:56:54]
全然オッケーじゃない?
842: 匿名さん 
[2024-10-09 19:45:19]
>>838 匿名さん

メーカーオプションのEMVの純正ナビはETC1.0しか対応していませんよね。
そのEMVは、バックモニター、エネルギーモニター、エアコン制御、オーディオが噛んでいるので外すのは難しく大いに悩んでいました。
オンダッシュナビはゴリラなどのPNV以外は付けられず、車速パルス引き出しもETC2.0も対応していませんね。
そこで、ストラーダのインダッシュナビをモニターと本体を分離できるキットを発見したのです。かなり高額でしたが仕方がなく。
以下のトライポッドの製品
https://shopping.geocities.jp/tripod/
その他の項目の所

あとそちらのハリハイはロードノイズが少なく静かだと思います。
こちらのは7人乗りと言う事でサスのスプリングは固く、制振処理が薄く速度が上がるとロードノイズが大きくなります。
現行のRAV4の方が若干静かな方ですけど。
846: 匿名さん 
[2024-10-09 20:46:45]
>>838 匿名さん

>>RAV-4は2Lガソリン4WDの中古車を某国で乗っていました。悪い車ではないですし、ハリハイに乗る前でしたから、2Lで十分と感じました。駐在先は未舗装の悪路が多く、個人で市内を走る分にはまずまず満足しおりました。

現在の型式ですか?
北米ではインプレッサに代わって現行のRAV4が目立つ様になりました。

>>当方の純正ナビは、DVDナビと思っておりましたが、CD/DVD6枚収納可能なハードディスクナビで、確か地図データはハードディスクに格納されており、地図データのアップデートはディーラー任せだったと思います。

現在では、SDメモリーカードのナビが主流みたいですね。
ゼンリンから1年間に6回部分更新地図データずダウンロード出来ています。
847: 匿名さん 
[2024-10-09 20:50:08]
>>恥ずかしながらTDRはTDLもTDSも行ったことがありませんので、山の話は面白かったです。ジェットコースターとかで60mを超えるものはあるのでしょうか?

ハイランドのキング・オブ・コースターFUJIYAMAは70mの様です。
当然、航空法で航空障害灯は装備ですね。
SSAWSにも航空障害灯がありましたでしょうし。
848: 匿名さん 
[2024-10-09 21:15:30]
またも、、、
Boeing737の不具合

以下のロイターニュース
https://jp.reuters.com/world/us/OB2K3YPUZVIYVMRLCY2NIR4F6I-2024-10-09/

ラダーが動かないってのは、致命的かも。
AIRBUS社の価値観が段々上昇してきそう。
A320シリーズは信頼性が高いかも。
849: 匿名さん 
[2024-10-09 21:23:40]
主観なんだけど便の方が、、だよね。
850: 匿名さん 
[2024-10-09 22:25:42]
B737は、1967年に初飛行と息の長いモデル。
今頃、何故トラブルが多発するのか疑問に思う。
851: 匿名さん 
[2024-10-09 23:35:44]
>>850 匿名さん

地球温暖化の影響らしいですね。
855: 匿名さん 
[2024-10-10 06:30:30]
>>838 匿名さん

そうでもない。
859: 匿名さん 
[2024-10-10 07:15:58]
そのアホウは、777-300のGE90-115Bのエンジンの大きさが737の胴体と同じと言うことを知らない。
860: 匿名さん 
[2024-10-10 07:35:05]
>>856

そのアホウは、参考になる! を即二発以上クリックする。
862: 匿名さん 
[2024-10-10 09:35:23]
>>847 匿名さん

これですね。

https://www.fujiq.jp/attraction/fujiyama.html

航空障害灯、確認できました。
これですね。航空障害灯、確認できました。
864: 匿名さん 
[2024-10-10 09:55:47]
>>846 匿名さん

RAV4は2000年頃ですね。1台は正規ディーラー車の4WD、もう1台はパートナー用に、カリフォルニアから輸入の中古車屋=事故車再生屋のFFでした。

フィールダーの純正ナビの地図情報はSDカード、MP3用のSDカードスロット、DVD/CDスロット、Bluetooth対応で、スマホアプリから目的地を送信できたり、音楽再生もできるものでしたが、GPSの精度が今一つでした。

最近修理した際に地図カードを購入しました。2年以内にアップデートしないといけないのですが忘れそうですね。

航空障害灯ですが、都内の送電線の鉄塔では見かけないですね。おそらく、60m以下に抑えているのでしょうか?15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます。
865: 匿名さん 
[2024-10-10 10:03:30]
>>404 匿名さん

ココ掘れの間違いじゃないかな?
866: アノニマスさん 
[2024-10-10 17:20:24]
>>853

梯子がどうかした?

867: 名無しさん 
[2024-10-10 17:21:50]
>>858

ノルウェーの森だよね。


869: 匿名さん 
[2024-10-10 17:26:21]
>>864 匿名

>航空障害灯ですが、都内の送電線の鉄塔では見かけないですね。おそらく、60m以下に抑えているのでしょうか?15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます。

確かに見かけませんよね。ちなみに調べるまでもなく国内規格だと思いますが。

873: 匿名さん 
[2024-10-10 17:38:13]
>>869 匿名さん

ICAO基準と言うのもあるらしいですね。

多分国内基準は、ICAO基準を満たすより厳しい規制ではないでしょうか?
877: 匿名さん 
[2024-10-10 19:39:32]
>>864

>>15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます

日本国内では厳密には19階建てまでです。
消防法でEVが20階以上だと基準が厳しくなる事も兼ねて階高3mくらいでピッタリ60mを超えなくなるので。
また、日本の超高層集合住宅は建築基準法で60mを超えてますし。

日本の航空法は米国を基準にしていると思います。
終戦後、駐留米軍のこともあったし。
https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/pdf/oblobm20221122.pdf
882: 匿名さん 
[2024-10-10 19:57:52]
>>864

改めてになりますが

>>15階建てくらいまでですと、不要なんでしょうね。後ほど国内規格か国際規格か調べてみます

日本国内では厳密には19階建てまでです。
消防法でEVが20階以上だと基準が厳しくなる事も兼ねて階高3mくらいでピッタリ60mを超えなくなるので。
また、日本の超高層集合住宅は建築基準法で60mを超えてますし。

日本の航空法は米国を基準にしていると思います。
終戦後、駐留米軍のこともあったし。

https://www.cab.mlit.go.jp/tcab/pdf/oblobm20221122.pdf

ところがもっと調べて見ましたら、実は最初はドイツの基準と同じらしいですね。敗戦国の基準として国連決議で決まっていたようですし。

それにしてもその後の経済発展を予想したのでしょうか。高層住宅時代にどう変遷したか?興味あるところですね。



887: 匿名さん 
[2024-10-11 07:24:12]
UAPと言い、ラダーと言い英語を学ぶためにUSに行くのを勧めるアホウ。
海外渡航には、富裕層のクルーズ船と違い航空機は必須。
機体が旋回開始する時に重要な動翼はは何かも学習できない無教養。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:航空障害塔近辺部屋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる